国道299号線|R299|蓼科高原|正丸峠|志賀坂峠|麦草峠|巾着田|わらじカツ丼|花見|紅葉

国道299号線 − 険しい峠を越えて、信州から関東へ!
【全般】 麦草峠越え(茅野市〜八千穂村[現 佐久穂町]) From : Ten(2012/02/19)
 国道20号線から国道299号線に入ると、しばらくは市街地をバイパスして通る
非常に走りやすい道です。沿道には、ファミレス・GS・大型ショップ等が続き
「バイパス」と呼ばれる道ではお馴染みの風景。そして、沿道に立つ標識には
メルヘン街道」とあります。「メルヘン」だの、「クリスタル」だの、「ロマン
チック」だのと形容詞を付ける道に限って、カーブ連続のゲロゲロラインだったり
するんよね。この先期待させて頂きましょう(笑)。
 沿道にあった市街地の様相が徐々に消えて、国道152号線と分岐する頃には車窓に
広がる景色は畑ばかりになり、高原風景の中を、正面の山々に向かって快走できる
道となります。
 国道152号線と分かれると、辺りの風景は別荘地の雰囲気となり、しばらくは
蓼科別荘地の中に入り、九十九折を上り始める。十国峠は坂道とカーブが長く続く
感じでしたが、麦草峠は短い距離で九十九折を重ねて、一気に標高を稼ぐような
感じを受けました。標高1500メートルを越えると、沿道の木々も少なくなり、山が
「すかすか」に見えます。この辺りから白樺の林が目立ち始めます。1800メートルを
越えると、沿道に根雪が現れ(走ったのは5月の連休中です)、白樺に代わって
熊笹が沿道を埋めるようになります。景色の変化が非常に楽しい道でした。
 麦草峠の標高は2127メートル。山小屋が1軒あるだけの少し寂しい峠です。
 茅野市側の白樺林も綺麗でしたが、峠を越えてからの方がより綺麗に感じました。
 25分ほど山を下ると佐久穂町の農村地帯。それまで人家が無いので、やっと人の
気配を感じられて、ほっとできるはずです。峠からR141とぶつかるまで、カーブの
数はおよそ50、越え甲斐のある峠道でした。
 茅野市街〔R20〕−(50分)→麦草峠−(30分)→佐久穂町〔R141〕
 ● カフェ フルハウス
 茅野市には、個人的にお気に入りのカフェがあります。
 茅野高校前にある「カフェ フルハウス」というお店。
 パフェ系のメニューが豊富で、茅野まで野球観戦に出掛けた際に念願のパフェを
頂く機会に恵まれました。おっさん独りが観戦前の小汚い恰好でお洒落な店に入り、
しかもパフェだけ注文するというのはなかなか勇気が要りましたが(笑)、注文した
「モカとコーヒーゼリーのパフェ」、美味しかったです♪
開店直後から地元の人が多く来店していました。休日日中は競争必至かも。 休日日中のお昼時、40越えたおっさんが一人で食べる代物ではないですね(笑)。 なかなか夢のあるメニューだと思いませんか?
「カフェ フルハウス」の入口 モカとコーヒーゼリーのパフェ 夢がちりばめられたメニュー
 ● 横谷渓谷
 蓼科高原のほぼ中心部にある渓谷。
 川沿いに1〜2時間のハイキングコースがあり、アップダウンもさほど無い
川沿いの道で、沿道には大小様々な滝があるので、飽きることなく変化に富んだ
遊歩道を歩き通すことができました。
 ● オムレツライス 森の洋食店
 横谷渓谷を越えて、標高1500メートル付近で見つけた洋食屋さん。
 「オムレツライス 森の洋食店」と大きく書かれた木の看板は目を惹きます。
 「オーベルジュ ドゥ シェ マリー」という宿泊施設に併設されており、宿も
むっちゃ素敵だし、10食限定のオムレツライスも魅力たっぷり。下記のサイトを
見たら、オムレツライス目当てに蓼科に行くのも良いなぁと思いました。
 ● 夢夢舎
 標高1600メートル付近で見つけたレストラン。
 こちらもオーベルジュ併設となっており、ログ調の小さなレストランといった
感じでした。場所も外観も素敵なので、ついつい目が留まってしまいます。
 ● ハーモナイズ
 佐久穂町で国道141号線とぶつかる直前で見かけたカフェレストラン。
 このお店を紹介するサイトもいくつかあり、落ち着いた空間で美味しいケーキと
珈琲を楽しめるようです。
1時間ほど歩いたところにある王滝です。 アップダウンがそれほどないので、子供も楽々。 山小屋が1軒あるだけの寂しげな峠。
大小様々な滝が楽しい
(横谷渓谷)
川沿いの遊歩道が続く
(横谷渓谷)
麦草峠より佐久方面を見る
この区間のおさらい : 国道299号線|R299|メルヘン街道|蓼科別荘地|十石峠|麦草峠|茅野市
【全般】 十国峠越え(佐久市〜秩父市) From : Ten(2012/10/28 Update)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道140号線秩父鉄道(略称『ちちてつ』...ちょっとスケベ)の線路と
並行する形で、秩父市の市街地を縦断します。見た感じ、国道140号線側が新市街、
国道299号線側が旧市街といった感じです。
 県道72号線との交差点を過ぎると、小さな丘(秩父市街側の坂が少々急です)を
一つ越えます。それを越えた後は、一旦平坦な道となるのですが、その沿道には
イチゴを中心とした果樹園が5〜6件ほどありました。秩父・所沢って意外と
イチゴ農園が多いトコなんですよねぇ。
 小鹿野町内に入ってすぐに小さなアップダウンがあるものの、それを過ぎると
小鹿野高校入口交差点までの5〜6キロほどは、平坦で見通しの良い走り易い道と
なります。これから越える山に向かって走る感じがむっちゃ良かった。特にうちが
走った日(5/1)は、新緑のグラデーションが見事でした。また、藤が咲いている
箇所が多くて、新緑とあわせて楽しむことができました。
 小鹿野高校入口(県道37号線との交差点)を過ぎると、道が細くなり、山に分け
入る道が続きます。小鹿野町三川を過ぎるとセンターラインが消失、平均1.5車線の
道となり(離合は可能ですね)、小鹿野町河原沢を過ぎると志賀坂峠への峠道が
始まります。埼玉県側は、カーブはそこそこ急ですが、アップダウンは群馬県側と
比べると多少緩やかでした。埼玉県側では人家が見えなくなってから峠まで、結構
距離があったのに、群馬県側はあっという間に峠下の集落に着けました。
 また、群馬県側峠道には、沿道にアジサイが沢山植わっていて、6〜7月頃には
綺麗な花が見れるのでは・・・と思いました。うちが通った日は、ドライフラワー
状態でしたけどね(笑)。
 中里村市街地で国道462号線と合流すると、志賀坂峠の峠道は終わり。
 合流後、沿道の建物が迫るような細い道で中里村の市街地を抜け、2キロ程度で
上野村に入ります。日航機墜落事故で旅客機が墜落した御巣鷹山はこの村にあり、
上野村に入ってから御巣鷹山登山口が分かれる楢原橋交差点まで、国道299号線は
バイパス道に準ずるくらい、むっちゃ整備されています。不謹慎かも知れませんが
その整備費用はおそらく日航が出したものと容易に想像できます。
 また、中里村では道に沿って流れる神流川が渓谷のように深い谷だったのに、
上野村に入ると道と同じ高さの位置に川が流れていました。車が降りれる場所が
あれば、川遊びも楽しめそうです。
 楢原橋からが、十国峠へと続く峠道になります。
 楢原を過ぎて約5km程度は道が非常に細く(約1.2車線)、離合できる箇所が
限られます。それを過ぎると1.5車線〜1.7車線とやや道が広くなり、少々安心して
走ることができました。
 楢原橋を過ぎた直後こそ一気に峠道を上る感じがありましたが、一旦は上り坂も
落ち着いて、だらだらと稜線を走る感じになります。走っている側はあまり上って
いないような感じなのですが、どうもカーブ・橋で山を跨ぐ度に高度を稼いでいる
ようで、気が付くと渓谷が深くなり、他の山が下に見えたり...と実は高度を
稼いでいることがわかります。楢原橋から、そんなだらだらとした道を30分ほど
走って、やっと十国峠に到着。時間が掛かった分、だらだら感が強いのでしょう。
 十国峠から下る峠道は、1.5車線程度の道、走りづらさはなかったです。
 だらだらと上った群馬県側とは異なり、長野県側の峠道はあっという間に終わり
ました。12〜13分走ると、早くも沿道には佐久町の集落が見られます。おそらく、
長野県側の標高がもともと高いので、「片峠」のような形で、長野県側はほとんど
標高を下げなくて良いのかも知れません。一部の集落の中で一部道が細い部分は
あるものの、見通しは良く、快走できる区間でした。
 佐久町大日向(国道141号線との合流点の7km手前)からは、片側1車線ながら、
車線も広く、見通しも良い高規格道路となります。信号もほとんど無く、交通量も
相変わらず少ないので、残る7kmもあっという間に走ることができました。
 秩父市上野町交差点〔R140〕−(50分)→志賀坂峠−(8分)→中里村〔R462〕
 中里村〔R462〕−(41分)→十国峠−(22分)→佐久町〔R141〕
 ● 須崎旅館
 小鹿野町市街地にある温泉旅館。
 「2015年日本の宿100選 日本の小宿」に選ばれた明治時代から続く温泉旅館。
 特に、冬場にいただく牡丹鍋が最高です。牡丹鍋を美味しく頂けるのはもちろん、
「和」を活かした館内や、何よりスタッフの皆さんの気遣いが心地よい素敵なお宿。
 ● 小鹿神社
 小鹿野町市街地から少し離れた場所に建つ、西秩父の総鎮守。
 明治43年の大洪水により、現在の場所に建立されました。
 交通安全のお守りが人気で、ツーリングのお守りも販売されています。
 紅葉がとても美しく、その見頃は11月中旬〜下旬。
 プロレスファンであれば「グレート小鹿神社」と呼びたくなる(笑)。
 ● わらじカツ丼
 昭和初期より小鹿野町名物として町民に親しまれているのが「わらじカツ丼」。
 ロース、モモ肉の二枚のカツがわらじのように大きいことからその名前がついた。
 カツをタレに漬け込み、丼に載せただけのシンプルな作り。
 それ故に、店ごとの秘伝のタレがあり、味を競い合っています。
 「わらじカツ丼の元祖」と言われるのが、安田屋さん。営業時間が11時〜13時と、
17時〜18時30分と短いのが難点ですが、小鹿野を訪れる際は是非!
 ちなみに、うちは小鹿野町中心部のやや手前に位置する「焼肉レストラン東大門」
で頂くことが多いです。最近は「メガわらじかつ丼」や「またぎ豚ぶり」を新しい
メニューとして取り扱うなど、町おこしに一役かっています。タレが濃い目なので、
40を越えたうちには少々辛いのですが(汗)、美味しいですよ♪
国道から一本中通りに入った通り沿いにあります。 味が濃いので、汁物がないと少々辛いかも知れません(笑)。
「東大門」さんの入口 わらじかつ丼
 ● MOtOGG 夢鹿蔵
 小鹿野町の商店街の中心にある蔵造りの建物で、銀行の蔵を改装したもの。
 食事処も併設しており、ライダーズカフェにもなっている。
 ● 肉の丸清
 前述の「須崎旅館」の隣にあるお肉屋さん。
 豚の味噌漬けが美味で、小鹿野のお土産としても最適です。
 ● 太田甘池堂
 享和3年創業、江戸時代から続く和菓子屋さんです。
 羊羹が有名で、我々も購入しましたが、甘さ控えめの美味しい逸品でした。
 これまた、小鹿野のお土産としてお薦めです。
 ● 秩父ワイン
 奥秩父エリアの酒屋に行くと、必ず目にするのが「源作印」のラベルが貼られた
ワイン。「源作印」とは、秩父両神山のふもとで生まれ育った浅見源作が、自然の
力を借りてつくりあげたワイン。ワインがまだ一般的でなかった時代に試行錯誤して
完成したワインは、代々家族に受け継がれ、多くの方に愛される「源作印ブランド」
へと成長したもの。「源作印」を生産する秩父ワインのワイナリーが、小鹿野市街地
から車で5分ほどの場所にあります。
 ● 西谷津の湯 宮本荘
 小鹿野町に入ってすぐの場所にあった温泉宿。
 日帰り入浴も行っていて、日帰りでも貸切露天風呂があるのが嬉しい。
 帰宅後、サイトでチェックしましたが、料金もリーズナブルです。
 今度、行ってみますね。
 (追記 2005.03.13)
 わらじカツ丼を食べに小鹿野町へ行った際、貸切露天風呂を体験してきました。
 国道脇に建っている看板だけを見ると「蹴飛ばしたら崩れそうな宿」を想像して
いたのですが、そう感じたことが申し訳ないと思うくらい、素敵な建物でした。
 貸切露天風呂は、3〜4人でのんびり浸かれる内湯と、少し小さめな露天風呂の
2つがあり、どちらも木の香りを生かした素敵なお風呂でした。露天風呂からの
景色を宿の建物が邪魔することがなく、湯船に浸かりながら、青空をぼーっと
眺めるのは最高の気分でしたね。(周りの建物から見えそうなのが少々心配)
 料金は、50分間で大人 1000円(子供 500円)という料金設定。
 村長亭だと大人2名+子供1名ですから、2,500ということになります。
 安くはないけれど、通常の日帰り入浴でも1500円前後掛かること、家族全員で
素敵なお風呂に入れたことを考えれば、そんなに高いとは感じませんでした。
蹴飛ばしたって崩れない、もったいなくて蹴飛ばそうと思えない、素敵な建物でした。 この内湯は気持ちよかった♪ 露天風呂の手前にある木の太鼓橋もなかなかです。
宮本荘の前景です。 こちらは内湯 こっちが露天風呂
 ● 丸神の滝
 埼玉県内で唯一「日本の滝百選」に選定された滝。
 三段の滝で、一段目が12m、二段目が14m、三段目が50mの落差がある。
 春の新緑、夏の水量の多い時、秋の紅葉、冬の凍結した滝など四季を通じて楽しむ
ことができる。県道37号線から更に山へ分け入った場所にあるせいか、滝好きに良く
知られた滝としては訪れる人も少なく、勇壮な滝をじっくりと堪能することができる。
ずば抜けた迫力や美しさはないものの、訪れる人が少ない静かな環境で滝を楽しめるのが嬉しい。
丸神の滝
 ● 新秩父開閉所
 観光スポットでは無いのですが、むっちゃ目立つので掲載。
 東京電力の施設で、簡単に言えば「お化け鉄塔」。規模がものすごいです。
 あちこちと繋がっている送電線が、ここで集まり、何らかの変換処理を行って
いるのでは・・・と素人的に想像してます。志賀坂峠に上る前にあります。
 ● 不二洞
 洞内総延長は2.2kmで関東一の規模を誇る鍾乳洞。
 洞内には数々のホールがある大空間「大天井」や、カーテン状の鍾乳石を叩くと
不思議な音がする「音楽堂」、洞内一の大石柱「灯の柱」などがある。
 ● 中里村 恐竜王国
 ドラゴンズファンが喜びそうな村ですね(笑)。
 志賀坂峠を越えて群馬県側に入ると、度々現れる看板に「???」と思って
しまいます。日本で最初に恐竜の足跡が発見されたということで、恐竜王国を
標榜しているようですが、秩父の近くだし、一応考古学だし、捏造してるのではと
ついつい思ってしまいます。
群馬県側の隋道出口付近に、ちょっとした駐車場があります。 長野県には佐久市と佐久町がそれぞれあることを再認識する標識 晴れていると、高崎の街も見えるのかなぁ。
志賀坂峠
群馬県側より隋道入口
十国峠の怪しい塔
これより長野県
十国峠の怪しげな塔より
高崎方面を見る
この区間のおさらい : 国道299号線|R299|御巣鷹山|志賀坂峠|わらじかつ丼|小鹿野町|秩父市
【全般】 正丸峠越え(秩父市〜入間市) From : Ten(2012/02/19)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 入間市小谷田交差点から国道299号線バイパスに入ると、右手に茶畑、左手に
圏央道を見ながら走ります。笹井交差点で左に折れてからは、入間市・飯能市
住宅地の中を進みます。飯能駅周辺を先頭に、飯能市内での車の流れが悪かった。
 飯能では西武線がスイッチバックする関係もあり、至る所で踏切を見かけるので
自分がどこにいるのかわからなくなります(笑)。
 飯能駅前を過ぎてからは、細い道で住宅地を抜けていきます。
 現在、飯能市街を迂回するバイパス道路を建設中で、まもなく完成する見込み。
 この道が完成すると、これらの細い道を通らなくても済むようになりますが、
うち的にはこの細い道の方が味があって良いなぁ・・・とも思います。
 飯能市街を抜けると、ちょっと細めの片側1車線の道が正丸峠へと続きます。
 高麗川沿いの美しい山中を、緩やかなカーブと上り坂で進む峠道です。
 我々が通った日は台風一過の休日(紅葉シーズン終盤)だったせいもあり、
空が綺麗で、山がくっきり見えたので、余計にそう感じたのかも知れません。
 正丸峠を挟んで、秩父側の方がカーブが緩く、走り易いです。
 また、休日午後に、秩父市上野町交差点を先頭に横瀬付近まで渋滞することが
しばしばあります。特に5月の芝桜の季節は、むっちゃ渋滞します。
 入間市小谷田〔R16〕−(17分)→飯能駅−(45分)→秩父市上野町〔R140〕
 ● 珈琲とカレー TORAYA(飯能市)
 飯能市内、合同庁舎に入る交差点の手前にありました。
 店構えが少々目を惹きました。
 ● 滝不動尊(日高市)
 国道と西武線に挟まれた細い土地の中に、滝不動の社屋が建っていました。
 帰宅後、ネットで検索しましたが、あまり大した情報はありませんでした。
 ってことは、あまり大した不動尊ではないってことかしら?
 ● 奥武蔵あじさい館(飯能市)
 吾野駅周辺で見つけた温泉施設。
 できたばかりのようで、施設は綺麗。少々料金が高めなのが難点でしょうか。
 ● 悦楽園
 その手の方々には有名は爆盛メニューのお店。
 普通盛りでもかなりの量なのですが、大盛で注文すると約三人前の量で出てくる。
 大盛りチャーハン、トンネルを掘ることも可能です(笑)。
 チャーハン普通盛りで800円、大盛りで900円、何てアバウトな料金設定なんだ^^。
さぁ、あなたも土木工事にTRY!
悦楽園で注文した大盛りチャーハン
 ● 千茶古(秩父市)
 関東地方で、うちが強くお薦めする喫茶店の一つです。
 店の雰囲気も好きですが、1杯1杯丁寧に淹れてくれる珈琲、手作りケーキ、
カレーやサンドウィッチといったサイドメニューも充実しています。
 ● 秩父鉄道のSL
 土日祝日を中心に、秩父鉄道ではSLを運行中。
 「都心から一番近い蒸気機関車」を売りに、鉄分の濃い人達が多く訪れます。
 熊谷発は秩父駅に12時過ぎに到着、熊谷行は秩父駅を14時半過ぎに発車で組まれて
いるので、秩父でランチを楽しむ時間設定のドライブならば、SLとのコラボも可能。
通り過ぎた後は、町中が何となく焦げ臭くなります。
皆野駅付近で遭遇したSL
この区間のおさらい : 国道299号線|R299|正丸峠|高麗川|飯能市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/29)
 【群馬県】
 国道17号線 (東京都中央区〜新潟県新潟市/県内 約 92km)
 国道18号線 (群馬県高崎市〜新潟県上越市/県内 約 19km)
 国道50号線 (群馬県前橋市〜茨城県水戸市/県内 約 38km)
 国道120号線 (栃木県日光市〜群馬県沼田市/県内 約 51km)
 国道122号線 (栃木県日光市〜東京都豊島区/県内 約 73km)
 国道144号線 (群馬県長野原町〜長野県上田市/県内 約 22km)
 国道145号線 (群馬県長野原町〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道146号線 (群馬県長野原町〜長野県軽井沢町/県内 約 18km)
 国道254号線 (東京都文京区〜長野県松本市/県内 約 70km)
 国道291号線 (群馬県前橋市〜新潟県柏崎市/県内 約 66km)
 国道292号線 (群馬県長野原町〜新潟県妙高市/県内 約 47km)
 国道353号線 (群馬県桐生市〜新潟県柏崎市/県内 約105km)
 国道354号線 (群馬県高崎市〜茨城県鉾田市/県内 約 60km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道405号線 (群馬県六合村〜新潟県上越市/県内 約 20km)
 国道406号線 (長野県大町市〜群馬県高崎市/県内 約 82km)
 国道407号線 (栃木県足利市〜埼玉県入間市/県内 約 8km)
 国道462号線 (長野県佐久市〜群馬県伊勢崎市/県内 約 70km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数