国道462号線 |
【全般】 | 上野村〜伊勢崎市 | From : Ten(2004/09/06) |
上野村で国道299号線と別れてから、鬼石町の中心部までは川沿い、またはダム湖
沿いに進みます。交通量は少なめですが、カーブがむっちゃ多い区間です。 それぞれのカーブには、何番目のカーブかを示す看板が立っており、上野村で 国道に入った辺りでは、「60」とか「70」とか書かれた看板が立ってました。 いかにカーブが多いかをわかって頂けるかしら。
埼玉県内に入ると、若干家が増えたかも。それまでより、なんぼか走り易い。
児玉町の市街地で、国道254号線との重複区間が2キロほどあり、予想よりも 立派な市街地に少々驚きました。市街地で少々車の流れが滞るものの、254号線と 別れると車の流れは良くなり、再び車窓に広がり出した畑の中を快走できます。 関越のインターを過ぎると片側2車線の道となり、これが伊勢崎市内まで続く。 利根川を坂東大橋(なかなか立派な橋です)で越えると栃木県。 沿道には家や店が多くなり、なかなか賑やかです。 このまま片側2車線の道が続くかと思いきや、伊勢崎駅南側で国道462号線は 急に西へ曲げられ、それまでの市内を南北に走る綺麗なバイパス道と一筋離れて ちょっと細めで扱いの悪い道を往くようになります。この区間、交通量は多めで 車の流れも悪かったです。伊勢崎駅の北側に出ると、車の流れ自体は良くなるの ですが、人家が急減、畑の中を細い道で進む、うら寂しい区間となります。
上野村〔R299〕−(60分)→児玉町〔R254〕−(40分)→伊勢崎市
● 湖水亭
神流湖湖畔に立つホテル内にあるレストラン。
湖畔に立つ白い洋館は、小さめで可愛らしく、また素敵な雰囲気がある。 あそこで飲む珈琲は美味いだろうなぁ...と思いました。
● 八塩温泉
● 三波石峡 2011.01.26 追記
渓谷沿いに祈願が1.5km連なる神流川上流の国指定の名勝。
青緑がかった「三波石」と呼ばれる巨岩・奇岩が迫力ある景観を作っている。 紅葉はナラやクヌギの黄色から赤みがかった褐色が主。見頃は11月中旬から下旬。 渓谷散策に遊歩道が整備され歩きやすい。
● 金鑽神社 2011.01.26 追記
日本武尊の創建と伝えられ、神社は本殿が無く、御室ヶ嶽を御神体としている。
総朱塗りの「多宝塔」は国の重要文化財に指定。境内の背後の御嶽の鏡岩は岩断層 活動のすべり面で、断層方向が分かり地質学的にも貴重。表面は摩擦により磨かれ、 物の形を映すほどである。
● カステラクーヘン
児玉町を走っていた時に見かけた看板。
何とも美味しそうな名前ぢゃないですか(笑)。 市街地に入る前に、確か、ローザンヌというお店だったのですが・・・。 ご存知の方、情報をお待ちしております。
● こだま温泉
本庄児玉インターの1キロほど児玉市街地よりにあった温泉施設。
平屋の小さめの温泉なのですが、むっちゃ多くの人で賑わってました。 関越道渋滞時には、本庄児玉で一旦降りて、温泉へGo!だな(笑)。 午前7時〜深夜0時まで営業しているそうです。 → こだま温泉のサイトへGo!
この区間のおさらい : 国道462号線|R462|串柿の郷|四郷地区|大宮神社|かつらぎ町
|
【List】 | 近隣エリアを走る国道情報リンク | From : Ten(2012/02/29) |
【群馬県】
国道17号線 (東京都中央区〜新潟県新潟市/県内 約 92km)
国道18号線 (群馬県高崎市〜新潟県上越市/県内 約 19km) 国道50号線 (群馬県前橋市〜茨城県水戸市/県内 約 38km) 国道120号線 (栃木県日光市〜群馬県沼田市/県内 約 51km) 国道122号線 (栃木県日光市〜東京都豊島区/県内 約 73km) 国道144号線 (群馬県長野原町〜長野県上田市/県内 約 22km) 国道145号線 (群馬県長野原町〜群馬県沼田市/県内 約 50km) 国道146号線 (群馬県長野原町〜長野県軽井沢町/県内 約 18km) 国道254号線 (東京都文京区〜長野県松本市/県内 約 70km) 国道291号線 (群馬県前橋市〜新潟県柏崎市/県内 約 66km) 国道292号線 (群馬県長野原町〜新潟県妙高市/県内 約 47km) 国道299号線 (長野県茅野市〜埼玉県入間市/県内 約 35km) 国道353号線 (群馬県桐生市〜新潟県柏崎市/県内 約105km) 国道354号線 (群馬県高崎市〜茨城県鉾田市/県内 約 60km) 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約 50km) 国道405号線 (群馬県六合村〜新潟県上越市/県内 約 20km) 国道406号線 (長野県大町市〜群馬県高崎市/県内 約 82km) 国道407号線 (栃木県足利市〜埼玉県入間市/県内 約 8km) |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |