国道352号線|R352|尾瀬|奥只見湖|銀山平|大湯温泉|木賊温泉|花見|紅葉

国道352号線 − 檜枝岐、奥只見、日本有数の山岳ルートを越える長大国道
【全般】 柏崎市〜出雲崎町 From : Ten(2014/01/21)
 柏崎駅を過ぎると、荒浜集落までは松林と人家に迫られた狭い道を走る。
 荒浜集落を過ぎると、急に道が広くなって、刈羽村に入る。
 入った途端に原発が現れ、「どうりで道が良くなった訳だ・・・」と感心。
 刈羽村から再び柏崎市(旧 西山町)に入ると、国道402号線と別れる出雲崎町内まで
ずっと海沿いの道となります。R402と別れる直前の石地集落は海水浴場になって
いるようで、沿道には海の家が乱立してました。夏シーズンは渋滞するのかも?
 ● 柏崎市佐藤池野球場
 柏崎市郊外にある野球場。
 新潟県内で屈指の設備を持つ球場の一つ。2009年に、日本海側で随一の球場と
言われる新潟県立野球場(HARD OFF ECOスタジアム)が新潟市に開場するまで
新潟県内でNPB公式戦の仕様に耐えうる数少ない球場の一つでした。
 2007年に発生した新潟県中越沖地震で、高校野球新潟県予選の試合開催中に地震が
発生した時の映像を記憶に留めている方も多いと思います。その時に会場として使用
されていたのが、ここ佐藤池野球場です。
スカイブルーの球場名表記が鮮やか 視界を遮るものがほとんどない、観戦し易い球場
佐藤池野球場正面の様子 三塁側スタンドからの観戦風景
 ● 柏崎市内のおすすめ
 【和食処 かわたに(越後料理)】
 正直、お値段が少々張ります。
 家族三人で行くには...、ユニフォーム着たまま入店するのは...、というお店です。
 日本海で獲れる旬の魚貝類、うまい水、米、野菜...と、旬の食材を使い、細やかに季節感を
 表現した越後料理が自慢のお店です。
 【食堂 萬来】
 柏崎きっての「大盛り」の有名店(笑)。
 チャーハンや、カツカレーなど、何でも大盛りで出てくるそうです。
 【最上屋(和菓子)】
 創業130年あまり、柏崎の老舗和菓子屋さん。
 「柏崎太鼓」という商品を土産に購入しました。
 和菓子屋さんにあった紹介写真では、白餡をカステラ風の生地で包んだような印象を受けて
いたのですが、生地の食感はうちの予想通り、しっとりとしたカステラの生地が非常に美味。
 生地がくるむ餡は白餡ではあるものの、少々ざらついた食感があります。
 「はて、このざらつきは何だろう...」と思いきや、どうやら餡の中に豆を混ぜているらしく、
通常の白餡とは異なる甘みを楽しめました。
 柏崎駅からアーケードを直進し、西本町交差点にお店はあります。
 【美野屋(和菓子)】
 柏崎駅前にある美野屋も柏崎を代表する和菓子屋さんです。
 明治時代から受け継がれた伝統のお饅頭「明治饅頭」を販売しています。
 明治饅頭は、白インゲン豆から炊き上げたアッサリした白あんと「皮」の旨さが自慢の銘菓です。
 ● 大崎雪割草の湯
 お湯は少々熱目で、湯船は小さいながらも清潔感のある温泉でした。
 しかしながら、あの設備で日帰り入浴500円は少々高いかも知れない。
 温泉裏には、雪割草の自生地があり、2月下旬〜4月上旬が見頃とか。
 柏崎駅から車で30分
 ● 妻入りの街並み(出雲崎)
 江戸時代、越後で最も人口密度の高かった出雲崎は、町内に多くの人が居住できる
ように、間口が狭く、奥行きの長い「妻入り」という形状が取られていた。高台に
上ると、隙間無く建物が連なる、風情ある街並みを見ることができる。
 ● 道の駅 越後出雲崎天領の里
 R402と分岐する手前900メートルの所にあります。
 国道潰しの合間にどうぞ(笑)。
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|刈羽村|原発|柏崎市佐藤池野球場|柏崎市|出雲崎町
【全般】 出雲崎町〜長岡市 From : Ten(2002/05/16)
 国道402号線と分岐し、一気に細い坂を上り、上り切った場所が良寛記念館
 この記念館「県一番の景勝地」とか、興味のある方はどうぞ(笑)。
 国道116号線と交差し、出雲崎駅を過ぎると、広くて走り易い道になります。
 約2キロの長いトンネルを抜けると三島町。田んぼが非常に綺麗な街です。
 田んぼと、脇を流れる小川と、小川に掛かる橋の組合せがとても良いです。
 山を抜けて、市街地まで下りると、そこは越後平野の大水田地帯。
 見渡す限りの水田が広がる光景は圧巻です。
 長岡市内に入っても、蔵王橋を越えるまでは交通量は驚くほど少ない。
 上越新幹線の高架が見えると、駅前通りとなり、ほどなく長岡駅前に到着です。
 R352はこの先、山を越えて守門村へと通じる予定ですが、山間部が未開通。
 現在は悠久山を越えて、栖吉(すよし)集落の先まで車で入れます。
 R17と交わるまでは交通量が多く渋滞していますが、そこを過ぎると交通量の
少ない走り易い道となります。何もないとこがまた良かったです。
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|良寛記念館|悠久山|長岡市|出雲崎町
【全般】 山古志村(現 長岡市)〜広神村(現 魚沼市) From : Ten(2015/01/05 Update)
 国道352号線に入ってすぐは細めの道で市街地を抜けていきます。
 市街地の中で一度左折した後、広めの片側1車線の道で山を上っていきます。
 広神村内は、むっちゃ良い道が続きます。前述の通り、道は高規格だし、少々の
山もすべてトンネルでぶち抜いてるし、ダムでも作るのか、長岡に本気で繋ぐ気
なのか、他に税金の使い道が無いのか...、色々と考えてしまいました(笑)。
 山古志村に入ると道が細くなり、山古志村市街地を抜けるとこの盲腸区間の
終端部に到着します。ただ、道が細くなっても、もともとの交通量が少ないので
全く気になりませんでした。
 和田交差点〔R252〕−(15分)→山古志村市街地
一応、未開通区間を建設する気はあるらしいが...。
R352終端にあった看板
 ● 魚沼市広神自然公園野球場
 魚沼市郊外にある野球場。
 緑豊かな広神自然公園の中に立地しています。
 地域貢献を設立趣旨に揚げているBCリーグは、各県の小都市でも試合を開催する
のですが、その中でも有数のローカルで、ワイルドな球場でした。
 取って付けたような屋根の無い内野スタンド、収容人数も5000人強、ブルペン無し
という環境の中...のんびりと野球観戦を楽しんできました。
内野スタンドのすぐ裏手まで山が迫る、非常にローカルな雰囲気。 ネット裏には、ざっと10列程度の座席しかありません。当然、屋根なんてありません。
三塁側スタンドから見たグラウンド ネット裏の様子がよくわかる一枚
 ● お菓子工房 丸見屋
 和田交差点から、国道352号線に入ってすぐの場所で見つけました。
 小さめの可愛いお店は、何も無い町の中でむっちゃ目を引きました。
 ● 上原コスモス園
今年は開花が遅いのか、見頃はもう少し後になる見込みです。
2013.09.29 上原コスモス園(魚沼市)にて
魚沼市街を一望できる高台には広大なコスモス園が広がっていた。
 広神で立ち寄ったのが、上原(うわっぱら)コスモス園。
 新潟県中越地域でコスモス園と言えば、上原なのだそうです。
 場所は魚沼市広神自然公園野球場から丘陵地を数百メートル上った場所。
 野球観戦の時にも、国道252号線を通って会津を目指す時にも気付かなかったなぁ。
斜面に生えるすすきが良い味を出してます。 坂道を上るときはディーゼル車が最高です。
丘の上から見る魚沼市街 丘の傾斜で一服中の新村長号
 広い丘陵地に咲く色とりどりのコスモスも綺麗ですが、丘の上から魚沼市街を
一望できたり、コスモス畑越しに牧草地が広がっていたりと、コスモス以外でも
牧歌的な風景を楽しむことが出来たのが良かった。
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|魚沼市広神自然公園野球場|山古志村|広神村
【全般】 広神村(現 魚沼市)〜小出町(現 魚沼市) From : Ten(2010/01/23 Update)
 広神村から小出町までは、国道252号線との重複区間。
 それまで閑散とした町を繋いでいた道が、小出市街地に近づくにつれて徐々に
車の流れや、沿道の雰囲気が変わっていく区間です。魚沼市郊外の水田地帯の中を
進む、やや単調な区間でもあります。
 ● エルドベール
 国道252号線を少しだけ只見町方面に入った魚沼田中駅近くにある洋菓子屋さん。
 この辺りには珍しい欧風の店構えが目に付きます。
 店構えに負けない素朴で美味しそうなケーキが沢山売られていました。
 新潟県北魚沼郡広神村田中546/Tel:02579-9-3717
びしっと決めた店員さんが、少しお国なまりのある、暖かな対応をしてくれるのが嬉しいお店でした。
エルドベール前景
 ● レストラン「エルエル」
 小出町(現魚沼市)で見つけたレストラン。
 小出から国道252号線に入って、只見方面に少し入った所にあります。
 ランチで食べたバケットサンドが最高でした。
 スモークチキンがベースなのですが、具が盛り沢山で、時間を掛けてじっくり
作られているし、付け合わせのサラダも手を抜いていないし、文句無しでした。
 少々食べづらかったのと、口の上をやけどしたのが難点でしょうか(笑)。
国道から一歩入っただけで、この落ち着いた空間が現れます。
エルエルの前景
いきなりかぶりつくと、口の中が大変なことになりまっせ(笑)。 国道潰しの時間を忘れて、しばらくくつろいでしまいました。
ボリューム満点のバケットサンド 珈琲もなかなかお洒落です
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|立場どうふ|小出町|広神村
【街】 小出周辺のおすすめ From : Ten(2013/04/15)
 ● 小出国際雪合戦
「思いの外、良く撮れた」と自画自賛の一枚。右側には投げ放たれたばかりの雪球も映っている。
2013.02.10 小出国際雪合戦会場にて
摩周湖Y.H.のヘルパー時代に雪合戦に明け暮れた者としては血が騒ぐイベントでした。
 冬に長く雪に閉ざされる魚沼地区。
 その雪を逆手に取った一大イベントが「小出国際雪合戦」。
 単なる町おこしではなく、国際大会に仕立て上げたところが素晴らしい。
 新潟県内はもとより、他府県からも多くのチームが参加。
 2013年には総勢180チーム(1チームは5名)参加したことからも、その盛り上がりの
程が伺える。
 ルールも非常に分かり易い。
 選手は、敵が投げる雪球に3回(女性は5回)当たったら退場。
 チームで一名定められた大将が退場するか、5人全員が退場した方が負け。
 時間内で勝負が付かなかった場合は、残った人数の多い方が勝ち。
 選手一名毎に、雪球が何回当たったかをカウントする審判が付く。
 厳格なルールがあるように見えるが、女性に優しかったり、パフォーマンスを
見せたチームにはカウントが甘くなったり、絶大な権限を持つ審判長への貢ぎ物が
認められていたり...と手作り感満載のイベントは楽しかった。
 次は見る方ではなく、戦う方で参戦したいですね。
 ● 立場とうふ
 小出に行ったら、是非訪ねたいと思っていた豆腐屋さん。
 時間の都合でその希望が叶わなかったのが残念ですが...。
 地元の契約農家が栽培する厳選した大豆のみを使い、揚げ物の油にもこだわる姿勢が
評判の豆腐屋さんです。遠方から豆腐を買いに来るお客さんも多いそうです。
 ● そば処富永
 小出町内、第四銀行小出支店の裏にあるお蕎麦屋さん。
 このエリアで蕎麦屋と言うと、どうしても「へぎそば」がメインになる。
 ...が、うちは「へぎそば」が好きではない。富永さんでは、「へぎそば」主流の
エリアにあっても、本格的な手打ち蕎麦を頂けるのが嬉しい。
 (もちろん、「へぎそば」も取り扱っています)
 風味豊かで、しっかりとしたお蕎麦は美味しかった♪
 しかも、普通盛りでもかなりのボリュームがあるのが嬉しいぢゃないか♪
 ご飯モノとのセットメニューを頼むと、結構な量があるかと思います。
 酒の肴になるメニューも豊富で、「夜、こんなお店に飲みに行きたい」と素直に
思えるお店でした。
 ● 芳林堂
 前述の「そば処富永」の近くにある洋菓子店。
 小出という小さな町にありながら、雑誌でしばしば紹介されたり、コンクールで
入賞したりと県内屈指の実力店である。ショーケースに並ぶ洋菓子にも惹かれたが、
うちの心を鷲掴みにしたのは「地酒ケーキ緑川」。小出の銘酒「緑川」の吟醸酒を
使ってスポンジケーキを浸して、絶妙な塩梅のしっとり感に仕上げている。封を開けた
時に、スポンジを口に含んだ時に広がる日本酒の芳醇な香りは堪らない美味さがある。
 ● 小出の銘酒「緑川」
 小出の銘酒と言えば「緑川」。
 魚沼産のお米と、魚野川の清らかな伏流水で作られた美味しいお酒である。
 新潟と言えば、越乃寒梅や八海山が有名だが、緑川だって美味しさでは引けを
取りません。熱燗向けのお酒で、燗の具合によって味に深みが出てくるのがうちの
お気に入りです。折立温泉の温泉宿や、前述の富永さんでも取り扱っている。
加えて、芳林堂さんではケーキにまでなった。正に「地元のお酒」という感じです。
 小出駅前には、緑川酒造の販売店があります。
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|小出国際雪合戦|緑川|魚沼市
【全般】 小出町(現 魚沼市)〜御池ロッジ From : Ten(2014/02/03)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 尾瀬へのバスが走るのは御池ロッジまで。ここを過ぎると、国道を走る車の台数は
ペースを乱す要因が激減するので、気持ちよく走ることができます。但し、道は
細めで、ガードレールもありませんので、まぁ、のんびり走りましょう。
 御池ロッジから福島・新潟県境まで、細かいカーブと急な坂で山を下ります。
 県境を越えると、比較的緩やかな下り坂とカーブで山の中を進むようになります。
 ものすごく山深い場所なのですが、登山客向けのヒュッテや喫茶店、土産物屋が
点在しているのは少々驚きでしたね。県境から続く平坦な道が続くのは鷹巣まで、
これを過ぎると大型車と二輪車は通行止となり(大きな旗が立っている)、ダム湖
沿いに、再び山を上り始めます。
 ダム湖沿いを走り始めた直後は、我々が走った時期が7月後半ということもあり、
草ぼうぼうでダムは良く見えませんでした。・・・が、ダムの対岸には切り立った
山々が見えて、そこそこ景色は楽しめます。ただ、これから我々が走るであろう
一筋の道も山の中に見えて、ちょっと想像を絶する風景かも(笑)。
 そんな風景の中を走りつづけると、銀山平の15キロくらいから手前から、それまで
高いところを走っていた国道がダム湖と目線に合うところまで下がってきて、湖が
良く見える中を走るようになります。また、沿道には7月でも雪渓が残っていたり
して、ダムが満々と水を湛えられる理由が良くわかった気がしました。
奥只見への長い長い道のりの始まりです。 新潟県に入ってからが道は険しく、距離も長い。 この周りだけ、心地よい冷気に包まれていました。
南郷村にて 福島・新潟県境にて 7月でも雪渓が見られます。
 久々に建物が数軒見えると、銀山平の船着場に到着します。
 便数は非常に少ないですが、ここから奥只見湖の遊覧船が出ています。
 また、ここには酒屋・喫茶店・土産屋の3軒が建っていて、特に酒屋さんは
気合が入ってます。ビールであれ、日本酒であれ、薀蓄と自信を持ってお客さんに
薦めていました。特に、日本酒には力を入れているようでしたよ。
 銀山平を出ると、まもなく白銀の湯へ向かう道と、栃折峠へ向かう道とが分岐。
 もちろん我々は栃折峠方面へ向かうのですが、この交差点を峠方面に右折してから
道が急に道が細くなります(峠道はずっと1.2車線くらいかなぁ)。色々な地図で
紹介されてますが、銀山平と栃折峠の間は、午前中は小出方面から、午後は銀山平
方面からの一方通行。(シルバーラインへ迂回せよ...案内が出ています)
 片側へ向かう車しか居ないんだし、1.2車線でも問題は無いか...と思って
走ってると、居るんですよ逆走車が。想定外の対向車が来ると、やはり焦ります。
 そんな九十九折が40分ほど続くのですが、峠を下る時の方が恐かったですね。
 大湯温泉の手前5キロで、きつかった栃折峠の峠道が終わります。
 この先は片側1車線がきっちり取られた少し広めの道に変わります。
 (山道は山道ですが...)
湖全体を見渡せる場所は意外に少ない。 通行止めにはなっているものの、逆走してくる不届き者も多い。 険しい峠道が続くせいか、一服する車が多いです。
銀山平はもうすぐ 時間帯別の一方通行です 栃折峠の様子
 大湯温泉、比較的、予想外に大きな温泉街でした。
 ホテルもあり、旅館もあり、ペンションもあり...と何でもありの温泉街。
 ちょっと古めでしたけどね。
 この温泉街を過ぎると、これまでが嘘のような快走できる道に変貌。
 信号一つ無く、車の流れが滞ることもなく、沿道に広がる見事な水田風景が、
快走を後押ししてくれます。
 ほどなく国道17号線とぶつかって、国道352号線は終わり・・・と言いたいところ
ですが、352号線は17号線と交わった後も市街地方面へしばらく続きます。小出駅
手前で鉤型に折れて、再び国道17号線とぶつかるの。ここが本当の単独区間終点。
 小出駅前は廃れた感じがしますが、国道352号線沿いに少し長めのアーケードが
続きます。閉まっているお店も目立ちますが、小出町内では比較的賑やかな中を
走るのかな・・・と思いました。
 御池ロッジ−(65分)→銀山平−(50分)→小出町
 ■ 折立温泉「さかえや」
 あまり名の知れた温泉ではありませんが、小出から奥只見湖方面へ通じる途中に
ある温泉と書くと、多少はピンと来る方も多いかも知れません。栃尾又温泉から先は
冬期通行止となるため、雪に閉ざされる季節にこのエリアを訪れるのはほぼ温泉の
関係者のみと言って良い。雪に閉ざされる中で、行き止まりに近づくにつれて現れる
最果て感がうち的には何とも心地良かった。
 宿泊したのは折立温泉「さかえや」さん。
 お世辞でもインフラは整っているとは言えないが、温泉にも、食事にも十分満足
できました。食事のグレードを上げて、部屋で食事を頂けるプランにしたのですが、
宿泊料(一泊二食)は9800円/人。通常コースであれば、7000円台で宿泊できる。
ルートインとほぼ変わらない価格帯(笑)。次に広神でBCリーグの試合がある時は
折立温泉で宿泊しても良いな...と思うのでした。
 露天風呂でたまたま一緒になった湯治客の方に聞いたのですが、折立温泉では
他の宿で空室が目立つ中、「さかえや」さんは湯治客の支持を受けて善戦している
のだとか。湯治客向けパックは三泊四日で19,800円、しかも三食付き(二食でなく
三食という点がポイント)。我々が小出I.C.から乗った送迎車にも、他に二組の方が
同乗していたのですが、いずれもリピーターの方々。薄利多売と、ソフト面の充実で
デフレ時代を乗り切る頼もしい温泉宿と言えるでしょう。
立地、規模、雰囲気、どれを取ってもうち好みの温泉だった。
雪に埋もれる折立温泉
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|尾瀬|奥只見湖|銀山平|栃折峠|シルバーライン|御池ロッジ|大湯温泉|小出町|檜枝岐村|南会津町
【全般】 御池ロッジ〜伊南村(現 南会津町)内川 From : Ten (2005/08/21 加筆)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 伊南村内川交差点からは川沿いに進みます。
 内川付近では畑が多く見られましたが、徐々に畑地が消え、荒地や森が目立つ
ようになります。この先、檜枝岐村奥只見にしか行けないことを考えると、
少々車の台数が多いかな・・・と思ったら、むっちゃ甘そうな名前の小豆温泉
その先のオートキャンプ場を目指す車が多かったようです。
 小豆温泉を過ぎても、しばらくは川沿いの走り易い道が続きます。(峠はまだ先)
 約5〜6キロほど走ると、檜枝岐村の市街地に入ります。檜枝岐温泉を中心に
数軒のお店と宿が集中していて、少しだけですが賑やかさを感じます。これまで
奥会津で見てきた温泉の中で一番大きいと思います。尾瀬が近い、釣りができる、
登山もできる...という環境が良いのでしょうね。
 檜枝岐温泉を過ぎ、見通しの良い川沿いの道をしばらく進むと、むっちゃ大きな
駐車場が現れます。これが七入駐車場で、御池から沼山峠方面に分岐する県道は
一般車は通行止のため、尾瀬へ向かう人達がここに車を停めて、ここからバスで
登山口まで移動するのです。(この先の御池にも、大きな駐車場がありました)
 七入を過ぎると道が細く(1.5車線程度)なり、九十九折を重ねて峠を上って
いきます。そのため、ここから御池ロッジまでの区間は、七入と尾瀬入口とを
往復するバスにペースを奪われる可能性が高いです。
 内川交差点−(37分)→御池ロッジ
 ● 小豆温泉
 1軒の茶屋と、2件の温泉宿からなるこじんまりとした温泉。
 国道とは川を挟んだ向かい側に温泉があり、吊り橋があって、なかなか良い
雰囲気を醸し出しています。
 ● 檜枝岐ウッドプラザ
 檜枝岐村の市街地にあった村の施設。
 宿、食事処、工芸館などがセットになっている。
 この手の施設は「寒い」ものが多いのですが、比較的使える施設かな...と
感じました。前後に店がないので、まとめてモノを調達するのに良さそうです。
 ● そばの宿 丸屋
 うちは蕎麦屋と思って、チェックしておいたのですが・・・。
 帰宅後に調べたら、宿泊施設だったんですね(笑)。
 木を生かした良さ気な雰囲気があったので、機会があれば・・・と思ってます。
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|尾瀬|奥只見湖|小豆温泉|七入駐車場|沼山峠|檜枝岐温泉|奥只見|奥会津|御池ロッジ|檜枝岐村|伊南村|南会津町
【全般】 伊南村内川〜木賊温泉入口〜上ノ原(田島町) From : Ten (2005/08/21 加筆)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 木賊温泉(下記参照)に行くべく、田島町から舘岩村まで走りました。
 その時に、国道401号線との交差点まで約5kmを未走のまま残してしまったの。
 その4年後、奥只見ダムへ行く機会を利用して、その5kmもようやく潰せました。
 伊南村内川交差点からは川沿いに進みます。
 沿道には数件の宿があり、山でも谷でもない、平坦な道なのは意外でした。
 木賊温泉入口までは僅か4分、余裕があれば今回も温泉に行ったんやけどねぇ。
 村と町の境にあるのが中山峠、時折急カーブがあるものの、道は比較的広く
走りやすかったです。舘岩村村内は、スキーで潤っているのか、非常に道が整備
されていました。次回訪問時は、国道と並走する七ヶ岳林道を走ってみたいです。
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|木賊温泉|奥只見ダム|七ヶ岳林道|田島町|伊南村|南会津町
【全般】 木賊温泉露天風呂(福島県舘岩村) From : ちのchan&Ten(2002/11/23)
 木賊温泉と書いて、「とくさおんせん」と読みます。
 2002年10月に秋田まで走った際、村の皆さんにお薦め温泉を紹介して頂いた
ところ、ちのchanから勧められた温泉のうちの一つがこの温泉でした。以下が
ちのchanからの紹介文です。
『河原の東屋のある露天風呂がワイルドで最高。
 昔本当にカマドウマを見ました。
 でも最後に行ったのは十年前。
 その後東屋が台風で流されたり、浴槽がコンクリートの打ちっぱなしに修理
されたりしたそうなので、当時の趣が残っているかどうか?』
 ・・・で、うちの感想。
 木賊温泉、最高です。
 ちのchanが危惧していた通り、浴槽はコンクリート化されてました。
 それでも、川に面したフルオープンの露天風呂は開放感で溢れてます。
 うちが入ったときは片方の浴槽の湯が熱く、たまたま居合わせた3〜4人の
方々(もちろん素っ裸)と「桶リレー」で川の水を汲み入れ、それをきっかけに
話が弾んだという楽しい思い出があります。
 脱衣所らしきものは殆ど無いので、女性にはさすがに薦められません。
 近くに広瀬の湯(300円)があり、そこは男女別、建物あり(笑)の温泉です。
 ● 蛇滝
 木賊温泉の手前、1キロほどの所にある滝。広い駐車場が入口となっています。
 時間潰しの、冷やかし程度で立ち寄ったのですが、その迫力に圧倒されました。
 うちが訪ねた時、太陽の光を受けて、滝全体が輝いていたのもラッキーでした。
川の音を聞きながらの入浴は最高! 施設はこれだけ、女性には少々辛いかも 馬鹿にして訪ねてみたのですが、その迫力に圧倒されました。
見よ、この開放感 露天風呂全景 蛇滝
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|木賊温泉|広瀬の湯|蛇滝|南会津町
【Link】 重複国道(田島町上ノ原〜鹿沼市追分交差点) From : Ten (2002/11/23)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 田島町上ノ原から終点の鹿沼市まではR121との重複国道。
 この長い重複区間の間には、美味しいお店や蕎麦の里、渓谷、温泉、紅葉の見所が
あったりと、走っていて飽きない区間になっています。
 この区間の情報は、国道121号線のページを参照してください。
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|国道121号線|重複国道|南会津町|鹿沼市
【全般】 鹿沼市追分交差点〜上三川町 From : Ten (2008/11/16)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道4号線バイパスから国道352号線に入ると、しばらくは片側二車線。
 4キロほど走ると、今度は国道4号線(バイパスぢゃない方)を跨ぎます。
 片側二車線区間はここまでですが、片側一車線になっても車線が広く取られている
ので、非常に走り易かったです。また、それまで荒れ地、良くて畑が広がっている
だけの沿道も、R4を過ぎてから住宅地が増えて、生活感のある風景に変わります。
 壬生町から鹿沼市へ抜ける区間は「例幣使街道日光西街道)」と呼ばれる
昔ながらの道で、沿道の家々には歴史を感じさせる昔ながらの民家があったり、
幹の太い木々の並木が残されている箇所があったり...と趣があります。
 そのせいか、壬生町に入ってからは両脇の家が迫ってきて、車線が狭くなった
感を受けます。
 上三川町〔R4BP〕−(24分)→鹿沼市追分〔R293〕
この区間のおさらい : 国道352号線|R352|例幣使街道|日光西街道|壬生町|鹿沼市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/01/29)
 【福島県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約110km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約142km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道49号線 (福島県いわき市〜新潟県新潟市/県内 約178km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 15km)
 国道114号線 (福島県福島市〜福島県浪江町/県内 約 69km)
 国道115号線 (福島県相馬市〜福島県猪苗代町/県内 約110km)
 国道118号線 (茨城県水戸市〜福島県会津若松市/県内 約137km)
 国道121号線 (山形県米沢市〜栃木県益子町/県内 約112km)
 国道252号線 (新潟県柏崎市〜福島県会津若松市/県内 約108km)
 国道288号線 (福島県郡山市〜福島県双葉町/県内 約 68km)
 国道289号線 (新潟県新潟市〜福島県いわき市/県内 約200km)
 国道294号線 (千葉県柏市〜福島県会津若松市/県内 約 84km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約174km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約161km)
 国道400号線 (茨城県水戸市〜福島県西会津町/県内 約101km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約122km)
 国道459号線 (新潟県新潟市〜福島県浪江町/県内 約191km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数