国道121号線|R121|鬼怒川温泉|塔のへつり|湯野上温泉|大内宿|大峠|熱塩温泉|花見|紅葉|景色

国道121号線
【全般】 益子町〜鹿沼市 From : Ten(2009/01/05)
 国道121号線に入ると、程なく益子町から真岡市へと入ります。
 その市町境で道が細くなる箇所がありますが、走りづらい箇所はそこだけ。
 道の細い区間を抜けると沿道には真岡市内ののどかな農村地帯が広がります。
 なかなか気持ちの良い快走路でした。
 その風景は宇都宮市に入っても変わらず、沿道に宇都宮市郊外の住宅地が現れる
のは、国道4号線と新幹線と交わった後くらいから。この辺りから沿道の風景から
農地が減り、住宅地やバイパス沿いで良く見かける店舗を多く見るようになります。
 国道4号線バイパスと交わってからは片側二車線となります。
 東武線を超えると左へ進路を変え、しばらく進んだ淀橋南交差点で右へ、その後も
上田交差点で右へ...と何度か進路を変えながら鹿沼市へと進みます。この淀橋南
交差点までが片側二車線、そこからは切り通しの中を抜け、宇都宮市と鹿沼市郊外の
住宅地の中を進む道(若干細い)となります。
 塙〔R294〕−(29分)→瑞穂野南〔R4BP〕−(26分)→鹿沼I.C.入口
 ● 外池酒造
 塙交差点の少し手前で見かけた酒蔵です。
 酒蔵だけでなく、「酒の仕込み水で作った」珈琲と看板が出ていたのが、非常に
目を惹き、益子町を再訪した際に酒蔵に立ち寄ってみました。車で出掛けたため
試飲できないのが残念でしたが、水出しの珈琲と酒粕を使った「酒粕てら」は
むっちゃ美味でしたよ。
 → 外池酒造のサイトへGo!
蔵を改造した喫茶室もまた素敵です。
酒粕てらと水出し珈琲
 ● 井頭公園
 国道408号線と交わる間に何度か案内板を見かけた公園。
 ずっと単調な農村地帯が広がる区間なので、良いランドマークとなっていました。
 四季折々の風景を楽しめる広大な敷地を持つ公園のようです。
 → 井頭公園の紹介サイトへGo!
 ● わくわくグランディ科学ランド
 東武線を超えて一旦左折した後、車窓右手に何故かH2ロケットの張りぼてが
現れます。「これは一体何?」と思いつつ施設内に入ってみると、子供向けの
総合科学館のようです。公園は広くて楽しそうですが、わざわざ500円払って入る
トコか?...と思ったのも事実。
役人共が考えそうな典型的な箱物施設 この周りにある緑地帯が一番有益かも(笑)
わくわくグランディ科学ランド 何だ、これは?
 ● 文石庵
 上石川交差点を通り過ぎ、東北道を越えた所で見かけたお蕎麦屋さん。
 看板に「鹿沼そば」、「水そば」と書かれているのが気になりました。
 ● さつきロード
 鹿沼市内で国道121号線は二股に分かれますが、従来のルート北側に新設された
バイパスルートは「さつきロード」と命名されています。一部片側二車線の道路
ですが、片側一車線の区間も工業団地の中を抜けるバイパス道路で非常に快適に
走れます。通行料は普通車150円、さつきロードの南側に川を跨ぐ橋があり、通行料は
その建設費償還分と思われます。
工業団地を抜けると料金所が現れます。 確かに、宇都宮市へのショートカットルートですが、わざわざ料金払って通る価値があるのか...。
さつきロード料金所 川を越えて一気に宇都宮市へ
この区間のおさらい : 国道121号線|R121|文石庵|鹿沼そば|水そば|さつきロード
【全般】 鹿沼市〜会津若松市 From : Ten(2004/07/19 Update)
 「ばこばこ銭函の会」の秋田集会に参加する際、東北へ入るためのルートと
して鹿沼I.C.〜会津若松市間を利用しました。
 ● 例幣使街道(鹿沼〜今市)
 鹿沼市今市市は、日光へ通じる例幣使街道(旧日光街道)と重複するため
随所に歴史の面影を感じることができます。特に、JR文挟駅を挟んで約5km
続く杉並木が見事でした。また、鹿沼市街地(下材木町付近など)では、古い
街並が残る場所を通り抜けたりと楽しめる場所が多かったと思います。
 ただ、その分、道はむっちゃ狭いですけどね・・・。
 <重複国道>
 鹿沼市〜田島町の間は全国でも有数の重複国道区間。
 歴史的に表ルートではなくなりましたが、会津と関東を結ぶ昔からのメイン
ルートだけに、各方面からの国道が重複しているようです。自分が走っている
道を常に把握しながらのドライビングが必要かも。
JR日光線 文挟駅前が杉並木。列車の方も行けます。 この街では往く道全てが国道なのかも(笑)
歴史を感じる杉並木 何じゃ、こりゃ!
 ● 会津西街道(今市市〜上三依)
 途中2箇所でバイパス(鬼怒川BP、龍王峡BP)との分岐点があります。
 そのどちらも有料道路である上、道の形状が直進すると有料道路に突っ込む
形となっているのが非常に腹立たしい。国道は荒れた山道の方ですのでお間違い
なきよう・・・。
 今市を抜け、10〜15分ほど走ると鬼怒川温泉
 初めて通りましたが、道沿いに大きな土産物屋や観光客目当てのレストランが
立ち並び、峡谷沿いには大きな宿泊施設が林立、やはり大きな温泉なんやなぁと
思う。ただ、うちが見る限り「泊まりたい」と思う温泉ではないです。< 断言
 鬼怒川温泉・藤原町を過ぎると、いよいよ本格的な山道に突入です。
 龍王峡(日帰り温泉あり/ドライブインみたいでBAD)、川治温泉(思ったより
さびれてた)と一度は聞いたことがある観光地を通り過ぎると、五十里ダム
この区間、紅葉の季節には赤く染まりそうな木々が沢山ありました。実は紅葉の
名所なのかもしれません(笑)。
 五十里ダムを過ぎ、湯西川温泉へ向かう道と別れると、急に道が細くなります。
 地元の方に聞いたところ「これでも道はかなり良くなった」のだそうです。
 対岸に新しい道路を作っているようですが、まだまだ時間がかかりそうです。
 1箇所、道がむっちゃ細くて、急カーブになってる場所があります。工事関係の
車両も行き来していますので、通行には十分に注意しましょう。
 ● 会津西街道(上三依周辺)
 道が細いのは上三依まで。
 上三依地区は「三依そば街道」として売り出し中の場所です。町内には素朴な
蕎麦屋さんが数軒あり、本当に素朴な(見てくれ悪し)蕎麦が食べれます。正直な
ところ「むっちゃ美味しい」とは言えませんが、作り手の暖かさを感じる味です。
 三依地区を過ぎると、山王トンネルを越えて、福島県に入ります。
 でも、ちょっと待て! 山王トンネル手前のドライブイン(わさび屋)の脇に
味のある滝が一本あるんですよ。滑り台のような真っ白な滝、立ち寄ってあげて
くださいな。
 <おまけ・・・そばセット>
 この辺り、辛味大根が名産のよう。あちこちで「大根」の看板が立ってました。
 三依で蕎麦を、前述の山王トンネル手前でわさびを、そして辛味大根を仕入れて
見事な「そばセット」の完成。あとは何処かで薬味のねぎを探してくださいな。
 −2004.07.19 加筆−
 1年後にこの区間を再訪した際、辛味大根をゲットして帰りました。
 後でじわ〜っと広がる辛味、楽しく、美味しく頂きました。
 『辛味大根の葉の部分をかき揚げにすると美味しい』と蕎麦屋の奥さんに教わり
帰宅後に早速試して見ると、これまた美味い。収穫の多い、大根でした(嬉)。
 <おまけ・・・野岩鉄道 男鹿高原駅>
 村からもリンクを貼っているサイト「秘境駅へ行こう」で紹介されている駅。
 本当に駅前には何もありません。何でこんな所に駅作ったのと思います。
 駅前に何もないのですが、何故かヘリポートがあるんです...???
駅はしょぼいですが、列車は頻繁にやってくる 滑り台のような滝が見ていて気持ち良い
男鹿高原駅 人知れず立派な滝
 ● 会津西街道(会津田島町)
 山王トンネルを過ぎると、いよいよ福島県に突入です。
 トンネルを出た所にあるのが、「道の駅 たじま」。見たところ、あまり個性が
なく「入ろう」という気にはさせてくれなかった。むしろ、もう少し田島町寄りに
ある「中華料理 会津亭」の方が気になりました。
 田島町市街地は意外と大きな町でした。道も平坦で走りやすいのですが、単調
なのが難ですね。交通量が多いので、脇見・居眠りには要注意ですね。
 阿賀川沿いを北上するのですが、遠くに見える会津の山々が綺麗でした。
 この区間唯一の観光地である「塔のへつり」を過ぎるとR118と合流します。
 重複国道は会津若松市まで続きます。
 <喫茶店「ラクーン」>
 田島町市街地にある喫茶店。会津若松に向かって左側、ログ調の建物です。
 会津若松まではまだまだ距離があるので、長距離ドライブ中の一服に如何?
 <塔のへつり> −2005.08.21 加筆−
 大川に侵食されてできた岩の回廊。
 対岸の回廊部分に橋で渡り、岩の回廊部分を通って少し奥にある景勝ポイント
まで歩きます。侵食された部分は、人がようやく通れるくらいの広さにくりぬいた
ような形になっていて、足元は非常に滑りやすい。眼下には急流が流れていて、
足元が凍る冬場に来たらスリルあるやろな・・・と思いました。
 正直、最初は大したことない観光地だと馬鹿にしていたのですが、実際に訪ねて
みると、素晴らしい景勝地でした。季節ごとの風景を楽しんでみたいです。
 <珈琲屋「まざありっぷ」>
 塔のへつり近くにある喫茶店。(下郷町の物産館向かい)
 詳細は忘れましたが、目を引く建物だったと思います。
 <湯野上温泉> −2005.08.21 加筆−
 大川沿いに20件ほどの宿が建っています。
 とりわけ大きな宿はなく、中規模のホテルや民宿が多かったです。
 湯野上温泉のロケーションは山と国道に挟まれた狭い場所で、決して良いとは
言えません。そんな環境の中で、各宿がタイアップして、露天風呂巡りの企画を
作り、温泉全体を出来る限り盛り上げようという姿勢や雰囲気が良いなぁ・・・と
感じました。
 ちなみに、我々がお世話になったのは「民宿 みやもと荘」さん。
 また、お風呂が広かったり、種類が豊富だったりでもなく、3階建ての建物には
エレベータもありません。そんな、決してインフラが整ってはいない宿なのですが
宿の皆さんの素敵な対応とこまめに手入れ・清掃された館内が心地良かったです。
我々を部屋に案内する間、床に落ちている細かいゴミを拾いながら歩く女将さんは
素敵でしたねぇ。「宿で働く者の鏡」と思いました(笑)。また、食事は地物の
山菜が中心で、味付けは薄めなんやけど、どれも微妙な隠し味が絶妙に効いていて
美味しかった。温かい食事は必ず人が座ってから出されるのも嬉しかったです。
 <中華料理「会津亭」> −2004.07.19 加筆−
 1年後に再訪した際、丁度昼時だったこともあり、立ち寄ることができました。
 「うちの坦坦麺は辛いですよ」と薦められ(?)、注文すると、味は絶品。
 確かに辛いんだけど、出汁に魚を使っているので、意外とあっさりしている。
 そのせいか、辛味が旨味に大変身、すっと食べきることができました。
 あいづ亭の他にも、近くには「丸八」というソースカツ丼の店や、もう1軒
トラックドライバーが多く立ち寄っていたラーメン屋等もあり、山王峠栃木側は
隠れたグルメロードなのかも知れません。
道の駅から少しだけ下った場所にあります。 この坦坦麺の為に、また山を越えても良い・・・と素直に思えます。
会津亭 会津亭の坦坦麺
この吊橋を渡って、対岸の「回廊」へ 中央部のえぐれている箇所が「回廊」、人はこの中を進む。
塔のへつり(1) 塔のへつり(2)
 ● 大内宿(下郷町)
 大内宿会津と日光・今市を結ぶ会津西街道の宿場町だったが、明治17年に
現在の国道121号線が開通すると廃れてしまう。しかし、当時の姿を残す建築群が
見直され、トタン屋根の民家を茅葺き屋根に戻したり、電柱の移転などの改修・
整備が進む。現在、延長約400mの街道両脇に約40戸の茅葺き民家が建ち並ぶ様は
まさに江戸時代にタイムスリップしたよう。
 湯野上温泉の北より、県道329号線で約6〜7キロ。
 (JAF MATE 2003年11月号より)
 ● 会津西街道(会津若松市周辺)
 会津若松まであと10キロとなると、沿道は田園地帯に変わります。
 会津盆地の風情ある田園風景はなかなか、その田園地帯を抜け、R118(R121)は
徐々に会津若松市街地へ入ります。この国道は繁華街を縦断する形となるため、
交通量は非常に多いです。右手に鶴ヶ城が見えると、まもなく会津若松市街地の
中心へ到着します。
 <喫茶店「蔵」>
 会津若松には、うち好みの喫茶店が数多くあり、外せない街。
 R121を走った時に立ち寄ったのが、中町にある「蔵」san。
 お薦めのチーズケーキは、むちゃうま。もちろん、珈琲も美味でした。
 唯一残念なのは、隣に賑やかなお店があり、「心からくつろげた」と言えない
こと。表の雑踏さえなければ、文句なしのお店でした。
 <喫茶店「キャメル」>
 会津若松市街地手前5キロにある喫茶店。
 確か、本郷町・磐越道へ分岐する交差点脇にあったと思います。
 車が沢山停まってましたから、きっと評判のお店なのでは・・・と思います。
単調な道が続く区間、一服できる店は有難い 周りの店の騒々しさが残念でした。 チーズケーキと珈琲、絶品でした。
会津田島「ラクーン」 会津若松「蔵」前景 会津若松「蔵」んまぁ〜♪
この区間のおさらい : 国道121号線|R121|例幣使街道|重複国道|日光杉並木|会津西街道|鬼怒川温泉|龍王峡|川治温泉|湯西川温泉|上三依|三依そば街道|山王峠|男鹿高原駅|塔のへつり|湯野上温泉|会津亭|大内宿
【全般】 会津若松市〜米沢市 From : Ten(2014/12/28 Update)
 喜多方までは、右手に磐梯山の緩やかな起伏を見ながら北上します。
 もし時間があるのなら、車を停めてのどかな風景を眺めたり、少し山側へ車を
進めて新たな発見を進めたり・・・してみたい区間です。
 沿道にラーメン屋さんが現れはじめると、ほどなく喜多方市街に入ります。
 121号線は、喜多方市街の東側をかすめて、更に北上します。
 「市内最後?」の蔵造りを楽しめる稲村集落で旧道(根古谷回り)と分岐し
R121は熱塩温泉日中ダム経由の新道を超えて、米沢に通じています。
 日中ダムまでは緩やかな上りが続き、日中ダムを過ぎるとトンネルの連続、
大峠トンネルで一気に福島・山形県境を越えます。「あれっ、もう山形?」
うちが通った時にそう思ったのを良く憶えています。
 大峠トンネルを抜け、峠道を15キロほど下ると、米沢市街。
 市街地では、道がかなり狭かったと記憶しています。
 ● 熱塩温泉
 熱塩温泉の特徴は、何と言ってもその泉質。
 読んで字の如く、お湯はむっちゃ熱くて、しょっぱい温泉です。
 その昔、海だった場所が隆起して、盆地にたまった塩分が土に含まれていき、
たまたま温泉として噴出したのが熱塩温泉・・・という講釈がありました。
 江戸時代に会津藩がこの温泉で製塩作業を行ったという史実も残り、摂氏72度の
「熱い塩湯」は、婦人病・胃腸病・神経痛などに効果があるそうです。体が大変
温まることから、古来より別名「子宝の湯」などと呼ばれているそうです。
 でも、そんな薀蓄より、温泉フェチのちのchanが「源泉かけ流しの素晴らしい
温泉」と評していることの方がより信憑性が高いですね(笑)。
 【熱塩温泉 山形屋(2014年9月に宿泊)】
 山形屋は熱塩温泉の旗館と言っても良い、老舗のお宿です。
 源泉掛け流し...ではないですが、熱塩温泉は塩分濃度が濃く、そもそも泉質に
特徴のあるお湯ですから、この点はあまり気にならない。前回、熱塩温泉に宿泊時は
叶屋旅館に宿泊したのだが、浴場の広さや雰囲気は山形屋さんの方がうちは好き。
 アクセスの悪さを埋めるべく、夕食を個室で採れるようにしてくれたり、食事面で
諸々の要望を聞いてくれたり、広い部屋が快適だったりと頑張っているようです。
 温泉を頂きつつ、夜遅くまでお酒を飲みながら「脱日常」を楽しむという目的には
丁度良い環境だったと思います。
 ● 日中線記念館
 15年ほど前まで、喜多方〜熱塩間を走っていた日中線の熱塩駅を保存している
記念館です。もともとは欧風の素敵な駅舎だったようですが、日中線廃止直前は
ほとんど廃墟と化していました。廃線を期に、駅舎をリニューアルし、記念館と
して再活用し、現在に至っています。
 記念館では、尾瀬から会津若松を経て米沢に至る「野岩羽鉄道」の壮大な計画と
それを実現すべく奔走した先人達の労苦を偲ぶ事ができます。
喜多方でのベストショット! 熱塩温泉もお薦めです 大峠トンネルで一気に
喜多方といえばラーメン 日中線記念館 ここより山形県
 ● 道の駅「喜多の郷」(喜多方市)
 <温泉のある道の駅>
 「蔵の湯」の建物や浴槽は町の中に今なお多く残る蔵がモチーフ。
 「美肌の湯」としても人気。
 ● [場所]福島県喜多方市松山町/Tel:0241-21-1139
 ● [時間]午前9時〜午後9時/第1水曜日が休み
 ● [料金]500円
 「蔵の湯」については、つばきsanから頂いた情報を、コラムのページで紹介中。
 その他旅情報のメニューより、[地域の情報] → [温泉情報(福島)] を選択してください。
この区間のおさらい : 国道121号線|R121|喜多方ラーメン|稲村集落|蔵造り|日中ダム|大峠|熱塩温泉|日中線|野岩羽鉄道
【抜け道】 国道287号線川西付近〜国道121号線大峠方面 From : Ten(2014/12/28)
 山形県朝日町から県境(大峠)を越えて熱塩温泉に向かう時、最初は何も考えずに
米沢市内を突っ切ることを考えていました。...が、朝日町で椹平の棚田などに
立ち寄っていたら、時間は少々押し気味になってしまった。
 白鷹町に着いた時、時計の針は15時半に近づいていた。ここから熱塩温泉までは
約70km、宿の到着時間、17時を回っちまうなぁ。温泉宿に宿泊時は、16時半までに
入館するのを信条にしているのだが...。
 しかし、熱塩温泉に到着したのは16時30分。間に合っちゃうんだなぁ(笑)。
 確かに、車を飛ばしたのは事実だが、ナビが選択したルートが素晴らしかった。
 川西町から県道8号線、県道4号線を通るルートで米沢市を完全にバイパス、信号が
ほとんど無く、交通量が少ない山間の道は遅れを取り戻すのに十分なルートだった。
この区間のおさらい : 国道121号線|R121|
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/01/29)
 【山形県】
 国道7号線 (新潟県新潟市〜青森県青森市/県内 約 95km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約142km)
 国道47号線 (宮城県仙台市〜山形県酒田市/県内 約 81km)
 国道48号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 34km)
 国道112号線 (山形県山形市〜山形県酒田市/県内 約141km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 66km)
 国道286号線 (宮城県仙台市〜山形県山形市/県内 約 22km)
 国道287号線 (山形県米沢市〜山形県東根市/県内 約 82km)
 国道344号線 (秋田県湯沢市〜山形県酒田市/県内 約 87km)
 国道345号線 (新潟県新潟市〜山形県遊佐町/県内 約107km)
 国道347号線 (山形県寒河江市〜宮城県大崎市/県内 約 48km)
 国道348号線 (山形県長井市〜山形県山形市/県内 約 45km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約 15km)
 国道458号線 (山形県新庄市〜山形県上山市/県内 約113km)
 【福島県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約110km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約142km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道49号線 (福島県いわき市〜新潟県新潟市/県内 約178km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 15km)
 国道114号線 (福島県福島市〜福島県浪江町/県内 約 69km)
 国道115号線 (福島県相馬市〜福島県猪苗代町/県内 約110km)
 国道118号線 (茨城県水戸市〜福島県会津若松市/県内 約137km)
 国道252号線 (新潟県柏崎市〜福島県会津若松市/県内 約108km)
 国道288号線 (福島県郡山市〜福島県双葉町/県内 約 68km)
 国道289号線 (新潟県新潟市〜福島県いわき市/県内 約200km)
 国道294号線 (千葉県柏市〜福島県会津若松市/県内 約 84km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約174km)
 国道352号線 (新潟県柏崎市〜栃木県上三川町/県内 約 80km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約161km)
 国道400号線 (茨城県水戸市〜福島県西会津町/県内 約101km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約122km)
 国道459号線 (新潟県新潟市〜福島県浪江町/県内 約191km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数