国道288号線|R288|みかん|湯浅|あらぎ島|蘭島|高野山|金剛峰寺|串柿の里|関西国際空港|花見|紅葉

国道288号線 − 三つの春が同時に訪れる素敵な町を抜けて
【全般】 郡山市富久山町〜田村市船引 From : Ten(2006/12/11)
 郡山から三春までゆっくり、ゆっくりと高度を稼いでゆく。
 郡山市では桜の花が満開だったのに、咲き具合が鈍ってきているように思える。
 郡山市街を細い道で抜けて、阿武隈川を渡ると市街地が終わり、三春へと上って
いきます。三春市街は旧城下町のため、道があまり整備されていない。街中では
右へ左へと進路を曲げられます。バイパス道路が待ちの外側に作られているので
急ぎの場合には、そちらに入ったほうが良いでしょう。
 三春町田村市との境で見張る市街地の細い道が終わり、整備された広くて
見通しの良い道に変わります。この道が再び市街地の細い道に変わるのが、要田駅
辺りから。今度は船引の市街地が始まります。郡山・三春・船引と短い間隔で
市街地が現れるので、このラインは比較的賑わっているのね・・・と感じます。
 郡山市富久山町〔R4〕−(17分)→三春中町−(18分)→船引〔R349〕
 ● 舞木駅(磐越東線)
 特に、何かある駅ではないのですが・・・。
 ある雑誌で、舞木駅の朝の情景を撮影したものを見たことがあって、朝もやの
立ち込める構内に今では珍しくなった長大編成のディーゼルカーが入線する様子を
撮影したものでした。駅のホームには郡山、三春双方へ通学する高校生達。そんな
様子をうちも撮影してみたくて、朝七時台の舞木駅を訪ねてみました。
 何でこの駅ばかり、こんなに若人が多いのだ・・・と思うくらい、本当に高校生が
多かった。普段は無人駅なので、この時間帯だけ郡山から駅員が来てました。また、
六両編成のディーゼルカー、なかなか圧巻でしたよ。
ホームの上は高校生だらけ、地方は通学列車が限られるので比較的このような絵が取りやすい。 上下方面の列車がすれ違うため、すごいことになってます。 朝早いので、何となく気だるそうですね。
若人で溢れかえる舞木駅 通学列車、進入中! 望遠レンズでの撮影、ハマりそう
 ● 滝桜(つばきsanより)
 三春といえば、やっぱり滝桜です。
 滝桜を見に行きたいと言ってたら、つばきsanより以下のコメントを頂きました。
 村長がぜひ見たいと言っていた三春の滝桜のHPで、開花情報を逐次更新している
らしいです。今年は例年よりやはり早く咲くかもしれないとのこと。ちなみに去年は
4月中旬が見頃だったんですが、今年は4月上旬に満開になっちゃうかも。
 ただ、ここの駐車場、狭いわりにめちゃくちゃ混むし、駐車料金もけっこう高い
のと、この時期はいつも渋滞しているのでかなり行きにくいんですよね〜。
 うちらはまだあいにく満開の時に行ってないので、今年は午前中の早い時間とか
空いてる時間を狙って行って見たいな〜と思ってます。
この区間のおさらい : 国道288号線|R288|滝桜|三春|郡山市
【街】 郡山市周辺のおすすめ From : Ten(2013/01/20)
 郡山市は、東北地方の南部、福島県中通りのほぼ中央に位置する都市。
 東北新幹線の駅がある他、日本海側・会津地方と太平洋側とを結ぶ磐越自動車道と
磐越西線・磐越東線が、東北自動車道・東北本線と交わる交通の要衝でもある。
そのため、経済・内陸工業・流通・交通の要所として、東北地方第二の人口を擁する
郡山都市圏を形成し、福島県内では最大の経済圏を形成している。
 江戸時代末期、人口一万人にも満たない宿場町であった郡山の街が、人口30万人を
越える北日本の中核都市に成長したのは、 明治維新後に猪苗代湖から安積疏水を引き
安積野の開拓を行ったのが礎と言われる。この項では、郡山市とその周辺市町村での
おすすめスポットをまとめています。
 ● ドン・モナミ
 郡山では老舗の部類に入る喫茶店。
 ナポリタンやカレー等、定番のランチメニューが楽しめると聞いて立ち寄って
みました。
郡山では老舗の部類に入る喫茶店です。
ドン・モナミ前景
 店内は木を活かした落ち着いた雰囲気。
 カウンター席が5席程度、テーブル席が10席程度と小ぶりなお店です。
 お店が小さい分、オーナーさんの人柄が隅々まで行き渡っている感じの素敵な
お店でした。頂いたドライカレーは洒落っ気は全くないものの、香辛料がしっかり
効いた私好みのお味。大食漢の方は、是非大盛りで注文してくださいな。
 ● 定番の郡山土産
 月並みですが、柏屋薄皮饅頭が大好きです。
 東京都内でもお目にかかることが多いので、わざわざ郡山で買うこともないの
ですが...(笑)。でも、直営店に行くと、直営店でしか買えない洋生菓子が
あったり、楽しみも多いです。以前は郡山駅前に「柏屋パーラー」なるお店があって
パフェなども楽しめて、家族連れや女性客の多い明るい店内がお気に入りだったん
ですけどね。駅前再開発と共に無くなってしまったのが残念。
 あと、三万石のファンも多いのではないでしょうか。
 「ままどおる」で有名なお店ですよね。
 (極度の)乳製品が苦手なうちにとっては、少々乳臭くて口に合わないのが残念
なのですが...。以前、コルネという六花亭のさくさくパイに似た商品を扱って
いて、この村でもファンが多かったのですが、日持ちしないことがネックになった
のか、早々に販売を取りやめてしまったのは悲しかったな。「ままどおる」以外にも
多くの商品を取り扱っているので、立ち寄ってみては如何でしょうか。
 ● 泉屋(郡山市)
 <旨い酒に会える酒販店>
 「dancyu」2005年3月号に載っていました。
 品揃えが豊富で、東北各地からお客さんが訪ねてくるのだそうです。
 酒屋は訪ねて楽しい場所、うちも是非立ち寄ってみたいものです。
 「蔵元と日本酒を楽しむ会」を年1回主催されてます。
 住所:福島県郡山市開成2-16-2
 電話:024-922-8641
 休み:水曜日
 営業:午前9時〜午後8時(日曜は午前10時〜午後7時)
 ● 開成山公園
 郡山市役所前に位置する、郡山市のシンボルの一つとも言える公園。
 総面積は、約30ヘクタール。
 安積開拓に深いかかわりがあり、園内には開拓時に植えられた桜が数多くあり、
県内でも有数の花見の名所となっている。
 ● 郡山総合運動場開成山野球場(開成山球場)
 開成山公園の中にある野球場。
 郡山を代表する球場として、ほぼ隔年でNPBの公式戦が開催されてきた。
 老朽化のため、NPB公式戦の定期開催が一旦途切れたが、2010年に球場が改装された
以降は毎年2〜3試合のNPB公式戦が開催されるようになっている。
寒風吹き荒れる球場の中で、ネット裏一階席の屋根の下だけがやや落ち着ける空間だったな。 照明灯に照らされ、球場奥の桜回廊が浮かび上がって見える様子が素敵でした。
ネット裏一階席から見た試合風景 ライト外野席後方は桜並木
 前述の通り、開成山公園の桜に囲まれた美しい球場であり、四月下旬には外野席の
後方で満開になった桜を見ながら野球観戦を楽しむことができる。
 ● 三つの春が同時に訪れる郷
 郡山市の隣、三春町は旧三春藩の城下町。
 「梅・桃・桜の花が一度に咲き、三つの春が同時に来る」ために三春と呼ばれて
いると言われています。実際、この地域の気候的にそんなことは起こり得ないの
ですが、いいぢゃないですか、そんな細かいことは(笑)。三春町に美しい風景が
存在することは間違いないです。
 三春町を中心に阿武隈高地沿いには桜の古木が多く残り、長く雪に閉ざされる中で
春を待ち続ける人達の思いが、これらの桜への愛着に繋がっているように思えます。
 以下では、三春町周辺で楽しめる桜の古木を紹介しています。
 三春の滝桜
 エドヒガン系の紅枝垂桜で、大正11年10月12日、根尾谷の淡墨ザクラ・山高神代
ザクラなどとともに国の天然記念物の指定を受けた名木。日本を代表する桜の巨木で
日本三大桜の一つに数えられ、岐阜県の淡墨桜とともに東西の横綱に位置づけられる。
 樹齢は1,000年以上、樹高は13.5m、根回りは11.3m
 枝張りは幹から北へ5.5m、東へ11m、南へ14.5m、西へ14.0mの巨木で、近くから
見た姿は圧巻。開花期/例年四月中旬から下旬
 福聚寺桜
 名前の由来となっている福聚寺には、三春を治めていた田村氏三代の墓がある。
 本尊は鎌倉様式の釈迦如来坐像で、観音堂には木造十一面観音像が安置されている。
 竹林の中にある樹齢約500年と250年、羽を広げたような二本の美しい枝垂れ桜が
咲き競う。見頃の時期にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気を放つ。
 見頃/例年四月中旬
 紅枝垂れ地蔵桜
 三春滝桜の娘といわれるしだれ桜で樹齢は約400年。
 この桜の下には地蔵堂があり、昔から赤ん坊の短命、夭折の難を逃れるため、
この地蔵に願をかけたと言われています。地蔵桜という名は地蔵堂にちなんで命名
されたそうです。
 花の色が滝桜よりも濃く鮮やかで樹勢は旺盛、妖艶という表現がよく似合います。
 夜のライトアップの美しさもすばらしい。
 福島県のしだれ桜番付では東の横綱の三春滝桜に対し、西の横綱となっており、
堂々たる風格。
 ※ コメントは下記リンク先より抜粋しました。
 → 紅枝垂れ地蔵桜の紹介サイトへGo!
忠七桜
 国道沿いのたばこ畑の中にぽつんと1本だけある非常に形の良い、美しい桜。
 樹齢90年を超えるソメイヨシノです。
 桜の傍には祠と野仏、遠くには移ヶ岳が見渡せ、この辺りの地域全体に懐かしい
古き日本の風景が広がる。この風景に多くの人が魅せられ、桜の季節にはたくさんの
見物客でにぎわっています。夕日に映える姿は美しいそうです。
 ※ コメントは下記リンク先より抜粋しました。
 → 忠七桜の紹介サイトへGo!
 合戦場のしだれ桜
 平安時代に朝廷の命で奥州征伐に来た八幡太郎義家と阿部貞任・宗任兄弟が戦ったと
される地に咲き誇ることから合戦場のしだれ桜と呼ばれるようになりました。満開時は
滝が流れ落ちるように見事な花を咲かせる姿は圧巻の一言に尽きます。
 開花期/例年四月中旬から下旬
 ※ コメントは下記リンク先より抜粋しました。
 → 忠七桜の紹介サイトへGo!
この区間のおさらい : 国道288号線|R288|三春の滝桜|開成山公園|郡山市
【全般】 田村市船引〜双葉町 From : Ten(2006/12/11)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 双葉町から国道288号線に入ると、しばらくは田園地帯の中を進みます。
 片側一車線で交通量の少ない単調な道が船引までずーっと続きます。隣の大熊町
市街地へと向かう県道35号線と別れると、玉の湯温泉。何もない農村地帯にある
温泉地で二軒の温泉宿があります。確かに、目を引くランドマークではあるのですが、
その外観は「よし入ろう!」と思えるものではなかったです。ゴメンナサイ。
ただ、胃腸に良く効く名湯だそうです。(フォローになってる?)
 玉の湯を過ぎる辺りから、都路村とを隔てる峠道に差し掛かります。
 そんなに急な峠道ではないのですが、だらだらと長く続く感じで、峠付近の
標高は500m前後とやや高めでした。峠を越えて、坂を下り切った辺りが都路村の
市街地。市街地を挟んで前後は田園風景が続きます。都路村新町で川内村方面への
国道399号線を分けてから多少山がちになりますが、田園風景が途切れることはなく、
そのまま小さな丘を越えて常葉町に入ります。常葉町の市街地は比較的整っていて
味がある、そこそこモノも揃いそうな感じの中心街でした。そのまま田園風景が
続いて、船引交差点で国道349号線と交わります。
 双葉町市街〔R6〕−(46分)→田村市船引〔R349〕
 ● Cafe & Restaurant 『Hot House』
 双葉町からの峠を越え、都路村市街へ向けて下っている途中で見つけたお店。
 小さな町にある数少ない洋食屋さんという感じで、ちょっとお洒落なランチで
出かけてきた家族連れが数組、食事を楽しんでいました。うちはオーソドックスに
カツカレーを頼んだのですが、じっくりと煮込まれたルーは非常に美味でした。
「一服したいなぁ」と思いつつ峠道を下ってる時のオアシス的なお店。 あまり画像が美しくなくて申し訳ないです。
Hot House前景 美味 カツカレー
 ● 天山の湯(川内村)
 国道288号線からは少し山側に入りますが、都路村から川内村までの区間は、道が
細いと評判の国道399号線にしては、珍しく良く整備された道。そんなに大きな寄り道
にはならないはずですよ。以下、つばきsanからのコメントです。
 去年の4月にリニューアルしたばかりだそうで、設備がきれいでよかったです。
 洞窟風呂ですが人工的に作ったもので、暗いので足元がわかりづらく、想像してた
のとはちょっと違ってたのががっかりでしたが、露天風呂が広くて良かったです。
 大広間が広くてのんびりできるのもよかったです。
 場所が場所なだけにまた行くかどうかは???ですが。
 国道288号線を浪江方面に向かい、途中県道・常葉富岡線に入って結構ワイルドな
山道を行く方が近いのですが、運転に自信のない人や天候や時間の悪い時には、少し
遠回りですが、国道288号線を更に都路まで行ってから国道399号線に入った方が無難。
この区間のおさらい : 国道288号線|R288|天山の湯|玉の湯温泉|都路村|川内村|常葉町
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/01/29)
 【福島県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約110km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約142km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道49号線 (福島県いわき市〜新潟県新潟市/県内 約178km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 15km)
 国道114号線 (福島県福島市〜福島県浪江町/県内 約 69km)
 国道115号線 (福島県相馬市〜福島県猪苗代町/県内 約110km)
 国道118号線 (茨城県水戸市〜福島県会津若松市/県内 約137km)
 国道121号線 (山形県米沢市〜栃木県益子町/県内 約112km)
 国道252号線 (新潟県柏崎市〜福島県会津若松市/県内 約108km)
 国道289号線 (新潟県新潟市〜福島県いわき市/県内 約200km)
 国道294号線 (千葉県柏市〜福島県会津若松市/県内 約 84km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約174km)
 国道352号線 (新潟県柏崎市〜栃木県上三川町/県内 約 80km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約161km)
 国道400号線 (茨城県水戸市〜福島県西会津町/県内 約101km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約122km)
 国道459号線 (新潟県新潟市〜福島県浪江町/県内 約191km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数