国道405号線|R405|秋山郷|松之山温泉|岩の原葡萄園|春日山城址|花見|紅葉

国道405号線 − 秘境 秋山郷へ通じる唯一の国道
【全般】 六合村(現中之条町)〜野反湖 From : Ten (2012/08/19)
 2012年の7月下旬に草津温泉を訪ねた時、野反湖まで足を延ばしました。
 草津温泉にはこれまで何度となく足を運んでいるが、野反湖を訪ねるのは初めて。
 地図にある通り、一山越えて、旧六合村へ出ればすぐなのだが...。
 これまで野反湖へ行く機会が無かったのは、うちが勝手に人造湖だと思い込んで
いたから。しかし、これは完全な思い違い。手付かずの水源林に囲まれた、静かで
美しい湖でした。特に、湖の北側にある池の峠付近から見る湖の風景が良かった。
 少し時期が遅めでしたが、野反峠に咲くキスゲも見頃。国道潰しで足を延ばした
割には、収穫が多くて大満足でした。
 中之条町荷付場で国道292号線から分かれると、川沿いに深い谷を進んでいく。
 沿道は、旧六合村中心部(荷付場から長野原方面に1kmほど進んだ場所に役場が
あった)から連なる民家が数軒点在している程度で、交通量も少ない。
 尻焼温泉へ通じる県道55号線を分ける辺り(入山地区)が最後の集落。
 入山を過ぎると、人気を感じない山中を、センターラインの無くなった細い道で
野反湖を目指す。途中、離合不能箇所が数ヶ所あり、大型車も通るので注意が必要。
ここで引き返してしまう車も多いのだが、もう一がんばりして展望台まで走ってみましょう!
2012.7.26 野反峠から見る野反湖
散策路を通って湖畔へ下りることもできる。7月下旬にはキスゲが可憐な花を楽しませてくれる。
 野反湖が姿を見せるのは、九十九折りを重ねて、峠道を上った野反峠から。
 手付かずの水源林に囲まれた美しい湖を俯瞰できます。峠にある駐車場から
散策路も整備されているので、ここから湖へと下りていくのも良いでしょう。
 また、野反峠の長野原側からは天気が良ければ遠く南アルプスや来たアルプスの
山々を見ることができる絶景ポイント。湖以外にも楽しみ豊富な場所です。
画像に写っているのは展望台から更に奥へと進んだキャンプ場付近、湖の奥に橋が架かっているのがわかるでしょうか?
2012.7.26 池の峠から見る野反湖
水源林の緑色、湖水の碧色のコントラストが美しい
 国道405号線は、野反峠から更に5kmほど北に進んだ野反湖展望台案内所付近で
ぷっつりと途切れる。センターラインは無いものの、比較的走り易い道で湖畔へと
下りていきます。展望台手前にある池の峠を下る時のヘアピンが少々きついかも
知れませんが、九十九折りから見える静かな湖が素敵です。
 荷付場[R292]−(8分)→入山[県55]−(16分)→野反峠−(8分)→野反湖展望台案内所
 ● 尻焼温泉
 国道292号線から分かれ、北に向かうこと約5km。
 入山地区から県道55号線(長笹林道)に入ってすぐの場所にある温泉。
 平家の落人によって発見されたと伝えられ、川底から湧出する温泉で温められた
石に腰を下ろして痔を治したこと、すなわち尻を焼いたことが名前の由来である。
長笹川沿いに3軒の旅館があるが、尻焼温泉で最も有名なのが「川の湯」と呼ばれる
川底から温泉が湧き出す地点にある、川を堰き止めて作った巨大露天風呂。
 巨大露天風呂の脇には小さな湯小屋(簡易脱衣場併設)もある。
 (Wikipedia:尻焼温泉より引用)
この手の温泉は先人が入っているとなかなか入りづらい。 脱衣所はあるものの、やはり女性には厳しい環境だなぁ...と思う。
川を堰き止めて作った巨大露天風呂 奥の方には湯小屋もある
この区間のおさらい : 国道405号線|R405|野反湖|尻焼温泉|中之条町|六合村
【全般】 秋山郷(栄村)〜津南町 From : Ten (2012/08/18 Update)
 秋山郷では、「のよさの里」で昼食を兼ねて1時間ほどのんびりしてました。
 ここで食べた蕎麦、決して美しくはないけれど、素朴で美味しかったですよん。
 窓の外に見える山々が、むっちゃ近くに見え、そして高い。山をバックに写真を
撮ろうとすると、背景には山の中腹から頂までが写る感じで、山麓が見えない。
山深くに来ていることと、秋山郷の標高の高さを感じました。
 うちが訪ねた日は8月の暑い日でしたが、山から吹く風が心地よかったです。
 (津南方面へ抜けた後は溶けそうでしたけどね...)
 秋山郷を出て津南町国道117号線)までの区間は、全線を通して1.2〜1.5車線
程度の細い道。カーブとアップダウンの連続で深い谷を抜けていきます。
 特に新潟県に入ってからの道が細く、離合不可能な箇所も多かったです。
 秋山郷−(36分)→津南町〔R117〕
 ● 秋山郷の見所マップ
 道の駅にあった観光マップをそのまま画像化しました。
 サイズが大きいので、このページの巻末に貼り付けてあります。
 興味のある方、是非参考にしてみてください。
 ● 秋山郷への道
 普通の道路地図だと、新潟県津南町から国道405号線を利用して南下するしか
ないように見えます。・・・が、志賀高原から2本の林道を使って秋山郷に抜ける
ことができます。(完全舗装)
 草津温泉から国道292号線白根山の脇を通り、渋峠を越えて蓮沼まで行きます。
 蓮沼から奥志賀林道(県道471号線)を進み、栄村から秋山林道に入ります。
 志賀高原プリンスホテルまでは、谷を跨ぐ橋があり、トンネルがあり...と
西武グループが気合を入れて作った(笑)むっちゃ走り易い道。ホテルを過ぎても
比較的道は広いし(センターラインは無いけど)、ずっと舗装道路だし、カーブや
アップダウンが多少きついのを除けば、非常に良い道だったと思います。
 蓮沼から秋山林道入口までが30分、そこから秋山郷までは40分掛かりました。
間違って、総合会館の方へ行かないように...。うちは間違えました(汗)。 道が細くなり、いよいよ林道の様相が強くなります。
蓮沼でR292から分岐 プリンスホテルを過ぎた辺り
山深くまで進みますが、標識が整備されているので安心。 結構、余裕のある道の広さでしょ?
栄村、秋山林道の分岐点 終始、道はこんな感じ
 ● 切明温泉
 秋山郷の一番奥、魚野川雑魚川が合流して中津川になつ地点が切明温泉
 ここは河原の野天風呂で有名で、川原をスコップで掘ると温泉が湧き出てきます。
川原のあちこちでブツブツ温泉が湧いており、川の水と熱いお湯が適度になる場所が
気持ちよく入れる場所なのだとか。
 野天風呂以外でも、村営の保養センター雄川閣がある。
 野天風呂は少し離れた場所になるが、雄川閣にも内湯と露天風呂がある。
 ● 結束の石垣田
 結東地区に広がる石垣で組まれた棚田。
 何段にも組まれているその姿は美しく、全国農村景観百選に選定されています。
 もともとこの地区は石が多く、開墾が困難であったため水田はありませんでした。
 しかし、飢餓対策のため、明治期からこの石を切り出して石垣を築き水田を造り
始めました。水を山から水路を引いて確保し、稲作を始めたこの棚田は、全国的にも
貴重な存在です。(津南町HPより)
稲の穂が黄金色に輝く時、この棚田は別の美しさを魅せることでしょう。
石垣で仕切られた棚田は見事
 ● 見倉橋
 秋山郷の宝石といわれている見事なシルエットの木製の吊橋。
 橋自体のシルエットもさることながら、周囲の風景、橋からの眺める中津川渓谷
美しさに驚愕。西川美和監督作品「ゆれる」の舞台としてオダギリジョー、香川照之、
真木よう子が渡った橋でもある。新潟の橋50選に選定されています。
 (津南彩発見より抜粋)
映画のロケハンスタッフもよくこの手の橋を探しますよね。 紅葉の赤と、中津川の瑠璃色を楽しみに再訪したい場所ですね。
木製の吊橋「見倉橋」 橋の上から見る瑠璃色の中津川
 揺れ具合が抜群の素敵な吊橋(笑)。
 橋から見える中津川渓谷の青色が美しく、この景色を独り占めできて最高でした。
 上記「津南彩発見」のサイトにもある通り、秋の紅葉は見事だろうなぁ。
 ● 津南町のひまわり
 津南町では7月下旬〜8月中旬にかけてひまわりが見頃を迎えます。
 町内にあるひまわり広場では、満開になったひまわりを堪能できる他、ひまわり畑の
迷路なども設けられて、家族皆で楽しめるスポットになっています。
青年団が仕切るひまわり広場、町で最も活気のある場所かも知れない。
2012.08.07 津南町の「ひまわり広場」にて
若干難易度が高くて、大人げない迷路があなたを待っている(笑)。
 ● 竜ヶ窪温泉「竜神の館」
 津南町市街地から県道251号線に入った谷内地区にある温泉施設。
 全国名水百選に選ばれた「竜ヶ窪」の近くにあり、四季の移り変わりを目で肌で
感じながら、恵まれた泉質の温泉を楽しめる温泉保養施設です。竜の曲がりくねった
肢体をイメージした竜神の湯と、鎮守の森の木もれ陽をイメージした縄文の湯がある。
 (温泉のサイトより引用)
 ● 十日町市/妻有地区の棚田情報
 国道405号線からは若干離れますが...。
 旧松之山町、旧松代町を中心に、十日町市内には棚田の美しい場所が点在しています。
 ほくほく線のまつだい駅併設の観光案内所では、松代町内の棚田マップを掲示、
配布してますので、情報を事前に仕入れてから回ると便利です。また、以下のサイトで
代表的な撮影スポットも紹介されているので、参考にすると良いかと思います。
♪ Love Letter From 棚田〜 (こればっかし...)♪
松代町の棚田
この区間のおさらい : 国道405号線|R405|秋山郷|切明温泉|結束の石垣田|のよさの里|草津温泉|白根山|渋峠|奥志賀林道|秋山林道|栄村|津南町
【全般】 津南町〜上越市安塚区 From : Ten (2005/08/14)
 津南町から安塚町までは4つの峠を越えるのですが、最初の2つ、特に一つ目の
峠がむっちゃきついです。センターラインはもちろん無く、両脇に茂る草が成長
しきった夏場はさながら獣道のようです。一つの集落を通り過ぎると、峠や丘を
急カーブと急坂で越えて、また次の集落が現れる...という感じです。久々に
骨のある道だなぁと思いました。
 でも、十日町市松之山では、厳しい峠を越えると素晴らしい風景が待っています。
 厳しい傾斜を利用した棚田があちこちで見られて、峠を越える度に、何度か
車を停めては眺めておりました。町内では、棚田の1枚1枚を芸術作品として
「展示」されており、撮影ポイントを案内する看板も整備されています。
 うちが走った時は、秋山郷から安塚町まで一気に走りました。秋山郷から津南
までの道が厳しいのはある程度覚悟していましたが、津南から先のこの区間に
ついては正直ノーマークでした。(津南から先の方が大変ですよ)
 津南町〔R117〕−(60分)→安塚町和田〔R403〕
町の至る所で美しい棚田を楽しむことができます。 夏の青々とした水田も好きですが、やはり稲刈り前の黄金色の水田を見てみたい。
棚田(1) 棚田(2)
 ● 信濃川プロジェクト
 信濃川流域で新潟県内最上流にあたる津南町から新潟港に至る約155kmの区間で
収穫を終えた10月秋の夜に、川の流れに沿って火柱の花火(虎の尾)を打ち上げ、
川の流れをかたちにしていこうという壮大な企画。
 津南町で開催されていた河岸段丘花火を拡大する形で、2009年に第一回目の
信濃川プロジェクトが決行された。
 ほぼ等間隔(約300m)に仕掛けられた花火(約510発)を夜6時の時報と共に
上流県境より点火。一秒ごとに下流へ向い8分30秒後新潟港日本海に到達。この時点で
再度全ポイント同時に打ち上げる。更に、流域各市町村所在地にあたるポイントで
尺玉を上げ、地域のあり方を見せていくのだそうです。
この区間のおさらい : 国道405号線|R405|十日町市松之山|棚田|信濃川プロジェクト
【全般】 上越市安塚区〜上越市街 From : Ten (2003/11/06)
 安塚町市街地で松代方面へ向かう国道403号線と別れると、次第に山へ分け入る
感じとなります。牧村との境になる峠の入口に切越という集落があって、「水の郷」
という看板をその集落の中で見かけました。少々気になりますね。
 切越を過ぎるとヘアピンカーブが続き、峠を越えて牧村に入ります。
 この峠、国道403号線で大島村から安塚町に入った時と比べると、坂は緩やかで
道の両側にぽつぽつと家が建っており、峠の沿道で見た農村風景が美しかった。
 牧村市街地(わずか数百メートル−笑)を過ぎると、もう峠越えはなく、程なく
上越市街へと入ります。この間、道幅は広いし、見通しは聞くし、交通量は少なく
むっちゃ良い道でした。上越市内に入ってからの沿道は、上越平野に広がる水田
地帯。それまで棚田しか見ていなかったので、とても新鮮な光景でした。
 ● ラーメン「てるちゃん」
 牧村役場前にあるラーメン屋さん。
 うちは豚骨ラーメンを注文したのですが、これがめちゃうまでしたの。
 「これまでで一番!」とまでは言えないけど、こんなに美味しい豚骨ラーメンは
ここ数年では食べたことがないくらい美味しかった。見た目はこってり風なのに、
味はあっさりしていて食べやすい。ゴマの風味が良かったなぁ。
 以前はもっとこってり味だったそうです。・・・が、村に住む人は高齢者が多く
合わせていたら徐々にあっさりしてきたとか(笑)。なかなか行けない場所ですが
是非一度立ち寄ってみてください。
 <2008.05.05 村長追記>
 某サイトで、てるちゃんが上越教育大学近くに移転したとの情報がありました。
 村人が集う感じの良いラーメン屋だったので、牧村から移転してしまったのは
残念ですが、近くを通った際には立ち寄ってみたいと思います。
 新住所:上越市大学前51
 <2010.01.01 村長追記>
 2009年の夏に上越を訪れた際、確認してきました。
 確かに「てるちゃん」は上越市内に店を移していました。
 以前は栄村のお年寄りが多く立ち寄っていましたが、現在は上越教育大学の
若い人達が多く来店しており、ボリューム、メニュー共に増えていたように感じ
ました。折を見て、国道18号線のページに情報を追加する予定です。
お腹を空かせた我々一行は、開店前から並んでいたんだとさ。
「てるちゃん」前景
牧村にあった頃
 ● 牧村温泉 太平の湯
 牧村市街地から少し上越方面へ向かったところにありました。
 メインは割烹で、「温泉のある割烹」として紹介されています。
 ● 岩の原葡萄園
 ワイン作りは山梨が発祥か・・・と思いきや、実は新潟が発祥地なのだとか。
 ここ岩の原葡萄園の創業者である川上善兵衛氏が私財を投げ打って日本のワイン
作りの礎を作ったとされています。
 国道405号線で牧村から上越市に入ってすぐ、道の左側に葡萄樽を模った葡萄園の
看板が現れます。実は、うちが通った時、そんなに由緒ある葡萄園だとは思わな
かったんだよねぇ。
この区間のおさらい : 国道405号線|R405|太平の湯|岩の原葡萄園|上越市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/29)
 【群馬県】
 国道17号線 (東京都中央区〜新潟県新潟市/県内 約 92km)
 国道18号線 (群馬県高崎市〜新潟県上越市/県内 約 19km)
 国道50号線 (群馬県前橋市〜茨城県水戸市/県内 約 38km)
 国道120号線 (栃木県日光市〜群馬県沼田市/県内 約 51km)
 国道122号線 (栃木県日光市〜東京都豊島区/県内 約 73km)
 国道144号線 (群馬県長野原町〜長野県上田市/県内 約 22km)
 国道145号線 (群馬県長野原町〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道146号線 (群馬県長野原町〜長野県軽井沢町/県内 約 18km)
 国道254号線 (東京都文京区〜長野県松本市/県内 約 70km)
 国道291号線 (群馬県前橋市〜新潟県柏崎市/県内 約 66km)
 国道292号線 (群馬県長野原町〜新潟県妙高市/県内 約 47km)
 国道299号線 (長野県茅野市〜埼玉県入間市/県内 約 35km)
 国道353号線 (群馬県桐生市〜新潟県柏崎市/県内 約105km)
 国道354号線 (群馬県高崎市〜茨城県鉾田市/県内 約 60km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道406号線 (長野県大町市〜群馬県高崎市/県内 約 82km)
 国道407号線 (栃木県足利市〜埼玉県入間市/県内 約 8km)
 国道462号線 (長野県佐久市〜群馬県伊勢崎市/県内 約 70km)
【参考】 秋山郷の観光マップ From : Ten(2012/08/18)
こういった手書きの案内地図、地元の人が薦めている感じが前面に出ている感じで大好きです。
秋山郷の観光マップ/「道の駅 信越さかえ」で見つけました

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数