国道289号線|R289|八十里越|田子倉ダム|甲子峠|勿来関|花見|紅葉

国道289号線 − 奥会津と越後、いわきとを結ぶ東北横断ルート
【全般】 新潟市〜巻町(現 新潟市西蒲区) From : Ten(2003/09/20)
 新潟市から吉田町までは、国道116号線との重複区間となります。
 起点となる新潟市内では、ド官庁街の中を進みます。
 市役所をぐるっと回る形で走ります。この部分の交差点が少々わかりづらい。
 関谷までが片側二車線、交通量は多いもののそこそこ車の流れは良かったです。
 関谷から新潟大学前まで中央線が移動する三車線区間。何度か中央線が移動する
道を走ったことがありますが、これだけ長い距離の三車線区間は珍しいのでは?
 曽和I.C.で新潟西バイパス(これも国道116号線)と合流。ここまで来ると、
市街地は途切れて、車窓は広い水田地帯となります。交通量はやや多めで、何度も
止まりながらの走行となりました。
 新潟から巻町まで、約50分で走れました。
 ● 新潟のうまいもん
 へなとれsanがお薦めする「新潟のうまいもん」を、国道7号線のページで紹介しています。
 是非、参考にしてみてください。
 ● 焼きたてパンの店 パオ
 巻町赤館付近で見かけたパン屋さん。
 こちらも同様に少々惹かれるものがありました。
 サイトで確認したところ、なかなかの人気店のようです。
 ● 喫茶店 ブルドッグ
 新潟市三番町付近、市役所に向かって左側にあった喫茶店
 決して綺麗な、お洒落なお店ではないけれど、お客も多く入っており、惹かれる
部分が多かった。サイトで見る限り、評判も高く、ファンも多いようです。
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|新潟西バイパス|新潟市
【全般】 巻町(現 新潟市西蒲区)〜吉田町(現 燕市) From : Ten(2012/01/29)
 巻町岩室村と順調に流れますが、吉田町ではやや車の流れが悪かったか?
 この区間、市街地が途切れそうで、途切れません。
 建物の向こうに広い水田が見え隠れしつつ、この区間は10分ほどで走れました。
 ● 夏井のはさ木(岩室村/現 新潟市西蒲区)
 「はさ木」は刈り取った稲を乾かすために使われた木です。
 この木の間に、収穫した稲をかけるための木を横に何段かに渡し、そこに稲を
かけて秋の陽と風で自然乾燥しました。米の収穫後に乾燥機が使用されるように
なってから、「はさ木」とともに、「はさ懸」による黄金の屏風のような乾燥
風景は少なくなりました。
 岩室村夏井には、そんな「はさ木」の風景が今なお残っています。
広い水田地帯の中に、水田に区画に沿う形で低い木が並んでいます。 はさ木が作り出す木陰。うちが訪ねたのは暑い季節でしたが、はさ木の回りは多少心地よい風が流れていた。
広い越後平野でも、この辺りまでくると背景に山を見れるようになる。
旧岩室村夏井周辺で撮影したはさ木の画像
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|夏井のはさ木|岩室村
【全般】 吉田町(現 燕市)〜下田村(現 三条市)荻堀 From : Ten(2014/01/21)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 荻堀交差点より、しばらくは田園地帯の中を進みます。
 栃尾市周辺で見られる棚田中心の風景が、三条に近づくにつれて、越後平野特有の
広々とした水田の風景に変わっていく様子が楽しいです。三条市内に入ると、
沿道に建物が増え始め、信号も増えるので、車の流れが徐々に滞りがちとなります。
特に、川を渡る手前の石上交差点を先頭に500mほど渋滞してました。この渋滞を
抜けると、国道8号線との交差点となります。三条市街地は市街地の中を川が縦横に
通っていて、高速道路や新幹線からはわからなかったのですが、「水の街」という
感じを受けました。
 ・・・で、燕三条駅三条燕I.C.付近は片側2車線の走り易い道。
 しかし、燕市内に入ると、うら寂れた細い道になります(笑)。
 ただ、これは燕市が川を挟んで北側が栄えているためで、川を越えると一応
街らしい様相を呈してきます。国道289号線は市内で何度も曲げられて、大回り
させられた感じです、三条・燕市内で面白いものは何もありませんでした。
 ● ビアンポポロ
 三条市街地にある人気のケーキ屋さん。
 「安心して使える材料で美味しいケーキを作る」、オーナーさんの優しさを感じる
コンセプトです。加えて、思わず笑ってしまうケーキのネーミングに、心が西にある
うちの心もくすぐられます。店の向かいにベーカリーショップも開店しました。
 ● 椿寿荘
 三条市から少し東へ進んだ田上町にある建築物。
 江戸時代後期から明治、大正時代にかけて栄えた越後屈指の豪農「原田巻家」の
離れ屋敷。当時「日本三大名工」のひとりとうたわれた富山の宮大工、松井角平を
棟梁に招き、約三年半の歳月をかけて完成させた。全国の銘木をふんだんに使用し、
釘を一切使わずに作り上げた建築物は素晴らしいの一言。
 紅葉の季節、主庭は息をのむほど美しい。
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|燕市|三条市
【全般】 下田村(現 三条市)荻堀〜大谷ダム From : Ten(2005/08/14)
 荻堀交差点からしばらく(5〜6分程度)は旧下田村の市街地を走ります。
 市街地を過ぎると川沿いに徐々に山深くへと入っていきます。
 道の駅 いい湯らてぃ周辺で再び集落が広がりますが、すぐに元の山道に戻り
ます。笠堀ダム大谷ダムを見ながら山を登ると通行止のゲートが現れます。
 既に全通後を見越しているのか、全線道幅の広い走り易い道でした。
 但し、市街地のみやや細い箇所が残っています。
 通行止ゲート手前5キロくらいは、道路工事用のトラックが多く行き来して
いますので、注意が必要です。
 荻堀交差点〔R290〕−(24分)→大谷ダム(通行止箇所)
この区間、この手の看板が多くて困る...。 時折、噴水から水が出てきます。 長い間の放置プレイでまもなく草に埋めつくされそう。
どっちに行けば良いの? 沿道に広がる大谷ダム 登山道に立つ国道標識
大岩風呂は混浴ですよん。 大岩風呂は混浴ですよん。 こんな看板もありますよ。夏に見るとちょっと季節外れ。
いい湯らてぃ前景 一般車はここまで 登山道に立つ国道標識
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|いい湯らてぃ|笠堀ダム|大谷ダム|三条市
【Link】 八十里越 From : Ten(2008/11/15)
 この後にある「甲子温泉白河市街」の項でも触れていますが、国道289号線は
起点の三条市と終点のいわき市との間に、二箇所の未開通区間があります。
 未開通区間の一つである八十里越の福島県側盲腸区間はまだ走ったことがない
のですが、末端部分が工事のため通行止となっているようです。通行止となって
いる区間を訪ねるため、登山道を駆使し、自分の足で訪ねた方のサイトです。
 2008年9月、待望の甲子道路が開通。詳細をこの後で紹介しています。
 これで国道289号線の未開通箇所は八十里越の一箇所のみとなりました。
 (2008.11.15 追記)
 2008年10月に奥会津へ出掛けた際に、只見町から八十里越に向かって延びる
盲腸区間を走ってきました。工事箇所の入口にバリケードがあり、車で走れるのは
わずか5km程度でしたが、バリケード手前に広がる紅葉は、人知れず色付いている
感じで、手の入っていない感じがむっちゃ良かったです。
 あまり車が走ることもないのでしょうか、道は少々荒れ気味でしたが、道幅は
広く確保されているし、雪避けの覆道などもしっかり作られていて、八十里越の
区間が開通後、地域のメインルートになることを見据えているようにも見えました。
わずか5km程度の国道潰しの旅でした。 車道から藪をかき分けて川へ下りると、こんな風景が楽しめます。 川の流れの音が良いアクセントになってます。
車で走れるのはここまで バリケード付近に広がる紅葉 川沿いに広がる紅葉を見ながら走る
後に見えるのが、立派に作られた覆道です。 邪魔な対向車が来ないのもまた良いです。
八十里越開通前に折れそう 色付く山々を見ながら走る
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|八十里越|只見町
【全般】 只見町〜南郷村(現 南会津町)山口 From : Ten(2004/07/17)
 谷間沿いの起伏の少ないフラットな道を川沿いに進みます。
 交通量は少なく、カーブも少ないので快走できます。
 時折スノーシェッドもありますが、見通しの良い区間が続くので、前の車を
追い越すのも自由自在(笑)、快走できる区間でした。
 南郷村界から山口までは、谷間に続く集落の中を進みます。
 沿道には、さかい温泉宮床温泉山口温泉と小さな温泉が続きます。
 そのため、沿道には意外と旅館や住宅が多く建っています。
 只見駅〔R252〕−(36分)→山口温泉〔R401〕
 ● むら湯 湯ら里(深沢温泉)
 只見町唯一のホテルだそうです。
 温泉もあり、立派で大きめな施設が目を惹きました。
 ● たもかぶ本の町
 只見町市街から国道289号線を田島方面に少し入った場所にあります。
 日本一広い古本屋いうフレーズにも惹かれますが、それ以上に売った本と交換
した券で、町内の森を購入したり、宿に宿泊できる仕組みが興味深かった。
 我々はここでCDを3枚購入。レンタカーを借りて、地元でCDを調達して、
 移動の車内で聴く・・・という新しい楽しみ方を「発見」してしまいました。
 ログの建物が4〜5棟建っていて、その3棟くらいが古本屋、1棟は南会津
ブルワリーとなっています。
こんな感じのログが、4〜5棟建っています。
たもかぶ本の町
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|たもかぶ本の町|さかい温泉|宮床温泉|山口温泉|南会津町
【全般】 南郷村(現 南会津町)山口〜会津田島町(現 南会津町) From : Ten(2005/08/21)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 田島町からしばらくは水田地帯の中を快走できる道。
 徐々に山が迫ってきて、田島市街では広かった水田地帯が徐々に狭まってくる
感じです。沿道から水田の風景が消えると、駒止峠へと続く峠道になります。急な
上り坂が続くのですが、長めの登坂車線が整備されているのは有難い。
 長めのトンネル(約2キロ)で峠を越え、細かいカーブと多少急な勾配を連ねて
南郷村山口まで一気に下りていきます。
 会津田島町〔R121〕−(22分)→山口温泉〔R401〕
 ● ログキャビン レストラン シュポーレン
 建物は見えませんでしたが、何となく「当たり」の臭いが...。
 周囲に店のない地域なので、看板だけでもむっちゃ目立ちます。
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|駒止峠|南会津町
【全般】 会津田島町(現 南会津町)〜下郷町 From : Ten(2005/08/21)
 この区間は国道121号線との重複区間。
 何てことはない、単調な区間です(笑)。
 国道121号線はこの区間の前後が面白かったりします。
 この区間の詳細については、国道121号線のページを参照してください。
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|下郷町|南会津町
【全般】 下郷町〜甲子林道入口 From : Ten(2005/08/21)
 この後にある「甲子温泉〜白河市街」の項でも触れていますが、国道289号線は
起点の三条市と終点のいわき市との間に、二箇所の未開通区間があります。
 今回、未開通区間の一つである甲子峠の会津側の盲腸区間を走りました。
 国道121号線から国道289号線に入ってしばらくは、住宅地の中を進みます。
 住宅地...と言っても、宅地造成された土地ばかりがあって、建物がない
ある意味物騒な区間とも言えます。(甲子道路全通を見込んでいるのか?)
 道路の方も、甲子道路開通を見越した片側1.5車線の良く整備された走り易い道。
甲子峠をトンネルとトンネルに接続する長い橋で越えようとしているのですが、
その橋の入口となる箇所まで、走り易い道が続きました。
 橋入口予定地を過ぎると、道が細くなり、峠道の様相が強くなってきます。
 程なく、白河方面には行けないことをを示すゲートや標識が現れます。
 ゲートの先にもダートの道が続いており、地図によれば、そのまま甲子林道
鎌房林道を使えば甲子峠を越えられる...と書いてあります。うちも林道に
少し入ってみましたが、なかなかハードなダート道で、車で入るには少々辛い
ものがありました。
 2008年9月、待望の甲子道路が開通。詳細をこの後で紹介しています。
ここから先はダートに、林道経由で何とか白河へ抜けられる・・・というが。 八十里越とは異なり、工事はかなり進んでいるように見えます。 この表示、何度となく目にしました。地図上ではほんの数ミリ繋がっていないだけ、勘違いする人も多いのでしょう。
国道289号線はここまで 甲子道路、只今工事中 「白河方面通行不可能」
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|甲子温泉|甲子峠|甲子道路|甲子林道|鎌房林道
【全般】 祝! 甲子道路開通(下郷町〜甲子温泉) From : Ten(2008/11/15)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 2008年9月に待望の甲子道路が開通しました。
 甲子峠を貫く甲子トンネルが開通する前から、その手前(白河側)に位置する
区間は先行して供用を開始していましたが、先行供用区間内にある石楠花トンネル
付近で地すべりが発生、工事に手戻りが発生し、開通が少々遅れていたのです。
 同年10月末に奥会津を訪れる機会があったので、開通したての甲子道路を走って
きました。なお、白河市街から新甲子温泉までは、この後で紹介する内容を参照
してください。
 新甲子温泉を過ぎるとすぐに真新しいきびたきトンネルに入ります。
 トンネルに入るとすぐにバリケードがあり、その先に別のトンネルがあるようです。
 別のサイトによれば、そのバリケードの先に前述の地すべりで放棄されたトンネル
(石楠花トンネル)が存在しているようです。
  → 地滑りで放棄されたトンネル坑口について
 出発前は、トンネルの中に別の坑口が存在するという珍しい風景をカメラに収める
つもりだったのですが、当時、甲子高原には紅葉目当ての車が殺到、それどころでは
なかったです。きびたきトンネルを抜け、続けてもう一本のトンネルを抜けると、
甲子峠を越える前のビューポイント。トンネル手前に展望台も設置されています。
 甲子峠を4320mの甲子トンネルで抜け、大きな曲線を描くカーブで峠を下ります。
 この高原を下る区間は、走っていてむっちゃ気持ちの良い区間でしたよ。
 以前、ダートの道が続いていた登山道区間とは、途中、南倉沢付近で合流しました。
 トンネルを抜けてから下郷町の国道121号線交差点まで、約20分でした。
本当は、峠の手前で紅葉の画像も撮りたかったんですけどね。
峠を抜けて、下郷側を走る
 開通したばかりの道なので交通量は少ないだろう...と予測していたのですが
その読みは完全に外れました。甲子峠の白河側に広がる甲子高原では「紅葉まつり」を
開催していて、甲子温泉周辺には駐車場に入りきれないほどの車が殺到。甲子道路が
開通した物珍しさもあり、新甲子温泉から峠を貫く甲子トンネルに入るまでの間は
大渋滞となっていました。
 あまりの人の多さに車を停める、車から降りる気にもならなかった甲子高原。
 しかし、川沿いで見られる紅葉や、甲子トンネルの手前で見られる紅葉は確かに
見事だと思いました。しかし、人波に押されてまで紅葉は見たくないし、この時期に
新甲子温泉に宿泊するのが一番良いかな...と思ったのでした。早朝、誰も来ない
時間帯に立ち寄るのも良いかと思います。
 下郷町の国道121号線との交差点は、会津の片田舎にある普通の交差点です。
 殺到する紅葉目当ての車をさばける筈もなく、交差点を頭に渋滞が起きています。
 地元の中学生が珍しいモノを見るかのごとく渋滞の車列を見る姿が初々しく、
興味深かったです(笑)。我々は交差点の手前で分岐する県道(347号線)に逃げた
ので、早々に渋滞を回避することができました。
 渋滞を作っていた車の大半は、国道121号線との交差点を右折(北上)して、
塔のへつり大内宿を目指すのでしょうが、この日は凄い混雑だったんやろな...
と思う。人が大挙して訪れた塔のへつり、ぞっとします。
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|新甲子温泉|甲子高原|甲子トンネル|石楠花トンネル|きびたきトンネル
【全般】 登山道が国道?(甲子温泉〜白河市街) From : Ten(2005/01/09)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道289号線は新潟県三条市と福島県いわき市とを結ぶ、新潟・南東北を東西に
横断する長大国道なのですが、新潟・福島県境の八十里越と、中通りと会津とを
隔てる甲子峠が未開通となっています。
 今回、うちが通ったのは、甲子峠の中通り側の盲腸区間。
 夏休みに仙台へ向かう際に、那須岳温泉周辺で泊まりたいという話になった
ので、「これは良い機会やん♪」とこの区間沿いにある新甲子温泉で宿泊する
ことにしたのです。裏の目的(野望?)があったにせよ、村長亭では新甲子温泉の
評判はなかなか良かったですよ(笑)。
 白河市街から甲子温泉へ向かう道は、片側1車線ながら、非常に良く整備されて
いました。甲子温泉で終点となる道は、当然ながら甲子温泉利用者の専用道路。
良く整備された道で、交通量が少ないとなれば、飛ばすなって言う方が無理です。
 沿道には、最初は水田が広がっていたのですが、市街地から離れて、甲子高原を
昇り始めると、沿道には牧草地が広がっていたり、牛が放されていたり・・・と
車窓的にもなかなか楽しかったです。
 新甲子温泉を過ぎると、佳境に入った甲子道路の工事のため、旧道に迂回させ
られました。阿武隈川源流に沿って、細い道を登っていくと、ほどなく車が入れる
区間の終点に建つ一軒宿「大黒屋」さんの敷地内に入ります。
 この区間の一番の楽しみは、実はこの後。
 車は大黒屋さんの敷地内までしか入れないのですが、そこから続く登山道にも
「車が入れなくてもこの登山道は国道です」とばかり、国道289号線の看板が次々と
立てられているのです。国道マニアには有名な区間で、色々なサイトで紹介されて
いますので、それらを辿ってみるのも楽しいかと思います。
 我々が訪ねたのは夕方だったので、あまり深入りせず、登山道の入口にある
看板を見て引き返しましたが、奥の方へ進むと、相当な数の看板がかなり短い
間隔で現れるのだそうです。(余った看板を立てていったという噂も・・・)
 近々に甲子道路が開通するはずですので、開通後はこれらの看板も外される
運命なのでしょうか。見たい方はお早めに・・・。
 ● 新甲子温泉と甲子温泉(大黒屋さん)
 うち的には「新」が付かない方、甲子温泉の一件宿「大黒屋」さんに惹かれて
いたのですが、車に弱いお義母さんが一緒であること(甲子温泉の手前で急に
山道になるの)から、道が悪くなる手前の新甲子温泉で妥協しました。
 妥協したとはいえ、宿の人達の応対はとても良かったし、温泉も源泉掛け流し
だったし、食事も良かったし、「むしろ『当たり』だった」というのが村長亭の
総評です。
 大黒屋さん、確かに秘湯のイメージが強かったです。
 秘湯のイメージが強く残すためか、インフラ部分に手を入れられない弱みが
ありますが、一度泊まってみたい宿であることは変わりありません。
 また、会津へ向かう登山道へ向けて大きな歓迎門が作られています。
 現在、ほとんどのお客さんが上ってくる白河方面ではなく、会津方面に門が
向いているところに、この国道が白河と会津を結ぶメインルートだった往時を
偲ばせてくれます。
大岩風呂は混浴ですよん。 登山道に次々と現れる国道標識、確かに妙だ。
大黒屋さんの入口 登山道に立つ国道標識
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|大黒屋|登山道が国道|阿武隈川源流
【全般】 白河市〜勿来(いわき市) From : Ten(2012/01/29)
 白河市街は片側2車線の走りやすい道。
 白河市街は5キロ程度続き、沿道には洋食・中華・和食...と一通りは店が
揃っている感じでした。ただ、どの店も一癖ありそうに見えるのは気のせい?
 白河市街を抜けると、水田地帯の中を直線的に往く単調な道となります。
 交通量はやや多めでしたね。
 白河市内の南湖周辺に名物の「南湖だんご」があると聞いていたのですが、
国道沿いには店らしきものはなく、案内看板もなし。やはり湖畔へ回り込まないと
駄目なのかなぁ。→ その通り。回り込まないと駄目なのよん。
 2008年10月、再度白河を訪ねた際にリベンジを果たしました♪(下記参照)
 棚倉町で一旦国道118号線との重複区間に入ります。(5キロ程度)
 以前は棚倉市街地を縦断していましたが、山側のバイパス区間にルート変更
されたため、うちが持っていた地図と異なり、少々迷いました。でも、迷った
お陰で、素敵な洋菓子屋さんを見つけられて、ラッキーな面も多かったです。
 国道118号線と別れ、再び国道289号線の単独区間に入ると、車窓は相変わらず
水田地帯が広がっていますが、交通量がぐっと減って、センターラインが時折
消えたり...と山に分け入っていく感じに変わってきます。
 多少期待していた常世温泉は、あまりに何もなく空振り(笑)。
 鮫川村に入ると、急なカーブとアップダウンの峠道が始まります。
 ただ、山に登るというより、高原に上っている感じで、高原を上りきった所には
大平原の中に鹿角平高原牧場があるらしい。
 高原を一旦下った那倉交差点(鮫川村)の前後でセンターラインが一瞬復活
しますが、再び川沿いに緑豊かな山の中を進んでいきます。山を越えていわき市
田人地区に入る手前が最も道が悪く、平均1.5車線くらいの道幅でアップダウンが
連続する区間でした。勿来側より道路拡張工事も進んでいますが、まだ完成まで
には時間がかかりそう。
 田人集落に入ってしまうと、高規格化された走り易い道に変貌します。
 走り易い道で一気に山を下り、程なく進行方向に勿来の町が見え出します。
 いわき勿来I.C.から国道6号線との交差点までが片側二車線で、この区間の沿道には
海岸沿いからの工場群が続いていました。
 白河市街〔R4〕−(29分)→棚倉町逆川〔R118〕−(70分)→いわき市勿来〔R6〕
 ● coffee & restaurant モンシェリー
 白河市街で見かけた洋食屋さん。
 落ち着いた雰囲気の外観が目を惹きました。
 お店のサイトでも確認しましたが、オーソドックスながらむっちゃ美味しそうな
メニューが揃っているようです。
 ● 南湖だんご
 2004年9月に走った際は通り過ぎてしまった南湖。
 2008年に通った際には、ちゃんと国道から回り込んで南湖に立ち寄りました。
 普段はみたらし団子を食べないうちですが、ここの団子は美味しかった。
 あっさりとした団子と、それによく絡むみたらしが絶品でした。
 朝食は軽めに済ましていたので、丁度良いタイミングで団子を頂けました。
あっさりとして美味しいお団子でした。 花月の他にも、数軒のお店が湖畔に建っています。
南湖だんご だんごを頂いた「花月」さん
 ● フランス菓子 コミネヤ
 時間潰しでたまたま立ち寄った棚倉市街地で見つけたお店。
 古めの建物が立ち並ぶ商店街にあって、洋風にアレンジされたお店の外観は
きっと目を惹くはずです。パティシエの人形が迎えてくれますよ。お店には、
ケーキ系とマドレーヌ等の洋菓子系が同じくらい並んでいます。その中から、
我々は「美粧石」というお店の看板商品を買いました。シュークリームの変形版
といったところですが、外側の皮のぱりぱり感が何とも言えず美味しかった。
 てんよめは「また行きたい」と早くも再訪を宣言しています。
 住所:棚倉町古町24
 電話:0247-33-2871
古い家並みで一際目を惹く今風のお店 いらっしゃーい!
フランス菓子コミネヤ パティシエ人形がお出迎え
この区間のおさらい : 国道289号線|R289|南湖だんご|鹿角平高原牧場|勿来|白河市|棚倉町|いわき市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/01/29)
 【福島県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約110km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約142km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道49号線 (福島県いわき市〜新潟県新潟市/県内 約178km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 15km)
 国道114号線 (福島県福島市〜福島県浪江町/県内 約 69km)
 国道115号線 (福島県相馬市〜福島県猪苗代町/県内 約110km)
 国道118号線 (茨城県水戸市〜福島県会津若松市/県内 約137km)
 国道121号線 (山形県米沢市〜栃木県益子町/県内 約112km)
 国道252号線 (新潟県柏崎市〜福島県会津若松市/県内 約108km)
 国道288号線 (福島県郡山市〜福島県双葉町/県内 約 68km)
 国道294号線 (千葉県柏市〜福島県会津若松市/県内 約 84km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約174km)
 国道352号線 (新潟県柏崎市〜栃木県上三川町/県内 約 80km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約161km)
 国道400号線 (茨城県水戸市〜福島県西会津町/県内 約101km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約122km)
 国道459号線 (新潟県新潟市〜福島県浪江町/県内 約191km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数