国道17号線|R17|谷川岳|三国峠|中仙道|花見|紅葉|景色

国道17号線 − 首都圏と上越地方を結ぶ大動脈
【全般】 日本橋〜さいたま市 From : Ten (2003/06/19)
 日本橋から本郷までは4号線との重複区間。
 日本橋のビル街では、中央信託銀行の本店がレトロで、立派で目を惹きました。
 神田秋葉原を過ぎると、何度か鍵型に曲がるので、少々わかりづらいかも。
 東大を過ぎて左折すると、道がいきなり1車線に。1車線区間の両側にある
街並みが風情があって良かったです。千石で白山通りと合流すると、道は再び
3車線の広い道となります。巣鴨とげぬき地蔵へ向かうお年寄の行列を見て、
山手線の外側へ出ると、高いビルが減り、空が高くなったように感じます。
 その後、一旦高速道路の下を走ったり、道が広くなったり狭くなったり、R17の
様子はめまぐるしく変わります。
 荒川を渡り、横に新幹線を見ながら、埼玉県に入ります。
 埼玉県内に入ると、R17は1車線に。戸田市中心部と蕨市内では、車の流れが
非常に悪かったです。蕨市内にはところどころに古い建物があり、特に市内に
あった甘納豆屋が気になったそうです(てんよめ談)。浦和市内に入っても車の
流れの悪さは変わりません。浦和市街地、何故か蕎麦屋多し、県庁周辺はお洒落な
お店も目立ちました。北浦和駅前では、コシ珈琲店(豆も扱ってた)と、商店街が
立派だった事と、ラーメン屋(むっちゃ繁盛してた)のが気になりました。
 北浦和駅を過ぎると、悪かった車の流れが急に良くなりました。
 与野を過ぎると、右手に埼玉新都心が見え出し、街がゴージャスに・・・と
いうか、私の嫌いなアホらしい人工都市が広がります。
 大宮駅を過ぎると久々に2車線となり、しばらく走ると新大宮バイパスと合流
します。新大宮バイパスとの合流付近が中央青果市場、市場の中に食堂街がある
そうです。市場の食堂街、ちょっと気になります。
 日本橋〔R1〕−(110分)→大宮駅
 ● ニコライ堂
 御茶ノ水駅を跨ぐ形で架かる聖橋を少し南に向かった場所にある。
 ニコライ堂は、日本ハリストス正教会の教会で正式名は「東京復活大聖堂」。
 日本に聖教を伝道したロシア人宣教師ニコライに因んで、ニコライ堂と呼ばれる。
 日本で初の本格的ビサンチン様式の教会堂として、国の重要文化財に指定されている
聖堂内は一般見学も可能。
 ● ロッテ浦和球場
 千葉ロッテマリーンズがファーム本拠地としている球場。
 武蔵浦和駅から新幹線、埼京線の高架線沿いに15分ほど南へ進んだ場所にある。
 観客を集めることを想定していなかったようで、観戦スペースは一塁側と三塁側の
盛り土に設けられたごく僅かなスペースだけという、非常に簡素な球場である。
 そのため、観戦料金は取っておらず、二軍とは言えプロの試合をタダ見できる上に
選手との距離が近いという、ファンにとってメリットの多い球場でもある。
何とも素朴なグラウンド風景です。 観客スペースはこれだけしかありません。 球場から選手寮へ戻る金澤捕手
観客席から見たグラウンド風景 一塁側の観客席(ビジター側) 選手との距離が近いです
 ● 埼玉県営大宮公園野球場
 大宮駅の東側に位置する桜の名所、大宮公園内にある野球場です。
 野球場より、隣のサッカースタジアムの方が有名かも知れません。
 堤一族が失脚し、所沢に固執する必要がなくなった上に、松坂に見限られて
集客数がジリ貧となった西武球団が今頃になって「埼玉県に根ざした球団」という
方針転換を行った結果、大宮でもプロ野球の試合が開催されるようになりました。
2008年は2試合(CSシリーズ含む)、2009年は3試合が開催される予定です。
レフトスタンドが歪にえぐれた、個性のあるスタジアムとなっています。
ナイター照明で浮かび上がるグラウンドが美しいです。 内野スタンドのアーチ構造が美しい球場です。
土の芝の香りが素敵なグラウンド 立派な内野スタンド
 ● 大宮中央青果市場
 国道16号線との交差点北側にある埼玉県の卸売市場。主に野菜を取り扱っている。
 日中でも国道から卸売市場方面へ向かう車は多く、賑わってる様子が伺えました。
 一般でも購入可能なのであれば、立ち寄っても見るのも面白いかも知れません。
 ● 極楽湯
 大宮駅を過ぎて、線路を超える手前にあった銭湯。
 この区間、無味乾燥な建物が多い中、ちょっと目を惹く建物でした。
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|新大宮バイパス|日本橋|秋葉原|とげぬき地蔵|戸田市|蕨市|さいたま市
【全般】 新大宮バイパス(練馬区〜大宮市) From : Ten (2003/06/19)
 練馬(R254との交差点)から首都高と合流するまでは1車線。
 走ったタイミングが良かったのかも知れませんが、車の流れは順調でした。
 首都高と合流してからはずっと3車線。・・・で、荒川を渡る時が4車線、
これは気分良かった。ただ、他の道をオーバークロスする度に3車線が2車線に
なるので、少々走りづらいです。沿道にあるのは、でっかい電器屋、でっかい
パチンコ屋、でっかいファーストフード。むっちゃ分かり易い...(笑)。
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|新大宮バイパス|練馬|首都高速
【全般】 大宮市〜前橋市 From : Ten (2004/08/01)
 大宮から国道17号線に入ると、片側2車線の道が続きます。
 大宮こそ市街地を外れた所を走りますが、隣接する上尾市桶川市では市街地を
縦断するため、市の中心部を頭に車の流れが悪かったです。桶川市街地を過ぎると
車の流れも良くなり、熊谷の手前までは比較的快走できた方ぢゃないかな。
 (深谷で祭礼とかち合い、神輿が横断し終わるまで止められましたが・・・)
 今回、熊谷バイパスに入らず、旧中仙道(こちらも17号)を進みました。
 吹上町までは片側2車線が維持され、「バイパス道路ではないこと」を感じない
ほど快走できたのですが、熊谷の手前でさすがに渋滞につかまる。熊谷駅前こそ
片側2車線で走り易い部分がありますが、それを除くと1車線で、特に熊谷駅
北側が1車線で、且つ道も細めだったりするので、車の流れが非常に悪いです。
 (我々がここを通って、渋滞しなかったことがない...汗)
 この渋滞は、籠原駅を過ぎる辺りまで続きました。
 それを過ぎると、高崎市街まで比較的快走できました。
 特に、群馬県に入ってからは殆どが片側2車線で、見通しの良い区間が続き
非常に走り易かったです。ただ、前橋市街は日中と夕方とでは混雑具合が全く
異なりますので、夕方に通り抜ける場合には多少余裕を持って出掛けた方が良い
かと思います。
 大宮−(50分)→熊谷駅入口−(80分)→高崎市街
 ● 天然温泉 ニューワールド桶川(桶川市)
 桶川駅入口交差点(ヨークマートのあるとこ)を右折、一つ目の信号を左折
したところにあります。年中無休、深夜営業あり...は、長距離ドライブを
する際には嬉しい施設ですよね。
 ● 川幅うどん(鴻巣市) 2011.01.17 追記
 川幅日本一の荒川をイメージした幅広麺の幅は何と8cm。
 B級グルメが話題になる中、その斬新なインパクトが受けて、昨今は各種の
メディアで取り上げられるようになりました。
 ● 印度市場(吹上町)
 主要国道沿いでは店に事欠かないとは言え、食事処はジャンクフード系が多く
なるため、まともな昼食が摂れるとは思っていなかった。そんな中で見つけた
のが、このお店。インドの人が、窯で焼くナンは美味しかったし、一品料理や
カレーも満足できる内容でした。注文を受けると、店内に日本語とインド語?が
飛び交うのが楽しかったです。
 JR吹上駅入口近く、県道56号線との交差点から大宮よりに500m
 ● 熊谷・行田エリアのおすすめ 2015.01.05 追記
 【ゼリーフライ】
 B級グルメブームに乗り、全国的に知られるようになった行田市のご当地グルメ。
 じゃがいも、おからをベースに小判型に整えて油で揚げた食べ物で、ソースを
かけて頂きます。最初に知った時は「ゼリーをフライにしたもの」と思ってましたが
全く異なるものです。奇妙な名の由来は、ゼリーフライの形状が銭形だったことに
あるそうです。
 【雪くま】
 熊谷市のおいしい水から作った貫目氷を雪のように削ったかき氷。
 真夏の暑さが厳しいことで知られる熊谷市が、暑さを元気に乗り切れるようにと
かき氷をブランド化したのが始まり。協賛店ごとにオリジナルのシロップを使用した
かき氷を楽しめるのが楽しい。昔ながらの製法にこだわり、ふわふわ感のある食感を
出すところに「ブランドかき氷」としてのこだわりがあるようです。
 【十万石饅頭】
 テレビ埼玉が視聴可能なエリアにお住まいの方は知っているかも。
 「うまい、うますぎる...」というCMのキャッチコピーでお馴染み。
 行田市の十万石ふくさやが販売している「十万石饅頭」です。
 乗換えのため降り立った駅の土産物売場にあるのを見て、思わず衝動買い。
 中の餡はこし餡で、十勝産の小豆を使った、甘さ控えめで上品な味。
 外の皮にはつくね芋が使用されていて、普通のお饅頭よりもっちりしている。
 ほのかに、つくね芋の風味が広がるのも良いですね。
売られているのを見て衝動買いしたということは、CMの効果絶大ってことですな。 てんむすとてんよめが二つずつ食べると...、うちは一個しか食えないぢゃんか!
パッケージには棟方志功の書画が。 「十万石饅頭」5個入り
 ● 湯めぐり浪漫館(深谷市)
 国道沿いにある温泉施設。
 場所柄、駐車場も広く、入り易い。入湯料 450円もリーズナブル。
 駐車場に「ゆ」と書かれた東京タワーのようなオブジェが立ち、非常に妙。
 ● ベーカリー アンディズ(深谷市)
 同じく国道沿いにあったベーカリーショップ。
 少々大きめの洋風の建物は、店構えに「当たり」を予感させる。
 ● 沙羅英慕(上郷町)
 埼玉県内ではお馴染みの喫茶店ですね。
 「ヤンキー」か「族」が付けたとしか思えない店名は、県内のどこで見掛けても
目立ちます。ただ、お店自体は落ち着けて、珈琲も美味しく、サイドメニューも
充実しているから、とってもアンバランス(笑)。
 熊谷方面から上郷町に入ってすぐ、国道沿いにあります。
 ● 高崎城南野球場
 高崎市郊外にある野球場で、イースタンリーグ(ファーム)の試合が年に一試合、
BCリーグ(独立リーグ)の試合が年に数試合開催される。国道17号線が球場のすぐ横を
通っていて、残る場所も住宅地に囲まれているため、間違っても場外にボールが飛び
出ないように、高いフェンスで囲まれているのが特徴的です。
非常に窮屈な球場でしたが、個人的には好きな部類に入る球場でしたね。 結構、トラックの音とか気になるんですよね。
三塁側から見たグラウンド風景 球場のすぐ脇を国道が通る
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|旧中仙道|熊谷市|高崎市|前橋市
【美味い店】 藤岡・高崎・前橋エリアのおすすめ店 From : Ten(2015/01/05 Update)
 ● 藤岡市内のおすすめ
 藤岡市にあるお薦め店を探していたところ、二店ほど気になるお店を見掛けました。
 しかも「大盛り、爆盛り」系のお店で、誰かさんが喜びそうなネタです(笑)。
 この二店、同じ街道沿いに立地していて、おそらく距離もそんなに離れていません。
 「類は友を呼ぶ」のか隣接する場所に二軒も大盛り系のお店があるとは、藤岡市、侮れませんね。
 ■ 甘楽亭
 一店目は「甘楽亭」というお店。
 とんかつ屋さん?、定食屋さん?、下記リンクからはそんな印象を受けました。
 ■ いっちょう
 もう一軒は「いっちょう」というお店。
 チェーン店のようで、埼玉県北部や群馬県南部、栃木県にお店を展開しています。
 甘楽亭さんまでは行きませんが、ここの弁当のボリュームも凄いものがあります。
 ■ 珈琲院 薔薇絵亭
 八高線の群馬藤岡駅前にある喫茶店。
 薔薇の花に囲まれた、大正ロマン溢れる外観のお店です。
 妥協のない味造りの自家焙煎珈琲と手作りケーキがおすすめで、オリジナルの
 氷珈琲が入ったパフェも甘さ控えめで女性に人気だとか。
 ハンバーグやスパゲッティなど、ランチメニューも種類が豊富です。
お昼時を外して行ったのですが、店の駐車場には車が一杯。 てんよめ注文のココアパフェ(右)、村長注文のミニパフェ(左) てんむす注文のチョコレートワッフル
薔薇絵亭の前景です。 大きなパフェ二つ、圧巻の光景 その他のスウィーツも豊富です
 ■ ガトーフェスタ・ハラダ グーテ・デ・ロワ
 八高線の北藤岡駅前にあり、以前から気になっているお店。
 洋菓子の人気店で、最近は通販での販売等、結構手広くやっているお店です。
 ● 高崎市内のおすすめ
 ■ 高崎/微笑庵の「高崎だるま 手作り最中」
 高崎に遠征に出たとき、高崎近辺でネタになりそうな、且つ美味しいお菓子や
スウィーツはないものか...と探してみたところ、うちの目を惹いたのがこの
微笑庵の最中です。
 この最中の特徴は、最中の皮と餡が別々になっていて、自分で餡を詰めること。
 餡を程々に詰めて、最中の皮本来の味やさっくり感を楽しみたい...という方に
お薦めです。しかも、この最中の皮、高崎名物のだるまの形をしているので、旅の
土産にも最適ときています。
 今回は、「高崎だるま 手作り最中」のみを購入しましたが、このお店のサイトを
見ると、むっちゃ羊羹が美味しそうなんだ。あと「名残の雪」という薯蕷饅頭も
美味しそう。高崎や前橋へ遠征した際には、ついつい立ち寄ってしまいそうな
お店がまた一つ増えてしまいました。
 ■ 北高崎/きゃらばん
 信越線の北高崎駅近く(高崎市昭和町)にある「きゃらばん」という喫茶店に
立ち寄りました。「珈琲豆を低温でじっくり中心までふっくら焼き上げ、苦味、
甘味、コクのバランスが良い珈琲は冷めても美味しい」と評判の珈琲を味わうのが
目的。奥さんが特注のネルでじっくりと煎れた珈琲は確かに美味しかった。
 セットで注文したジャーマンポテトも時間を掛けてしっかり調理、タマネギの
甘みが良く効いた逸品でした。
 ● 前橋市内のおすすめ
 ■ 甘味処「十文字」
 昔ながらの「茶屋」の雰囲気がぴったり当てはまるお店。
 白玉やみそおでん、ワッフルなどが頂けます。
 うちはワッフルを注文、むっちゃ美味かったです。
 ■ 原嶋屋総本家
 前橋市内にある老舗の焼き饅頭屋。
 歴史を感じる趣のある店内は、むっちゃ味があります。
 聞けば、道路拡張に伴い、わざわざ建物をジャッキアップして移動させたのだとか。
 メニューは「焼き饅頭」のみ。中に具が入っている長野のおやき等と異なり、中には
具の入っていないシンプルなお饅頭です。少し濃い目の味噌タレをかけて食します。
 腹持ちの良い、むっちゃ美味しい焼き饅頭でした。
長い歴史を感じるお店です。 味噌だれをつけただけの非常にシンプルな焼き饅頭。
原嶋屋総本家の外観 原嶋屋総本家の焼き饅頭
 ■ くわの実
 前橋市内で数店舗を展開する洋菓子屋さん。
 どのケーキもお勧めなのですが、群馬県のマスコットである「ぐんまchan」を
模ったケーキを販売していて、発売当初は即日完売状態だったお店です。
中は苺ムース、車で移動中に箱が揺れると簡単に顔が崩れます(笑)。
続々と作られるぐんまちゃんの頭
 ■ そば処大村 総社店
 前橋市では、全国有数の豚の産地として、多くの銘柄豚が飼育されています。
 そんな豚肉文化を更に広めようと、前橋豚肉料理No.1決定戦「T-1グランプリ」が
開催されています。その記念すべき第一回(2010年)「T-1グランプリ」で見事に
グランプリを獲得したのがこのお店。受賞した料理は「おそば屋さんのソースかつ丼」
でした。ソースカツ丼と言えば、伊那が有名ですが、前橋でも美味しいソースカツ丼が
頂けると聞き、2010年7月に初めて店に立ち寄る機会を得ました。
前橋に行かれる際には、さくさく、ふっくらのソースカツ丼を是非!
「そば処大村」自慢のソースカツ丼
 ソースカツ丼はテイクアウトも可能で、我々のように野球観戦目当ての客にとっては
非常に有難い。注文してから10分ほどかけて、丁寧に作られたソースカツ丼は、カツが
さっくり、ごはんがふっくら、タレの按配も絶妙でむっちゃ美味しかった。球場への
移動時間が更に良い蒸らし時間になったようです。
 →そば処大村 総社店の紹介サイトへGo!
 住所 : 前橋市総社町総社1491-1
 ■ 新菓人
 高崎城南野球場へ観戦に出掛けた際、高崎駅のコンコースに生チョコクッキーの
露店が出ていた。見た目の可愛いさ、手頃な値段・大きさに思わず足が止まる。
店員さんに試食を薦められ、食べてみると「美味い!」。土産に丁度良い...と、
自宅用と合わせて二箱購入。帰宅後にお店のサイトを訪ねると、クリーム生大福と
ロールケーキを看板商品として取り扱っている店であることを知る。通りすがりで
購入した割には、このお店、当たりぢゃん♪
 因みに、この日はたまたま高崎駅への出張販売だったようで、本店は前橋市にある。
 前述のそば処大村から2kmほど南に進んだ場所にあり、敷島公園などに行く途中で
立ち寄り易い場所である。次に前橋へ行く際には是非立ち寄ってみよう。
この区間のおさらい : 原嶋屋総本家|焼き饅頭|高崎だるま|高崎市|前橋市|藤岡市
【全般】 前橋市〜沼田市 From : Ten (2002/07/14)
 前橋から渋川までは一部を除いて片側2車線の走りやすい道。
 途中、17号バイパスと国道353号線が入り組む箇所があるのですが、どちらが
17号バイパスで、どちらが353号なのか、全くわからなくなりました(汗)。
 子持村に入る辺りで見た、赤城山榛名山に挟まれる感じが良かったです。
 また、子持村では「子持神社」に「子持山」と、素敵な名称が多いです(笑)。
 渋川を過ぎると、利根川沿いに走ります。
 一部、谷の上を走る区間があり、利根川を含めた風景が一望できるのは見事。
 途中に「沼田温泉センタ」という掘っ立て小屋があった他は、目立ったものは
ありませんでした。
 ● 上毛新聞敷島球場(群馬県立敷島公園野球場)
 前橋市郊外に位置する桜の名所、敷島公園内にある野球場です。
 隣のサッカー場がザスパ草津の本拠地(正田醤油スタジアム群馬)となっている
ため、こちらも野球場よりもサッカー場の方をご存知の方が多いかと思います。
 数年に一度、白猫(一軍)の主催試合が開催されますが、球場がとにかく狭くて
古いため、今後も開催されるかは微妙かと思います。但し、高崎同様、BCリーグの
群馬が敷島球場を主会場の一つとしているため、プロ野球の試合自体は今後も
継続的に開催されると思います。
 敷島公園での花見情報も、上記の「敷島球場訪問記」に載せていますので、
参考にしてみてください。
白猫戦のあった日は、久々の一軍公式戦とあってお祭りムード満点でしたね。 内野スタンドから赤城山も見える風光明媚な球場です。
球場正面の様子 一塁側から見たグラウンド風景
 ● スカイテルメ渋川
 上越線・八木原駅近くにある温泉。
 浴場が最上階(5階)にあり、眺めが非常に良かったです。
 サウナ、露天、打たせ...と設備はそれなりに整っていたかと思います。
 また、この手の施設では珍しく、塩分の強い温泉でした。
 関越道・上里S.A.で平日のみ有効の割引券が置かれています。
 ● 道の駅「こもち」
 この道の駅、村長亭は大絶賛です。
 まず食堂ですが、全てのメニューが量が多くて安い!
 山のような天ぷら盛合せ 400円、大盛と見紛うカツ丼 600円...など。
 また、てんむすが頼んだアメリカンドッグは、注文後に1本1本丁寧に揚げて
いたのが感動でした。おそばも美味しかったですよ。
 続いて物産館、こちらも野菜が安い。
 車で来たのを良いことに、うちは大量に野菜を仕入れて帰りました(笑)。
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|敷島公園|道の駅こもち|赤城山|榛名山|前橋市|渋川市|沼田市
【全般】 三国峠越え(沼田市〜湯沢町) From : Ten(2015/01/03 Update)
 首都圏から長岡・新潟方面へ向かう際、群馬・新潟県境を越えるルートは2つ。
 一つは関越道で関越トンネルを抜けるルート、もう一つがこの項で紹介する
国道17号線で三国峠を越えるルートです。
 沼田では市街地を避けるように、街の西側、川沿いのルートを通ります。
 見通しの良い道をしばらく走ると、まもなく月夜野
 月夜野で水上方面へ向かう国道291号線と分岐すると、一気に坂を上ります。
 坂を上りきった所は、利根川と谷川岳を望む素晴らしい景色が広がっています。
 その後は15キロほど緩やかな上り坂が続き、湯宿温泉猿ヶ京温泉を通ります。
 うち的には、湯宿温泉の方が風情があって好きです。猿ヶ京温泉を過ぎて、
三国峠の上り坂にさしかかる辺りに日帰り入浴施設(700円)がありました。
 三国峠は群馬県側の方が傾斜が急で、55箇所のカーブ(看板が教えてくれる)で
峠を登ります。急カーブも多く、注意が必要です。
 新潟県側は比較的緩やかな峠道となります。三国峠を越えた後も、2つの峠を
1〜2キロの2本のトンネルで越え、最後は急カーブと急坂で一気に湯沢市街まで
下っていきます。
 途中、苗場・貝掛の温泉がありますが、前者は西武系の興ざめたホテル、後者は
怪しげな古い建物で、うち的には全く興味が沸きませんでした。また、沿道には
かぐら・みつまた等のスキー場があり、うちが通った5月の連休中も春スキーが
できるとあって、多くの車が駐車場に停まっていました。
 ● パティスリースフェール
 以前、越後湯沢駅前にあった人気店。
 2013年に国道17号線沿いの新店舗に移った。
 ショーケースには季節の味覚を楽しめるケーキが並ぶほか、カフェスペースも
併設されており焼きたてのパンケーキやパフェを楽しむことができる。
後方にガーラ湯沢のリフトが写っている。 さくさくのタルト生地が美味しかったです。
「パティスリースフェール」前景 村長注文「せとかのタルト」
 ● 茶屋 森瀧
 越後湯沢駅西側の温泉街にある「うどんすき」の名店。
 森瀧は、関西発祥の「うどんすき」を湯沢名物として定着させたお店である。
 古民家を利用した店舗が目を引き、駅から近いこともあって、週末を中心に多くの
人が訪れる。ピーク時に行くのであれば、予約した方が...。
 ● とんかつ人参亭
 こちらも、越後湯沢駅西側の温泉街にある豚カツ屋さん。
 地元産の「越後もちぶた」を使用した美味しい豚カツを楽しめる。
 肉だけでなく、ご飯はやっぱり南魚沼塩沢産のコシヒカリ。その他、キャベツ、油、
塩、ソース、副菜の豆腐に至るまで、食材にこだわった姿勢に好感が持てる。
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|利根川|谷川岳|湯宿温泉|猿ヶ京温泉
【全般】 湯沢町〜魚沼市小出 From : Ten(2014/01/19)
 【湯沢〜石打】
 湯沢から石打までは、途中に300メートルほどの峠(丘?)を挟んだ約6キロの区間。
 片側1車線ながら道は広く、見通しも利く走りやすい道でした。特に石打市街地は
整然とした感じで、雑然とした湯沢のそれと比べると、気持ちよい街並みでした。
 【石打〜小出】
 全線を通して片側1車線だが、見通しの良い、走りやすい道です。
 信号は少ないものの交通量が多いので、前を走る車によってはペースダウンの
可能性あり。時間には余裕を持って走りましょう。
 この区間、水田地帯の中を走り、あまり目立った街・建物等は少ないのですが
六日町駅前にアーケードの充実した立派な商店街があります。逆に、新幹線が
停車する浦佐駅は、駅前こそ立派ですが、町全体に元気の無さを窺えました。
 石打−(15分)→六日町−(30分)→小出
電線が邪魔なのが残念でしたが、駅から青空に映える八海山が美しく見えたので一枚! 歩道の整備状況があまり良くなく、雪の壁から突然人が出てきますので注意が必要です。
上越国際スキー場前駅から見る八海山 豪雪の後の国道17号線
 ● 喫茶店「邪宗門」
 石打I.C.入口交差点の北側にあります。
 奇術師の集団が全国に作った喫茶店『邪宗門』の一つ。
 おそらく、数ある邪宗門の中でも1・2を争うお店だと思います。
 雰囲気と良い、味と良い、十分に満足させて頂きました。
 てんむすが大喜びした「チョコレートパイ」、美味ですよぉ♪
 ● かま炊きめし屋「こめ太郎」
 日本一美味いと言われる南魚沼産コシヒカリ。
 そんな美味しいお米をお釜で炊き上げた美味しいご飯をたべさせてくれる店。
 石打駅入口の交差点を越えた国道17号線沿いにあります。
石打駅から歩いて行ける距離にあります。 メニューや、逸品料理の画像は上記リンクを辿ってみてください。
「邪宗門」前景 「こめ太郎」前景
 ● 樺沢城址と龍澤寺
 上越国際スキー場のやや南側の山地に樺沢城址龍澤寺があります。
 湯沢から六日町まで広がる平地を「上田の庄」と呼びますが、関東へと延びる
清水峠越え、三国峠越えの道と、春日山へ通じる道とが交わる「上田の庄」を
上杉家は重要な拠点と位置づけていました。
 当時を偲ぶ遺構は何も残っていませんが、樺沢城址を巡る遊歩道が整備され
本丸後や竪堀の跡を見ることができます。また、本丸跡からは上田の庄や美しい
八海山巻機山を一望することができます。水田に水が張られる時期、黄金色に
輝く稲穂を見られる時期は特に美しいかと思います。
 龍澤寺では、上杉景勝公が元服の折に、景勝の母である仙桃院が武運長久と開運を
祈願して奉納したとされる「あやの文殊」を見ることができます。
 上越国際スキー場入口交差点を(新潟に向かって)左折です。
多くのスキーヤーで賑わう上越国際スキー場の脇にひっそりと佇むお寺です。 文殊菩薩のみを本尊とするお寺は大変珍しいのだと、住職が語っておりました。
龍澤寺西門 あやの文殊
 ● 家庭料理「欅亭」
 塩沢町・砂押交差点近くにあるお店。
 店構えがとても素敵で、是非一度入ってみたいと思いました。
 ● 八海山雪室
 六日町と言えば、八海山です。もちろん「山」ではなく、「酒」の方(笑)。
 2013年7月に雪室を利用した酒蔵がオープンしたというので、立ち寄って見ました。
 無料で開催される雪室見学ツアー、真夏に訪れるには最高の場所です♪
 酒繋がり、呑兵衛繋がりで立ち寄った割には、なかなか楽しめる場所でした。
酒蔵の他、様々なショップがあって楽しめる建物です。 一夏を越えても、これだけの雪山が解けずに残っています。
八海山雪室は建物も素敵 この雪室の冷気で館内を冷やしています
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|樺沢城址|龍澤寺|湯沢町|魚沼市|南魚沼市
【街】 小出周辺のおすすめ From : Ten(2013/04/15)
 ● 小出国際雪合戦
「思いの外、良く撮れた」と自画自賛の一枚。右側には投げ放たれたばかりの雪球も映っている。
2013.02.10 小出国際雪合戦会場にて
摩周湖Y.H.のヘルパー時代に雪合戦に明け暮れた者としては血が騒ぐイベントでした。
 冬に長く雪に閉ざされる魚沼地区。
 その雪を逆手に取った一大イベントが「小出国際雪合戦」。
 単なる町おこしではなく、国際大会に仕立て上げたところが素晴らしい。
 新潟県内はもとより、他府県からも多くのチームが参加。
 2013年には総勢180チーム(1チームは5名)参加したことからも、その盛り上がりの
程が伺える。
 ルールも非常に分かり易い。
 選手は、敵が投げる雪球に3回(女性は5回)当たったら退場。
 チームで一名定められた大将が退場するか、5人全員が退場した方が負け。
 時間内で勝負が付かなかった場合は、残った人数の多い方が勝ち。
 選手一名毎に、雪球が何回当たったかをカウントする審判が付く。
 厳格なルールがあるように見えるが、女性に優しかったり、パフォーマンスを
見せたチームにはカウントが甘くなったり、絶大な権限を持つ審判長への貢ぎ物が
認められていたり...と手作り感満載のイベントは楽しかった。
 次は見る方ではなく、戦う方で参戦したいですね。
 ● 立場とうふ
 小出に行ったら、是非訪ねたいと思っていた豆腐屋さん。
 時間の都合でその希望が叶わなかったのが残念ですが...。
 地元の契約農家が栽培する厳選した大豆のみを使い、揚げ物の油にもこだわる姿勢が
評判の豆腐屋さんです。遠方から豆腐を買いに来るお客さんも多いそうです。
 ● そば処富永
 小出町内、第四銀行小出支店の裏にあるお蕎麦屋さん。
 このエリアで蕎麦屋と言うと、どうしても「へぎそば」がメインになる。
 ...が、うちは「へぎそば」が好きではない。富永さんでは、「へぎそば」主流の
エリアにあっても、本格的な手打ち蕎麦を頂けるのが嬉しい。
 (もちろん、「へぎそば」も取り扱っています)
 風味豊かで、しっかりとしたお蕎麦は美味しかった♪
 しかも、普通盛りでもかなりのボリュームがあるのが嬉しいぢゃないか♪
 ご飯モノとのセットメニューを頼むと、結構な量があるかと思います。
 酒の肴になるメニューも豊富で、「夜、こんなお店に飲みに行きたい」と素直に
思えるお店でした。
 ● 芳林堂
 前述の「そば処富永」の近くにある洋菓子店。
 小出という小さな町にありながら、雑誌でしばしば紹介されたり、コンクールで
入賞したりと県内屈指の実力店である。ショーケースに並ぶ洋菓子にも惹かれたが、
うちの心を鷲掴みにしたのは「地酒ケーキ緑川」。小出の銘酒「緑川」の吟醸酒を
使ってスポンジケーキを浸して、絶妙な塩梅のしっとり感に仕上げている。封を開けた
時に、スポンジを口に含んだ時に広がる日本酒の芳醇な香りは堪らない美味さがある。
 ● 小出の銘酒「緑川」
 小出の銘酒と言えば「緑川」。
 魚沼産のお米と、魚野川の清らかな伏流水で作られた美味しいお酒である。
 新潟と言えば、越乃寒梅や八海山が有名だが、緑川だって美味しさでは引けを
取りません。熱燗向けのお酒で、燗の具合によって味に深みが出てくるのがうちの
お気に入りです。折立温泉の温泉宿や、前述の富永さんでも取り扱っている。
加えて、芳林堂さんではケーキにまでなった。正に「地元のお酒」という感じです。
 小出駅前には、緑川酒造の販売店があります。
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|小出国際雪合戦|緑川|魚沼市
【全般】 魚沼市小出〜長岡市 From : Ten (2002/06/02)
 国道252号線との交差点から北堀之内駅を過ぎるまで、交通量が多く、信号も
多いので何かと足止めを食います。小千谷市と長岡市の境で、魚野川を2回渡るの
ですが、2つ目の橋を越えた所からは片側2車線の高規格道路。見通しが良く、
流れもスムーズな走りやすい道となります。
 ● 川口町の登坂車線
 小出側から長い坂を上りきった所から見える景色が素敵です。
 夕映えの魚野川が綺麗に見えました。
 ● 手作りケーキ「モーンレープ」
 上記の坂を上りきったあたりにある喫茶店。
 沢山の車が止まってましたので、評判は良いと判断できるのでは・・・。
 ● 道の駅「ちぢみの里小千谷」
 内湯の岩風呂のほか、洋風・和風それぞれの露天風呂が週替わりで楽しめるとか。
 時間の都合で入れませんでしたが、外から見る限り、とても立派な建物でした。
[場所]新潟県小千谷市大字藕生/Tel:0258-81-1717
[時間]午前10時〜午後10時/水曜日・年末年始が休み
[料金]900円
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|魚野川|魚沼市|長岡市
【全般】 スウィーツの隠れた穴場(小千谷市) From : Ten(2015/01/05 Update)
 小千谷市は、新潟県中越地方の中心都市。
 信濃川の河岸段丘状に古くから栄えた町で、へぎそば(つなぎに布海苔を使用した
蕎麦)が全国的に知られている他、錦鯉の養殖も盛んである。ただ、観光資源には
乏しい町であり、他の用事とセットでないと訪ねる機会が少ない町であるのも事実。
 そんな小千谷市街には、お薦めスウィーツの店が意外と多い。
 長岡や新潟へ車で向かう途中に、列車移動で少し余裕のある時に、是非一度訪ねて
みるのは如何でしょう。
 ■ 星野屋(果物屋さんが始めたクレープ屋さん)
 年間購読している「月刊にいがた」で紹介されていたお店。
 大きな写真で紹介されたイチゴパフェの写真に、うちの目は釘付けになった。
 お店のサイトで判断する限り、富山のCoconuts Island胡風居ほど洗練された
感じは受けませんが、これでもかとイチゴを載せたパフェにはやはり圧倒されます。
 元は果物屋さんですが、クレープハウスが併設されていて、自慢のフルーツ満載の
パフェやクレープが人気です。お盆シーズン真っ最中の時期にお店を訪ねると、
うちのように遠方から訪ねてきた客を含め、店には長蛇の列が出来てました。
 六人前のびっくりパフェなどもありますが、うちは大人しくプチパフェを...(笑)。
おっさん一人で入るには少々気が引ける明るい外観。 今度は猛者数人を連れて、びっくりパフェにもチャレンジしたい(笑)。
星野屋は乙女チックな店構え イチゴのプチパフェ
 隣の席ではびっくりパフェを注文したらしく、店員さんが運ぶ大きなパフェを見て
店内で歓声が上がっていました。このパフェ、お父さんと娘さん二人の三人で平らげて
いましたが、今日ばかりはお父さん、娘さん達にはヒーローに映ったことでしょう。
 ● スウィーツ&カフェ コラソン(CORAZON)
 小千谷市街地で見かけたスウィーツのお店。
 国道沿いにある渋い煉瓦長の建物が目を惹きました。
 店内にはイートインスペースもあり、ケーキ以外にパフェを楽しむこともできる。
 地元では有名なスウィーツ店のようで、休日は多くのお客さんが訪れます。
 ● パートナー
 このお店もパフェが有名らしい。
 「小千谷でパフェと言えばパートナー」と紹介しているサイトを何処かで見た
記憶があります。ただ、下記の紹介サイトには詳細な情報、画像が一切載っていない
ので、ぶっつけ本番で行くのは少々勇気が要りますな。
 ● 煉羊羹 池田屋
 新潟で唯一の煉羊羹専門店。
 明治29年創業の老舗和菓子店で、2013年に初代の製法で作る「助七やうかん」を
復刻させた(一棹1500円)。通常の3〜5倍の小豆を使用し、凝縮した味を楽しめる。
もちろん通常の煉羊羹もあり、味・技・素材にこだわった6種類の味が揃う。
 ● にくいち
 スウィーツ情報ではないですが...。
 小千谷市内でこだわりの仙台牛を主に取り扱う精肉店。
 初代店主が試行錯誤を繰り返して作り上げたイタリアンメンチは、小千谷市では
よく知られた一品。一日限定200個のメンチカツは毎日完売する程の人気を誇る。
 住所:小千谷市城内1-11-6
 定休日:月曜日
 営業時間:9時〜18時30分
 ● 山本山沢山ポケットパークひまわり畑
 小千谷市街を南に進んだ小高い丘に設けられたひまわり畑。
 越後三山や遠く会津の山並みが見渡せ、眼下には信濃川の雄大な流れを望める。
 展望台の位置に少々難があり、ひまわり越しに美しい信濃川の風景を収められない
のが残念だった。
蛇行する川の流れ、河岸段丘などを一望することができる。 ひまわり越しに美しい信濃川の風景を収められないのが残念。
沢山ポケットパークから見る信濃川 展望台の裏手がひまわり畑になっている
この区間のおさらい : 国道17号線|R17|スウィーツ|小千谷市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/29)
 【群馬県】
 国道18号線 (群馬県高崎市〜新潟県上越市/県内 約 19km)
 国道50号線 (群馬県前橋市〜茨城県水戸市/県内 約 38km)
 国道120号線 (栃木県日光市〜群馬県沼田市/県内 約 51km)
 国道122号線 (栃木県日光市〜東京都豊島区/県内 約 73km)
 国道144号線 (群馬県長野原町〜長野県上田市/県内 約 22km)
 国道145号線 (群馬県長野原町〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道146号線 (群馬県長野原町〜長野県軽井沢町/県内 約 18km)
 国道254号線 (東京都文京区〜長野県松本市/県内 約 70km)
 国道291号線 (群馬県前橋市〜新潟県柏崎市/県内 約 66km)
 国道292号線 (群馬県長野原町〜新潟県妙高市/県内 約 47km)
 国道299号線 (長野県茅野市〜埼玉県入間市/県内 約 35km)
 国道353号線 (群馬県桐生市〜新潟県柏崎市/県内 約105km)
 国道354号線 (群馬県高崎市〜茨城県鉾田市/県内 約 60km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道405号線 (群馬県六合村〜新潟県上越市/県内 約 20km)
 国道406号線 (長野県大町市〜群馬県高崎市/県内 約 82km)
 国道407号線 (栃木県足利市〜埼玉県入間市/県内 約 8km)
 国道462号線 (長野県佐久市〜群馬県伊勢崎市/県内 約 70km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数