国道294号線|R294|猪苗代湖|八溝そば街道|水海道|黒羽城址|花見|紅葉

国道294号線 − 北関東縦断、快走ルート
【全般】 取手市〜下妻市 From : Ten(2007/02/19)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道294号線は、茨城県取手市から茨城県と栃木県の県境を縫うように走り、
白河市でそれまで付かず離れず並走していた国道4号線と交差して、猪苗代湖
西岸を通って、会津若松市へ通じる比較的距離の長い国道です。
 会津好きのうちにとって、白河から会津若松へ至る区間は非常に魅力的なの
ですが、逆に南側の取手から守谷、水海道を経て、下妻、下館を結ぶ辺りは、
比較的都市部を通るので「単調なんやろなぁ」「渋滞するんやろなぁ」とあまり
走ることに乗り気になれない区間。ところが...
 こんなに気持ちよく走れる道、
 関東ではそんなに無い
と思える素敵な道でした。以下に詳細を書きますが、取手市・守谷市周辺では
車の流れが滞ることはあるものの、守谷から先が最高です。お薦めです。
 下妻市で国道125号線から国道294号線に入ると、片側一車線ながらも、畑が広がる
中を貫くバイパス道路は快走できます。畑の中を貫く車窓が続くのは、水海道市街で
国道354号線と交わる所あたりまで。それを過ぎると、常総市(水海道)、守谷市、
取手市の市街地が沿道に広がるようになります。車の台数も常総市街に入ってから
徐々に増え始め、守谷市・取手市ではかなりの交通量になっていました。多少渋滞
するかも知れません。
 また、この区間全線に渡って、片側二車線への道路拡張工事が行われていて、
断続的に二車線区間が現れます。まだ畑が多く残る水海道以北では殆どの区間が
片側二車線で、むっちゃ快走できましたよ。守谷以南でも結構二車線区間がある
のですが、やはり土地の確保が難しいようで、こちらは劇的に車の流れが変わる
まで、もう少し時間が必要なように思えました。
 劇的に変わる・・・と言えば、守谷市の街並みは今後数年で一変するでしょうね。
 昨年、つくばエキスプレスが開通し、駅前を中心に町の再開発の真っ只中という
感じでした。道路工事を行っている場所や、区画整理で生まれたであろう新しい
建物が多く目につきました。ただ、まだ開発途上という感じで、街中には空き地が
多く目立ちました。
 下妻市〔R125〕−(31分)→守谷駅−(20分)→取手市〔R6〕
 ● 常総市と旧水海道市
 Wikipediaで調べると、「常総市は、茨城県南西部にある市である。2006/01/01に
水海道市石下町を編入し、同時に改称して誕生した」とある。編入合併の形で
ありながら、市町村名が変わるという珍しいケースだそうです。うち的には、編入
される側の市民の気持ちを配慮する、なかなか素敵な話だと思います。
 ちなみに、同じくWikipediaによると、同様に編入合併で市町村名が変わった例は
他に新潟県妙高市新井市妙高高原町妙高村を編入)の例があるのみだとか。
 ● 水海道
 街に下り立つと、やたらとポルトガル語の看板が多い。
 人気の少ない駅前に唯一ある金融機関もブラジル銀行(爆)。群馬県大泉町などと
同様に、ブラジルからの出稼ぎ労働者の方が多く住まわれている街です。
 水海道駅前にはポルトガル語の看板が出るスーパーマーケットがあって、店内で
買い物をする殆どの人がブラジル人。店内には、現地で売られている清涼飲料や
お菓子が売られていたり、まとめ買いをする国民性があるのか売られている肉や
野菜が超ビッグサイズだったり、なかなか楽しい店でした。
 店内にあるファーストフード店で、山芋の皮を揚げた中に牛肉を詰めたものを
食べましたが、これがなかなか美味かった。ハンバーガーなども売られていて、
全て手作りの上に、これまたビッグサイズ(嬉)。この後に餃子が控えてなかったら
もっと色々頼んでましたね。
 ただ、このお店は日本語が通じません。頑張って意思疎通を図りましょう。
ブラジル銀行をここで見るとは...。さすがに円建て口座はないんよね? そんな何処にでもあるものを停留所名にしなくても...。 最初は店内に入って良いか戸惑うほど。店内にいる人は全てブラジルの方でした。
水海道駅前にある金融機関 こんな停留所名も 駅前の「ブラジル」ショップ
水海道駅は、関東では珍しくなったディーゼル車が主役の駅です。 駅前で見た立て看板。国際色豊かです。 中の牛肉が偏ってしまうのが難点か。
関東鉄道です 街中にポルトガル語が氾濫 これ、美味かったです
 ● 貴族の森
 石下高校南交差点近くで見かけた喫茶店。
 この近辺で良く見かける喫茶店のチェーン店で、ヨーロッパの城を模した緑色の
塔が2つ建つお店はどこも目立ちます。サイトで調べたら、茨城県だけではなく、
広く群馬県や山梨県にも店舗を持っているらしい。
 → 貴族の森のサイトへGo!
 ● モアル
 関東鉄道小絹駅入口交差点の少々南側で見かけた喫茶店。
 小さめの可愛らしい建物で、土壁を思わせるような黄色い壁が目を惹きます。
 この店を紹介するサイトを見たところ、ベーグルサンドが美味しいそうですよ。
 → モアルの紹介サイトへGo!
 ● ニコラ
 上記のモアルを紹介しているサイトのオーナーsanが、モアルとともに薦めて
いるパン屋さん。東京でパンを焼いていた頃からネットを通じて評判だった方が
地元の水海道に戻り、2003年よりオープンしているパン屋さんです。
 国道から少々離れますが、水海道を訪れた際には是非!
 → ニコラの紹介サイトへGo!
 ● R6との交差点にあるインド・ネパール料理屋さん
 ゴメンナサイ、店名がわかりません(ネットでも調べたんですけどね...)。
 交差点の目立つところにどーんと建っているので、行けばわかると思います。
この区間のおさらい : 国道294号線|R294|つくばエキスプレス|取手市|守谷市|常総市
【全般】 下妻市〜大田原市(旧 湯津上村)佐良土 From : Ten(2007/02/25)
 下妻市で国道294号線に入った直後と、下館市に入ってから栃木県との県境付近まで
かなり長い距離に渡って片側二車線の走り易い道。しかも、下妻市と下館市の
二車線化されていない区間も車線拡幅工事が進んでおり、取手市から下館市まで
大半の区間が片側二車線となる日は近いと思われます。並行する国道4号線と比較
すると、格段に走り易く、計算できる道でした。
 ただ、国道294号線の沿道には畑が広がるのみ。下館市街(筑西市...わからん
地名を付けるな⇒茨城県)に入ると多少市街地が広がり、車の流れが悪くなるかと
思いきや、市街地はあっという間に終わり、大したことのない街でした。その辺は
沿道に市街地が続く国道4号線とは大きく異なりますね。
 高い峠などはなく、県境のイメージとは程遠い感じで、茨城県(筑西市)から
栃木県(二宮町)に入っても沿道に畑ばかりが広がる車窓は変わりませんが、
切通しを通る区間が増え、畑の奥行きというか、広がりが多少狭くなったような
感じがします。山が少し迫ってきたんですかね。
 栃木県に入ると、二宮、真岡、茂木、烏山...(敢えて、益子は外します)と
街が続きますが、茨城県で通った街とは異なり、どこも味のある街並みを残して
いましたね。益子もそれなりに味のある街なのですが、道路事情が最悪で、それに
対して町が全く取り組んでいないように見えましたので、敢えて外しました。
 折りしも我々が通った2月上旬はイチゴ狩りのシーズンで、塙交差点の手前は
大渋滞。主要道が市内で細かく何度も曲げられ、且つ、主要道を市街地で重複
させていて、益子の町に用事の無い車も不必要に市街に引き込んでいる。しかも
駐車場での車の誘導は最悪...と、「ふざけるな!益子町!」って感じでした。
 バイパスを作れとまでは言いませんが、渋滞を防ぐための手立てを何も講じて
いないのは、お宅の町の行政はどうなってるのよ・・・と素直に思いますね。
 七井交差点を過ぎると、あの益子市街地も消え失せ、再び畑が広がる中を快走
することができます。天矢場を過ぎると、それまで畑が広がる中を進む道から
小山が両脇に広がったり、切通しの中を、緩やかな起伏とカーブを切りながら
走る感じでした。
 そんな切通しの区間を抜けると烏山市街。歴史を感じさせる町で、趣のある
建物が少し狭目の道の両脇に立っています。烏山市街を抜けると、やはり畑が
広がる中を川沿いに進みます。市街地の中はバイパスへの付け替え工事が進んで
おり、非常に走り易かったです。(どこぞの町とは大違いですね)
 馬頭町(現 那珂川町)からは沿道に市街地が少しだけ増えたように思えます。
 畑が広がる中に古い町並みが現れる様子はちょっと素敵。特に、旧湯津上村の
中心部では古い町並みの各家々に風情のある看板(八百屋、建具屋...)が
掲げられていて、景観を重視していることがうかがえました。でも、そこまで
やるなら、電柱も取っ払えよ・・・と思うのはうちだけでしょうか。
 旧湯津上村の中心部を抜けると、まもなく佐良土交差点に到着です。
 下妻市〔R125〕−(87分)→益子町七井〔R123〕−(30分)→烏山中央−(24分)→佐良土〔R400〕
 ● 道の駅しもつま
 建物が大きく、駐車場も広くて、休憩・車中泊するにはもってこいの環境。
 広さだけでなく、道の駅の中では奥久慈の軍鶏(ちょっと値は張りますが)
地元産のダチョウの肉、味噌、地ビール(しもつけビール)、地元で有名?な
お店が提供する目を惹く和菓子達...と売っている品物も楽しい。
 近くに、温泉施設もあるので道の駅で一夜を越す時は利用価値が高いかも。
 ● ビアスパークしもつま
 宿泊施設も兼ね備えた温泉施設。
 地ビールレストランも併設しています。
 ● 貴族の森
 この区間にもありましたよ「貴族の森」。
 道の駅しもつまの2km程度手前と、国道50号線BP交差点の手前で見掛けました。
 繰り返しになりますが、この近辺で良く見かける喫茶店で、ヨーロッパの古城を
模した緑色の塔が2つ建つお店はどこも目立つのです。
 ● ベーカリーカフェ ブレーメン
 下館市街、国道50号線との交差点手前で見かけたお店。
 茶色の壁で南欧風にまとめられた、小さめの可愛らしいお店。
 ぱっとしない下館の街の中で、ちょっと目を惹いたお店でした。
 ● 真岡観光リス村
 真岡市内で看板を見かけました。
 大前神社の裏にあるそうです。
 ● 外池酒造
 問題の益子町、問題の塙交差点の少し手前で見かけた酒蔵です。
 酒蔵だけでなく、「酒の仕込み水で作った」珈琲と看板が出ていたのが、非常に
目を惹きました。サイトでも確認しましたが、むっちゃ素敵な酒蔵のようです。
 こんな素敵なお店があるにも関わらず、町の行政が阿呆やから、こんな町には
立ち寄ってお金を落とそうと思わせなかったところが問題ですね。
 益子町を再訪した際に酒蔵に立ち寄ってみました。車で出掛けたため試飲できない
のが残念でしたが、水出しの珈琲と酒粕を使った「酒粕てら」はむっちゃ美味でした。
蔵を改造した喫茶室もまた素敵です。
酒粕てらと水出し珈琲
 ● 八溝そば街道 2011.2.20 追記
 真岡鐵道JR烏山線に挟まれた区間を「八溝そば街道」として売り出し中。
 栃木県東部に位置する八溝地域は、清流・那珂川や八溝山地の緑豊かな里山景観に
恵まれた地域。寒暖の差が大きい山間地域帯で栽培されたそばは、香りの高い
「八溝そば」として広く親しまれている。また、北限のみかん園などの観光果樹園や
那珂川の鮎など、四季折々の美味しい「色」を楽しめる街道となっています。
 ● 八溝温泉(馬頭町)
 川沿いにある木造りの露天風呂が素敵でした。
 何より、週末なのに空いてたのと、大人400円/子供 300円という低料金が
嬉しかったです。
この区間のおさらい : 国道294号線|R294|八溝そば街道|外池酒造|ビアスパークしもつま|下妻市|筑西市
【全般】 大田原市(旧 湯津上村)佐良土〜黒羽町大豆田 From : Ten(2004/09/25)
 8キロと短い区間ですが、国道461号線国道400号線を走る際に通りました。
 沿道は水田地帯が広がり、単調ですがむっちゃ快走できる区間でした。
 湯津上村は沿道に点在する古墳で売り出そうとしているようですが、興味の
ない者からすると、あまり過去の遺物で儲けなさんな・・・と言いたい。
 佐良土〔R400〕−(9分)→大豆田〔R461〕
この区間のおさらい : 国道294号線|R294|大田原市|黒羽町
【全般】 黒羽町大豆田〜白河市街 From : Ten(2004/10/16)
 水田地帯の中を見通しよく快走できる区間。道の両側に歩道が分離されているので
安心して走れる(飛ばせる?)のが良いですね。
 大豆田から30分ほど車を快走させると栃木県から福島県へ入るのですが、この県境が
なかなか良い雰囲気を醸し出しています。県境部分の僅かな部分だけセンターラインが
消えて、少し細い道になり、やや鋭角の坂を越えた時点で福島県に入るの。且つ、県境
となる場所の脇には神社があって、小さめの森があったりとか、時間があれば車を
停めてゆっくり写真を撮りたいような雰囲気でした。
 大豆田〔R461〕−(28分)→栃木・福島県境−(30分)→小丸山〔R289〕
 ● 愛月堂本舗
 国道461号線との交差点付近で見かけたお菓子屋さん。
 可愛らしい建物で、地元のお菓子屋さんという感じでした。
この区間のおさらい : 国道294号線|R294|愛月堂本舗|白河市|黒羽町
【全般】 白河市街〜郡山市御代 From : Ten(2004/9/26)
 甲子温泉から白河を経て、猪苗代へ抜ける際に利用しました。
 この時は御代から猪苗代湖の東岸を通って猪苗代へ抜けたので、会津若松までの
全線走破は叶いませんでした。家族サービス期間だったので、仕方ないですね。
 白河の関を越えた国道294号線は、白河市街地を縦断してから国道4号線と交差
します。国道4号線と交差する前に、福島県を東西に横断する国道289号線と交差
しますので、律儀に国道294号線を通って、国道4号線へ抜ける人は居ないようです。
 白河市街地では旧奥州街道沿いに細い道を何度か曲げられて進みます。
 時間帯によっては、渋滞に巻き込まれることもあるようです。
 うちが通った午前9時過ぎには、女石交差点の手前で、病院駐車場の待行列と
鉢合わせしてしまい、反対車線からも車が来る中、見事にハマってしまいました。
 そんなこんなで、国道289号線との交差点から、国道4号線の交差点まで約15分
掛かって通り抜けることができました。
 白河市街を抜ければ、あとは快調に飛ばせる区間です。
 水田地帯が広がる中を、交通量は少なく、信号も無く、対向車もほとんど無いと
いう好条件の中、快走できました。途中に国道118号線との交差点が二箇所あるの
ですが、その交差点にすら信号はありませんので、くれぐれも道を間違えません
ように。郡山市との境となる至勢堂峠も新道への付替えが終わっており、直線的に
峠を越えるので、非常に楽に越えられました。
 至勢堂峠を越えて、しばらく坂を下ると、程なく県道6号線との交差点である
御代交差点に到着します。
 小丸山〔R289〕−(15分)→女石〔R4〕−(30分)→御代〔県6〕
 ● 猪苗代湖
 御代交差点から5キロほど会津若松方面へ向かうと、福良宿という旧宿場町が
あります。そこから更に2キロほど北上すると、猪苗代湖岸に出ます。湖岸からは
湖越しに磐梯山も見えて、なかなか良い景色でした。
猪苗代湖南岸の湖水浴場は無料、磐越線沿いにある北岸の湖水浴場は有料です。
猪苗代湖
(福良宿近く、青松浜水浴場にて)
この区間のおさらい : 国道294号線|R294|猪苗代湖|磐梯山|至勢堂峠|白河の関|郡山市|白河市
【全般】 郡山市御代〜会津若松市強清水 From : Ten(2004/10/16)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 山間の水田地帯の中を進む、むっちゃ単調な道です。
 交通量は少なく、片側1車線の道ですが、峠道に入るまでは、ずっと追い越し
O.K.の区間が続くので、窮屈さを感じず快調に走り抜けることができます。
 猪苗代湖南西部にある黒森峠を2つのトンネルで越えて、湖の反対側へ出て
しばらく走ると、御代の交差点に到着します。国道から湖は見えませんが、
2〜3キロほど湖側に向かうと、湖水浴場やキャンプ場などがあります。
 強清水〔R49〕−(13分)→御代〔県6〕
 ● 茨城街道三宿
 猪苗代湖南岸にある赤津宿福良宿御代宿茨城街道三宿と呼びます。
 宿場町の面影が強く残っており、国道294号線も風情のある旧宿場町の中を走り
ます。(ちょっと道が狭いけどね...)三つの宿場町のうち、福良宿が一番
風情があったかな・・・と思います。
この区間のおさらい : 国道294号線|R294|猪苗代湖|黒森峠|茨城街道|赤津宿|福良宿|御代宿|黒羽町
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/01/29)
 【福島県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約110km)
 国道6号線 (東京都中央区〜宮城県仙台市/県内 約142km)
 国道13号線 (福島県福島市〜秋田県秋田市/県内 約 30km)
 国道49号線 (福島県いわき市〜新潟県新潟市/県内 約178km)
 国道113号線 (新潟県新潟市〜福島県相馬市/県内 約 15km)
 国道114号線 (福島県福島市〜福島県浪江町/県内 約 69km)
 国道115号線 (福島県相馬市〜福島県猪苗代町/県内 約110km)
 国道118号線 (茨城県水戸市〜福島県会津若松市/県内 約137km)
 国道121号線 (山形県米沢市〜栃木県益子町/県内 約112km)
 国道252号線 (新潟県柏崎市〜福島県会津若松市/県内 約108km)
 国道288号線 (福島県郡山市〜福島県双葉町/県内 約 68km)
 国道289号線 (新潟県新潟市〜福島県いわき市/県内 約200km)
 国道349号線 (茨城県水戸市〜宮城県柴田町/県内 約174km)
 国道352号線 (新潟県柏崎市〜栃木県上三川町/県内 約 80km)
 国道399号線 (福島県いわき市〜山形県南陽市/県内 約161km)
 国道400号線 (茨城県水戸市〜福島県西会津町/県内 約101km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約122km)
 国道459号線 (新潟県新潟市〜福島県浪江町/県内 約191km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数