国道122号線|R122|渡良瀬川|日足トンネル|足尾銅山|埼玉スタジアム|花見|紅葉

国道122号線 − 桐生や足尾など、日本の近代化遺産を辿る道
【全般】 西巣鴨〜浦和大門 From : Ten (2005/02/23)
 国道17号線から国道122号線に入ると、まず王子界隈で2回ほど左へ右へと道を
曲げられ、赤羽付近でも1回道を曲げます。都心部から放射状に延びる各国道でも
見られる光景ではあるけれど、その回数が多いこともあり、これら放射状に延びる
国道の中では稀にみるわかりづらさがあるように感じました。
 西巣鴨から浦和まで、2車線若しくは3車線の道でずっと保たれていたのは
良かったです。赤羽を過ぎると荒川を渡って埼玉県に入りますが、鳩ヶ谷市までは
都心から引き続いて車の量はかなり多かったです。鳩ヶ谷を過ぎたら交通量が減り
浦和まで快走できたように思います。特に、東北道の側道として走る区間では、
かなり飛ばせましたよ。
 期待はしてませんでしたが、沿道に面白そうなものは見つけられませんでした。
 周囲の街はまだ作りかけの感じで、地下鉄開通時にに整備されたのか、もともと
何も無かったのか、整然とした感じを受けました。
 西巣鴨〔R17〕−(35分)→浦和市大門〔R463〕
この区間のおさらい : 国道122号線|R122|東北道|さいたま市|鳩ヶ谷市
【全般】 浦和大門〜桐生市 From : Ten(2014/11/24 Update)
 浦和市大門交差点を過ぎても、高速道路沿いを走る片側二車線の道が続きます。
 沿道は宅地化が進んでいないエリアで、車窓に見えるのは荒地ばかり。目を惹く
建物は埼玉スタジアムくらいか? うちが走った土曜日午前中も、浦和レッズ
試合があるのでしょう、赤いユニを着て、長いフラッグを持ったバイクが横を通り
抜けていきました。
 岩槻I.C.を過ぎて、国道16号線(大宮東BP)と交わる加倉交差点がこの区間の鬼門。
 交差点のすぐ先に県道2号線との交差点があり、二つの交差点を通過できる間隔が
非常に短い。しかも県2と交わった後に、東北道の下り車線側から上り車線側への
側道へ移るため、右へ折れた直後に左折。そりゃ、混むわけだ...。
 この交差点を抜けるだけで20分掛かりましたよ。一旦、大宮東BPを左折し、県2を
すぐに右折して国道122号線に戻ったほうが時間のロスが少ないと思われます。
 加倉から1〜2km走ると、東北道を跨いで再び下り車線側へ。
 ぢゃ、加倉で無理くり反対側へ移ったのは何だったの?
 20分交差点で待たされた直後だったので、思わずこう叫びたくなります。
 この区間だけ幅員減少してるし、多分、用地買収に失敗したのでは...と
いうのが我々の想像です。東北道を跨いだ後は再び片側二車線の広い道となり、
蓮田市の住宅街の中を進みます。この片側二車線の広い道は、菖蒲町に入るまで
続きます。
 ここから先は、車の流れも順調となり、快走できる区間となります。
 沿道にはかなり遠くまで見渡せる畑と、その中に民家が点在する風景が広がる。
 見通しが良くなり、気持ち良い走れる道です。町の中心部を縦断する菖蒲町を
除けば、国道122号線は町の中心部から離れた場所を走るので、車の流れが滞ることは
殆どありません。騎西町内から羽生市上岩瀬交差点まで、片側二車線となります。
 利根川を越え、それまで広がっていた畑が目立つ風景の中に住宅地が増えて
くると、館林市街に入ります。...が、ここも市の中心部からは若干離れている
らしく車の流れは順調です。
 館林市街を抜けると麦畑が広がるのどかな風景が広がる中をしばらく走る。
 沿道に再び住宅地が増えてきたな...と思うと太田市街。大田バイパスに入ると
片側二車線の道が復活、車の台数も急に増えてきます。太田市は市街地を横切る
ようで、館林を走った時よりも町が大きく感じました。また、うどん屋が目立った
館林市とは異なり、太田市に入るとラーメン屋が幅を利かせるようになるのが
見ていて面白かったです。
 浦和市大門〔R463〕−(30分)→浦和市加倉〔R16〕−(42分)→加須市志多見〔R125〕
 −(24分)→館林市小桑原〔R354〕−(28分)→太田市安良岡〔R407〕−(2分)→太田桐生I.C.〔R50〕
 ● 豆腐ラーメン(さいたま市岩槻区) 2011.01.17 追記
 B級グルメブームに乗り、全国的に知られるようになった岩槻のご当地グルメ。
 岩槻城址となっている岩槻公園内の「市民会館いわつき」内にあるレストラン
大手門が出品した豆腐ラーメンは、「埼玉B級グルメ王決定戦」で第2回と第4回の
二度優勝したご当地グルメである。
 昭和45年頃に開発したオリジナルメニューとのことで、絹ごし豆腐を使うなど
麻婆ラーメンとは一線を画すラーメンらしい。開発当初は賄いメニューだった
らしいが、今では押しも押されぬ人気メニューとなっている。
 ● イオンモール羽生
 加須市志多見でR125と交わった後、沿道に姿を現す大きな建物。
 凡そ宗教系か...と思ってしまうほど、巨大な建造物です。
 ● 岩崎屋
 国道50号線からは少々離れるのですが...。
 大田市内にある焼きそば屋さん。創業50余年、各地で急造の「B級グルメ」として
焼きそばに脚光が当たる前から店を続けている、いわば正統派の焼きそば屋です。
イカ墨でも使ったのかと思えるほど、見た目がブラックな「黒焼きそば」であるのが
特徴で、メディアで取り上げられることもしばしば。
 見た目と合わせて楽しいのが、お店のメニュー。
 焼きそばのボリュームに合わせて、「小」「中」「大」があり、更にその上を
目指せる方向けのメニューも。下から順に「特大」「ジャンボ」「ダブル」と続き
その上は、「名はない」「ダブル」「特に名はない」と続く。名前を考えるのが
面倒だったんやろうが、「名はない」「特に名はない」ってネーミングが素敵。
 爆盛系のメニュー以上に、このネーミングセンスが受けて、その手の皆様方には
有名なお店となっている。ちなみに、ダブルって、何に対してのダブル(笑)?
この区間のおさらい : 国道122号線|R122|埼玉スタジアム|利根川|豆腐ラーメン|大手門|さいたま市|羽生市
【全般】 桐生市〜大間々町 From : Ten(2011/01/31)
 桐生市から大間々までの間は市街地が途切れることはありません。
 特に桐生市内では車の流れが滞ることもしばしばでしたが、下記にある通り
目を楽しませてくれるお店や建物も多く、飽きることはなかったですよ。
 ● 旧群馬県衛生所
 国道122号線は、桐生市内の合同庁舎前交差点と相生町交差点で曲げられる
のですが、その2つの交差点のわずかな間で見つけたのが旧群馬県衛生所
たまたま休館日(月曜日)だったため入ることはできませんでしたが、二階の
テラス部分が素敵な木造の洋風建築でした。
 ● 桐生市内の近代化遺産 2011.01.19 更新
 桐生市内には上記の旧群馬県衛生所や絹燃記念館を始めとする明治初期の洋風
建築が数多く残っています。そうした近代化遺産の他、のこぎり屋根の工場を
桐生市では文化遺産として保護を進めているようです。詳しくは以下の地図を
参照してください。(但し、この地図がいつまで残っているのかは不明)
 以下の画像は、上毛電鉄西桐生駅と、矢野園の店舗と店蔵です。
 マンサード屋根を持つ西桐生駅の駅舎は、昭和3年の電鉄開業時に建設されました。
 昭和初期のモダンな洋風建築で、創建当時の姿が良好な状態で残っています。
 矢野園の店蔵は明治初期の建設と考えられ、南側に接する店舗は大正5年建築の
江戸風商家構え。店頭に掲げられた「キリンビール」の看板が良い味を出しています。
駅前で雀が可愛く飛び交い、学校帰りの多くの高校生が語らう良い雰囲気でした。 店の前を飾る麒麟麦酒の看板が良いぢゃないか。
駅自体が歴史的建造物の西桐生駅 市内散策時に最も目を引いた酒屋の建物
 ● 桐生市の市内散策には...
 画像でも紹介している上毛電鉄西桐生駅
 この駅では無料でレンタサイクルを借りることができます。
 うちも空き時間の約90分間、レンタサイクルを借りて、名物のひも川うどんを
堪能したり、市内に点在する歴史的建造物を見たりと有意義に過ごせました。
 ● 名物 ひも川うどん
 桐生市の名物が、ひも川うどんという幅広のうどん。
 名物うどんを堪能するためにうちが立ち寄ったのが、駅北側にある藤屋本店
 桐生市を訪ねる前に下調べすると、色々なサイトで評判のお店でした。
病み上がりでなければもっと美味しく頂けたんだけどなぁ。
名物 ひも川うどん
 ひも川うどん、美味しかったです。
 ...が、今回は「(冷やし)なめこおろし」の形で頂いたせいか、あまり
出汁とうどんが合っていないような気がしたのが残念でした。次に頂くときは
しっかり「ざるうどん」の形で頂こうと思います。
 見た目は少なそうに見えますが、幅が尋常ではない分、ボリュームが結構あります。
 「病み上がりだから?」とも思いましたが、隣のおっちゃんも「お腹いっぱい」と
言ってましたので、やっぱりボリュームが多いんだな...と思いました。
 ● フランス菓子工房 マリーポール
 桐生市相生町交差点と広沢町交差点との間で見つけた洋菓子屋さん。
 素敵な土壁の大きな洋風建築は目を惹きます。
 女性スタッフだけで運営しているのが、一つの売りのようです。
 ● 焼きたてのパン アンフルーレ
 レンガ調の素敵な建物と、お店を訪れていた多くのお客さん。
 このお店で外れることは無さそうです。
 建物も大きくて立派で、車で脇を通りながら「ををっ!」と思っていました。
 ● 手作りドーナツ アトリエ
 昭和54年創業のドーナツ屋さん。
 小麦粉をはじめ、卵、牛乳など群馬県内の食材にこだわり、揚げ油はサラダ油のみを
使用した無添加食品が評判です。国道122号線を分けてすぐの広沢町三丁目交差点を
南に入ったところにあります。(住所:桐生市広沢町3-3820)
 ● キッチンさわい
 桐生市内にあるレストラン。
 一番人気は八時間以上じっくり煮込んだ、ご飯にもよく合うビーフシチュー。
 小さなお店ならではの細やかな対応と、メニューにもないものでも作るという
優しい対応が自慢。(住所:桐生市錦町3-1-35)
この区間のおさらい : 国道122号線|R122|旧群馬県衛生所|絹燃記念館|ひも川うどん|藤屋本店|西桐生駅|マンサード屋根|桐生市|大間々町
【全般】 大間々町〜日光市 From : Ten(2004/10/10)
 大間々町の市街地は少々長めの商店街が続きます。
 うちが通った時は丁度夏祭りの直前、商店街を多くの露店が埋めてました。
 そのせいか、非常に活気が溢れているように見えたのは時節柄か・・・。
 商店街を抜けて、しばらく走ると渡良瀬川を川沿いに北上する道となります。
 渡良瀬川沿いの非常に狭い土地を国道とわたらせ高原鉄道が肩を寄せあって
走る感じです。人家はほとんど無く、温泉の駅として有名な水沼駅周辺の集落に
入って、久々に人家が広がる感じでした。
 水沼から神戸(『ごうど』と読みます)までは、再び淡々と川沿いを走る。
 神戸を過ぎると草木ダム越えの多少山がちなルートとなります。
 これまでほとんど無かったトンネルが続くようになり、ダム湖を過ぎると
渓谷が広がるようになります。県境のトンネルを越えると栃木県足尾町です。
 かつて銅山で栄えただけあり、足尾町はこれまでで一番立派な町でした。
 また、暗い過去を払拭すべく植林事業等を続ける町の姿勢にはエールを送り
たいです。
 足尾町市街地をバイパスルートで抜けると、日足トンネルへ続く峠道です。
 山を縫って走る感じが気持ち良かったです。緩やかに峠道を登り、長大な日足
トンネルを抜けると、日光側は一気に坂を下る感じでした。足尾側も、日光側も
旧道入口の看板がしっかりあって、ちょっと興味を惹かれましたが、時間の都合で
断念しました。
 大間々〔R353〕−(17分)→水沼−(30分)→足尾−(15分)→日光市細尾〔R120〕
 ● 水沼駅温泉センター せせらぎの湯
 わたらせ渓谷鉄道 水沼駅の駅舎内にある温泉施設。
 広めの浴室と、小さいながらも露天風呂があるのが嬉しい。
 車で行った時には入浴しませんでしたが、村長亭では列車を乗り継いで水沼まで
行ったことがあります。わたらせ高原鉄道の小さな列車に揺られて、温泉へ行く
のも、また楽しいですよ。
 ● 美味しいパンのレストラン リトルベアーズ
 日光市細尾交差点の手前で見つけたパン屋さん。
 ログ調のお店が目を惹きました。
 店内には自家製のパンが並んでいて、好きなパンを選んでランチセットに加える
ことができます。珈琲も飲み放題なのは嬉しかった。日光市街地の雑踏に紛れる
前に一服できて良かったです。
 ● 素敵な観光地、日光
 2013年12月、久々に日光を訪れる機会に恵まれました。
 JR日光駅から東照宮まで歩きましたが、日光市は随分とつまらない観光開発を
したものです。街並みを整備し、美観地区のようにしたことで趣のある店舗が全く
無くなってしまった。綺麗な外観のお店は押し並べて湯葉を取り扱い、どのお店も
「ここは京都か?、東京か?」と思えるほど、物価が高い。
 豆腐精製時に出来る幕如きに、そんな高い金払ってどうするんでしょ?
 あと、日光東照宮の拝観料、高過ぎです。
 大人一名が1200円って、国内の神社仏閣でこれだけ高い拝観料を取る場所って
珍しいと思います。世界遺産に登録されて、暴利をむさぼり、酒池肉林を謳歌する
クソ坊主の姿が目に浮かびます。
 我々が東照宮に到着した時、三代の大家族で訪れている人達を見ました。
 拝観料の高さに驚愕した婆さん曰く「ここは、各家族毎に払いましょう」
 これまで宿泊代やら、食事代やらを散々集られてきた爺様、婆様からすれば、
こんな高い拝観料を人数分取られたら溜らん...という発想でしょう(笑)。
 婆様の考えは、至極ごもっともだと思いました。
 ちなみに我々は、拝観料を払うことなく、そのままUターン(爆)。
 世界遺産に登録された素敵な観光地、日光に関する賛辞でした。
この区間のおさらい : 国道122号線|R122|足尾銅山|日足トンネル|わたらせ高原鉄道|渡良瀬川|桐生市|足尾町|日光市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/02/29)
 【群馬県】
 国道17号線 (東京都中央区〜新潟県新潟市/県内 約 92km)
 国道18号線 (群馬県高崎市〜新潟県上越市/県内 約 19km)
 国道50号線 (群馬県前橋市〜茨城県水戸市/県内 約 38km)
 国道120号線 (栃木県日光市〜群馬県沼田市/県内 約 51km)
 国道144号線 (群馬県長野原町〜長野県上田市/県内 約 22km)
 国道145号線 (群馬県長野原町〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道146号線 (群馬県長野原町〜長野県軽井沢町/県内 約 18km)
 国道254号線 (東京都文京区〜長野県松本市/県内 約 70km)
 国道291号線 (群馬県前橋市〜新潟県柏崎市/県内 約 66km)
 国道292号線 (群馬県長野原町〜新潟県妙高市/県内 約 47km)
 国道299号線 (長野県茅野市〜埼玉県入間市/県内 約 35km)
 国道353号線 (群馬県桐生市〜新潟県柏崎市/県内 約105km)
 国道354号線 (群馬県高崎市〜茨城県鉾田市/県内 約 60km)
 国道401号線 (福島県会津若松市〜群馬県沼田市/県内 約 50km)
 国道405号線 (群馬県六合村〜新潟県上越市/県内 約 20km)
 国道406号線 (長野県大町市〜群馬県高崎市/県内 約 82km)
 国道407号線 (栃木県足利市〜埼玉県入間市/県内 約 8km)
 国道462号線 (長野県佐久市〜群馬県伊勢崎市/県内 約 70km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数