国道339号線|R339|階段国道|龍飛崎|龍飛岬|津軽半島|竜飛崎|竜飛岬|花見|紅葉|景色

国道339号線 − 「階段国道」として有名な道
【全般】 岩木山と林檎畑を見ながら From : Ten(2012/10/28 Update)
 弘前市から藤崎町までは国道7号線との重複区間。
 この区間は全線片側2車線の高規格化された道で走り易いのですが、さすがに
交通量は多く(特に平日夕方だったし)、車の流れは滞りがちでした。
 藤崎町から五所川原市までは、JR五能線沿いにある小さな町の市街地を結ぶ
形で走ります。鶴田町の市街地までは快走できましたが、五所川原市から鶴田町
までは、何かと車の流れが滞ることが多かったです。
 五所川原周辺の沿道で目を惹くのはやっぱり果樹園。うちが通った5月下旬は
りんごの花が咲き始め、果樹園の下にはたんぽぽの黄色い花が咲き、まるで夢に
出てくるような美しい光景です。何度か車を停めては写真を撮る自分が居ました。
 また、鶴田町立菖蒲川小学校前の土手からは、りんご畑越しに岩木山を綺麗に
見ることができて、思わず感動モノでした。この区間、単調ではありますが、
季節ごとに違った美しさを見せてくれる区間だと思いました。
 弘前市[R102]−(11分)→藤崎[R7]−(37分)→五所川原市[R101]
土手の向こうは川かと思いきや、りんご畑の向こうに岩木山の優美な姿が! 果樹園の地面を彩るたんぽぽの黄色い花、津軽のあちこちで見かけました。 りんごの花をアップにしてみました。
りんご畑と岩木山 りんご畑を彩るたんぽぽの花 主役はどっち?
 ● デザートショップ
 弘前市にある洋菓子店。
 レストラン「シェ・タテヤマ」に併設されたデザート専門ショップ。
 えすかるごシュークリームが人気である。各種メディアで紹介されることも
多く、どの商品もスポンジや生地を活かしたうち好みのものが多い。何よりも
首都圏では考えられない価格設定がされていることが嬉しいぢゃないか。
 弘前までは遠いけれど、何やかやと東北には足を延ばす理由がある(笑)。
 気長に行ける機会を待つことにしよう。
 ● 鶴の舞橋
 津軽富士見湖に掛かる日本一の木造三連太鼓橋。
 岩木山を背景に鶴が羽を広げたように300mのアーチが延びる橋は美しい。
 橋材に地元で産出されるヒバが使われ、中間には中継所が二つ設けられている。
 周辺には富士見湖パークや丹頂鶴自然公園がある。
この区間のおさらい : 国道339号線|R339|階段国道|岩木山|津軽半島|りんご畑|弘前市|五所川原市|藤崎町
【全般】 龍泊ライン(小泊村〜龍飛崎) From : Ten(2005/06/02)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
この九十九折りは志賀草津道路に似たものを感じます。
2013.08.15 眺瞰台にて
これまで上ってきたヘアピンカーブを振り返ることができる。
 龍飛崎から小泊村までは、さながら峠超えのような急坂と急カーブで一気に
下っていく形となります。特に、最初の10キロほどがすごい道でしたね。
 途中、眺瞰台という龍飛崎越しに北海道が見渡せる・・・という展望台がある
のですが、そこだけが霧で覆われる感じで視界ゼロでした。今日しか見ていない
ので、霧が出る回数がどれくらいかは不明ですが、地形的に霧がかかることが多い
のではないかな・・・と思います。
 眺瞰台を過ぎると、すごいヘアピンカーブの数です(汗)。
 でも、これから走る海沿いのルートや断崖絶壁を一望できて、景色は最高。
 写真は撮れませんでしたが、野生の、いや野性化した猿ともすれ違ったりして
色々と楽しめました。小泊村中心部の前後でも、緩やかなカーブとアップダウンで
海沿いを走るのですが、その起伏がなくなってくるとまもなく十三湖畔です。
 展望台からみる湖自体に感動はあまり無いのですが、津軽平野に広がる水田と
十三湖とが織り成す風景は最高です。うちが走った5月後半は、それぞれの田圃に
水が張られ、光り輝く水田は湖以上に綺麗だったかも。国道339号線と並行して走る
農道も通ってみましたが、水田に囲まれた道、気持ちよかったぁ♪
 水田中心の車窓が、徐々に市街地に変わってくると、まもなく五所川原市街です。
 また、小泊村から中里町に入った辺りから、それまで「追い越し放題」だった
道がハミ禁となり、交通量も増えて、車の流れも滞りがちになります。
 龍飛崎−(65分)→金木−(20分)→五所川原市街
 ● 道の駅 十三湖高原
 牧場の中にある道の駅で、周囲には放牧された牛を見ることができます。
 牧場や湖を見渡す展望台があったり、子供向けの滑り台もあり、ちょっとした
休憩には良さそうですよ。
 ● 七平展望台
 339号線沿いには展望台は少ないのですが、唯一沿道にあったのが七平展望台
 ただ、見える湖はとっても小さいのよね(笑)。
 ● 芦野公園
 うちにとっては、縁起の悪い地名なんですが・・・。← 内輪ネタ
 日本の桜百選にも選ばれた、青森では有名な花見の名所です。
 うちは5月下旬に通ったのですが、あと2週間早かったら見事やったろな。
 ● ラ・メロス
 津軽鉄道芦野公園駅旧駅舎を利用した喫茶店。
 太宰治の小説にも登場する由緒ある駅舎だそうで、太宰ファンが訪れることも
少なくないとか。うちもここの特製オムライスが食べたくて、立ち寄りました。
 ホワイトソースベースのオムライス、お味はvery goodです。
小泊まではずっと海沿いの気持ちよい道。 国道側には十三湖をしっかり見れるポイントは少ない。 時間をかけて丁寧に作られたオムライスは絶品です。
龍泊ライン 七平展望台からの眺望 特製オムライス
この区間のおさらい : 国道339号線|R339|階段国道|龍飛崎|龍飛岬|津軽鉄道|ラ・メロス|津軽半島|龍泊ライン|津軽平野|眺瞰台|十三湖|七平展望台|太宰治|芦野公園|弘前市|五所川原市|小泊村
【全般】 日本で唯一の階段国道 From : Ten(2013/01/12 Update)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 三厩村から龍飛崎まで、地図にある通り、海沿いの道を進みます。
 ただ、青森から三厩村までの国道280号線と比べると、全般的に道が細いかなと
いう感じです。センターラインがある区間の方が少なかったと思います。小さな
漁村を結びながら、15分ほどで龍飛漁港へ到着です。
 さて、国道339号線と言えば「階段国道」として有名です。
 うちはずっと岬の突端へ行く部分が階段になっていると思っていたのですが、
うちが最初に思っていたのと実際は異なっていました。太平洋側の国道区間は
龍飛漁港がどん突きになっていて、日本海側の道は龍飛崎灯台付近から車道が
始まっています。車で通り抜けることができない龍飛漁港と龍飛崎灯台付近との
間を階段で結んでいるため、全国でも唯一の「階段国道」となった訳です。
緑のピンの立つ辺りが階段国道区間
 ● 龍飛崎
 天気が良ければ、下北半島と北海道の両方を見ることができます。
 うちが行った時も霞んではいるものの、北海道の渡島半島を見ることができ
ました。ただ、一番眺めの良い場所を防衛庁の施設があるのは残念でしたが。
 ● 龍飛ウィンドパーク
 龍飛崎周辺の強い風を生かして、風力発電用のプロペラが約20機建っています。
 風力発電フェチのうちとしては、外す訳には行きませんね(笑)。
防衛庁施設が邪魔ですが、北海道が何とか見れます。 うちの他にも3〜4組の人達が、「国道潰し」してました(笑)。 好天の日に無数の風力発電の下に立つのは初体験、感動しました!
龍飛崎より北海道を望む 全国で唯一の階段国道 ウィンドパーク
この区間のおさらい : 国道339号線|R339|龍飛崎|龍飛岬|階段国道|灯台|龍飛漁港|龍飛ウィンドパーク|津軽半島|龍泊ライン|三厩村
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2009/01/28)
 【青森県】
 国道4号線 (東京都中央区〜青森県青森市/県内 約120km)
 国道7号線 (新潟県新潟市〜青森県青森市/県内 約 69km)
 国道45号線 (宮城県仙台市〜青森県青森市/県内 約120km)
 国道101号線 (青森県青森市〜秋田県秋田市/県内 約130km)
 国道102号線 (青森県弘前市〜青森県十和田市/県内 約102km)
 国道103号線 (青森県青森市〜秋田県大館市/県内 約 68km)
 国道104号線 (青森県八戸市〜秋田県大館市/県内 約 70km)
 国道279号線 (北海道函館市〜青森県野辺地町/県内 約105km)
 国道280号線 (青森県青森市〜北海道函館市/県内 約 69km)
 国道282号線 (岩手県盛岡市〜青森県平川市/県内 約 8km)
 国道338号線 (北海道函館市〜青森県おいらせ町/県内 約214km)
 国道340号線 (岩手県陸前高田市〜青森県八戸市/県内 約 25km)
 国道394号線 (青森県むつ市〜青森県弘前市/県内 約185km)
 国道454号線 (青森県八戸市〜青森県大鰐町/県内 約 95km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数