国道20号線|R20|諏訪湖|八ヶ岳|神代桜|大糸桜|笹子峠|高尾山|花見|紅葉|景色

国道20号線 − 東京と甲州を結ぶメインルート
【全般】 徐々に郊外へ(日本橋〜調布市) From : Ten (2002/01/09)
 全線を通して3〜4車線の走りやすい道です。
 新宿駅南口付近、環状8号線と交差する上高井戸、調布市給田付近が上下線
共に良く耳にする渋滞ポイントです。その他、幡ヶ谷、つつじヶ丘付近で上り線の
流れが悪くなることが多いです。
 日本橋を出ると、四ツ谷の手前まで国道1号線・246号線との重複区間。
 両国道と分岐する半蔵門付近は、車線が目まぐるしく変わるので要注意です。
 「新宿方面、新宿方面...」と念じながら走ってください(笑)。
 新宿からは2車線が本線に、2車線が立体交差時の側道になります。
 上り線は環状8号線と交差後、下り線は環状8号線と交差前に、本線と側道が
クロスする形で入れ替わりますので、初めての方は気をつけてください。
 給田を過ぎ、調布市に入ると、武蔵野の面影を残す森や並木がところどころに
見えるようになります。特に調布市国領付近から道を覆う並木は、なかなか綺麗
だと思います。
 ● 慶應病院(信濃町)界隈
 四谷三丁目から(下り線の場合)左折して、ちょっと寄り道。
 慶應病院と四谷三丁目の間には、意外と面白そうなお店が多いの。
 美味しそうな中華屋、アイスクリーム屋、喫茶店...etc。
 時間に余裕がある時には、信濃町界隈での寄り道もお勧めです。
 ● わかば(たい焼き屋)
 四ツ谷駅から新宿方面へ徒歩で5分ほどの所にある。
 皮がぱりっとして、尻尾まで餡が詰まった「鯛焼き」がむっちゃ嬉しい。
 しかもジャンボサイズ!
 持ち帰りも、店内で食べることも、どちらも可です。
 → 詳しくはこのサイトへGo!
 ● カフェ ハイチ
 甲州街道沿いでは、四ツ谷三丁目と西新宿にあります。
 少し濃い目で、なみなみ注がれた「ハイチコーヒー」がお気に入り。
 また食事もドライカレーなど、独特のデミソース系(むっちゃ美味しい)を
楽しめます。「辛い」というより、ちょっと変わったフランス料理という感じ。
 → カフェハイチのサイトへGo!
 ● 国領神社
 小さな神社なのですが、境内にある藤棚がむっちゃ綺麗です。
 地元では「千年藤」と呼ばれ名所になっています。
 藤棚が紫色に染まる5月の連休には、沢山の人で賑わいます。
 駐車場が無いので要注意、うちはいつも神社向かいの神戸屋に停めてます。
 もちろん、神戸屋では食事もしてますので...念のため。
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|国領神社|日本橋|調布市
【全般】 武蔵野の森を抜ける(調布市〜日野市) From : Ten (2002/08/04)
 中央道と交差する西調布付近までは、調布市街地の中を走ります。信号も多く
車の流れは途絶えがち。西調布を過ぎると、右手に調布飛行場東京スタジアム
広大な敷地が広がり、空がぐっと高くなったような気がします。また、車の流れも
徐々に良くなっていきます。
 東府中で東京競馬場方面への道が別れると、府中市街。
 お世辞でも「広い」と言えない甲州街道の車線ですが、府中市街を過ぎると更に
細くなります(泣)。トラックやバスが右折レーンに居ると、本線にはみ出すこと
になり、そこが原因で渋滞することがしばしば。特に、国立方面へ別れる交差点は
まず右側車線が潰されてると思ったほうが良いと思います。
 国立への分岐を過ぎて、2キロほど走ると日野橋交差点。大抵、ここを起点に
2キロ前後渋滞しています。甲州街道はここで左折し、多摩川を渡ります。
 多摩川を渡って、しばらく走ると日野駅に到着します。
 【日野バイパス】
 2007年に日野バイパスが完成し、国立府中I.C.から現行ルートの南側を経由して
八王子市高倉町に至る片側二車線のルートが完成、前述の日野橋交差点での渋滞や
日野駅手前(川崎街道入口交差点)での渋滞が大幅に緩和されるようになった。
 ● 調布飛行場
 伊豆七島へのコミューター便が発着しています。
 大空港と同様にチェックインカウンタはありますが、その処理風景はいたって
のどかです。また、隣が公園となっており、芝生に寝そべりながらセスナ機が
飛び立つのを見るのはなかなか楽しいですよ。
 ● プロペラカフェ
 調布飛行場の滑走路真横にある喫茶店。
 滑走路からセスナが飛び立つのを見ながら珈琲を楽しむことができます。
 店内にはフライトシュミレーターがあったり、航空無線が入ったり...と
航空ファンの方は楽しめるお店ではないかと思います。
 → プロペラカフェのサイトへGo!
 ● 青木屋
 府中に本店のある和菓子屋さん。
 国立や多摩など、近辺に支店もたくさんあります。
 うちは、このお店の「武蔵野日誌」が大好きです。是非、お試しあれ!
 → 青木屋のサイトへGo!
 ● 谷保天神
 一応、学問の神様が祭られていますが、村長亭とは相性が悪い(笑)。
 よって、村長亭関係者は親しみを込めて「ヤボ天神」と呼んでます。
 2月に咲く梅の花が、地元では有名です。
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|味の素スタジアム|谷保天神|調布飛行場|東京競馬場|府中市|調布市
【全般】 住宅地から行楽地へ変貌(日野〜相模湖〜大月) From : Ten (2002/03/21)
 日野駅を過ぎると、日野坂を上り、台地の上を走ります。
 両脇にはコニカ、日野トラックと工業団地が広がっています。
 それにしても、日野市の道路事情は悪い。両脇の立川・八王子両市内全線で
片側2車線が確保されてるのに対し、日野市内はすべて片側1車線。ラジオで
有名な渋滞スポット「日野橋」「川崎街道入口」の原因は、そんな市の対応の
悪さにあります。インフラに投資すべき予算の大半を福祉に回した市制のツケが
今になってはっきり形に表れているのです(元市民は語る)。
 八王子市内に入ると再び片側2車線の走りやすい道となります。
 しかし、目まぐるしく車線が変わり、交通量も多いので注意が必要です。
 16号線と交差し、大和田橋(浅川)を渡ると、まもなく八王子駅前。
 駅前から1.5キロ程は両脇に長いアーケード街が続きますが、駐車場が少ない
ためか少し寂れた感が漂っているのも事実です。歩いて見たら面白そうな店が
多くありそうなんですけどね。陣馬高原方面と別れる追分交差点からは見事な
銀杏並木が高尾駅前まで続きます。山に向かって空が高く見える区間は非常に
気持ちよく走ることができます。
 高尾から片側1車線となります。
 高尾山口駅までの区間は、高尾山口駅前駐車場の空き状態により混み具合が
左右されます。行楽シーズンの週末には、車が全く動かないことも多いです。
 高尾山口駅前を過ぎると、大垂水峠越えの道となります。
 東京側は緩やかなカーブと坂、神奈川側は急カーブと急坂が続きます。
 大垂水峠を越えて、神奈川県側に入ったあたりで見える相模湖の眺望がなかなか
綺麗でした。峠道を下り、右手から中央本線が近づいてくると相模湖に到着。
 相模湖駅前にあるパン屋で売られている「丹沢あんぱん」、美味です。
 是非一度お試しあれ。
 相模湖から大月までの区間は、中央道が渋滞している時に何度か迂回路として
使っています。大月市街と上野原市街を抜けるのに少々時間を要するのですが、
この2箇所さえ我慢すれば、比較的淡々と走れる区間だと思います。大月市街に
ついては迂回路は無いのですが、上野原市街は国道を離れて川沿いに進むと渋滞に
ハマることなく、市街地を抜けることができます。
 大月から上野原までは大きなカーブを連ねて川沿いの谷を進んでいく感じで、
逆に上野原から相模湖からは小さく、少々急なカーブを連ねて進んでいく感じ
となります。
 ●高尾山
 月並みですが、我々都下在住者にとっての憩いの場である高尾山を紹介します。
 標高は600メートルと低く、気軽に登れる割には山頂からは富士山や、東京都心の
高層ビル街、夜には八王子市外の夜景が見えたりと、美しい景色を楽しめます。また
少しハードな山歩きを楽しみたい方は、相模湖へ抜けたり、陣場高原へ抜けたりと
ルートが色々と整備されているため、多くの方に愛されている山とも言えるでしょう。
 我々が小学生だった頃、遠足の行き先は必ず高尾山でしたので、「自分の庭」とか
「裏山」的な印象を持ってたのですが、近年ミシュラン日本観光ガイドで三ツ星が
付いたことをきっかけに、初夏と秋の行楽シーズンには有り得ないくらいの人が
訪れる場所に変貌してしまいました。ケーブルカーは90〜120分待ち、登山道は
人で渋滞して前へ進めず、山頂付近は芋洗い状態。こんなの、高尾山ぢゃない!
 7月〜9月に山頂で開催される「ビアマウント高尾(ビアガーデン)」と、初冬の
寒い時期に高尾山口駅周辺のお店が行う「冬そばキャンペーン」がお薦めです。
 ...が、上記の理由で、週末は避けた方が良いんぢゃないかな...と思います。
 ● 峰尾豆腐店/するさしの豆腐
 東京都下に住む人達の間で、結構有名な豆腐屋さんです。
 裏高尾に湧き出る良質の水を使った豆腐は絶品で、遠方から豆腐を買い求めに
訪れる方も多いです。
 → 峰尾豆腐店のサイトへGo!
 ● 上野原「植松」
 このお店一番のお薦めはあんドーナツ。
 餡を包む生地のサクサク感が最高です。中の餡がこし餡なので、こし餡好きの
うちは更に嬉しかったりします。あんドーナツの他に、どら焼きも購入したところ、
どら焼きの皮の部分が美味しいんですよ。あんドーナツの生地は、どら焼きの皮の
生地をそのまま揚げた感じだったので、今回は買いませんでしたが、お店で売られて
いたカステラもむっちゃ美味しいんやろなぁ。
 次に訪ねた時は、是非カステラを買ってみよう
 → 植松の紹介サイトへGo!
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|高尾山|相模湖|大垂水峠|裏高尾|大月市|八王子市
【全般】 笹子峠旧道(大月市〜大和村) From : Ten (2001/07/07)
 いつもは、中央道や20号線であっという間に通り過ぎてしまう笹子峠
 しかし、味のある峠道(旧道)が残ってます。道もそこそこ広いので、車でも
十分に通る事ができます。時間のある時に、是非お薦めの峠道です。
 国道20号線の新笹子トンネルに入る手前に、峠道への入口があります。
 大月側も大和側も看板が整備されているので、迷うことはないでしょう。
 峠を上り切ると(約15分)、煉瓦造りの小さく素敵なトンネルが待ってます。
 トンネルから流れてくる冷んやりとした湿った風が、妙に心地よかった。
 まだ初夏だというのに、山では沢山の蜩(ひぐらし)が鳴いていました。
回りは蜩の大合唱、トンネルからの風が気持ち良い〜♪
笹子随道
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|笹子峠|大月市|大和村
【小ネタ】 パラダイス(大和村) From : Ten (2001/06/25)
 以前、村議会で盛り上がった大和村に関する四方山話。
 小ネタとして使えそうなので、以下に紹介いたします。
 富士吉田のサンクルー(パン屋さん)へ行った足で、137号線を御坂まで上がり
笹子峠(トンネルではない)を越え、大月から中央道を使って帰ってきました。
 (writen by ぐぅさん)
 笹子峠の入口のトコ、あのガソリンスタンドのある三叉路より勝沼IC寄りの
トコに以前話したタイ料理の店があったりするの。
 (writen by 村長)
 そうそう、峠入口(大和村側)付近に「(左)日川渓谷」の看板があって、
ぐぅさんが以前に薦められた記憶が・・・と思っていました。無国籍料理店を
はじめ、大和村の市街地に入るにはそこしかないって場所ですから(笑)。
 多分ここを曲がるとパラダイスが待っているのね。近いうちに来るわよ・・・と
思って峠道に入りました。
 (writen by ぐぅさん)
 役場の方々が泣いて喜びそう (^^)
 峠に向かって登っていくと、何度か小さくて深い沢を越えられたと思います。
 鮎だって岩魚だって釣れたりするんですよ、大和村。根性の入った釣り人達は、
ガードレールにロープを縛り付けて沢へ降りることもあるとか。
 峠越え、ご満足いただけたようで、なによりです。
 旧道には旧道にしかない「よさ」がありますものね。
 次回は上日川ダム経由で塩山の大菩薩〜柳沢峠〜青梅っていうのはいかが?
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|上日川ダム|日川渓谷|大和村
【全般】 大和村〜一宮町 From : Ten (2001/07/07)
 大和村から一宮町まで僅か10キロ程度ですが、変化に富んだ景色を楽しめます。
 新笹子トンネルを抜けると、大和村から勝沼町まで一気の下り(片側1車線)。
 勝沼町の柏尾交差点からは、片側2車線となり、むっちゃ走り易いです。
 また(甲府に向かって)右手に甲府盆地がどーんと広がり、気持ちが良い区間。
 道の両側に観光ぶどう園が軒を連ね、日本一のぶどう産地を実感できます。
 一宮浅間神社の大鳥居が見えたら、まもなく一宮町内です。
 ● 大日影トンネル遊歩道
 明治時代に中央本線が勝沼まで延伸した際に掘られたトンネルで、1997年に
新しいトンネルに付け替えられた後、しばらくの間は放置されていましたが、
2007年からワインカーブと遊歩道として再整備されました。
 トンネル(遊歩道)の全長は1.5km、真夏でもひんやりと涼しいトンネル内を
歩くのは非常に心地よいです。
 → 大日影トンネルの紹介サイトへGo!
煉瓦作りのトンネル入口に歴史と趣を感じます。 勝沼駅側は新旧二つのトンネルの出口が並ぶ形です。
深沢側からトンネルへ 勝沼駅側のトンネル入口
 ● ぶどう祭り(勝沼町)
 毎年10月の第1日曜に勝沼町で「ぶどう祭り」が開催されます。
 500円で各社各種ワイン飲み放題!おすすめイベントです。
 会場は町役場の東側、確かスポーツ広場って名前だった。。。。
 最寄はJR勝沼ぶどう郷駅、タクシーに乗って「勝沼のぶどう祭りの会場」でOK。
 特急かいじの停車する塩山駅、山梨市駅から(15分程度かな)でも同じです。
 ※ 2001年8月に村議会へ頂いた過去ログより
 ● 性風俗博物館(桃丘記念館)
 一宮御坂インターへの交差点に建っています。
 てんよめ・てんむすが同乗してる時にしか近くを通ってないので、詳細は不明。
 今度、一人のときにこそっと行ってみようっと(笑)。
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|一宮町|大和村
【全般】 一宮町〜下蔦木(富士見町) From : Ten (2003/05/05)
 甲府市街は片側2車線になっているのですが、やはり車の流れは悪いです。
 特に甲府昭和I.C.付近までは信号も多く、計算通りにはいきませんね。
 インターを過ぎてしまえば、車は多いがそれなりに流れるようになります。
 竜王を過ぎると、道は片側1車線となり、韮崎市街に向かう途中で小高い丘を
一つ越えるのですが、その区間の流れが少し悪いです。この区間では、目新しい
モノは何もなかったです。
 韮崎市街は少々車の流れが悪い所がありますが、基本的には車の流れは良い。
 韮崎から富士見町下蔦木まではすべて片側1車線の走り易い道でした。
 韮崎から富士見町下蔦木まで、30分弱で走れました。
 韮崎市街を過ぎると、左手に釜無川、右手に七里岩を見ながら走ります。
 うちが走った5月上旬は、右手の畑を埋め尽くすレンゲが見事でした。
 韮崎市を過ぎると、中央線は七里岩の反対側(明野村や長坂町、小淵沢町)を
通りますが、国道は武川村、白州町を通ります。南アルプスを左手に見ながら
走れる景色の良い区間です。
 白州町の中心部にあるのが、サントリー白州蒸溜所とシャトレーゼの白州工場。
 特に後者は、お店も併設。気になる施設だよなぁ(笑)。
 ● 甲府周辺のお薦め店
 甲府周辺(甲府/石和/酒折/甲斐住吉)の駅から徒歩でいけるお薦め店を
村内の下記ページにて紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
 → 「その他旅情報」のページへGo!(てんむら内移動)
 ※ 左側メニューより「地域の情報」を選んだ後、「甲府周辺のお薦め店」を
   選択してください。
 ● 依田酒店(甲府市)
 <旨い酒に会える酒販店>
 「dancyu」2005年3月号に載っていました。
 品揃えが豊富な上、うちも仕入れたいと思う「王禄」が手に入る。
 関東方面から訪ねやすいのも嬉しいですね。
 「甲府銘酒を楽しむ会」は、毎年県内外から多くの参加者が集まります。
 住所:山梨県甲府市徳行5-6-1
 電話:055-222-6521
 休み:日曜日
 営業:午前9時〜午後8時
 → 依田酒店のサイトへGo!
 ● 双葉町立温泉 百楽泉
 JR塩崎駅付近から県道6号線に入り、茅ヶ岳広域農道を西に向かった所に
ある温泉。田園地帯の真ん中にあり、温泉から見える山々が綺麗でした。
 町営の施設ということもあり、ちょっと気の利かない部分もありますが、逆に
入る人もまばらなので、のんびりできる温泉でした。
 → 百楽泉の紹介サイトへGo!
 ● 御座石鉱泉と青木鉱泉
 鳳来三山への登山基地となっている温泉。
 日帰り入浴も扱っている模様。
 → 御座石鉱泉の紹介サイトへGo!
 → 青木鉱泉のサイトへGo!
 ● 武川村(現 北杜市)
 国道から山側に入ると、有名な「神代桜」や「むかわの湯」があります。
 うち的には、神代桜の帰り道に村内で食べた手打ち蕎麦がむっちゃ美味かった
記憶があります。あと、村内の国道沿いに立っていた「宿泊 天丼 さくら」の看板が
気になった。武川米を使っているそうな...。
 ● 道の駅 はくしゅう
 特に目新しいものはなし。
 道の駅の中で水が湧き出てる所があり、水を汲みに来てる人が大勢いました。
 あと、ビールがモルツだったのが「やっぱり・・・」と思えました。
 道の駅から山側に入っていくと、尾白川渓谷や、シャルマンワインの
山梨ワイナリーに行けるらしい。
 ● ケルン
 サントリーの蒸溜所近くにある喫茶店。
 国道沿いにあるのでドライブイン的なお店かもしれませんが、店構えが気になる
お店でした。
 ● 小淵沢町(現 北杜市)
 R20は小淵沢町を通りませんが、足を延ばせる範囲になるので、ちょっと補足。
 清里や野辺山方面への入口にあたり、また八ヶ岳山麓の涼しい気候から、周囲
にはペンションやら絵本村などが多く点在しています。泉郷の別荘地も有名です。
貸し別荘等もやっているようですよ。
 また、町の東側にある神田の大糸桜は有名です。
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|八ヶ岳|神代桜|大糸桜|七里岩|尾白川渓谷|白州町|北杜市|韮崎市|甲府市
【全般】 下蔦木(富士見町)〜塩尻市 From : Ten(2014/02/09)
 下蔦木から国道20号線に入ると、左手に綺麗な山を見ながら、右手には畑中心の
柔らかくてなだらかな起伏の中を進みます。うちが走ったのは連休真っ只中の5月
4日、起伏の中には時折、山桜も見えて、山の緑もむっちゃ心地良かった。
 青柳駅を過ぎて茅野市に入ると小さな丘を越えるのですが、その丘を越えてからは
沿道に家や店が続くようになり、茅野・諏訪・岡谷の市街地を進む形となります。
 市街地区間では、車の流れがむっちゃ悪かった。
 道路事情はお世辞でも良いとは言えませんね。
 特に諏訪市内中心部は、さすがに昔の門前町&温泉街、道がむっちゃ細いです。
 うちが走った時は、たまたま前に大型車がいて、道の細さを痛感できました。
 また、上諏訪駅の少し先で中央本線を跨ぐ踏切があるのですが、ここを先頭に
渋滞してしまうのは、仕方の無いとところか・・・。その踏切を越えると、左手に
諏訪湖が見えるようになります。この湖、遠くから見ましょう。
 近くで見ると、水が本当に汚いですから。
 30分ほど市街地区間を走ると、ようやく市街地が途切れ始めたかなと感じます。
 塩尻峠に連なる山々が目の前に迫ってくると、岡谷I.C.。
 岡谷I.C.を過ぎると、塩尻峠を越える峠道(塩嶺越え)となります。
 岡谷側はやや急なカーブと坂が、塩尻側は緩やかなカーブと坂が続きます。
 上り坂には長い登坂車線があり、前の車にイライラすることなく自分のペースで
峠を越えられるのが嬉しい。塩尻側から峠を登ると、塩尻峠を越えた時に眼下に
広がる諏訪湖の眺めに一瞬目を奪われるはずです。
 峠の途中には目新しい店等はありませんが、塩尻峠を越えた所(塩尻側)に
入口がある高ボッチ高原に上ると、素晴らしい眺望を楽しむことができます。
 塩嶺越えは13分。峠を下ったところに塩尻I.C.があり、ここからR19との交差点
までの約2キロ片側2車線となります。
 下蔦木−(38分)→上諏訪駅前−(18分)→岡谷I.C.−(20分)→塩尻市街〔R19〕
 ● 道の駅 信州蔦木宿(富士見町)
 「蔦木温泉つたの湯」は37.5度の源泉をそのまま利用した「源泉の湯」が自慢。
 (JAF MATE 11月号より)
 ● ロンシャン塩崎
 富士見町中心部で見つけた和菓子屋さんです。
 看板商品は「そばどら」。どら焼の皮の部分に御当地特産の蕎麦を使用しており
皮のふっくら感と風味がとても良かったです。村長亭お薦めの一品になりました。
 どらやきの餡の種類も豊富、てんよめは「何度か立ち寄って全種類制覇」と意気
込んでいます。(運転するのはうちなんやけど・・・)
 「そばどら」の種類は12種類。
 小倉、ブルーベリー、カスタードクリーム、抹茶、チーズクリーム、梅、栗
 くるみ、餅、あんバター、スイートポテト、牛乳クリーム
 ● ユートロン 水神の湯
 富士見交差点から、富士見パノラマスキー場方面へ入った所にある温泉施設。
 温泉の種類も豊富、料金もリーズナブル。
 ドライブ途中に立ち寄ると良いかも知れません。
 ● 上諏訪温泉
 諏訪湖東岸にあり、日本最古の温泉保養施設である片倉館(国の重要文化財)の
千人風呂が有名。諏訪湖畔には遊歩道が設けられており、沿道には大型ホテルや
無料で利用できる足湯、美術館などがある。日帰り入浴施設は温泉街の外れにある
すわっこランドの一か所だが、ホテルの一部は温泉施設を宿泊客以外にも開放する。
 また、JR上諏訪駅構内には1986年に温泉が設置され、2001年に足湯に改装された。
 間欠泉を諏訪湖間欠泉センターで見ることができる。日本一高く吹き上がっていた
間欠泉は現在は噴出量は衰え人工的に加圧して噴出させている。かつては高さ50mの
噴出であったが現在は15m程度。噴出時間は公式ホームページで確認することが可能。
 (Wikipedia:上諏訪温泉より引用)
ルートイン上諏訪から至近の場所にあったので立ち寄って見ました。千人風呂が有名な上諏訪温泉郷のシンボル的存在。
2013.05.04 上諏訪温泉片倉館
諏訪市にある昭和初期に建設された大衆浴場、夕闇に浮かぶ洋館が素敵
 ● 諏訪湖スタジアム
 諏訪湖畔にある野球場で、主に高校野球の県大会で使用され、BCリーグの試合も
年に数試合開催される。風光明媚な場所に立地しているが、一般の交通機関で行くと
限りなく不便な場所にある(泣)。敢えて「スタジアム」と命名した気持ちがわかる
ような、非常に設備が整った美しい野球場でした。
内野スタンドは地方球場としてはもったいないくらい良く整備されている。 高地にあるため、真夏を外せば、デーゲームは快適な環境で観戦可能です。
球場正面の様子 一塁側から見たグラウンド風景
 ● 丸安田中屋
 諏訪湖スタジアムの近くに「丸安田中屋」というケーキ屋さんがあります。
 このお店のお薦めはなんと言ってもチーズケーキです。
 評判に違わぬ美味しいチーズケーキで、モロゾフのチーズケーキを少し上品に
した感じでした。個人的にはもう少し生地がさっくりしてると嬉しいかなと思いました。
 ● 町の洋食屋 ドミンゴ(諏訪店)
 店の名前からもチェーン店と思われますが・・・。
 くすんだ木(失礼な...)を使った洋風(ドイツ風?)2〜3階建の建物は
むっちゃ目立ちます。諏訪市四賀交差点の手前、諏訪湖に向かって右側です。
 ● ブーランジェリー・ナカムラ
 「サクサクのデニッシュやクロワッサンが評判」「男性向けに作られたコロッケ・
メンチカツパンやチョリソーのパンは食事におすすめ」...というお店の紹介に
惹かれてお店まで行ったのですが、残念ながら連休中はお休みで来店は叶わず。
 次こそは是非立ち寄りたいと思っています。
葉が目立ってはいますが、まだまだ良い雰囲気。 定休日とはついてないです。もう1台、残念そうに戻る車がありました。
諏訪湖と桜 お薦めのランジェリーショップ
この区間のおさらい : 国道20号線|R20|諏訪湖|塩尻峠|高ボッチ高原|諏訪市|茅野市|塩尻市
【List】 近隣エリアを走る国道情報リンク From : Ten(2012/01/15)
 【山梨県】
 国道52号線 (静岡市清水区〜山梨県甲府市/県内 約 75km)
 国道137号線 (山梨県富士吉田市〜山梨県笛吹市/県内 約 30km)
 国道138号線 (山梨県富士吉田市〜神奈川県小田原市/県内 約 38km)
 国道139号線 (静岡県富士市〜東京都奥多摩町/県内 約 80km)
 国道140号線 (埼玉県熊谷市〜山梨県富士川町/県内 約 67km)
 国道141号線 (山梨県韮崎市〜長野県上田市/県内 約 38km)
 国道300号線 (山梨県富士吉田市〜山梨県身延町/県内 約 48km)
 国道358号線 (山梨県富士河口湖町〜山梨県甲府市/県内 約 28km)
 国道411号線 (東京都八王子市〜山梨県甲府市/県内 約 58km)
 国道413号線 (山梨県富士吉田市〜神奈川県相模原市/県内 約 40km)
 国道469号線 (静岡県御殿場市〜山梨県南部町/県内 約 3km)

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数