国道461号線|R461|袋田温泉|袋田の滝|花貫渓谷|水府そば街道|花見|紅葉

国道461号線 − 那須与一ゆかりの地を通る、北関東横断ルート
【全般】 今市市春日町〜黒羽町大豆田 From : From : Ten(2004/10/13)
 単調な水田地帯の中を進む道です。
 今市市では、ちょっとした山間にある狭い土地に広がる水田地帯でしたが、
玉生付近ではだだっ広い水田地帯の中を進みます。国道4号線と交わる矢板市
交差点までは交通量も少なく、気持ちよく走ることができました。
 国道4号線と野崎橋で別れてからは大田原までずっと市街地が続きます。
 交通量も矢板までと比べるとぐっと増え、車の流れが滞ることもしばしば
ありました。長く続く商店街は国道400号線との交差点までで、その交差点を
過ぎると交通量も減り、流れが良くなりました。だらだらと続いていた市街地が
終わり、山に向かって水田地帯の中を快走できるのは気持ちよかったです。
 今市市〔R119〕−(38分)→矢板市中〔R4〕−(32分)→大豆田T字路〔R294〕
 ● 船生温泉の川床
 船生温泉の手前で鬼怒川を渡ります。
 その橋の脇に船場亭という割烹があり、川沿いに川床が作られていました。
 うちが通った時、子供が川床で遊んでいたのですが、むっちゃ気持ち良さ気
でしたよ。暑い季節限定でしょうが、この季節に行かれる方にお薦めです。
 ● 道の駅 那須与一の里
 大豆田交差点の手前にあった道の駅です。
 むっちゃ立派な建物には驚きました。
この区間のおさらい : 国道461号線|R461|船生温泉|川床|那須与一の里|道の駅|大田原市|矢板市|今市市
【全般】 黒羽町大豆田〜袋田温泉 From : From : Ten(2004/09/25)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 袋田から大子までは国道118号線との重複区間。
 広めの片側1車線の道を久慈川沿いに3キロほど進みます。
 国道118号線から再び別れて、大子市街地を何度か曲げられて走る形となるの
ですが、非常にわかりづらい。国道指定区間の一部が一方通行に指定されている
ため、袋田方面から入ると大回りしないといけないのが原因のようです。
 大子の市街地を過ぎると水郡線を越えて、西へ進むようになります。
 沿道は単調な田園地帯なのですが、当然のようにセンターラインが消えたり
(さすがは400番台!)、多少起伏があったり、沿道に蒟蒻畑が広がるところが
あったり、退屈することは少なかったです。
 境明神峠を越えて、栃木県に入ります。
 峠といっても、高いものではなく、町と町の間の丘とか坂といった感じ。
 馬頭町内をしばらく走ると、市街地へ向かう県道52号線と別れます。
 国道は逆に再び山の方へ。よってほとんどの車が県道方面へ向かいました。
 交通量が少なくなった道を川沿いに山に分け入っていくのですが、川沿いに
広がる田圃の風景がなかなか見事でしたよ。黒羽町に入ると程なくセンター
ラインも復活し、起伏もカーブも少なくなり、道が格段と良くなります。
 県道13号線とぶつかり、唐松峠という低めの峠を越えるとほどなく黒羽市街地。
 T字路2つに挟まれた市街地周辺で、少々車の流れが悪かったです。
 袋田〔R118〕−(60分)→大豆田T字路〔R294〕
 ● 愛月堂本舗
 国道461号線との交差点付近で見かけたお菓子屋さん。
 可愛らしい建物で、地元のお菓子屋さんという感じでした。
この区間のおさらい : 国道461号線|R461|久慈川|境明神峠|黒羽町|馬頭町|大子町
【道の駅】 道の駅「奥久慈だいご」(大子町) From : From : JAF MATE 11月号
 <温泉のある道の駅>
 2階にある温泉浴場から見える久慈川の流れと四季折々の山間の眺望が見事。
 秋の紅葉がおすすめ。
 ● [場所]茨城県久慈郡大子町/Tel:02957-2-6111
 ● [時間]午前11時〜午後6時/第1・3水曜日が休み
 ● [料金]500円
この区間のおさらい : 国道461号線|R461|奥久慈だいご|道の駅|大子町
【全般】 袋田温泉〜高萩市 From : From : Ten(2004/09/26)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道6号線から国道461号線に入ると、高萩市の市街地を進みます。
 高萩市街地はなかなか途切れず、意外にも広い市街地に驚きました。
 市街地の途中からは、花貫渓谷に向かってだらだらと坂を上っていく感じです。
 一旦、坂を上りきった所が花貫ダム。ダムを見ながら、更に上り坂は続き、
花貫渓谷へ続く道が分かれた後も長めの登坂車線で山道を上り、花貫第一・第二
トンネルを抜けると、谷間に広がる水田地帯をアップダウンの連続で抜ける山道
となります。
 高萩市から里美村に入ると、今度は一転して下り坂。
 下り坂は、村中心部の折橋交差点(国道349号線と交わる)まで続き、そこから
再び上り坂となります。折橋交差点から先の上り坂、いかにも400番台の国道と
いう感じでわくわくします(笑)。そんな心ときめく峠道で低めの峠を越えると
水府村が売出し中の龍神大吊橋へ向かう県道33号線との交差点に出ます。我々も
吊橋を冷やかしてきましたので、詳細(酷評)はこのルポ最後を参照願います。
 ちなみに、この県道33号線を更に南下すると水府村の市街地へ出ます。
 村特産のそばにちなんで、水府村はこの道を「水府そば街道」として売出し中。
 うちとしては、地元PRをするなら、あんなくだらぬ吊橋を売り込むよりも
はるかに良い策だと思うのですが、地元民にとっては何が観光資源として受ける
のかを判断するのは難しいということでしょう。
 さて、話を国道461号線に戻しましょう。
 峠越えを終え、県道33号線との交差点を過ぎても、細い路地の中をくねくねと
進む様子は変わりません。龍神大吊橋周辺の県道の方がはるかに立派だったなぁ。
ただ、この細い道はバスも通りますので要注意です。また、我々が通った8月上旬
この付近の沿道には沢山のひまわりが咲いていました。休憩を兼ねて、ひまわりと
一緒に写真を撮ったり、予想外の楽しみ方がありました。
 大子町に入ると道が良くなります。
 ・・・と言っても、センターラインが復活するだけなんですけどね(笑)。
 小生瀬十字路で左折し(県22と県33が別れます)、もう一つ低めの峠を越えて
坂を下っていくと袋田温泉の温泉街となります。温泉街を抜けると、国道118号線
との交差点はまもなくです。
 高萩市花貫〔R6〕−(27分)→里美村折橋〔R349〕−(17分)→龍神峡別れ〔県33〕
 龍神峡別れ〔県33〕−(18分)→袋田温泉
 ● 喫茶軽食 トトロ
 花貫から国道461号線に入り、市街地で1箇所左折した後、坂を上りきった所に
あった喫茶店。普通の住居を喫茶店に改造したような外観でした。
 白い小さな建物が可愛らしかった。ただ、この手の喫茶店は、当たりと外れの
割合が五分五分。タイミングが合わないと入りづらいかも知れません。
 ● 龍神大吊橋
 この吊橋、橋としての価値はゼロです。
 橋というのは、対岸に人が渡れるようにすることで、生活的・経済的な価値を
生み出すことを目的としますが、この吊橋には全くその価値が無いのです。
 「歩行者専用の吊橋としては日本一の長さ」を売りにするため、敢えて大金を
はたいてダムの上に架橋し、橋を渡った先にあるのは観光用の鐘だけなのです。
しかも、その鐘を鳴らすにはお金が必要...と、人を馬鹿にするのも程々に
して欲しいものです。もちろん、吊橋を渡るにもお金が必要になります(怒)。
 この橋が出来たことで、水府村民は誰も恩恵を得ていないと思われます。
 (唯一、地元の土建屋だけでしょうか)
 こんな無用の吊橋を市民の税金で作った...と思うだけで、水府村の悪政に
大してふつふつと怒りがこみ上げてきます。壊してしまえ、こんな橋!
 ● 袋田温泉
 日本三大瀑布の一つ、袋田の滝周辺にある温泉街です。
 宿自体が少ない上に、最近、数件の宿が高級感を売り物に価格吊り上げに走った
ため、非常に泊まりづらい温泉となってしまいました。もちろん、我々はそんな
宿には目もくれず、小さいながらも頑張っている「滝見荘」という宿に宿泊。
 非常に小規模な宿なので、お風呂は檜風呂が一つあるだけですが、うち的には
それで十分でした。満館になった時などは手狭に感じるかも知れませんが、幸い
この日の宿泊客は我々のみ。好きな時、好きなだけ、貸切風呂を満喫できました。
 最低料金で泊まったのに、出てきた料理は量・内容共に満足できたし、最近の
(低料金の)宿では珍しく部屋で夕食・朝食を摂ることができたり、必要最低限の
サービスを愚直に守り通してる感じを受けました。宿の人の対応が心地良かった。
 素直に「また泊まりに来たい」と思える宿でした。
 袋田の滝は、遊歩道も完備されていて、温泉街から手軽に楽しめる滝でした。
 トンネルで滝の正面に出るルート(有料)と、山道で滝の正面・頂上に出る
ルートの2つがあり、温泉宿から気軽に浴衣姿で行くなら前者、滝をしっかり
楽しみたいなら後者のルートをお薦めします。トンネルからだと、滝全体を見る
ことができないため、色々な角度から楽しむならちゃんと山道を行く方が良いと
思います。
道は更に細く、更に急に(嬉)。 こんな無用の橋、ぶっ壊してしまえ! 滝が大きすぎて、全てを俯瞰できないのが残念。
さすが400番台の国道 無用の長物:龍神大吊橋 袋田の滝
この区間のおさらい : 国道461号線|R461|袋田温泉|袋田の滝|花貫渓谷|水府そば街道|龍神大吊橋|高萩市|大子町

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数