国道16号線|R16|渋滞|東京湾フェリー|観音崎|横田基地|富津岬|花見|紅葉|景色

国道16号線
【全般】 横須賀市(観音崎)〜横浜市 From : Ten(2014/12/29 Update)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 高島町交差点(国道1号線との交差点)から国道16号線に入ると、しばらくの間は
根岸線の高架線に沿って、若干車線をスリム化された片側二車線の道を進みます。
桜木町で根岸線のガードを潜った後、国道16号線は市街地の中で何度か曲げられます。
横浜スタジアムのY字型の照明塔が遠くに見える尾上町交差点で右へ、古い建物が多く
旧市街地的な雰囲気のある沿道を走った後、吉野町三丁目で左へ折れて、進路を南へ
向けます。進路を南に取った後は、海が近くなっているのか、高い建物が減って
空が高く、広く見える中を進めて、なかなか気持ちの良い道でした。
 尾上町と吉野町三丁目との間に「刀で削るラーメン屋」があると、助手席に座って
いたてんよめが言っておりました。色々な番組で紹介されて有名なのだそうです。
 高島町〔R1〕−(15分)→磯子警察署前
 根岸線磯子駅近くの磯子警察署前交差点を再び右に折れ、横浜市磯子区郊外の
住宅地の中を進みます。片側二車線の道ではありますが、車線は細いわ、路上駐車が
多いわ、お世辞でも走り易い道とは言えません。それに加えて、道の両側に乱立する
高層マンション群に威圧感を感じさせられます。うちがこの区間を走った日は好天
だったにも関わらず、道にはまったく日が当たらず、この町には日が当たることは
無いのではないか...と思えるほど、町全体が薄暗く、都市計画の無さを感じる町
でした。
 根岸線新杉田駅近くの青砥坂交差点から片側一車線となります。
 ここからしばらくは横浜市街地の南端と金沢との間の山越え区間で、山がちな
狭い土地に住宅地がへばりつくように建っているのが印象的でした。金沢八景駅の
近くから再び片側二車線となるまで、車の流れは悪かったです。
 金沢文庫金沢八景両駅を中心に広がる市街地を抜けると再び山越え区間。
 峠道にこそなりませんが、短いトンネルをいくつか連ねて山を越えると、横須賀
市内へと入ります。この区間は片側二車線ですが、これまでと異なりカーブが多く、
バスが頻繁に走り、路上駐車は多い。決して走り易さは感じられなかったです。
 途中、追浜駅前後に広がる商店街が味があって良かったと記憶しています。
 横須賀市街は市街地が広く、広めに作られた片側二車線の道は、これまでと
比較すると格段に走り易かったです。救急医療センター前交差点で左に折れ、
三浦方面へ向かう国道134号線と分かれて、観音崎方面へと向かいます。
 左に折れてからは馬堀海岸沿いに進むシーサイドラインで、フェニックス並木と
なっていて、南国ムード満点です。観音崎の手前(走水小学校付近)では富士山も
見ることができる風光明媚な区間でした。
 観音崎に近づくにつれて沿道には割烹、釣宿が増え、これまでとは異なる町並みが
沿道に広がります。灯台の手前、観音崎京急ホテルがある辺りで国道16号線は途切れ、
観音崎までの間は「観音崎通り」と名前を変えます。
 ここから浦賀水道を跨いで、富津岬までの間は海上区間となります。
 磯子警察署前−(57分)→観音崎
 ● 観音崎
 国道16号線は観音崎の手前でぷっつりと切れ、千葉県富津市までの間が海上国道と
して指定されています。観音崎からは浦賀水道を行く大型船舶が眺められ、海を挟んで
房総半島も良く見えます。岬の突端には、広大な芝生が広がる戦前の砲台跡など、
のんびりと散策するのに良い場所です。
 灯台内を見学することも可能です(確か、大人200円だったはず)。
雲が掛かっているし、少々ガスっててわかりづらいですが...。 奥に見える芝生のエリアは旧陸軍の砲台跡です。 日本で最初に建造された洋式灯台です。
観音崎の手前で見た富士山 観音崎灯台から浦賀水道を臨む 観音崎灯台
 ● 東京湾フェリー
 前述の通り、観音崎と富津岬の間が国道16号線の海上区間に当たりますが、この
区間を結ぶ航路は存在しません。...が、観音崎と富津岬を結ぶラインのやや南の
神奈川県の久里浜港と千葉県の浜金谷港を結ぶ航路が存在します。
 東京湾フェリーが日中40〜60分前後で航行しています。所要時間は約35分。
 南房総へは距離的にも近く、料金が割高なアクアラインを避けて、今なお利用する
ドライバーは多いです。比較的船が大きく、一度に60台近くの車を運べるのも有難い。
 5m未満の車を運んだ場合の運賃はの4000円弱、神奈川方面からぐるっと高速道路で
南房総を目指すよりも安上がりになります。船での移動中、ドライバーが一息つける
というのもメリットかと思います。
 → 東京湾フェリーのサイトへGo!
浜金谷と比べると、やはり久里浜は街ですね。 山が海付近までせり出しているのがよくわかる。 所要時間が短いので多くの乗客は外で船旅を楽しんでいました。
久里浜港から出港 まもなく浜金谷港 姉妹船「しらはま号」とすれ違う
 ● ハニービー(HONEY BEE)
 横須賀基地の向かいで長く続いているご当地ハンバーガーのお店です。
 うちがお店を訪ねた時も、隣に座っていたのは米海軍の水兵さん。
 店内には「1$=90yen」(当時)と書かれた案内が貼られており、メニューも当然の
ように英語併記の国際色豊かなお店でした。
 自家製のパテを目の前で焼いてくれて、良く冷えたしゃきしゃきの野菜と一緒に、
やや小さめのバンズに挟んだハンバーガーは、味、歯ごたえともに最高。お店の
雰囲気と合わせて、一発でお気に入りのお店となりました。ハンバーガー以外にも、
タコスや、タコライス、ピザなどがあり、できることなら大勢でこのお店に行って、
びぃる片手に色々と味わいたい...と思うお店でした。
 ● ドブ板通り
 「ハニービー(HONEY BEE)」の最寄り駅は京浜急行の汐入駅。
 汐入駅前から続く「ドブ板通り」沿いにあります。
 「ドブ板通り」って、もっと横須賀の中心部にあるのだとばかり思ってましたが、
むしろ汐入駅の近くにあったんですね。ミリタリーショップや、スカジャンを売る店、
少々気になるBARなどが立ち並んでいて、なかなか楽しそうな通りでした。
 ● YOKOSUKA軍港めぐり
 日本屈指の軍港である横須賀港。
 そんな港内を約45分で周遊する観光船があります。2009年3月現在、午前11時から
1時間おきに、計4便が運行中で、料金は大人1200円/小学生600円/大人一名に付き
幼児以下一名が無料となっています。
 港内には、米海軍の横須賀海軍施設や海上自衛隊の艦船基地、米海軍の倉庫が
立ち並ぶ吾妻島等があります。横須賀本港内は日米安保条約による制限水域に指定
されているため、一般の船舶の航行が禁止されているのですが、YOKOSUKA軍港めぐりは
米海軍および自衛隊の特別の許可を得て航行しているとのことです。
 ● 中井パン店
 2014年6月のあっぱれ!KANAGAWA大行進で、紹介されていたお店。
 懐かしい雰囲気を感じる店構えに、素朴で美味しそうな調理パンの数々。
 同じく、TVKの別番組で見た記憶があり、地元でも有名なお店なんでしょうね。
 横須賀って、車ではなかなか行かないんやけど、京急線の駅から近いらしいので
観戦の足で一度立ち寄ってみようかな...と思う。
 ● お太幸
 同じく、番組で紹介されていた衣笠の居酒屋も素敵だ。
 横須賀の地で50年以上も愛されている居酒屋さんとのこと。
 激辛ゴマ手羽、ジャーマンポテトがむっちゃ美味そうに見えました。
 かなりの人気店らしく、午後4時には席がいっぱいになるらしい。
 開店と同時に入って、のんびり飲むのも悪くない。
この区間のおさらい : 国道16号線|R16|富津岬|観音崎|浦賀水道|東京湾フェリー|灯台|根岸線|横浜スタジアム|渋滞
【全般】 横浜市〜八王子市 From : Ten (2004/05/15)
 浜松町交差点で国道1号線と分岐し、横浜市を北上していきます。
 交通量は、横浜市街地よりも多く、上星川でそれまで片側2車線だった道が
片側1車線となると、車の流れが滞ることが多くなりました。特に、うちが走った
日曜午前は南行き(横浜方面)への車が大渋滞していました。
 意外とアップダウンが激しく、上星川以北は車線自体が狭目でかつ沿道の建物が
迫ってくる感じがして、少々走り辛かった。(コレハホントウニ16ゴウナノカ)
 上川井交差点でR16バイパスと合流し、ここから道が再び広くなります。
 横浜町田I.C.付近で国道246号線と交差する影響で、少々渋滞していました。
 ここから鵜野森までは渋滞が頻繁に発生する区間で、この間にI.C.から交わる
八王子街道やら、国道246号線やら...と各方面からの街道が集中して交わる
ので、渋滞も止む無しなのでしょうか?
 浜松町交差点〔R1〕−(60分)→横浜町田I.C.
 鵜野森を過ぎてからは流れが良くなります。
 片側2車線の道路脇に、1車線の側道があり、車が走り易いように作られた
道路設計になっています。この側道付きの区間は橋本五差路までで、この交差点で
国道129号線、413号線、北野街道、八王子バイパスが交わることもあり、いつも
1〜2キロの渋滞が慢性的に発生する箇所となっています。
 橋本五差路を過ぎると再び片側1車線の区間となり、意外と山がちな区間に。
 御殿峠を越えて、神奈川県と東京都の境を越えると八王子市に入ります。峠から
八王子駅までは断続的に渋滞する箇所で、週末夕方などはなかなか駅へ着けずに
イライラすることも多いです。
 ● パベルブルグ
 御殿峠近くにある喫茶店。
 ステンドグラスを利用した店の外観は少々引くものがありますが(笑)、珈琲の
味は十分に満足できるものです。ランチセットのビーフシチューもお薦めです。
 → 「パベルブルグ」の紹介ページ(村内移動)へGo!
 ● Bricks
 JR片倉駅近くにある喫茶店。
 レンガ造りの蔵を改造した喫茶店で、建物自体は非常に目を引くのですが、
なにぶん小さなお店なので、気付かずに通り過ぎることも多いかも。一人で
ふらっと立ち寄って、店内のBGMに耳を傾けながら、ぼーっとすることをお薦め
します。うちは、2階でぼーっとすると落ち着けるのです。
 → 「Bricks」の紹介ページ(村内移動)へGo!
 ● 新藤珈琲店
 今、三多摩地域で一押しの喫茶店です。
 一般の住宅を改造した...というか、一般の住宅が喫茶店です(笑)。
 珈琲が美味しいのは当然として、手作りのケーキ、食べるのがもったいないほど
美しいです。もちろん美味しいです。
 JR中央線踏み切りの2筋前、万町交差点を左折、大生医院角を右折です。
 → 「新藤珈琲店」の紹介ページ(村内移動)へGo!
この区間のおさらい : 国道16号線|R16|橋本五差路|八王子バイパス|御殿峠|鵜野森|パベルブルグ|Bricks|新藤珈琲店|渋滞
【全般】 八王子市〜さいたま市 From : Ten (2004/08/01)
 八王子市街地から拝島橋までは片側2車線の走り易い区間。
 特に八王子I.C.を過ぎると、しばらくは車の流れも良いです。
 (南行きは、中央道渋滞時に拝島橋付近まで渋滞することが良くあります)
 拝島橋の先で、16号線は拝島駅南側を避けるように、駅西側へ大きく迂回する
ルートを取ります。片側2車線化をしたいが、駅周辺での用地買収が難しかった
というのが理由でしょうか? 迂回ルート途中の小荷田交差点では、奥多摩街道が
優先道路となり、16号線は右折する形となる上に、ここから武蔵野陸橋までの
1〜2キロが片側1車線に減少する(現在用地買収中)ため、小荷田交差点を
先頭に渋滞することが多いです。
 武蔵野陸橋を越えると、ほどなく右手に広大な横田基地が見えてきます。
 福生市中央部では道の左側も横田基地の敷地で、管理規程上も米軍敷地内を
16号線が「間借り」して通っているのだそうです。そのため、この区間にある
道路標識は英語表記のものがあったりして楽しいです。ただ、この区間内で事故を
起こすと少々厄介なことになるのでしょうか...?
 八王子市街地を過ぎて、川越市内に入るまでは、田んぼや畑が広がると思いきや
沿道で畑が広がったのは瑞穂バイパスを通っている時くらいでしょうか。密集こそ
すれど、住宅地が広がる中を通ることが多かったです。入間市狭山市の境で一旦
片側1車線となるためか、この周辺では車の流れが滞ることがありましたが、そこ
以外では滞ることなく、快走することなく、それなりに走ることができました。
 川越市街地(254号線との重複区間)で若干渋滞し、R254と別れると再び見通しの
良い区間になります。特に荒川を越える区間が走り易く、久々に快走できました。
 荒川を越えて暫くすると17号線と合流し、1〜2キロほど重複区間となります。
 この区間のみ、片側3車線の道でした。
 八王子−(40分)→入間I.C.−(35分)→川越I.C.−(33分)→大宮〔R17〕
 ● MA MAISON
 アン・ルイスの曲名ではありません。
 小荷田交差点周辺で見かけたレストラン(欧風家庭料理)です。
 ブイヤベース、チ−ジフォンデュ、パエリア...等が3500円前後のコースで
楽しめるのだとか。ワイン、手作りケーキも扱っているようです。
 昼・夜ともに楽しめるお店のようですね。
 ● 東福生駅周辺
 横田基地の入口が駅近くにあることもあり、アメ公向けのお店が多いです。
 ミリタリーグッズを扱う店があったり、横文字で書かれた店が多くあったり、
レストランの造りもどこかアメリカ風。駅周辺をぶらぶらするだけでも楽しい
街です。村長亭が良く行く喫茶店「Cafe de Jardin」もこの一角にあります。
 ● たまご工房 うえの
 名前の通り、養鶏場の中に建てられた小さな建物を店舗にしています。
 産みたて卵が売られている横で、ロールケーキやプリンなどが売られています。
 生憎、うちが訪ねた時はプリンが売り切れでロールケーキを購入しましたが、
良い卵を使っているせいか、弾力のあるスポンジが何とも美味でした。
 スポンジケーキはプレーン、イチゴ、抹茶、チョコ、マロンの5種類。
 今日はてんむすに合わせてチョコにしましたが、次は一人でこそっと訪ねて
イチゴを購入しようと画策中です。
 場所はR16の埼玉県と東京都の県境にある二本木交差点から県道179号線を少し
入った場所にあります。(道路沿いに看板あり)
 → 「たまご工房うえの」の紹介サイトへGo!
店の位置がわかりづらいので注意深く探してください。 養鶏場の中にお店は建っています。
お店入口の看板 お店の前景です
 ● クリスタルパーク
 HOYAが運営しているガラス関連商品のアウトレットパークです。
 何でもアウトレットにすりゃ良いってもんぢゃない・・・と思いますが、週末は
多くの「勘違いした人々」で賑わってました。
 圏央道の入間I.C.南側にあります。
 うち的には、その向かい側にある極楽湯の方が気になりましたね(笑)。
 ● 亀屋本店(川越市) 2011.01.18 追記
 創業は天明三年(1783年)という川越最古の和菓子屋さん。
 亀をかたどった愛らしいどら焼き「亀どら」など、川越を代表する数々の銘菓を
販売している。 → 亀屋本店のサイトへGo!
時の鐘のすぐ近くにあり、道すがら立ち寄る観光客も多い。 形の愛らしさだけでなく、ふっくらとした皮の感じが絶妙です。
歴史を感じる立派なお店 亀屋本店のどら焼き
 ● 小江戸 川越 2011.01.28 追記
 江戸時代には川越藩城下町として盛えた都市で、「小江戸」の別名を持つ。
 城跡・神社・仏閣・旧跡・歴史的建造物が多く、文化財の数では関東地方で
神奈川県鎌倉市栃木県日光市に次ぐ。戦災や震災を免れたため歴史的な街並が
残っており、市内の観光名所には年間約620万人もの観光客が訪れる観光都市である。
 海外の旅行ガイドブックに紹介されることも多く、最近では外国人旅行者が多い。
 (「Wikipedia:川越市」より引用)
今も一日に数回、決まった時間に鐘の音を聞くことができます。
街のシンボル「時の鐘」
 数ある城跡・神社・仏閣・旧跡・歴史的建造物の中でも、街のシンボルである
時の鐘」を含む仲町周辺の蔵造りの町並み、喜多院を訪れる人が多い。
 ただ、喜多院に隣接する東照宮まで足を延ばす人はまばら。少々、人に酔った
後に、静かな東照宮を訪れると、何だかほっとできます。うち的には、川越と
いうと真っ先に東照宮が浮かぶのは、喧騒の脇でひっそりと佇む雰囲気が好き
だからでしょうね。住宅街の中で、いきなり入口が現れる感じも大好きです。
喜多院とは森一つ隔てた場所にあるが、喧騒から静寂へと変わる感じが何とも心地よい。 敷地内には多くの露店が建ち並び、子供が走り回り、何とも賑やか。
仙波東照宮 喜多院
この区間のおさらい : 国道16号線|R16|拝島橋|川越|小江戸|時の鐘|喜多院|横田基地|荒川|東福生駅|Cafe de Jardin|圏央道
【全般】 さいたま市〜柏I.C. From : Ten (2008/12/07)
 吉野交差点から国道16号線に入ると、周辺は交通至便のためか、工場団地と
なっていました。大正製薬、Shin-Etsuなど、御馴染みの会社の工場が目に付きます。
また、交差点の北側には埼玉県の卸売市場があり、主に野菜を取り扱っているみたい。
国道16号線から卸売市場方面へ向かう車も多く、賑わっている様子がわかりました。
もし一般でも購入可能なのであれば、立ち寄っても見るのも面白いかも知れません。
 → 大宮中央青果市場のサイトへGo!
 国道17号線との交差点から柏I.C.までの区間は、一部の合流地点を除いて、片側
二車線の道が続きます。しかし交通量は多く、何度となく自然渋滞が発生してました。
東武野田線のやや外側を進むため、野田線の駅周辺や、主要道路との交差点周辺では
商業施設や住宅地が多く見られました。郊外量販店が多く目についたのはさすがは
国道16号線と言うべきでしょうか。ガソリンスタンドも点在し、東京都内と比べると
2〜3円安く、G.S.激戦地であることが伺えます。特に安かったのは、岩槻I.C.手前
(西行)で見かけた「油屋」というスタンド。このチェーン店は、厚木市内でも
展開しており、うちが東名利用時はR129沿いの「油屋」をよく利用しています。
 国道122号線と交わる岩槻市加倉交差点を先頭に渋滞が激しく(土曜日中に走行)
加倉交差点を過ぎてしばらくは岩槻市、春日部市の市街地が続くため、沿道には
住宅地が目立ちました。しかし、それを除けば、沿道には住宅地よりも畑の方が
多く目につきました。特に庄和I.C.から埼玉・千葉県境にかけては非常にのどかな
感じで、国道16号線を走っているとは思えないほど、快走できる区間でした。
 県境を越えて千葉県野田市に入ると、沿道には住宅地が増え始めます。
 畑が多いエリアを走る際にも、時折切り通しが現れたり...と風景にちょっと
した変化が現れ、程なく柏I.C.へと到着します。
 吉野交差点〔R17〕−(24分)→加倉交差点〔R122〕−(49分)→柏I.C.
 ● 豆腐ラーメン(さいたま市岩槻区) 2011.01.17 追記
 B級グルメブームに乗り、全国的に知られるようになった岩槻のご当地グルメ。
 岩槻城址となっている岩槻公園内の「市民会館いわつき」内にあるレストラン
大手門が出品した豆腐ラーメンは、「埼玉B級グルメ王決定戦」で第2回と第4回の
二度優勝したご当地グルメである。
 昭和45年頃に開発したオリジナルメニューとのことで、絹ごし豆腐を使うなど
麻婆ラーメンとは一線を画すラーメンらしい。開発当初は賄いメニューだった
らしいが、今では押しも押されぬ人気メニューとなっている。
この区間のおさらい : 国道16号線|R16|豆腐ラーメン|大手門|大宮中央青果市場|加倉|渋滞|油屋
【全般】 柏I.C.〜千葉市 From : Ten (2005/03/21)
 柏I.C.から呼塚交差点までは所要時間12分、片側2車線のバイパス道路です。
 沿道には目立ったものはなく、バイパス道路でよく見かけるお店がちらほらと
見える以外は畑の中を進む感じの道でした。程なく呼塚交差点でR6と交わります。
 国道6号線と分かれた後もしばらく柏市沼南町の市街地を走るため、交通量が
多く、車の流れが滞りがちだったのですが、県道8号線を越えてから道の流れが
良くなりました。交通量が多い中でも、トラックの比率がむっちゃ高く感じます。
また、車窓はそれまで走っていた6号線とは異なり、沿道の建物が目だって少なく
なってきました。空き地が目立つ感じです。
 道の駅 八千代を過ぎると、それまで快調だった車の流れが途端に悪くなります。
 千葉北I.C.まで車の流れが悪い状態が続きます。この区間の途中で千葉市に入り
ますが、沿道に住宅地が増えているのが良くわかります。
 千葉北I.C.を過ぎると再び車の流れが良くなり、ほどなく穴川I.C.に到着です。
 柏市呼塚−(38分)→下市場〔R296〕−(17分)→穴川I.C.〔R126〕
 柏市から千葉市まで沿道に面白そうなものはほとんど無く、ただ走っただけと
いう感じが強く残りました(悲)。
 ● 道の駅 八千代
 16号線沿いにある道の駅ならでは・・・の広い駐車場と、花と野菜の直売所が
併設されています。特に野菜は品数が豊富で、地場産の良いものが揃ってます。
うちが立ち寄った土曜日の午前中は多くの人で賑わい、殺気すら感じました。
 → 道の駅 八千代の紹介サイトへGo!
この区間のおさらい : 国道16号線|R16|呼塚|沼南町|渋滞|穴川
【全般】 千葉市〜木更津市 From : Ten (2004/05/15)
 相変わらず右側は工業地帯、左側がドライブイン、ガソリンスタンドなど。
 この景色は、千葉市から続く14号線、357号線と全く変わりません。
 唯一変わったとすれば、上下線の間にこれまでに無かった広い広いグリーン
ベルトが出てきたことでしょうか。おそらく、道よりも広いと思う(笑)。
 市原市まではむっちゃ交通量が多いですが、袖ヶ浦市に入ると交通量が減り
だします。しかし、トラックが多いので、挟まれるとちょっと圧迫感あり。
 長浦駅と袖ヶ浦駅の間で、臨海部から内陸部を走るようになります。
 川崎から伸びる高速道路やアクアラインを走るバスのターミナルが見え出すと
ほどなく木更津です。
 浜野−(40分)→木更津市桜井交差点(127号線分岐)
この区間のおさらい : 国道16号線|R16|工業地帯|フクダアリーナ|市原市
【全般】 木更津市〜富津岬 From : Ten (2007/09/16)
 桜井交差点(127号線分岐)から富津岬方面へと折れると、木更津港周辺の
広々とした荒地の中を横切り、更に左へと折れて、臨海工業地帯に沿って進みます。
片側2車線の広い道ですが、沿道には何もなく、荒涼とした風景が広がるのみです。
 そんな道を5キロほど走ると、そのまま片側2車線で直進する県道90号線と分かれて
富津市街の中を通る細い道へと変わります。分かれた県道、R16のどちらを通っても
富津岬へ行けるのですが、R16の通る細い道の方が、生活臭があって楽しいかな。
富津岬周辺には、地元で採れたあさり、穴子、青柳などを出すお店が多かったです。
うちは貝が苦手なので、あまり惹かれませんが、好きな人には堪らない所かも
知れませんね。
夕暮れ時、逆光になった感じが良いですね。 少し変わった形の展望台からは、三浦半島や富士山、ベイブリッジ等が見れます。
富津岬の砂浜にて 富津岬の展望台
この区間のおさらい : 国道16号線|R16|富津岬

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数