2014.10.01 (WED) | ![]() |
■ 月初恒例
スタジアムレビューのアクセス数を集計しました。
プロ野球界はすっかりオフシーズン。めっきりアクセス数が減りました。 昨年の今頃は楽天が優勝争いの末、日本一まで上り詰めましたので、仙台を中心に アクセス数が凄かったのですが、今年の楽天は早くも最下位争いしてますからね。 九月のアクセス数ベスト5は以下の通りです。
一位:横浜スタジアム(1063Hits)
二位:QVCマリンフィールド(689Hits) 三位:長野オリンピックスタジアム(499Hits) 四位:クソ読売ジャイアンツ球場(439Hits) 五位:ロッテ浦和球場(423Hits)
九月のアクセス総数は13,004Hits。
(先月比 10,989Hits減/前年比 416Hits増) 2013年2月以来、久々に前年同時期のアクセス数を割り込みました。 話題に欠けるシーズンオフだったのと、こっちも新しい情報更新滞ってますからね。 先月も変わらずお越し頂いた皆さま、御来村ありがとうございました。
■ 石川がプロ初完封で10勝目、チームも4位浮上
今日の総発電量 : 2kW 今日の総売電量 : 0kW 今月の総売電量 : 0kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.02 (THU) | ![]() |
ベネッセから届いている「お客様情報漏洩に関するお詫びとご報告」に添付されて
いた「お詫びの品」への申込みを行いました。WEBから申し込んだのですが、彼らの 対応に対しては色々と言いたい事がありますね。
お詫びの品は基本的に二種類。
500円分の金券、若しくはこども基金への寄付。 「こども基金への寄付」って、この期に及んで、まだ綺麗事言ってやがる。 大量の個人情報を漏洩しておきながら、こども基金へ寄付させて、その基金の運営を 自分達でやろうって言うんだから、罪の意識が薄いと言うか、おめでたいと言うか。
加えて、WEBページにはこちらからコメントを記入するような欄が一切無かった。
一方的に手切れ金を送りつけて、こちらからの意見は一切受け付けない気らしい。 上記のこども基金のこと、家族DBにはうちやてんよめの情報も載っているのに、 一人分の手切れ金で済まそうとしたこと、今後も有益な情報を送るので引き続き個人の 情報を管理させて欲しいという都合のよい依頼、全てにおいて何を考えているのかと 問いただしたかったのだが...。とりあえず「半年ほどお時間を頂きます」と 一番奴らにとって手間の掛かりそうな図書カードを頼んでおきました。
今日の総発電量 : 15kW 今日の総売電量 : 13kW 今月の総売電量 : 13kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.03 (FRI) | ![]() |
来週月曜日、珍しいことに箱根エリアで作業予定が入っている。
しかし、帰宅途中に先方から連絡が入り「台風接近に伴い、月曜日の予定をリスケ させて欲しいとのこと」。天変地異には逆らえませんし、仕方ないのですが...。
ま、またですか...。
東日本大震災以来、出張が関連する日に天変地異や悪天候に見舞われることの
何と多いことか。大震災で帰れなくなったり、台風直撃で「今日は帰ってください」と 言われたり、富士川増水で新幹線が止まり東京駅で足止め喰ったり、すぐに思い出せる 事案が沢山あるぞ(笑)。既に、部内ではレジェンドと化してます。← 本当
その分、多少リスケが起きようが、列車が止まろうが慌てません(爆)。
チームメンバーには、日程再調整の依頼、月曜日は無理に出社せずに自宅待機と すること、ホテルのキャンセル、切符払戻し手数料の会社請求方法...等々、 矢継ぎ早に連絡して事態を収拾。事後処理でもレジェンドたる姿を魅せられました。 そんなこんなで、明日から思わぬ三連休となってしまいました。
今日の総発電量 : 30kW 今日の総売電量 : 27kW 今月の総売電量 : 40kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.04 (SAT) | ![]() |
てんよめ、てんむす共に朝から不在のため、一人でお留守番。
色々と仕事が溜まっていたので、自宅であれこれと片付けていました。 日曜日に前泊で出発する出張が台風で中止となり、明日、明後日と思わぬ「連休」が 発生したのは、現状の仕事の溜まり具合からすると渡りに船だったのかも知れない。 ...でも、箱根、行きたかったな。
仕事を片付けた後、端末を片付けに部屋に戻ったのだが...。
無精をして明かりをつけなかったのは失敗だった。 半開きになったドアに激突、もんどり打って、そのまま後へはじき飛ばされた。 幸い、後にあったのはベッドで頭を打たずに済んだのは不幸中の幸い。 冬の冬眠に向けて腹に脂肪が溜まっていたのも、端末にとっては良いクッションに なったようだ(笑)。奇跡的に足を擦りむいただけで済みました。 もう若くないんだから、気をつけないといけませんね。
■ その他
本日、日記以外で更新した箇所。
・ 道のページ−−−国道433号線の情報を更新 北広島町から三次市作木町までの情報を追記。 ・ 道のページ−−−国道9号線の情報を更新 浜田市から大田市までの情報を追記。
今日の総発電量 : 13kW 今日の総売電量 : 11kW 今月の総売電量 : 51kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.05 (SUN) | ![]() |
台風18号が近づいています。
このまま行くと、明日の明け方から正午くらいにかけて再接近、最悪の場合は 関東地方に上陸するとか。今日から三日分の買い出しは必須だろう...と、雨が 強くなる前、午前中に買い物を済ませてきました。
会社からも昼過ぎに連絡があり、「明日の出社は各自の判断で決めろ」とのこと。
要は不要不急の出社は避けて、自宅待機しなさいということのようだ。まぁ、うちの チームには金曜日の夕方時点で指令を出してましたけど(笑)。
買い出しに出た際、来るべき東北出張に備えて、クーラーバッグを調達。
併せて、外付けHDDの容量が枯渇してきたため、新たにHDDを調達。 台風に備えた買い出しの割に、レジャーや趣味のものが多く含まれています。
■ その他
本日、日記以外で更新した箇所。
・ 道のページ−−−国道375号線の情報を更新 大田市から三次市までの情報を追記。 ・ 道のページ−−−国道183号線の情報を更新 三次市から西城町までの情報を追記。 ・ 道のページ−−−国道314号線の情報を更新 西城町から奥出雲町までの情報を追記。
今日の総発電量 : 0kW 今日の総売電量 : 0kW 今月の総売電量 : 51kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.06 (MON) | ![]() |
天気予報の通り、台風18号が関東地方に上陸。
雨、風のピークは午前6時から9時の間くらい、村長亭周辺では午前11時前くらいから 台風一過の青空が見られるようになった。箱根での作業、中止にしたのは正解でした。 また、休校を早々に決めたてんむすの学校も見事な判断でした。そんな中、「うちの 会社はなってない」とぷりぷりしながら出勤していったてんよめ、お疲れ様(笑)。
明日、東北へ向けて出発するのは午前5時の予定。
昨日、今日と箱根に行った場合、夜に帰宅し、疲れが取れぬまま慌ただしく東北へ 旅立つ形となるので少々無理のある行程だった。台風に救われた形でしょうか。 お陰で一日かけてゆっくり東北出張の準備が出来たし、東北に出掛ける前に片付けて おきたかった細かい仕事の山を整理できたので、恵みの休日となりました。
■ その他
本日、日記以外で更新した箇所。
・ 道のページ−−−国道432号線の情報を更新 奥出雲町から松江市までの情報を追記。 ・ 道のページ−−−国道9号線の情報を更新 松江市から宍道町までの情報を追記。 ・ 道のページ−−−国道54号線の情報を更新 宍道町から雲南市三刀屋までの情報を追記。 ・ 道のページ−−−国道314号線の情報を更新 雲南市三刀屋から奥出雲町湯の原までの情報を追記。
今日の総発電量 : 16kW 今日の総売電量 : 15kW 今月の総売電量 : 66kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.07 (TUE) | ![]() |
今日から一週間の予定で、北東北へ出掛けます(一応、出張なんです^^)。
水曜日から金曜日までの三日間、秋田県の山村で作業予定が入っています。 金曜日の夕方に作業を終えると、そのまま三連休に突入する訳で、北東北では 紅葉も始まっている時期。「このチャンス、逃すまじ」と、現地では車が無いと 不便であることを理由に(笑)、車で移動できるよう画策(爆)。関係者への 根回しを進めて、今日は一日休暇を取って、前日移動することに決めました。
午前5時に村長亭を出発。
日の出I.C.から圏央道→関越道→北関東道→東北道→山形道→東北中央道と 走り慣れたルートで北へ向かいます。原則として「仕事目的の移動」なので、 今日に関しては寄り道せず、真っ直ぐ、宿泊地である横手市へ向かいました。 ...なので、あまり旅心をくすぐるようなネタは無かったです。
ネタがあるとすれば、昼食くらいかな。
東根I.C.で東北中央道を下りたのが正午前、距離的に新庄市でそばを頂くのは 難しそうなので、東根市のお隣、河北町で有名な「肉そば」を頂くことにしました。 立ち寄ったのは肉そばの老舗「一心亭」。「冷たい肉そば」を注文しました。 冷たい蕎麦とからむように、汁は少し濃いめ。そばの上に盛られた大ぶりの肉と 少し太めのお蕎麦との相性もなかなか。東京の蕎麦屋で出される「冷やしタヌキ」を イメージしていたが、そんな発想が失礼なくらい、完成度の高い逸品でした。
仕事での移動ってのもあるが、今日は終始安全運転。
時速120km以上でかっ飛ばすなんてシーンは皆無でした(笑)。 ずっと、時速90〜100kmくらいでのんびり走ってたら、平均燃費が伸びました。 伊勢崎市の波志江P.A.停車時には100km超のドライブでは最高の18.3km/L。 前回のドライブではそこから一気に値を下げましたが、前回鬼門だった塩坂峠を 最小限の減少にとどめ、山形道を分岐する村田JCTでは再び同じレベルまで戻す。 しかし、山形道の笹谷峠の上り坂で平均燃費は17.0km/Lまで急降下、むっちゃ 凹んだものの、その後、信号の少ない国道13号線で再び盛り返し、横手市に到着した 時点で18.0km/Lを記録。これ、500km超のドライブでの平均燃費新記録です。
今日の総発電量 : 23kW 今日の総売電量 : 21kW 今月の総売電量 : 87kW
今日の日記のおさらい : 日記|河北町|肉そば|一心亭
|
2014.10.08 (WED) | ![]() |
作業第一日目。
やっぱり、車で現地まで往復するのって妙な気分です。 仕事自体はスロースタートな感じですが、今回一緒に作業をする同僚とは徐々に 歯車が噛み合ってきたような気がするし、明日以降は更にエンジンが掛かるだろう。 まずは無事に初日を終えられたことを祝って、ホテル近くの飲み屋で乾杯!
今日の総発電量 : 22kW 今日の総売電量 : 20kW 今月の総売電量 : 107kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.09 (THU) | ![]() |
昨日の作業終了時点では、当初想定していた進捗より少々遅れ気味だった。
今日の作業は多少急ぎ気味に進めたら、全予定が夕方までに終わってしまった。 途中で「さすがに全行程が終わってしまうのは...」とアクセルを緩めましたが 作業に入る前は上手く行くか心配な面も多かったので、ほっと一安心。宿に戻ると 疲れが急に出てきて、今夜は無理をせず、ホテル内での食事に切り替えました。
今日の総発電量 : 13kW 今日の総売電量 : 12kW 今月の総売電量 : 119kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.10.10 (FRI) | ![]() |
同僚との連携もあって、三日目の作業は午後2時に終了。
先方との関係も良好なまま完了できて、ほっと一安心である。 この仕事に関しては、今年最初の作業だったし、未経験の若手と一緒だった場合 こうは上手く行かなかっただろう。彼の努力に報いるため、彼が行きたいと希望する 佐藤養助(稲庭うどんのお店)の漆蔵資料館に立ち寄ってから、横手駅へ戻る。 うちとしても稲庭うどんを土産に買えたり、漆蔵資料館がある増田町にある酒蔵 日の丸醸造でお酒も買えたし、丁度良かった。日の丸醸造は「まんさくの花」で 有名な酒蔵さん、熱燗向けと酒蔵限定の冷酒の二本を購入しました。
横手市内ではもう一箇所立ち寄った場所がある。
横手・湯沢エリアのタウン情報誌アンドナウに載っていた「かつ喜」というお店。 とんかつ屋さんなのだが、テイクアウトのカツサンドがあると聞き、二人分を事前 予約した上で、受け取りに行きました。6切入で960円と少々高めではあるが、旅心を くすぐるのには十分な一品でしたよ。 このお店、今度は本業のとんかつを頂きに再訪したいものだ。
■ 旅人へ変身
同僚を見送った後、うちは横手市から盛岡市へ移動。
国道107号線で北上市横川目まで走り、ここから県道を繋いで石鳥谷まで。 この県道がなかなか快適で、信号少なく、交通量少なくかっ飛ばせたため、当初は 何処からか高速道路を利用することも考えていたが、全て一般道で走り切れました。 ホテルにチェックイン後、この三日間での残務をすべて片付け、PC内を空っぽに。 これで明日から旅人モードへと入ることができます。
ちなみに、今日宿泊したのはホテルルートイン盛岡南インター。
同宿者にはこんな方々もいらっしゃいました。 トップリーグに所属する強豪チームでも、ビジネスホテル利用なんですね。 厳しい現実を見せられたような気がしました。 バス移動でなく、盛岡まで新幹線を使えるのでまだ良い方なんだろうけど。
...で、この方々がレストランを貸し切ることを認めてしまったため、本日
ホテル内のレストランは臨時休業扱い。少なくとも、うちがホテルを予約した時には そんな案内は出ていなかった。まぁ、ホテルとレストランは一応別経営ってことに なっているから約款には抵触しませんが、この辺りの対応がルートインホテルズの 「まだまだ」って感じる部分だったりします。
今日の総発電量 : 24kW 今日の総売電量 : 22kW 今月の総売電量 : 141kW
今日の日記のおさらい : 日記|漆蔵博物館|かつ喜|日の丸醸造
|