念願のアスピーテライン
October 11 - 20,2014
2014.10.11 (SAT) はれ(盛岡市→尾花沢市)
 チェックイン時、「団体さん(リコーのラグビーチーム)が宿泊されているため、
朝食が混雑するかも知れません」と言われた。そんなこと言われたら、朝食会場が
開くと同時に入るよねぇ。向こうはラグビーの試合がかかってるかも知れないが、
うちも八幡平の紅葉がかかってます。予定を狂わされちゃ堪りません。
 ...ということで、朝5時起きで朝風呂に浸かり、午前6時半前に朝食会場へ。
 同じ事を考えている多くの人達が行列を作っていました。
 ■ アスピーテライン
紅葉の見頃にアスピーテラインを走ることは、リタイア後の目標にしておこう(笑)。
2014.10.11 アスピーテラインにて
道の両脇が紅に染まる時期は、もう少し先だ。
 ちゃっちゃと朝食を済ませ、午前7時前にチェックアウト。
 ホテルから数分の場所にある盛岡南I.C.から東北道に入り、松尾八幡平I.C.へ。
 県道45号線を5〜6分ほど進むと、アスピーテラインの入口。
 アスピーテラインに入る車の台数はまだ少なく、気に入った風景があれば車を
駐めながら、ゆっくりと八幡平山頂(見返峠)に向けて上っていく。峠まで約19kmを
70分ほどかけて上がっているので、いかにゆっくり上がったかがわかる。
紅葉は始まったばかりでしたが、青空の下、この道を走れたことが何より嬉しい。 アスピーテライン(岩手県側)では、岩手山の勇姿を楽しみながら走ることができる。
アスピーテラインを走行中 岩手山麓を一望(見返峠付近)
 ただ、紅葉の見頃は7〜10日くらい後かな。
 山全体が色づき始めているものの、紅葉を楽しめるのは中腹くらいまでで、峠の
周辺では紅葉を愛でると言うより、寒さに凍えるばかりでしたね。
色づき始めた山麓の風景の中に、旧松尾鉱山の煙突も見える。
2014.10.11 八幡平温泉付近にて
なだらかな山麓は徐々に紅に染まり始めている。
 八幡平エリアで、うちが最も楽しめたのは旧松尾鉱山跡
 八幡平の中腹、八幡平温泉の少し手前に位置する。1969年まで操業した鉱山で
硫黄や黄鉄鉱を産出、一時は東洋一の硫黄鉱山だった。閉山後、鉱山町にあった
木造の建物は焼却、鉄筋コンクリートの建物だけが残された。現在は、それらの
建物が山中に廃墟として残されている。また、廃坑から流出する排水はいまだ多量で
ヒ素を含む強酸性の水は下流の水質や生態系に影響を与えることから中和施設が
建設されている。アスピーテラインを走っていると「旧松尾鉱山新中和処理施設」と
書かれた案内板が立っているが、一般の観光客はそんな案内板に興味を示すはずは
ないが、鉱山跡と聞いて、うちが立ち入らない訳はないでしょう(笑)。案内板から
2kmほど進むと、廃墟と化した旧鉱山町の風景が目の前に広がる。
 (一部、Wikipedia:松尾鉱山より抜粋)
紅葉のピークに、廃墟と紅葉の写真を撮影しに再訪したいものだ。
2014.10.11 旧松尾鉱山にて
廃墟と化した住居跡の周辺でも、紅葉を楽しむことができた。
...とはいえ、小学校の社会科見学などにも利用されているそうです。
旧鉱山への進入は自己責任で!
 ■ 海へ出るか、山を進むか...?
 台風19号が近づいているが、今日と明日、東北地方の天気は「晴れ」である。
 こんなに天気の心配が無用の一人旅、久々かも知れない(爆)。
 天気が悪ければ、明日夜まで八幡平周辺に留まる案だったが、その心配は杞憂に
終わった。目的は果たせたし、さぁ、東京に向けて南進を始めよう!
 まずは腹ごしらえと、スウィーツ調達(笑)。
 八幡平に行くなら是非立ち寄ろうと決めていたのが、9月23日の日記でも紹介した
サラダファーム。このお店には「いわてS-1スイーツフェア2014」で一位を獲得した
逸品「いちごの森クリームシュー」がある。イチゴフェチの私、これは外せない。
さくさくの皮の中にたっぷりと入ったイチゴクリーム、味、香りともに絶品でした。
 イチゴフェチとしての夢を叶えた後、国道282号線沿いに南下、こちらも以前から
気になっていた渋民駅近くの「ヴィラ玉山」で昼食。ピザ、パスタ、ハンバーグなど
洋食系メニューが豊富で、メニューを一通りチェックするのに相当な時間要(笑)。
思案の結果、店長お薦めの「海老とさつまいものゴルゴンゾーラピザ」を注文。
 ピザにさつまいも?...と思っていたが、意外と相性は良かった。
開店10分前から4〜5台の車が入って開店待ち。人気の程が伺えます。 タバスコをかけた辛い部分、さつまいもの甘い部分を上手いことチーズがまとめてくれます。
ヴィラ玉山の前景 さつまいもが入ったピザと初遭遇
 美味しいピザを楽しみつつ、この後のルートを思案する。
 明日は日本海沿いに新潟まで南下する気持ちは固まっているので、今日のうちに
日本海側(秋田市)へ抜けるか、来た道を戻る形で山形県北部へ向かい、明朝に
日本海側(鶴岡市)へ抜けるか。選択肢は二つである。
東北道を走っていると、滝沢P.A.近くで西瓜を模したガスタンクが見えます。
滝沢市は西瓜が名産です。
 秋田経由の利点は、土産を買えること、秋田市で金萬に立ち寄れること、鳥海山の
周辺を観光できること、鶴岡市へ向かう途中に仁賀保町で美味しい魚を頂けること。
ただ、秋田市から鶴岡市までの移動は結構大変だし、昼の時間帯に仁賀保を通るのも
なかなか難しそうだ。一方、国道13号線で新庄市へ南下するルートは、バイパス道路が
整備されていて夜でもかなり走り易い。秋田市で調達したい土産は途中の横手市でも
購入できるだろうし...と、今夜は山側のルートを進むことに決定。
横手市役所の隣、午後5時には閉まってしまう趣味で開けているような小さなお店です。 好きなカップを選んで珈琲を淹れてもらうことも可能。
横手市内「銀の匙」で小休止
 盛岡市から県道1号線で湯田温泉へ抜けて、ほっとゆだ駅の温泉で一服。
 その後、国道107号線で横手市へ出て、木曜日は立ち寄れなかった「銀の匙」で
美味しい珈琲を頂いた後、国道13号線を経由して尾花沢市まで走りました。
峠越えは複線区間なので、上下の列車が立て続けにやって来たのはラッキーだったな。
県境の小駅で小休止(及位駅)
今日の総発電量 : 24kW  今日の総売電量 : 22kW  今月の総売電量 : 163kW
今日の日記のおさらい : 日記|八幡平|アスピーテライン|旧松尾鉱山跡
diary_scale
2014.10.12 (SUN) はれ(尾花沢市→南魚沼市)
 ■ 川霧の朝
上手いこと川霧の写真は撮れなかったが、この風景の中に佇めただけで幸せ♪
2014.10.12 大石田町にて
朝の柔らかな日差しの中、尾花沢市を後にする。
 この時期の東北地方、日中の寒暖差がものすごいですね。
 午前1時を回った頃から急に寒くなって一度目を覚まし、その後は深く眠ることは
なく、そのまま午前5時半頃に目が覚ました感じ。車外へ出てみると、道の駅の周辺は
深い川霧が立ちこめていました。夜にあれだけ冷え込めば、霧も出ますわな。
 川霧に沈む町の様子が見れれば...と高台を目指すも、うちが目指した丘の上を
向かって風が吹いていたようで、下界は霧が晴れたのに、うちが陣取る丘の上だけが
霧が晴れないというオチがつきました。この辺り、土地勘の薄さか、経験の無さか。
農地の中を伸びる一筋の畦道が良いアクセントになっています。 もう少し川霧がはっきり映れば良かったんですがねぇ...。
深い川霧に包まれた大石田町内 早朝の最上川
 ■ クラネタリウム
最初は皆さんお行儀が良かったが、一人が大水槽前で記念撮影をし始めたら、あとはご想像の通り。
2014.10.12 加茂水族館にて
この日、大水槽の前に人が居ない時間帯に写真を撮れたのは奇跡か?
 今日、最初の目的地は鶴岡市にある加茂水族館
 入場者数瀕死状態から、この5年間でV字回復を果たし、いま国内で最も勢いの
ある水族館と言っても過言ではないでしょう。ペンギンやラッコを呼んでも借金が
かさむばかりだった水族館を救ったのは、空の水槽に紛れ込んだクラゲ。一か八かで
クラゲの展示スペースを拡げたのと、下村脩さんがノーベル賞受賞(オワンクラゲの
緑色蛍光タンパク質の発見)が重なって入場者数が激増、今ではクラゲ展示種類数が
世界一(35種類以上の常時展示)を誇るまでとなり、元の水族館が建っていた敷地隣に
今年6月に新館を建てるまでになりました。
 Googleで検索すると、営業時間は午前8時半から。
 この時間に合わせて加茂水族館を目指しました。実際の開館時間は9時だったのだが
結果的にはこれが功を奏す形に。駐車場は満車に近い状態で、開館前の入口からは
既に長蛇の列が伸びている。うちが駐車場に着いた時、「開館までまだ30分もある」と
浜辺で、家族に対して余裕をかましていたおっちゃんが居たが、その後家族から激しい
バッシングを受けてないことを祈ります(爆)。来場者の勢いは止まらず、第1回目の
アシカショー終了時には、新規来場者で混雑するスペースに、アシカショーを見終えた
客が加わり、全く身動きが取れない状態に。正直、身の危険を感じましたね^^。
 やむを得ず逆走して、おっちゃんに頼み込んで外へ出してもらうほどでした。
 魚が全く見れず、人しか見れない水族館って初めてだな(笑)。
 加茂水族館、ゆっくり観たいのであれば平日がお薦めです。
開館する頃には、この行列は約三倍に膨れあがる。 確かに、前回訪ねた時よりもクラゲ展示スペースが拡大され、洗練された感を強く感じました。
開館30分前の様子 アカクラゲ...だったはず
 うちは何とか開館直後に入れたので、まだじっくり観れた方か。
 家族連れやグループがアシカショーの場所取りに動いたお陰で、空いているうちに
目当てのクラゲを一通り観れたのは良かったが「クラゲを前に長時間無心になりたい」
といううちの希望は持ち越し(次は絶対に平日だな)となりました。
加茂港付近の日本海に面した断崖絶壁に建っている。 この後、展示スペースはものすごい状態に陥る。
水族館周辺の海も綺麗なんです。 アシカショーでの一幕
 ところで、新館にはペンギンもラッコも居なかったぞ。
 「奴ら、餌代ばかりがかかって客を呼ばん!」と清国にでも売り飛ばされたか?
 水族館の生き物たちも競争が激しいようで...。
 ■ 鼠ヶ関で寿司
この白線を越えると北陸地方に入ります。
2014.10.12 鶴岡市鼠ヶ関にて
この白線を越えると、今回旅した東北とはお別れである。
 もっとゆっくり水族館を、もとい、クラゲの前で時間を潰したかった。
 しかし、あの状態でそれを望むの無理...と10時半過ぎ、水族館を後にする。
 次なる目的地は鼠ヶ関、以前から気になっていた寿司屋があり、加茂港からは
約30kmと至近。来場者の勢いに押される形で水族館を後にしたが、結果的に丁度
開店時間の直前に到着できそうだ。
 立ち寄ったお店は朝日屋
 暖簾を分けて中に入ると、「いらっしゃいませぇぇっ!」と板さんの威勢の良い
声が店中に響く。おひとり様で入るのが少々こっ恥ずかしいくらい(笑)。地魚中心の
握りを頼むと、さすがは日本海側、白身の握りばかり。嬉しいぢゃないか!
 今回は注文しませんでしたが、自慢の玉子焼は大きくて、人気の逸品なのだとか。
 鼠ヶ関駅から歩いて3分ほど、つぎは列車で立ち寄り、お酒と一緒に楽しみたい。
鼠ヶ関マリーナの近くにあります。 お値段は2200円也、地方にしては少々高い価格も、そのクオリティには十分満足できた。
朝日屋さんの前景 「地魚中心の握り」を注文
 せっかくなので、鼠ヶ関の街を歩いてみた。
 時間に追われる旅では通り過ぎてしまうだけの街、こんな時くらいは歩いてみたい。
 「これ!」といった観光地はないが、冒頭の「県境の碑」など、旅心をくすぐられる
場所があちこちにあった。
民家に埋もれた国道沿いにあります。 日本三大関所としてはあまりにも寂しい環境。
史跡 念珠関跡(勧進帳の舞台ですね)
 ■ あとは行ける所まで
 今夜の目標地点、ありません(笑)。
 今夜の宿泊場所、車中泊ですから、そもそも考えてません(爆)。
 てんよめには明日の午前中までに帰ると伝えているので、関越道か、磐越道沿いの
場所まで行ければ何とでもなる。希望と言えば、高速代を浮かしたいことくらいか。
 鼠ヶ関の街を散策しながら、あれこれ思案した結果、決めたルートは。
 (1) 海沿いを進んで村上市へ抜ける。
 (2) ショコラ亭こすぎ(阿賀野市)で土産を買う。
 (3) 可能であれば十日町まで走り、玄海でカルビクッパを食べる。
 (4) 関越道沿いのS.A.、若しくは道の駅で仮眠して渋滞回避。
 鼠ヶ関から阿賀野市までは100kmほど、海沿いのテンションが上がる道だったのと
車の流れが非常に良かったこともあり、ここは比較的楽にクリア。新発田市街を
横断する形で、国道7号線とJR羽越線を跨いだ時に多少車の流れが滞った程度か。
 (新発田市街は典型的な旧市街なので、道路事情が悪くて大変なのです)
 阿賀野市から先も「カルビクッパ〜♪」とテンションあげて走っていたのだが、
国道290号線で冬鳥越と石峠を越えてJR只見線沿いに出た辺りで、さすがに疲れた。
時間的には間に合いそうだったが、夕食は小出町内で済ます方針に変えて、玄海の
カルビクッパはまた今度...ということで、今回は断念。
 夕食後、八海山麓スキー場に立ち寄り、真っ暗な駐車場で空を見あげると、星が
むっちゃ綺麗。その後、「道の駅南魚沼」まで走り、今日はここで仮眠を取ることに
しました。さすがは三連休、車中泊の先客もかなり多いですね。
今日の総発電量 : 13kW  今日の総売電量 : 12kW  今月の総売電量 : 175kW
今日の日記のおさらい : 日記|加茂水族館|鼠ヶ関|朝日屋|ショコラ亭こすぎ
diary_scale
2014.10.13 (MON) あめ のち あめ(村長亭周辺)
 仮眠を取っていた「道の駅南魚沼」を午前3時半頃に出発する予定だったが、
午前2時を回ったくらいに目が覚めた。仕方ない、少し早いが出発しちまうか。
 昨夜の時点ではぼちぼち「年貢の納め時」と湯沢I.C.から関越道に入ることを
考えていたが、一時間早く動き出したし、(当たり前だが)道は空いているので
もう少し一般道を走ってみよう...と、三国峠を越えて、沼田、渋川、前橋と
通り過ぎた後、藤岡I.C.から上信越道に入りました。
 日の出I.C.で圏央道を下りたのは6時過ぎ、村長亭到着は7時過ぎでした。
 7日間トータルでの走行距離は1770km、平均燃費は17.3km/Lでした。
 1000km超のドライブでは平均燃費の最高記録更新。
 八幡平が無ければ、18km/L越えも夢ぢゃなかったな。
日の出I.C.を下りるまでは17.4km/Lだったが、八王子周辺の団地を抜けた時に1ポイント下げてしまいました。
1000km超ドライブでの最高記録更新
 帰路の高速代は2430円。
 休日割引を使ったとしても、横手→日の出ならば9380円、東根→日の出ならば
7640円である。頑張って一般道を進んだ結果、5000円以上浮きました〜♪
何たって、利ざや分を含めて、会社が全額負担するってのが嬉しいぢゃねぇか!
 ただ走るだけでなく、紅葉あり、水族館あり、寿司あり...と得たものも多く
浮いた金額以上に満足度の高い三連休となりました。
 次に向けての課題は、カルビクッパ...ですかね(笑)。
 それと、今日は一日が無茶苦茶長くて、眠い。
 旅を終えて、書き上げた日記を見て一言。
 この画像の枚数を見ると、
 やっぱり仕事に行ったとは思えんな(笑)。
今日の総発電量 : 4kW  今日の総売電量 : 2kW  今月の総売電量 : 177kW
今日の日記のおさらい : 日記|道の駅南魚沼
diary_scale
2014.10.14 (TUE) はれ(村長亭周辺)
 駄目っす、体中が痛いっす(笑)。
 今日は全く仕事になりませんでした。
 もう無理はできないってことですね。
 多分、車中泊で旅をしたから...というより、最終日の仮眠の取り方が上手く
なかったんだろうなと思う。やっぱり、3〜4時間だけ寝て、未明から動き出すってのは
負担が大きいですね。後のことを考えると、ちゃんと寝て、日の出とともに動き出す
方が賢明なようです。
今日の総発電量 : 33kW  今日の総売電量 : 31kW  今月の総売電量 : 208kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.10.15 (WED) あめ(村長亭周辺)
 今夜は某社との懇親会。
 小雨降る中、渋谷で22時過ぎまで飲んでました。
 鉄板焼屋でコースを注文していたので、がっつり肉が食べれるかな...と期待
していたのだが、小洒落た料理が少しずつ出る程度で、当初の期待が大き過ぎたのか
(美味しいんだけど)かなりイメージとのギャップがありました。
 これは何かデザートでも買っていかないと満足できないと、村長亭最寄駅近くの
セブンイレブンで「プリン生どら」を購入。これ、無茶苦茶美味い♪ しばらく
ハマりそうな予感がします。1月くらいまで出張が続くので、出張先で飲んだ後には
「プリン生どら」食ってる可能性が高くなりそうです。
今日の総発電量 : 5kW  今日の総売電量 : 3kW  今月の総売電量 : 211kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.10.16 (THU) はれ(村長亭周辺)
 数日前に衝動買いしたCDが手元に届いた。
 やっぱり、Amazonで注文すると早いわ。
 ...ということで、ここ数日、ハンガリーの農民音楽にハマってます。
今日の総発電量 : 29kW  今日の総売電量 : 27kW  今月の総売電量 : 238kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.10.17 (FRI) はれ(村長亭周辺)
 午前中、うちが所属するラインのトップと某社へ営業に出掛けました。
 念のため、言っときますが「ラインのトップ≠大ボス」です。
 うちは常に別ラインのトップを担いで、仕事に取り組んでいます(笑)。
 今回、珍しくこの方と仕事をすることになったのは、彼主導で進めている会社に
営業をかけたいのでネタをくれ...と言われたから。念のため、言っときますが
トリガーは彼がかけたのです。ところが、今朝現地で彼と会った時に言われたのは
 「今日は、何の話をするんでしたっけ?」
 ...だと。
 あなた、各社に営業を仕掛ける資格はないわ。
 万が一、仕事が取れた時に手柄だけ独り占めして、仕事を丸投げされるのが目に
見えるようだわ。やはり、この人とは仕事で組んぢゃいけないってことですね。
 午前中がこんな調子だったから、終日ぷりぷりしながら仕事に取り組んでました。
今日の総発電量 : 33kW  今日の総売電量 : 32kW  今月の総売電量 : 270kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.10.18 (SAT) はれ(村長亭周辺)
 5月の西日本放浪時に書き留めていた国道ルポを全て反映し終えました。
 今回は距離が長かっただけに、無茶苦茶時間が掛かりましたね(汗)。
 目の前の山を一つ崩し終えて、次の旅の計画に入れそうです。
 この間に色々と買い貯めていた旅雑誌があるのだが、ようやく熟読できます。
 東北方面、富山方面で気になるネタが転がっているはずですから。
 ■ その他
 本日、日記以外で更新した箇所。
 ・ 道のページ−−−国道54号線の情報を更新
   三次市から雲南市三刀屋までの情報を追記。
今日の総発電量 : 30kW  今日の総売電量 : 28kW  今月の総売電量 : 298kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.10.19 (SUN) はれ(村長亭周辺)
 昼食後、府中まで出掛けてきました。
 用事を済ませた後、武蔵野茶房でちょっと一服。
 お目当てのパフェは無かったが、代わりに注文したパンケーキが美味しかった。
 メープルシロップをかけるのではなく、黒蜜をかけるのだが、これが美味い♪
 ただ、メープルシロップよりも甘さの密度が濃いので、メープルシロップの時と
同じように、全部かけてしまうと甘過ぎて大変なことになりそうです(笑)。
小腹が空いているときには丁度良いボリュームですね。
黒蜜のパンケーキ(蜜をかけてから写真撮るんだった...)
 武蔵野茶房で一服した後、伊勢丹で開催されていた「新潟・長野の物産展」へ。
 定番の商品が並ぶ中、唯一目を惹いたのは鎌や彫刻刀などを扱う刃物屋さん。
 大半の客が食料品へと流れる中、うちがショーケースの鎌の前に座り込んで熟考
し始めたものだから、店主が丁寧に、それは丁寧に説明してくれました(笑)。
 お店を出した割に、人恋しかったんでしょうね。
 丁度、庭の鎌が全滅したところだったし、これから寒い間に庭の手入れを進め
たいので、長持ちしそうな鎌を一本購入しました。ちょっと高くて、3780円也。
 ■ その他
 本日、日記以外で更新した箇所。
 ・ 道のページ−−−国道28号線の情報を更新
   神戸市から福良港までの情報を追記。
今日の総発電量 : 32kW  今日の総売電量 : 30kW  今月の総売電量 : 328kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.10.20 (MON) くもり 時々 あめ(村長亭周辺)
 今夜はとあるパーティーに出席。
 世の「先生」と呼ばれる方々が来賓として多数招かれ、2000人規模の大パーティー。
 社会人になってから、これだけ大規模なパーティーに招かれるのは初めてだな。
 最初で最後かも知れない(笑)、良い体験ができた一夜でした。
 このパーティー、うちがこの6年間頑張った結果でもあるので、素直に楽しめた。
 良いお酒に、美味しい料理は十分に堪能できたが、120分の立食パーティーは
やはり腰に来ますな(爆)。
 新宿駅に到着すると、信号機トラブルで京王線が遅延とのこと。
 振替輸送を行っていることを確認すると、迷わず小田急線の切符売り場へ。
 20分後に発車するロマンスカーの切符を押さえられたので、クロスシートに座って
腰への負担少なく帰れたのは丁度良かった。毎度ながら、振替輸送で小田急線に回った
乗客がロマンスカーの切符を買い占めたため、唐木田行きのロマンスカーは早々に
満席に変わっていました。
 なお、パーティーのお土産は和三盆のマロンケーキとシャンパン一本。
 ずっしりと重いお土産は、てんよめにはなかなか好評でした。
今日の総発電量 : 17kW  今日の総売電量 : 15kW  今月の総売電量 : 343kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
前旬の日記へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
10月上旬の日記 10月下旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数