久々、オール自走での放浪旅
May 9 - 18,2014
2014.05.09 (FRI) はれ(村長亭→岡山)
 ■ 時間無制限一本勝負
 巷では連休が明けたようですが、うちは今日からリフレッシュ休暇に突入。
 今年も西日本方面へ放浪の旅に出掛けます。
 2〜3日前まで、広島周辺は日曜日から雨が降る予報でしたが、今夜の予報では
日曜日までは晴れ、月曜日から天気が下り坂になる模様。土曜日か、日曜日に
野球観戦の予定だったので、両日ともに晴れなのであれば、天気に左右される
ことなく、旅程をたてられそう。良かった♪
 午前8時に村長亭を出発。
 今夜は車中泊の予定で、夜までに岡山まで走れれば良いので、時間はたっぷり。
 そのため、てんよめを駅まで送った後、すぐに高速道路には向かわず、地元のG.S.に
立ち寄りオイル交換。結局、八王子I.C.から中央道に入ったのは10時過ぎだった。
 駒ヶ根周辺で雨に降られた以外は概ね青空が広がり、平日日中に出発したことも
あって車の流れは順調、目的地の吉備S.A.には19時過ぎに到着しました。
 走行距離は675km、平均燃費はリッター13.8kmでした。
 G.S.で満タンにしてから出発したのですが、岡山まで無給油で来れました。
 前のサーフでは考えられない燃費の良さです(嬉)。...とはいえ、残燃料は
1/4ほど。明日は山の方へ向かう予定なので、岡山市内にある安いG.S.を今夜のうちに
探しておこう。
 ETC割引(休日割引)を利用するには、土曜日の0時以降にI.C.を出る必要がある
ため、今日は高速道路から下りることができません(笑)。今夜はこのまま車中で
夜が明けるのを待とうと思います。
 ■ うちが観戦しない日は、良い試合するよねぇ。
2014年ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 群馬(5回戦) 長野県営野球場
TEAM 10 11 12 有斗(1勝0敗0S)
群馬Dペガサス       篠田(0勝0敗3S)
信濃グランセローズ ×       ザラテ(0勝2敗0S)
有斗君、お帰り! これで計算できる先発が1枠増える♪ HR  
 
 ■ 今年の藤岡は期待できる♪
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 東北楽天(7回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 則本(4勝3敗0S)
GoldenEagles       10 ファルケンボーグ(0勝1敗6S)
Marines       成瀬(3勝3敗0S)
成瀬、またもや一発に沈む。 HR サブロー 2号、離婚調停ジョーンズ 12号
 
今日の総発電量 : 31kW  今日の総売電量 : 29kW  今月の総売電量 : 238kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.05.10 (SAT) はれ(岡山県)
 ■ 日の出とともに動き出す生活が始まる
 四代目村長号では初となる車中泊。
 リアシートを前に倒すと、リアシートより後ろがフラットになる。
 そこにマットを引いて、寝袋と毛布で就寝。先代の車と違って、足をしっかり
伸ばせる分、予想よりも快適に寝れました。...で、午前5時半に起床。
 今回宿泊した吉備S.A.に併設されているスマートI.C.が午前6時に開くのを待って
高速を下りました。昨夜のうちに見つけておいた安いG.S.で燃料を満タンにしてから
岡山県内を北上していきます。
この真後ろを芸備線が通っているが、週末は午後しか列車が走らない。コラボできねぇぢゃねぇか! この手の鯉のぼり、各地で対応するようになりましたよね。
日本一の親子孫水車(新見市神郷) 井原市内にて
 ちなみに、今回給油したG.S.の単価は軽油は130円/L。(レギュラー150円/L)
 今日も県内を約400km走りましたが、この単価より安いG.S.はどこにも無かった。
 ここまで自分のリサーチがハマると、かなり気分は良いですね♪
 ■ 今日の収穫
 今日は観光よりは国道潰しがメイン。
 走行距離も長いし(結構、無茶してます^^)、新見市内の温泉でゆっくり過ごした
こともあって、観光に充てられる時間自体もほとんど無かった。唯一、ゴール地点の
高梁市内で日没までの時間に駆け足で観光した程度でした。
黒坂駅で時刻表を確認すると、一つ手前の駅を同時刻に通過する特急があるらしい。慌てて橋まで戻って撮影したのがこの一枚。
2014.05.10 伯備線黒坂駅付近にて
水を張り終わった田んぼが良いアクセントになっている。
 それでも、終日晴天に恵まれたこともあって、水を張ったばかり(場所によっては
田植えを始めてました)の水田がどこも美しかった。山間では、今が見頃の山藤や
散り際の山桜を楽しめる場所があって、そんな風景に華を添えていました。
 岡山県西部の国道を大半走り終えて、17時過ぎ、高梁市街に到着。
 日没も迫っていたので、今日の行程はここで終わりとしました。
 今夜の時点で走行距離は1098km、平均燃費はリッター14.5kmでした。
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 今日は岡山県北部と西部を中心に、交通量の少ない国道をずっと走っていたため
平均燃費が一気に上がりました。最後に高梁市から吉備S.A.まで高速道路を走った
ため、平均燃費が下がるのでは...と心配しましたが、燃費は下がることなく、
最後に0.1km燃費を押し上げて、今日の行程が終了しました。
 明日も細心の注意でアクセルを踏んで、目標に少しでも近づきたいものです。
 ■ 本日の走行ルート
正直、二番煎じの感は否めない。ただ、本家が立ち入り制限などをかけているため、ここで売り出せば観光客を奪えるかも(笑)。
2014.05.10 「天空の城」展望台にて
「天空の城」としては竹田城が有名であるが、ここ備中高松城も負けてはいない。




西











R180他 R182
R314
R183
R180
R180 R314 R182 R2
R313
日本一の
親子孫水車
根雨駅なう 千屋温泉 鹿之助の墓
高梁教会
天空の城
立派な墓を建ててもらってますよ。お酒とお花も欠かされてはいません。戦いには勝てなかったけれど、鹿さんは皆に愛されています。 1879年(明治12年)頃、西洋文化の流入や近代化を目指す人々によって高梁市での布教活動が始まった。1880年(明治13年)に新島襄が高梁を訪れた事で急速に広がりをみせ、1882年(明治15年)に教会が創立され、地域の教育や医療などにも影響を与えた。
山中鹿之助の墓(高梁市) 高梁基督教会堂
 
 ■ 中継ぎ崩壊で、楽勝の試合が...。
2014年ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 群馬(6回戦) 伊勢崎市野球場
TEAM 10 11 12  
信濃グランセローズ       12 18  
群馬Dペガサス       12 19  
点数の入った回を見る限り、コバヒロがぶち壊した可能性大? HR 井野口
 
 ■ 今年の藤岡は期待できる♪
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 東北楽天(8回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 藤岡(2勝1敗0S)
GoldenEagles       西野(0勝1敗10S)
Marines ×       塩見(2勝3敗0S)
今年の交流戦は、藤岡に先発としてフル回転して欲しい。 HR 西田 1号
 
今日の総発電量 : 37kW  今日の総売電量 : 34kW  今月の総売電量 : 273kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.05.11 (SUN) はれ(主に広島県)
 昨夜の宿泊地は吉備S.A.
 高梁市内で日暮れまで過ごし、高速道路で移動しました。
 初日、二日目ともに同じ宿泊地(笑)。初日は下り線で、二日目は上り線(爆)。
 いったい、何やってるんだか...。
 今日も午前6時に吉備S.A.を出発。
 昨日と同じガソリンスタンドで満タンにしてから、国道2号線で西へ向かう。
 平日の朝夕は渋滞しがちな国道2号線ですが、日曜日の早朝とあって車の流れは
極めて順調。予想よりもかなり早く、8時過ぎには尾道市内に入れました。
千光寺公園山頂からは海沿いに蛇行する山陽線の電車と、尾道の街の様子を一望できる。
2014.05.11 千光寺公園から尾道水道を見る
高校生の頃から何度通っても飽きない魅力がこの町にはある。
 午後は岩国市由宇町で観戦予定なので、11時前には尾道市を出発する必要がある。
 開店(午前9時)直後のこもんでワッフルを頂いた後、短期出所コースで千光寺へ。
 朝から雲一つない青空の下、千光寺公園からは尾道水道と向島が綺麗に見えました。
みかんジャムの甘酸っぱさが絶妙。ジャムだけ売ってくれないか...と探したほどです。
イチゴみかんジャムバターワッフル
 ■ 球場フェチにとっての秘境
アイランドリーグで実績を積んで自信をつけたのか、昨年見たときと変わらぬダイナミックなフォームで阪神打線を翻弄していた。
2014.05.11 カープの二番手投手は池ノ内
去年はアイランドリーグに派遣されており、放浪中の観戦で彼の勇姿を見ている。うちと縁の深い投手だ。
 尾道市を後にして、三原久井I.C.から山陽道に入って、玖珂I.C.へ。
 ここから15分ほど走った場所に、広島東洋カープのファーム本拠地である由宇球場が
ある。正式には「広島東洋カープ由宇練習場」という球場で、ファーム本拠地球場の
中でも特に交通の便が悪いため、我々球場フェチの間では秘境扱いされている。
 尾道観光に時間をかけすぎたせいか、球場に着いたのは試合開始10分前。
 駐車場は既に満車で、路駐した場所も中途半端だったので、試合中気が気では
無かった(笑)。まぁ、何事も無かったのですが...。
 スタジアムレビューは後ほどまとめるとして、ファウルグラウンドがやたらと
広かったり、ネット裏に観戦エリアが無かったり、球場の周りがやたらとのどか
だったりと非常に興味深い球場でした。
昨年は上で活躍していましたが、今年はあまり姿を見かけませんね。 開幕したとき、一軍に居なかったっけ?
カープの先発は久本 タイガースの先発は鶴
2014年ウェスタンリーグ公式戦 広島 vs 阪神(10回戦) 広島東洋カープ由宇練習場
TEAM 10 11 12 鶴(1勝1敗0S)
Tigers       小嶋(1勝3敗3S)
Carp       久本(1勝2敗1S)
球場は興味深いが、試合は盛り上がりに欠けてたなぁ。 HR 一二三 2号
 
 ■ 広島県北部の落ち穂拾い(この手の残り方が一番厳しい)
 試合終了前に球場を後にしたため、玖珂I.C.には15時半頃に戻れた。
 日が長い季節、西日本では19時過ぎまで明るい中を走ることができる。
 それであれば、広島県北部に残る未走国道を潰してしまおうと考えた。
 ただ、その未走区間に連続性がない点が非常に厄介。
 未走区間として残っていたのは、国道433号線の神原〜琴谷間。
 前回走った際に、工事のため迂回させられた区間である。
 しかも、この区間のみ隘路、いわゆる「酷道」って部類に入る。
 この「飛び地」を攻略した上で、もう二箇所残る未走区間である国道261号線の
蔵迫〜広島北I.C.と、国道433号線の蔵迫〜式敷駅間を走る必要があった。
 結果的に、今回の旅で走った道の中で、一番骨があったように思えます。
 これが五日目とか六日目であれば感じ方も異なるのでしょうが、まだ三日目。
そう簡単には順応できへんわな。この日は暗くなってから浜田道で一気に日本海側へ
抜けることも考えていたが、隘路ですっかり疲れてしまい、高田I.C.に隣接する
道の駅で一夜を明かすことにしました。温泉も2kmの位置にあり、なかなか便利です。
 今夜の時点で走行距離は1585km、平均燃費はリッター14.8kmでした。
みかんジャムの甘酸っぱさが絶妙。ジャムだけ売ってくれないか...と探したほどです。 一日に数本しかやってこない三江線の列車が、駅到着直後に行ってしまった。
今回の旅で初めて走る酷道 酷道を走り終えて一服(式敷駅前)
 ■ 少しでも期待したうちが阿呆だった...。
2014年ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 新潟(6回戦) 長野県営飯田野球場
TEAM 10 11 12 上野(2勝2敗0S)
新潟アルビレックス       10 18  
信濃グランセローズ       杉山(1勝2敗0S)
この終盤の詰めの甘さ、世界のクローザーが監督とは思えん。 HR  
 
 ■ 石川で大敗するとは...。
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 東北楽天(9回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 辛島(3勝3敗0S)
GoldenEagles       12 20  
Marines       石川(3勝2敗0S)
これだけ打たれたら、すぱっと諦めがつくわな(笑)。 HR 荻野貴 2号、ボウカー 1号
西田 2号、牧田 1号
 
今日の総発電量 : 36kW  今日の総売電量 : 33kW  今月の総売電量 : 306kW
今日の日記のおさらい : 日記|広島東洋カープ由宇練習場|千光寺公園
diary_scale
2014.05.12 (MON) あめ(主に島根県)
 昨日よりも30分早く動き出して、5時半に道の駅「北の関宿 安芸高田」を出発。
 道の駅の隣が中国道のI.C.なので、出発と同時に高速に入り、浜田道で浜田市を
目指す。途中、寒曳山P.A.に入ったのだが、車から降りるとすごい風。下手に傘を
さすと、そのまま持って行かれそうなくらいである。早朝はまだ小雨だったので
風だけが問題だったのだが、時間が経つにつれて雨も強くなってきた。
 ■ 単なるロケハンになってしまった
 浜田市からは国道9号線で大田市まで走る。
 途中には、温泉津温泉があったり、石見銀山があったり。
 いろいろと散策している間に、ビニール傘が一本ご臨終となった。
 特に、石見銀山を歩いている時の雨と風が凄まじく、傘が使い物にならなくなった
のと、ずぶ濡れになって3km歩いて間歩まで行く気力が萎えた。結局、肝心な箇所を
見ることができず、石見銀山の歩き方を学習しただけで帰ってきました。
石見銀山に負けない趣の深さがあります。 早朝5時から開けてくれるのが旅人には何ともありがたい。
温泉津温泉の町並み 温泉津温泉のシンボル「薬師湯」
 ■ 珍しく、時間を読み違えた
 国道9号線で大田市まで走った後は、日本海側と芸北地方(広島県三次市周辺)とを
結ぶ国道潰し。大田市から三江線沿いに三次市まで出て、木次線沿いに宍道まで出る。
その後、再び庄原市まで南下したまでは良かったが、最後に三次市から松江市までの
距離と時間を完全に読み違えた。まさか、100km以上あるとは...。
 走る前は19時までに到着予定だったが、松江のホテルに着いたときには20時半を
回っていた。せっかくホテルに泊まるのに、すっかり遅くなっちまったい。
映画「砂の器」のロケ地としても有名です。 昼食後に別腹で頂いたので、丁度良い量でした。
悪天候の中での数少ない楽しみ、JR木次線亀嵩駅「扇屋」の出雲そば
 三次市街からしばらくの間は、低速の路線バスに先導される形となってしまい
「一体何時に着くんだ?」とやきもきしましたが、バスを振り切った後は幸いにも
交通量が少なく、薄暮の出雲神話街道を激走、何とか完全に暗くなる前に松江道へ
入ることができました。山陰にも高速道路があるなんて、隔世の感が強いです。
もう少し松江の夜を満喫したかった。
悔し紛れに撮影した宍道湖の夜景
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 昨日の時点で平均燃費は14.8km/Lまで上昇、ここからの上乗せはなかなか難しい
のでは...と思っていた。実際、信号も多く、交通量の多い国道9号線を走行中には
目立った変化はなし。むしろ、温泉やら銀山やらにこまめに立ち寄った割に、燃費を
微減させなかったのが良かったかも。
 大田市を過ぎてからは信号の少ない山中を進む区間。
 三江線沿いに進む間に平均燃費は15.0km/Lの大台に達し、その後も庄原市に至る
までの間に15.2km/Lまで到達。おまけは、国道54号線の激走中にも0.2ポイントを
上昇させたことか。速度や勾配等に影響を受けず、高い平均燃費を維持できるような
アクセルの踏み加減が徐々に足に染みついてきたような気がしています。
 今夜の時点で走行距離は2211km、平均燃費はリッター15.4kmでした。







西












中国道
浜田道
R9 R375
R183
R314
R432
R9
R54
R314
R432
中国道
R54
温泉津温泉
石見銀山
ループ橋
亀嵩駅
 
今日の総発電量 : 27kW  今日の総売電量 : 15kW  今月の総売電量 : 331kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2014.05.13 (TUE) はれ(島根県)
立派な門構え、社殿、見るべきものはたくさんあったが、うちの興味は巫女さんに奪われた(爆)。
2014.05.13 美保神社にて
やっぱり巫女さんって萌えます(笑)。
 旅に出てから早いもので5日目です。
 昨日の嵐のような大雨とは打って変わり、朝からよく晴れています。
 早朝は少し雨とか雲が残ると思っていたのですが、ここまで腫れたのであれば
とっとと出発してしまいましょう。設備も古く、風呂もなく、駐車場がすぐに満車に
なるようなルートイン松江には未練なんてありません(笑)。
 いつも利用させてもらってますが、今回の松江の対応にはがっかりですよ。
 ■ 海を見るなら、晴れの日に限る
 天気が良いので、今日は観光メインです。
 本来であれば、昨日のルートの方が島根半島を回り易かったのですが、雨が降る中
美保関やら日御碕やらを訪ねてもちっとも面白くない。(しかも、昨日は嵐だし)
 午前中のうちに、美保関や境港を回って昼過ぎに松江市に戻った後、中海の北岸を
回って、出雲市方面へ向かい、今日の宿泊地は国道9号線沿いにある道の駅です。
 観光メインだったため、今日の走行距離は人並みに250km程度。
 今夜の時点で走行距離は2485km、平均燃費はリッター15.4kmでした。
灯台入口駐車場から対岸に建つ灯台を撮影。こちらの方が海も入って、綺麗に撮影できます。 灯台の隣にはカフェを併設、こんなお洒落な灯台、初めてかもしれない。
弁慶崎と美保関灯台 美保関灯台
明治の灯台創世期に、島根県では美保関と並んで真っ先に作られた灯台。 境内は大々的に修繕工事を実施中。ゆっくりと参拝できる雰囲気ではなかった。
日御碕灯台 日御碕神社
 ■ 今日の収穫
毛利に敗れる前、鹿さんか見ていた風景に思いをはせる。
2014.05.13 月山富田城趾にて
中世に作られた難攻不落の山城。本丸までの急坂はわずか600メートルなのに息が切れる。
 今日一番の収穫は、中海を縦断する堰堤道路かな。
 中海を中央で仕切って淡水化する際に、外海と内海とを仕切る堰堤を作った訳だが
その堰堤の上は道路となっているので、車で普通に走ることができます。
 自分が走る道の両側に中海が広がる様は、走っていて非常に気分が良いです。
両岸に湖が見える点では、十勝の湧洞沼を彷彿とさせる。 結局、大内が攻めても、毛利が攻めても、兵糧攻めでしかこの城を落とすことはできなかった。
中海の堰堤道路 月山富田城本丸跡への急坂を進む
 それから、月山富田城趾に立ち寄れたことでしょうか。
 月山富田城趾は安来市広瀬町にある城跡で、昨日走った国道432号線沿いにある。
 昨日の午後は時間が圧していたことや、大嵐でそもそも城跡のある月山を登ること
など、到底不可能と一旦は諦めたのですが、国道9号線で米子市から松江市に向かう
途中に「月山富田城趾 8km」の標識を見たら、自然とハンドル切ってました。
 尼子氏とか、山中鹿之助とか、大好きなうちにとっては、彦根城よりも、姫路城
よりも、月山富田城す(笑)。ただ、難攻不落だった月山富田城、駐車場から本丸
までの道のりは急峻です。短い距離だったが、かなり息が切れました。
洋食系のランチって久々だ(笑)。 湖岸に経つお洒落な喫茶店。
中海を望む場所に立つカフェ、シェル・ブルーにて昼食(オムハヤシを注文)
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 昨日時点での平均燃費15.4km/Lから変化なしです。
 美保関へ向かう途中、一旦0.1ポイント下げてしまいましたが、すぐに取り返す。
 その後は15.4km/Lのまま、動くことはありませんでした。
 そろそろ、これ以上の上昇が難しいところまできたのでしょうか?
美保漁港脇にある「海の神様」。参道があまり観光化されていないところがうち好み。 目の神様として多くの人から信奉されている。
美保神社(海事の神様です) 一畑薬師(目に効く神社です)

















R431
R485
R431 R9
R485
R431 R431 R9 R9
七類港
美保関神社
美保関灯台
壽城
(菓子屋)
湖沿いの
カフェ
一畑薬師
日御碕灯台
日御碕神社
旧大社駅 温泉
道の駅
(宿泊)
 
出雲市と大社を結んでいた国鉄大社線の終着駅だった。社殿作りの立派な駅舎には、昨今の無味乾燥な駅舎にはない旅人を迎える暖かさがあった。 今も残していれば、パワースポットブームの時流に乗れたかもしれませんね。
旧大社駅 当時の時刻表が今も残る
 ■ この試合は涌井に白星つけてやりたかったな
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs ソフトバンク(5回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 スタンリッジ(3勝2敗0S)
Hawks       サファテ(1勝0敗13S)
Marines       涌井(2勝5敗0S)
この時期、打線が調子を落とすのは恒例行事になりつつある。 HR 松田 11号
 
今日の総発電量 : 23kW  今日の総売電量 : 21kW  今月の総売電量 : 352kW
今日の日記のおさらい : 日記|月山富田城址|日御碕|美保関
diary_scale
2014.05.14 (WED) はれ(主に広島県)
 昨日の好天が維持されるのならば鳥取方面で観光メイン。
 雨が降るのであれば広島県内に残る未走区間潰しを優先したい。
 ここは思案のしどころぢゃのう...。
 悩んだ挙げ句、今日は広島方面へ進路を取った。
 結果的に午後から雨が降ったため、この選択は正解だったと言える。
 ■ 陰陽連絡ルート
 午前4時半に起床。
 目覚ましが鳴らなくても、日が昇ると勝手に目が覚めるようになりました。
 ある意味、時差ぼけに掛かっていると言っても良いでしょう。
 いつもより30分早く起きたのは、昨日走れなかった国道9号線(出雲市−宍道)を
先に走った上で、午前6時からは目的のルートに入りたかったから。早朝からしっかり
走らないと、夕方までに走りきれない可能性があったのです。
 出雲市から国道184号線国道375号線を利用して、瀬戸内海側の呉市まで南下。
 瀬戸内海側に出たら、今度は竹原市から国道432号線を利用して庄原市まで北上
という、陰陽連絡ルートを行ったり来たりする一日。観光地が少ない上に、ひたすら
走り詰めとなるので、丁度良いタイミングで雨が降ってくれたもんです。
 今夜の時点で走行距離は3016km、平均燃費はリッター15.6kmでした。
丁度、国営放送が撮影準備中。全て、自分中心で動いていて、観光客を邪魔者扱い。邪魔なのはお前らだ! 丁度、国営放送が撮影準備中。全て、自分中心で動いていて、観光客を邪魔者扱い。邪魔なのはお前らだ!
竹原市内でもちょっとだけ街歩き
 今日のルートを走りきったことで、石見・出雲の国道はすべて走破。
 (隠岐が残っているので、島根県とは言えません)
 また、安芸の国道についてもすべて走破。
 (芸予諸島が残っているので、広島県とは言いません^^)
 ■ 広島県の消費税率は低い?(その1)
 東広島市を通過したのは午前9時半過ぎ。
 あらかじめ「ゆめタウン東広島店」にQBハウスが入っていることをチェック済
だったので「この時間であれば開店直後に入店できる♪」と迷わず入店(笑)。
こちらの読み通り、5分待ちでカットに入れました。
 長髪が非常に邪魔だったので、むっちゃすっきりしました。
 消費税率が8%に上がり、QBハウスの自販機もリニューアル。
 1000円札一枚と100円玉一枚を投入すると、20円が戻る仕組みに変わった。
 (それ以外の札や硬貨は使用できない)
 でも、釣り銭口に出てきたのは何故か100円玉が二枚。
 次の人も同じ事象が発生、怪訝そうな顔をしてたが、申告することなく、しっかり
ポケットにしまっていました。
 広島県内のQBハウスでは、消費税率がマイナス12%になっているようだ。
 ■ 広島県の消費税率は低い?(その2)
 さて、問題です。
 一箱1080円のマドレーヌを三箱、一つ172円の洋菓子を三個、一つ162円と、103円の
洋菓子を二個ずつ購入すると税込合計はいくら? 単価はすべて税込です。
 正解は2126円(笑)。
 本当は4286円になるはずなのだが...(爆)。
 広島県内の土産物屋では、消費税率がマイナス46%になっているようだ。
 ■ 今日の収穫
 今日一番の収穫は、大芝島
 呉市と竹原市の間に浮かぶ小島で、大芝大橋で本土側とつながっている。
 車で走ると、一周は10分ほど。海岸に立って、のどかな海を見ていると、時間の
経つのを忘れられます。瀬戸内海の小島って、まったりできて良いですよねぇ。
この海をのんびり眺めていると、時の経つのを忘れられます。 こんな環境で生活できたら、毎日がゆったり過ごせるだろうなぁ。
瀬戸内の穏やかな海 橋のたもとで一服中
 あとは、収穫というより「元気をもらえた」系のネタですが...。
 今日、少し早めのランチは東広島市にて。
 やはり、広島県(特に南側)に来たからには、お好み焼きが食べたい。
 11時前から開店しているお店を検索したら、結構良さげなお店が見つかった。
 広島県人のソウルフードは、元広島市民のうちにとってもソウルフード。
 東広島市に着いたあたりからむっちゃ眠かったのだが、お好み焼きを食べたら
結構元気になれました。
西条市の町外れにあるお好み焼き屋さん。広島県にはこんな風貌のお好み焼き屋が町のあちこちにある。 元広島市民のうちにとっても、お好み焼きはソウルフードです。
紫蜂(東広島市) やっぱり広島風が一番!
 あと、庄原に出る前に、上下の町に立ち寄った。
 学生時代や、広島市民だった頃に通った、思い出深い町である。
 日暮れ前に何とか間に合ったので、町歩きをしながら、お馴染みの翁座や教会などを
訪ねたら、むっちゃ懐かしい気持ちに浸れました。
一度は解体寸前までいったが、有志の尽力によって蘇った。 こちらも上下の町のシンボル的存在です。
上下町のシンボル「翁座」 上下教会
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 もう上がることはないと思っていた平均燃費。
 三次市から東広島市へ向けて国道375号線を走っていたときに更に0.1ポイント
上がったのを見て驚愕。また、安芸高田へ向かう途中の中国道で一瞬だけですが
15.7km/Lまで上がっていました。...ということは、明日も細心の注意を払って
いれば、向上する余地があるってことですね。
 ただ、明日は高速道路の利用比率が高いので、この状態を維持できるかどうか。
 ■ 本日の走行ルート
100番台の国道の割には骨があった国道184号線
「大型車通行困難」の標識に期待が膨らむ





















R9
R184
R54
R375
R375
R185
R432
中国道
R486
R375
中国道
R432
中国道
宍道までの
未走区間
立久恵峡 散髪
お好み焼き
大芝島
竹原町歩き
土産調達
(小谷SA)
上下町歩き
温泉
道の駅
(宿泊)
 
 ■ 中継ぎさえしっかりしてりゃ、楽に勝てるものを。
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs ソフトバンク(6回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 カルロス・ロサ(1勝1敗0S)
Hawks    
Marines 1X   14 嘉弥真(0勝1敗0S)
西野が被弾して追いつかれたケースは初めてぢゃねぇか? HR 鈴木 3号、長谷川 2号
 
今日の総発電量 : 26kW  今日の総売電量 : 24kW  今月の総売電量 : 376kW
今日の日記のおさらい : 日記|大芝島|紫蜂
diary_scale
2014.05.15 (THU) あめ(主に鳥取県)
 朝から雨が降っています。
 四日目(5月12日)のように、傘が壊れるほどの雨ではないのと、午後からは
小降りになったことで、旅人の覇気を奪うほどの悪天候ではなかった。しかし、
松江市から米子市へと移動する間、晴れていれば大山の勇姿を車窓で楽しめた
はずなのだが、雨が強い時間帯に通り過ぎたこともあって、山麓の様子すら見る
ことができなかった。その他の行程との兼ね合いから、大山を巡れる行程は今日
のみなので、大山の勇姿を楽しむのは次回までの宿題にしておこう。
 この悪天候で、覇気は奪われなかったが、意欲は失った(笑)。
 ほとんど観光することもなく、ひたすら走っているうちに終わってしまった。
 そのため、気づけば、今日一日で500km以上走っていました^^。
 今夜の時点で走行距離は3520km、平均燃費はリッター15.9kmでした。
 なお、今夜は珍しくホテル泊にしました。
 この旅でホテルに宿泊するのはこれで二度目。
 洗濯したかったのが一番の理由ですが、夕方に通る予定の倉吉市でホテルを探したら
狙ったホテルの裏手が丁度コインランドリーだった。洗濯の待ち時間に、日記の更新を
済ませることができて、丁度良かったです。
 夕食はホテル前の焼鳥屋へ。独り宴会、ハマると楽しいですよ(笑)。
 ■ 今日の収穫
 雨降りで収穫の少ない一日でしたが...。
 こんな日は美味しいお店を探すに限る?
 倉吉市内で美味しいおそば屋さんに出会えました。
思っていたよりも小さく、細長い店舗である。
渋谷さんの店構え
 立ち寄ったのは東厳城町にある渋やさん。
 手打ちのお蕎麦は、うち好みの濃い茶色のお蕎麦。
 この手のお店では、上品さを全面に出して量が少ないことが多いが、しっかりと
盛って頂けるのが嬉しい。加えて、こちらのそば湯は少々工夫されている上に、
そば湯が非常に濃い。おそばだけでなく、そば湯を最後まで頂くところまで楽しむ
ことができる良いお店でした。
 あとは真庭市の勝山町内での街歩きか?
 町の中心に諏訪酒造という酒蔵があって、ここを中心とした白壁の町並みが美しい。
 各店では暖簾を掲げて、「のれんの町並み」をキャッチフレーズに町のPRを進めて
いるとのこと。諏訪酒造さんに勧められるまま、土産のお酒を購入してみました。
地方都市にしては活気のある商店街になっています。
中国勝山の町並み
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 平均燃費、まだ上げられるようです。
 早朝、松江道をかっ飛ばしていたら15.8km/Lに上がり、夕方に蒜山高原からの
下り坂で15.9km/Lまで上がった。ただ、これまでとは異なり、上がった直後に
少しでも不経済な運転をしようものなら、すぐに燃費が下がる。
 いよいよ、上限レンジに入ってきたのかもしれません。
 ■ 本日の走行ルート
岡山県真庭市神庭にある滝。国の名勝に指定されており、日本百景、日本の滝百選にも選定されている。また周囲は岡山県立自然公園に指定されている。
2014.05.15 神庭の滝にて
雨が降って山上に霧が出た分、滝の凄みが増した(負け惜しみ^^)





















松江道
山陰道
R180
R181
R181
R9
R179
R482
R313 R181
R482
R313
雨で
大山見えず
渋や
(倉吉市)
神庭の滝
勝山街歩き
雨で
蒜山見えず
久々の
ホテル泊
 
 ■ 唐川、いまだ白星無し!
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs ソフトバンク(7回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 岩嵜(1勝0敗0S)
Hawks       13  
Marines       唐川(0勝5敗0S)
現状では、唐川の交流戦での役割は中継ぎぢゃね。 HR 長谷川 3号、松田 12号
 
今日の総発電量 : 13kW  今日の総売電量 : 10kW  今月の総売電量 : 386kW
今日の日記のおさらい : 日記|中国勝山|諏訪酒造
diary_scale
2014.05.16 (FRI) はれ(主に鳥取県)
 今日はよく晴れてくれました。
 昨日の雨の降り方を見ていると、午前中はぐずつきそうな感じがしていたので
予想が外れて良かったです(笑)。朝から晴れるとなれば、とっととチェックアウト
して、午前7時には倉吉市を後にしていました。
海沿いを走るなら、晴れた日に限ります。 蒜山高原の風景は見れたが、昨日見れなかった大山の勇姿は次回の宿題として残った。
今日は晴れてくれました(青谷海岸) 今日は晴れてくれました(蒜山高原)
 今日のメインは、三徳山投入堂、鳥取市、智頭町での街歩きの三本。
 倉吉→鳥取→智頭→三徳山の順に回ることにしました。
 ■ 地味だ、地味だと言われますが...
仁風閣は鳥取県鳥取市にあるフレンチルネッサンス様式の西洋館。中国地方屈指の明治建築として名高く、1973年6月2日には国の重要文化財に指定されている。
2014.05.16 仁風閣(鳥取市)にて
何度でも通いたいと思える、鳥取市でお気に入りの場所である。
 鳥取は地味だとか、島根と区別が付かないとか、よく言われますが(笑)。
 決してそんなことはないですよ。
 うち、鳥取には良い思い出、印象しかありません。
 今日、久々に訪ねた仁風閣が特にお気に入りです。
 鳥取城趾近くに建つ洋風建築ですが、白亜の建物とその前に広がる和風庭園との
調和が最高なのです。ロシア聖堂を彷彿とさせる尖鋭の屋根も素敵です。
 限られた晴天の日、大山とか投入堂とか、多くの時間を割きたいという気持ちも
ありましたが、やっぱり鳥取は外せない...と、少し遠回りの行程を組みました。
 ■ 一人旅を妨害する国家権力
 三徳山の山門から、投入堂まで往復すると徒歩で約90分。
 よって、山門での入山受付は午後3時で締め切られる。
 うちが到着したのは14時頃、「何とか間に合った♪」とほっとするも、山門で
受付をする担当者から思わぬ反応が...。
 投入堂へは二人以上でないと入山できません。
 「お一人様お断り」の寺なんて、聞いたことないぞ!
 聞けば、投入堂では行方不明者が後を絶たないため、県警からの指導で一人のみで
入山することを禁止したのだとか。「受付で同様の旅人を見つければ入山できます」
とは言われたものの、最後までずっと一緒に行動しないといけないなんて、鬱陶しい
ことこの上ない。今日、もっとも楽しみにしていた三徳山投入堂は、山門まで行って
いながら引き返す羽目になりました(悔)。
 独り旅なんて、自己責任だろ!
 許すまじ、鳥取県警!
 しばらく心の整理がつかないうち。
 車の中でこんなことを叫びながら、運転してました。
 ■ 今日の収穫
 板井原集落(智頭町)と、旧遷喬尋常小学校(真庭市)が間違いなく今日の収穫。
 板井原集落は、長い間、俗世から切り離され、昔の山村集落の形をそのまま残した
全国でも数少ない集落。伝統的建造物群保存地区には指定されているが、人の手が
最低限しか入っていない点が良かったですね。
智頭町とを結ぶトンネルができるまで、俗世から隔離された集落だった。 人の手が入っていない集落の姿に、ほっとさせられる部分が多かった。
板井原集落には、江戸時代の地割がそのまま残る 日本の山村集落の原風景
 旧遷喬尋常小学校は明治後期に建設された洋風建築。
 平成二年までこの校舎が利用されていたというのだから驚きである。
 外観も然ることながら、校舎二階中央にある講堂の天井部分が秀逸。
 大凡、小学校として建てられたとは思えぬほど、手が込んでいる。
 こんな学校で育ったら、うちはもっと素直になれましたかね(笑)。
岡山県真庭市(旧真庭郡久世町)にある歴史的建築物。日本の学校建築の設計基準が確立した明治後期における独特な擬洋風校舎として国の重要文化財に指定されている。
2014.05.16 旧遷喬尋常小学校(真庭市)にて
こういった「掘り出し物」の名所に出会えると、国道潰しをやっていて良かったと思える。
 この二箇所については、出発前には、その存在すら知らなかった。
 国道潰しは、その90%以上は無駄なことに費やされていることは本人も重々承知
しているのだが、この手の発見があるから、やめられないんですよねぇ。
小学校とは思えぬ天井の装飾をご覧あれ。
外観のみならず、二階の講堂がすばらしい
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 昨日と変わらず、平均燃費は15.9km/Lで一日を終えました。
 ただ、ずっと数値が動かなかった訳ではなく、何度か15.8km/Lに下がりました。
 車の流れが悪く、低速と中速間でのシフトチェンジが多くなると、数値は下がる。
 あと、智頭町の板井原集落へと続く急坂を上っている時にも、一旦下がった。
 まぁ、その都度、ノーアクセルで下り坂を下ったり、高速で超速運転を行って
平均燃費を盛り返していたのですが...(笑)。
 明日はいよいよ中国地方を後にして、京都へと移動します。
 高速道路を使っての長距離移動中、平均燃費は維持できるでしょうか?
 ちなみに、今夜の時点で走行距離は3967km、平均燃費はリッター15.9kmでした。
 ■ 本日の走行ルート
まぁ、使い古されたネタではあるのですが(笑)。
日本を少し飛び出してみました

















R313
R9
R53 R482
R179
R313
R482
米子道
R181
R181 中国道
岡山道
ハワイ 仁風閣
樗谿神社
板井原集落
智頭街歩き
投入堂
(不発)
今日は
蒜山も快晴
旧遷喬小 人形峠往復
瀬戸川温泉
吉備SAで
三泊目
 
 ■ 有斗が7回無失点の好投
2014年ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 石川(1回戦) 県営上田野球場
TEAM 10 11 12 有斗(2勝0敗0S)
石川ミリオンスターズ       篠田(0勝0敗4S)
信濃グランセローズ       11 高(0勝2敗0S)
有斗→杉山→篠田の盤石リレーで逃げ切る。 HR 大谷 1号、島袋1号
 
 ■ 成瀬、またもや背信
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 日公(7回戦) 札幌ドーム
TEAM 10 11 12 中村(1勝0敗0S)
Marines        
Fighters ×       11 16 成瀬(3勝4敗0S)
成瀬の出来は確かに悪かったが、打線ももう少し... HR サブロー 3号、ミランダ 4・5号
近藤 1号、陽 8号
 
今日の総発電量 : 31kW  今日の総売電量 : 29kW  今月の総売電量 : 415kW
今日の日記のおさらい : 日記|板井原集落|旧遷喬尋常小学校
diary_scale
2014.05.17 (SAT) はれ(岡山→京都)
 つい先日、旅が始まったばかりだと感じていたのに...。
 昼前に中国地方を後にして京都へと移動します。
 思えば、あっという間の9日間でした。
 京都では、旅仲間と久々に再会する予定。
 これまでずっと独りだったので、久々に人と沢山話せます(笑)。
 ■ 最後の悪あがき
「耕して天に至る」の表現のごとく、地域の最高峰にため池が点在し、棚田が維持され、周辺の山とよく調和して、久米南町の代表的な景観の1つとなっている。
2014.05.17 北庄の棚田(久米南町)にて
日本の棚田百選、加えて日本のため池百選にも選ばれている美しい棚田
 ...とは言え、素直に吉備S.A.(岡山市)から山陽道で京都へ移動なんてことは
ありません。岡山県内から京都への移動を開始する時間を11時と決め、それまでは
もう少し悪あがきします。
 昨夜時点での予定では、未走区間として残っている(残しておいた)国道53号線
岡山市〜智頭町間を走った後、津山市か、上月付近で観光をしてから京都へ移動する
つもりだった。しかし、久米南町の風景に魅せられてしまい、北庄の棚田などで結構
時間を使ってしまう。結局、津山でも、上月でも観光はせずに、久米南町で過ごした
時間が長かったですね。
 国道53号線沿いには、北庄の棚田のほか、360度の棚田風景が楽しめるという
美咲町の「大垪和西の棚田」が有名です。国道53号線から12km程度、山の方へ入った
場所にあります。少々距離があるので、今回は立ち寄るのを見送りましたが、大津に
着いた時間は予想よりも1時間以上早かったので、余裕で立ち寄れましたかね。
 まぁ、時間には余裕を持たないといかんし、次への宿題ということで...。
 ■ 何で浜大津?
 今夜、旅仲間と再会するのは京都市内です。
 ...が、今回は車を浜大津に駐めました。
 今回使用する宿には駐車場が無く、一般の駐車場を利用しないといけないのですが
京都市内、特に週末は駐車料金が馬鹿高で、一晩駐めると大変な額になってしまう。
 そこで、今回利用したのが大津市の「パーク&ライド」システム。
 浜大津から京都市内までの一日乗車券や、京都市営地下鉄の区間まで乗車する
京津線乗車券を購入すると、一日駐車券が500円で購入できるというもの。
 (2月に、この村の日記でも紹介しています)
 浜大津の駐車場から大津I.C.までは約5分。
 明日、京都市内の混雑や、京都南I.C.周辺の混雑を考えると、明らかにこちらが
楽だと判断しました。さてさて、明日は首尾良く京都から脱出できるでしょうか。
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 昨日と変わらず、平均燃費は15.9km/Lで一日を終えました。
 下がることもなく、上がることもなく...。
 この旅に出て初めての平均燃費16.0km/L越え、期待してたんだけどな。
 岡山から津山、智頭までは目立った峠がなく、道は至ってフラット。
 智頭から佐用までの県境越え(岡山県→兵庫県)も低い峠だったのにな。
 中国道でもう少しアグレッシブに踏み込めば良かったのかな(爆)。
 大津到着時点で走行距離は4296km、平均燃費はリッター15.9kmでした。
 ■ 本日の走行ルート
浜大津駅から京津線に乗って京都へ向かいます。
京都に向かってます












R53 R53 R373 中国道
名神
京津線
北庄の棚田
 
 ■ 北陸地区との試合は、しっかり取りにいかないと...
2014年ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 石川(1回戦) 長野県営上田野球場
TEAM 10 11 12 ループ(4勝0敗0S)
石川ミリオンスターズ        
信濃グランセローズ       ルーク(1勝2敗0S)
序盤の再三のチャンスを打線が潰す。 HR  
 
 ■ 上位打線と下位打線との差が激しすぎる
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 日公(8回戦) 札幌ドーム
TEAM 10 11 12 藤岡(1勝0敗0S)
Marines   11  
Fighters 1X   松永(0勝1敗0S)
松永、まさかの大野に被弾してサヨナラ負け。 HR 大野 2号
 
今日の総発電量 : 32kW  今日の総売電量 : 29kW  今月の総売電量 : 444kW
今日の日記のおさらい : 日記|久米南町|北庄の棚田|大垪和西の棚田
diary_scale
2014.05.18 (SUN) はれ(京都→村長亭)
 ■ やっちまった...。
 昨夜、飲み過ぎてしまいました...(汗)。
 こんなに重い二日酔いは久々です。
 シャワーを浴びたり、水分を多めに摂ったりしますが、口に入れたものが数分後には
口から出ていく状態でして、非常に効率の良い排泄状態です。
 午前中は皆で円山公園内にある長楽館(明治時代に煙草王が迎賓館とした建物)で
お茶していたのですが、何せ上記のような状態ですから、注文した飲み物はほとんど
頂くことができなかった。惜しいことをしました。
 車で東京へ戻る都合上、皆さんより一足早く、うちは京都を後にしました。
 皆さんに散々迷惑を掛けた上に、これから車で500km移動。
 心配かけ通しで、申し訳ない気持ちで一杯です。
 ■ 平均燃費15km/Lへの挑戦
 帰路の高速道路は、結構混雑してました。
 うちが大月に到着したのは17時過ぎ、この時点でここから20kmの渋滞。
 八王子までの予想到着時間は「2時間以上」と表示されていた。
 止む無く、都留I.C.へ出て、都留→上野原→あきる野のルートで渋滞を回避。
 都留から村長亭まで2時間を切っていたので、高速道路でそのまま進むよりは
早かったと言えるでしょう。最後の最後まで、峠越えになるとは...。
 平均燃費の方は、なかなか厳しい状態だった。
 距離が距離だけに、燃費よりも、速度優先になっちゃうのよね(笑)。
 加えて、小牧を過ぎると諏訪付近まで、基本的には上り坂となる。
 結局、名神をかっ飛ばしている間に平均燃費を0.1ポイント落とし、中央道で
諏訪を目指している間に更に0.1ポイント落として、平均燃費は15.7km/Lに。
 しかし、諏訪以東の下り坂でノーアクセル区間を増やしたら、再び平均燃費が
15.8km/Lに上昇、都留からの峠越えでも値を変えることなく村長亭にゴール。
 長距離旅行としては、驚異的な平均燃費を叩きだして、今回の旅を終えました。
 帰宅時点で走行距離は4800km、平均燃費はリッター15.8kmでした。
 ■ 本日の走行ルート












京津線 県道等 名神
中央道
渋滞回避
(山越え)
長楽館 甲武TN 19:30着
お疲れ様〜
 
 ■ 小川、中盤に燃料切れ
2014年ルートインBCリーグ公式戦 信濃 vs 群馬(7回戦) 高崎城南野球場
TEAM 10 11 12 今井(2勝0敗0S)
信濃グランセローズ        
群馬Dペガサス       12 小川(0勝1敗0S)
群馬戦では「競った試合」って、できないのか? HR カラバイヨ 14号、安田 2号
 
 ■ 借金「4」で交流戦へ
2014年パ・リーグ公式戦 千葉ロッテ vs 日公(9回戦) 札幌ドーム
TEAM 10 11 12 松永(1勝1敗0S)
Marines       西野(0勝1敗11S)
Fighters       11 増井(2勝2敗9S)
岡田のセーフティースクイズで勝ち越し! HR クルーズ 4号
 
今日の総発電量 : 36kW  今日の総売電量 : 33kW  今月の総売電量 : 477kW
今日の日記のおさらい : 日記|円山公園|長楽館
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
前旬の日記へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
5月上旬の日記 5月下旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数