2012.05.21 (MON) | ![]() |
世の中が金環日食で盛り上がる時間帯、丁度出勤途中でした。
市街地で奇妙なメガネを掛けた人達とすれ違うのは、不思議な光景でしたね。 途中、木々を通して雲に隠れた太陽を見たら、確かに月の周りから太陽がはみ出す 様子が分かりました。鹿児島やら和歌山までわざわざ出掛けて、金環日食の光景を ほとんど見れなかった人達ってどれくらい居るんですかね〜♪
■ その他
今日の日記のおさらい : 日記|金環日食
|
2012.05.22 (TUE) | ![]() |
昨夜は、元部署のメンバーが集まっての送迎会でした。
会社を辞める人が一人、地方事務所へ移動する人が一人、別会社へ出向となる人が 一人...と主賓たくさんの飲み会。久々に見る顔も多くて、楽しい宴だった。 落ち着いた雰囲気のお店で、飲み放題+3時間プランと幹事の気合の入った店選びも 感服。やはりお金を出す以上は、安っぽいチェーン店では飲みたくないよねぇ。 できることなら、月曜日の飲みぢゃなければ最高だった(笑)。
...ということで、今日は寝不足です。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.05.23 (WED) | ![]() |
ひょんなことから来月も富山に行くことになった。
一年に四回も北陸へ出掛けるというのは異例、...というか人生初だろう。 村長亭⇔松本⇔神岡⇔富山ルートは、ほぼ「勝手知ったる道」になりつつあるが 家族と一緒に走ったことってないんだよね。色々と立ち寄りスポットも把握している 道なので、たまの家族サービスには丁度良いかも知れない。 さぁ、今回は富山で何を食べようか? あれこれリサーチ開始です。
■ 今期初の連勝
雨でずっと流れ続けた新潟戦、5月も下旬にしてようやく今期初対戦である。
三機スタジアム、雨に弱すぎでしょ...(怒)。 打線が目を覚まし、今期初の連勝。
快勝のように見えますが、今日も失策は二つ。
ご老体よぉ、カルロスの三塁は止めようよ。 あいつの守備は小学生レベルだ。独立リーグも一応プロなんだからさぁ...。
開幕から6連敗と絶不調だった信濃だが、北陸勢の独走(石川は11勝2敗)のお陰で
新潟、群馬とは思ったほどゲーム差が離れていない。新潟まで4ゲームなんやから 今日が初戦の新潟戦を死ぬ気で戦えば、活路が見いだせるかも知れません。 まぁ、過度の期待は禁物ですが...。
■ 久々に中盤から安心して見ていられる試合だった。
グライシンガーで連敗しなくて良かった。
昨年は本拠地でほとんど勝てなかった交流戦ですが、今期はすんなりと勝てて いるのは大きいですね。今江、角中、根元、ナイスバッティング!
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.05.24 (THU) | ![]() |
■ このトンネルの早期開通を切に願う
--[トンネルで爆発、3人けが=中に4人か、建設中−新潟]----------
24日午前10時半ごろ、新潟県南魚沼市欠之上で建設中の八箇峠トンネルで、 「爆発が起き、けが人が多数いる」と119番があった。同市消防本部によると、 トンネルの外にいた作業員3人が負傷。他に4人がトンネル内に閉じ込められている との情報があり、消防は午後0時15分ごろ、救出のため中に入った。 消防によると、負傷した3人はいずれも同市在住の男性で、55歳と67歳の2人が 入院し、34歳の男性が軽傷を負った。頭や背中、足などに打撲や切り傷があり、 「飛んできた物にぶつかった」と話している。トンネルの外には、工事の機材と みられる物が広範囲に散乱しているという。 【時事通信より】 (全文) -------------------------------------------------------------------
八箇峠は、六日町と十日町との間にある急峻な峠。
十日町や、妻有地区の棚田を見に行く時など、国道253号線で八箇峠を何度も 越えています。六日町⇔十日町は移動の需要がそこそこあること、冬場は深い 雪に閉ざされることから、この急峻な峠をトンネルで安全に越せるのであれば この地区にもたらされる恩恵は計り知れない。
事故に遭われた方の早期発見、救出と、トンネル工事の早期再開を願わずには
いられません。
■ 東京「黒詐欺」電力
東京電力が7月から実施予定の家庭向け値上げの概要が有識者会議で示された。
契約アンペアが10Aで45円、20Aで81円、30Aで181円、40Aで748円、50Aで1237円 60Aで1677円と契約アンペアが多くなるほど値上げ幅が上がる内容となっている。
おかしいでしょ?
いつから電力は税金や年金と同じく累進性を持たせるようになったんでしょう。
むしろ、商品を多く購入しているユーザーにはサービス幅を広げて欲しいもんだ。 震災前までオール電化を積極的に進めておきながら、オール電化を導入して契約 アンペア数が高い家庭に、値上げの負担を厚く押しつける。彼らがやっていることは ほとんど詐欺に近い。しかも、自分達は必要以上に身を切る覚悟を示せていない。 村長亭の契約アンペア数は60Aなので、40Aへの削減を検討し始めています。 (元々、必要以上の契約内容だったのよね)
■ 藤岡で勝てたのは大きいな
藤岡、今日は大荒れでしたね。
1失点で済んだのが嘘のよう...。 無死満塁の場面で中継ぎ投手にマウンドを譲るって、あ〜た、最悪でしょ。 その場面を無失点に抑えて勝利をたぐり寄せた、内の好投に尽きるな。
今日の日記のおさらい : 日記|八箇峠トンネル
|
2012.05.25 (FRI) | ![]() |
■ やっぱり品質が大事
--[サークルK、宅配便ヤマトに]----------
サークルKサンクスは24日、宅配便サービスを日本郵政グループの郵便事業会社が 手掛ける「ゆうパック」から、ヤマト運輸の「宅急便」に切り替えると発表した。 主要コンビニエンスストアがヤマトに乗り換えるのは2010年のデイリーヤマザキに 続き二社目。改正郵政民営化法の成立を機に業績回復を目指す郵便事業会社にとって 手痛い拠点減少となる。 【日経より】 -------------------------------------------------------------------
民営化されたといっても、所詮、郵政は国営会社。品質なんて高が知れてる。
ペリカン便を吸収して、事業規模は宅急便に追いついたとしても、その品質には 雲泥の差がある。特に、ペリカン便を吸収直後に発生した宅配遅延は最たる事例と 言って良いだろう。今回、サークルKの決断は当然の流れと思われます。
■ ををーーし! 三連勝!!
こうなりゃ、駄目元で期待してみましょう(笑)。
信じた途端に豹変するんやろが、とりあえず、騒いでみましょう(爆)。
借金完済まで、あと4ぉ〜っつ!
首位との差、あと3ゲーム!
しかし、カルロス先発とはご老体も博打に出たもんだ。
蓋を開けてみりゃ、カルロス→知成→秀義→篠田と繋いで、完封リレー。 しかも失策ゼロぢゃねぇか。アメイジング!! 三塁に転がしゃ、5割の確率で出塁できるのに、富山打線もヤキが回ったな(笑)。
■ 鷹も●、ハムも△だし、良しとするか
今日の日記のおさらい : 日記|サークルKサンクス|宅配便サービス
|
2012.05.26 (SAT) | ![]() |
■ その他
本日、日記以外で更新した箇所。
・ やっぱり生が好き−−−県立富山野球場の情報を追加 先週土曜日に観戦した県立富山野球場の情報を追加。 ・ やっぱり生が好き−−−町田市立陸上競技場の情報を追加 野津田競技場に楽に行く方法を追加。
■ やっぱり、期待しちゃ駄目だったか。
高田君、なかなか勝負勘を取り戻せませんね。
高田君が安定しないと、杉山君、飯田君との三本柱が確立できないのだが...。
■ こんなクソ球団如きに連敗して堪るか!
パ・リーグTVで観戦してました。
序盤に大量点を奪っての快勝、気持ち良い〜♪ 成瀬は外角に投げるチェンジアップとスライダーの制球が抜群。8回までほぼ完璧な 投球を見せる。9回に、パ・リーグの敵長野に一発を食らったのは余計だったが...。
そんな成瀬を、今日は打線が早々に援護。
3回裏、インチキ入団の青二才沢村から放り投げたバットにボールを当てる技ありの 安打で出塁すると、岡田は倒れるも、根元が安打で続き、井口の二塁打でまず1点。 続くサブローがレフトスタンドに3ランを放って、一挙4点。青二才の引きつった顔は 最高でしたね。所詮、防御率が1点台と言っても、ドーム球場やナイターばかりで 登板している温室育ち、青空の下、デーゲームに登板させりゃこんなもんよ。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.05.27 (SUN) | ![]() |
■ 久々の優勝、おめでとう!
--[立命大5シーズンぶりV/関西学生]----------
立命大が5シーズンぶり33度目の優勝を決めた。関大が近大に敗れ、同大戦前に 優勝が決定。気持ちを引き締めて臨んだ同大戦で余語充投手(3年=愛工大名電)が 完投し、4勝目を挙げた。今春台頭した右腕は、高校3年夏の愛知大会準々決勝で エース堂林(広島)を擁する中京大中京に0−15で完敗。「堂林はプロに行きましたが 関東の大学で野球をしている中京大中京の選手がたくさんいるんで、大学選手権で 対戦して勝ちたいですね」と声を弾ませた。(以下略) 【日刊スポーツより】 (本文) -------------------------------------------------------------------
これで立命館は6月の全日本大学選手権への出場が決定。
仕事の合間に、ちょっと見に行ってこようかな...と思います。
■ 黒埼のマウンドには要注意
3点を先制しながらの大敗。
期待した自分が馬鹿だったと、改めて気付きました。
ただ、大量点の入った試合の開催球場は...と思ったら、黒埼でしたか。
この球場、絶対にマウンドの作りが悪いんだと思う。 昨年の観戦試合では、登板する投手がしきりにマウンドをならしてましたから。 その試合では新潟が折笠−寺田−間曽の好投手リレーで5回までに10点を失い、 信濃も給前−杉山とエース格リレーで5回までに9点を失っている。黒埼でBCリーグの 試合が開催されるのはその時以来だが、蓋を開ければ今日も大量得点の試合。 飯田君の調子が悪かったのかも知れないが、今、信濃で一番安定している投手が ここまで崩れるというのは、何か他に要因があると考える方が普通だろう。
■ 今日の引き分けは勝ちに等しい
9回表、Carpの守護神サファテを攻略しての同点劇、お見事でした。
一死一・二塁から大松がよく粘って、よく見極めて、四球で出塁したのが大きい。 里崎のタイムリー、相手の失策で二点を返した後、工藤は凡退して二死二・三塁。 この場面で岡田はぼてぼての内野安打、よく走ったね、よく繋いだね〜♪
今日は唐川君だけが反省すればよろし。
昨日、千葉でのデーゲーム後に広島への移動し、移動日無しで今日の試合。 疲れていないといえば嘘になる状況で、負けなかったことは評価すべきでしょう。
今日の日記のおさらい : 日記|払沢の滝
|
2012.05.28 (MON) | ![]() |
水曜日に有給取って、鎌ヶ谷まで観戦に出る予定だったのだが...。
慢性的なリソース不足に陥る中、新年度のスケジュール調整が上手く進まず 水曜日の会議を欠席すると、欠席裁判で相当不利な状況になる可能性が高くなった。 鎌ヶ谷の野球は逃げないし、9月にもMarines戦が組まれているので、この日は 無理をせずに会議を優先することにしました。(午前休は取りますけどね^^)
■ 陣容をしっかり整えた状態で、明後日から虎退治!
先発はMarinesが香月、Carpがバリントン。
この予告先発を聞いて、勝てると思ったファンはどれだけ居ただろうか。 好投手バリントンを相手に、先制点を許せない状況で香月は堂々と投げ合った。 被安打8、与四球1と4回と6回以外は走者を背負う苦しい投球内容も、6回2/3を 3失点(自責点0)で切り抜けた。5回には自らタイムリーを放つおまけ付き(笑)。
香月君が谷間を埋めたため、グライシンガーを休養十分で虎戦に回せる。
しびれる場面での登板が続く益田君と藪ちゃんを休ませることができる。 移動日無しの苦しい広島遠征だったが、1勝1分けと負けずに遠征を終えた。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.05.29 (TUE) | ![]() |
今の会社に同期入社した人達との飲み会がありました。
本来の目的は、同期入社した人達のうち一名が来月で退職するので、久々に皆で 集まることだったのだが、その方の身内に御不幸があったため、単なる飲み会に 変わってしまった(汗)。それでも、皆で集まるのはほぼ一年ぶり。久々に楽しく お酒を飲むことができました。大ちゃん、結婚おめでとう!
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.05.30 (WED) | ![]() |
月曜日の日記で書いた「欠席裁判になるのを避けたかった打合せ」が17時から
開催された。思ってたほど、各業務の予定がバッティングする場面は発生しなかったが 自分が担当する業務で1〜2件の要調整項目が発生、無難に乗り切りました。目当てに していた担当者が外された上に、使えない担当者を回されても堪らんからね(笑)。 3時間近く掛かった打合せがようやく終わると、各管理者は一様に疲れ切った様子を 見せていました。やれやれ...。
■ ござろう(浜松市)
昨日、一緒に飲んだ黒ちゃんから浜松のお薦め店を紹介してもらいました。
御前崎から届くかつを、由比から届く桜海老、舞阪から届く朝獲れの生しらす。 天竜産のアスパラガス...等々、美味そうぢゃないか。 次の浜松出張で立ち寄ってみようかな。
■ 信濃ファンはこの粘りを待っていたのよ
「社長になったら何をしたいか?」と聞かれたら、
「とりあえず副社長になってから考える」と答える。
「グランセローズが優勝したらどうする?」と聞かれたら、
「とりあえず二位になってから考える」と答える。
...ということで、二位ペガサスとのゲーム差、0.5に縮まりました。
明日からの三連戦、期待すると負けるから大きな事は書きませんが、新潟戦と 群馬戦が1試合ずつ組まれており、差を縮めるにはもってこいの三連戦でっせ!
■ この試合は確実にモノにしないと...
先発がグライシンガーで、打線が9得点したら、どう転んでも勝つでしょ。
井口が満塁弾を放つも、二つの失策がいずれも失点に結びつき、あまりにも痛い ドローゲームになってしまった。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.05.31 (THU) | ![]() |
今日の午後はTOEICのIPテスト(社内受験)。
午前中仕事してからTOEICのテストを受けるのは疲れますね。 次にIPテスト受ける時は午前中に受験するようにしよう。
これまでのTOEIC試験の中では一番手応えがあったように思うが、目標点数を
越えたか...と問われれば、「微妙」と答えざるを得ない。次の受験申込を するにも、先に結果を受け取らないと始まらんし(受かってたら、別の資格取得に 着手したいし)、良いにしても悪いにしても、早いこと結果を知りたいというのが 本心ですな。
■ そりゃ藪田だって疲れるわさ。
昨日の試合、最大で6点差あった訳だし、井口の失策による大量失点がなければ
グライシンガーと大谷のリレーで片付いた筈なのに、中後、内、益田、薮ちゃんと 勝ちパターンの中継ぎ陣を全て投入せざるを得ない状況を作り、今日のような接戦で 中継ぎ陣が本来の力を出せない原因となった。 今日は負けるべくして負けた試合ぢゃないかな。
今日の日記のおさらい : 日記|
|