2014.06.21 (SAT) | ![]() |
■ 暫定税率カットの再検討を!
--[ガソリン高騰 九州は全国最高値170円突破]----------
ガソリン価格の値上がりが止まらない。九州7県のレギュラーガソリン価格は 14週連続で上昇し、6年ぶりに170円/Lを超えた。4月の消費税増税という国内要因に 加え、イラクやウクライナの政情不安が原油価格を押し上げている。運輸業や漁業を 中心にコスト増が深刻となり、景気回復に水を差しかねない状況となっている。 資源エネルギー庁によると、九州のレギュラーガソリンの平均価格は6月第3週で 170.6円(全国平均167円)だった。半年前より8.4円、1年前より15.4円も値上がり した。九州はもともと、長崎県や鹿児島県のように離島が多く輸送コストがかかる ため、全国9地域の中で最も高い。ガソリンスタンドが多い福岡市内でも、レギュラー ガソリン価格を「171円」とする店舗が増えている。
ガソリン税については、ガソリンの3か月の平均小売価格が1L当たり160円を超えた
場合、上乗せされている暫定税率部分が停止される仕組みがあるが、この「トリガー 条項」については、東日本大震災の復興財源に充てること等を理由に、東日本大震災の 復旧及び復興の状況等を勘案し別に法律で定める日までの間、適用停止されている。
でも、「それはそれ、これはこれ」ぢゃないの?
復興財源に充てる予算は、歳出削減で捻出すればよい。 予算はまだまだ絞れるはずなのに、役人共が既得権益を守るために、逆に予算を積み 増しているような状況なんだから、できない理由が全くわからん。うちからすりゃ、 憲法解釈の議論なんてどうでも良いので、こっちの方を重点的に考えて欲しいですな。
■ 横須賀市のおすすめ店
今日のあっぱれ!KANAGAWA大行進で、紹介されていた「中井パン店」(横須賀市)。
懐かしい雰囲気を感じる店構えに、素朴で美味しそうな調理パンの数々。 同じく、TVKの別番組で見た記憶があり、地元でも有名なお店なんでしょうね。 横須賀って、車ではなかなか行かないんやけど、京急線の駅から近いらしいので 観戦の足で一度立ち寄ってみようかな...と思う。
同じく、番組で紹介されていた衣笠の居酒屋も素敵だ。
横須賀の地で50年以上も愛されている居酒屋さんとのこと。 激辛ゴマ手羽、ジャーマンポテトがむっちゃ美味そうに見えました。 かなりの人気店らしく、午後4時には席がいっぱいになるらしい。 開店と同時に入って、のんびり飲むのも悪くない。
■ 嶺井、プロ初安打でお立ち台
横浜スタジアムにて、DeNAベイスターズvs白猫の試合を観戦に出掛けました。
「また随分と珍しい試合を観戦しましたね?」と思われた方、大正解(笑)! こんなカードには、全く興味がありません(爆)。 白猫ファンのクライアントが居て、横浜スタジアムでの観戦に興味を示されたので 会社が保有する年間シートを利用して「観戦+中華街」企画にお誘いしたのです。
先発はBayStarsがモスコーソ、白猫が岸でした。
両先発の出来がそこそこ良かったのか、中盤までは締まった展開に。 しかし、六回に岸が後藤、多村の本塁打等で4点を失って降板、モスコーソも 7回に走者を溜めて降板。この回はピンチをしのぐも、八回に三番手ソーサが乱調で 木村の3ランで同点に追いつかれるなど、終盤はテンポの悪い凡試合へと変貌。
両チームの中継ぎ陣がぴりっとせず、延長戦に突入した乱戦を制したのはBayStars。
しかも、サヨナラ打を放ったのはプロ初安打の嶺井。九回から黒羽根に替わって 守備につくと、十回二死二塁の場面で、捕手の交代要員がいないため白猫は金城を 敬遠して嶺井で勝負。逆転の走者を出すことになるため、通常は避ける策と思うが 相手が新人捕手と見て「行ける」と判断したのだろう。この辺りに彼の運がある。 追い込まれた後の三球目に食らいつくと、ライト線へ鋭いライナーが飛ぶ。 結局、これが決勝のスリーベースとなり、場内には嶺井コールがしばらく続いた。
仕事の繋がりがあって、今年は嶺井君を影で応援してます。
浜スタの年間シートはベンチ横にあるため、投手のウォーミングアップで常に 出てくる嶺井君の背中を見ながら、「黒羽根引っ込めて、とっとと嶺井を出せ!」と 思っている中で、予想以上の結果を見れたのは凡試合の中での収穫でした。
■ メインイベントはこれから
観戦後、中華街にて懇親会。
同僚二名がここから加わり、六名での懇親会となりました。 人数も比較的多めだったので、18時半から景徳鎮新館を予約しておいたのですが、 試合中盤までは「予約時間まで結構時間が余っちまう」と心配する展開も、終わって 見れば、試合終了時間は18時10分。まさか、試合終了時間を心配する展開になるとは 思っても見なかった(笑)。凡試合の多いBayStars、試合時間を長く見積もって 失敗することは少ないようです。
中華料理は大勢集めると、色々なメニューを注文できるので楽しいですね。
しかも、中華街から加わった同僚二名は、沢山食べるメンバーをチョイス。 四川料理の辛い料理に汗をかきつつ、びぃるがやたらと進みました。 楽しい宴は21時前に終了。皆さま、遠い場所までお疲れ様でした!
■ 北陸勢にはすんなり勝てるんだがなぁ...
■ 鬼門のナゴド、初戦は勝利。
今日の総発電量 : 24kW 今日の総売電量 : 21kW 今月の総売電量 : 405kW
今日の日記のおさらい : 日記|嶺井博希|横浜DeNAベイスターズ
|
2014.06.22 (SUN) | ![]() |
今日は、先週末に購入した冷蔵庫の納品日。
正午過ぎにノジマの担当者が到着、玄関からの搬入は難しいと判断して、庭からの 搬入となりました。その際、庭の端で成長していたシソが冷蔵庫の下敷きになった ようですが、へこたれることなく、再び頭を持ち上げ始めています。風に飛ばされた 種から生まれた植物は、多少踏まれたって、大丈夫なようです。
■ さぁ、ぶちっと行くぞ
ここ数年、関わらないようにしているミクシィ。
アカウントを消さずに放置してきたのは、ここでしか連絡を取れない人が居るから。 ...が、主要な面々がフェイスブックに移り、ミクシィを残す意味が無くなって きている。多分、数日以内にミクシィから消える予定ですが、その際のちょっとした 楽しみが、うちが管理するコミュニティを「ぶちっ」っと消滅させること。
さっき久々に覗いてみたら、未だに5000人程度が参加しているようです。
このコミュニティを管理中に、むっちゃ嫌なやり取りに巻き込まれまして、それ以降 こんなSNSはとっとと足抜けしてやろうと決めていたのです。それまで順風満帆だった ミクシィの勢いが衰えたのもこの頃、全体的にそういう流れになっていたのでしょう。 さぁ、5000人の皆さま、あなた達が路頭に迷う日はまもなくですよ(笑)。
■ 久々に週末連勝!
■ サンデー五右衛門、二週連続で早々K.O.
今日の総発電量 : 9kW 今日の総売電量 : 5kW 今月の総売電量 : 410kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.06.23 (MON) | ![]() |
週が空けて、土曜日に横浜で中華街に行った面々と再会。
聞けば、皆、帰宅後に腹を下したそうです(笑)。 だから、辛いもの注文し過ぎなんだってば...(爆)。 でも、楽しく、美味しい四川料理でございました。
■ 浜名湖花火大会
八月にてんよめと二人で浜松方面に出掛ける用事があって、帰りに少し足を延ばし
湖西市にある定宿(ビジネスホテル)に宿泊、弁天島まで飲みに行くことを画策して いたのだが、湖西市、浜松市のホテル共に、何故か禁煙のツインルームが確保できず。 前後の日はすべて空いているのに、おかしな現象だこと...と思い、周辺で開催が 予定されている行事を調べたら、見事に浜名湖花火大会とバッティングしていた。 そりゃ無理だわ...(汗)。 多分、弁天島なんて行った日にゃ、宿まで帰れなくなるところだった。
■ 仕事帰りに神宮行っときゃ良かった
今日の総発電量 : 25kW 今日の総売電量 : 23kW 今月の総売電量 : 433kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.06.24 (TUE) | ![]() |
今日中に残っている管理業務や打合せを片付ければ、明日は事務所に行かずとも
リモート環境で仕事が完結できることを発見。こうなると、俄然モチベーションが 上がるうち(笑)。朝早くから夜遅くまで脇目もふらずに管理業務を片付けることに 注力、自分に科したミッションを無事コンプリートできました。
■ 美味しい出張は人から奪ってこそ
隣のフロアでは、我々よりも一足先に6月から新組織となった。
今回は組織が変わるだけでなく、各自が担当する作業内容も大幅に見直し。 長年担当してきた作業場所を離れる担当者も少なくない。新たな作業場所への 人の割り振りを推進してきた部長、これまで「俺の知らない担当者を決めることは まかりならん」と強気な姿勢を崩さなかったが、6月に発表された担当者案に対する 変更依頼があまりに多く、ついに白旗を揚げた。今日のメールで、「一定規模よりも 工数が少ない作業場所については、担当者間で人を決めても構わない」と方針転換。
毎年、年度末に皆が頭を抱えて調整してきた担当者割り振りを、現場をロクに見て
いない部長が考えた机上の空論通りに回る訳ないぢゃん(笑)。
うちにとっては、この方針転換は正に「渡りに船」。「機は熟した」って感じ。
担当者割り振り案が出された時から、こうなることを見越して、和歌山へ同行する 担当者を決めずに置いといたのだ。だって、一緒に作業したくないんだもん(笑)。 「出張が嫌い」と公言する奴に、こんな美味しい仕事を振ってたまるか(爆)。
...で、メールが届いたのとほぼ同時に暗躍開始♪
一番、和歌山に行きたがるであろうまどちんに「和歌山に行きたければこの日を 空けといて...」とこそっと耳打ち。既に予定が入っていたようだが、彼女曰く 「全力で変更します!」とのこと。やはり、出張に同行すべきはこういったノリを 持った人達ですよ。あとは元の担当者に対し、やんわりと三行半を下すことですね。
■ 来年は優勝の可能性があるかも...
--[来季から8球団!埼玉と福島の加盟承認/BCリーグ]----------
独立リーグのルートインBCリーグは24日、新潟県長岡市で代表者会議を開き、 埼玉と福島の加盟を全会一致で承認した。来季から8球団でリーグ戦を行う。 熊谷市が拠点の埼玉・高橋義人代表は「これからがスタート。野球王国を作り たい」とプロ野球の西武とともに埼玉の野球の盛り上げを誓った。(以下略)
来期の運営体制は未定とされているが、これまで通り、東西二つの地区に分けて
リーグ戦を戦うのであれば、福島と熊谷が東寄りに位置することを考慮すると、 上信越地区(信濃、群馬、新潟)三球団のうちの一球団が北陸地区へ移らなければ ならない。新潟と福島は磐越道で直結していることを考えると、信濃が北陸地区へ 移る可能性が高そう。
観戦に行くのは大変だが、資金力があり、選手層の厚い群馬や新潟とリーグ戦を
戦い続けても優勝の目は低い。現に、今期は北陸地区を含めた六球団のうち、勝ち 越しているのは群馬と新潟のみ。北陸地区は全チームが負け越しているにも関わらず 富山にマジックナンバーが出るという不可解な状況になっている。その意味では、 信濃は北陸地区に移った方が、悲願の優勝を果たせる可能性は高いかも知れない。
それから、新規参入する熊谷と福島。
六年前に福井と群馬が新規参入した時と比べると、リーグのレベルが格段に上昇 していて、いきなり互角に戦うのは厳しいかも知れない。特に、同じリーグで戦う のが、群馬と新潟になれば、なおさら勝つのは難しいかも。来年のBCリーグは、 セントラルで言うベイスターズみたいな番外球団が現れる可能性が高そうです。
今日の総発電量 : 13kW 今日の総売電量 : 12kW 今月の総売電量 : 445kW
今日の日記のおさらい : 日記|ルートインBCリーグ|新規参入
|
2014.06.25 (WED) | ![]() |
この時期は雑草がすぐに伸びますね。
雨と雨の合間に、野菜を植えているエリアの雑草を刈ったら、すっきりしました。 ししとう、ピーマン、唐辛子が順調に育っていて、手探りで始めた昨年と比べると 豊作の予感がします。最初の実は早めに摘み取って、適度に追肥して、沢山実を付け られるようにしたいですな。
■ 第96回全国高等学校野球選手権大会(西東京大会)
週末に地区予選の対戦表が発表されていましたが、今日は詳細スケジュール
(開催時間と球場)の発表がありました。今年も日野高校と片倉高校を中心に 応援することになりそうですが、土曜日、日曜日を中心に試合が組まれているので 比較的観戦し易そうです。
昨年は、決勝戦まで進んだ日野高校。
しかし、秋の大会ではまさかの初戦敗退で、夏の大会ではシード権を得られず。 夏の地区予選で三年続けて敗れている日大三高と試合をするためには、準々決勝まで 勝ち進まねばなりないので、一回戦から試合経験を積み重ねていき、順当に勝ち上がる 中で力を付けて、悲願の「打倒日大三高」を果たして欲しいものです。
■ 今日、試合あったのね
■ 長かった交流戦、やっと終了
今日の総発電量 : 19kW 今日の総売電量 : 16kW 今月の総売電量 : 461kW
今日の日記のおさらい : 日記|全国高等学校野球選手権大会|西東京|日程発表
|
2014.06.26 (THU) | ![]() |
今日から二日間、研修講師を担当します。
良い息抜きにはなるのだが、仕事がこんなに忙しくなっているとは思わなかった。 正直、この二日間、資料作成に充てられないのは本当に痛いです。
講師自体はそつなくこなせたと思うし、受講生の反応は良かったと思います。
...が、気にくわないのは一緒に講師を担当した若手社員の対応。
一人が講義を担当すれば、残るメンバーはフォローに回るのが常識ぢゃないか?
でも、彼は前列の講師席に座ったままフォローに回ろうとしない。 うちを含む彼以外の管理職(二名)は、一人は丁寧に講義を進めて、もう一名は 遅れている受講生がいないか、質問はないかとマメに室内に回っているのを見て、 あなたは何も感じないの? 京大では、そういうお作法は教えてくれないの? 都議会では問題発言になったようですが、彼にはこう言ってやりたい。
お前、早く結婚しろ!
家庭を持たないから、 周りを気遣えねぇんだ! 子供も産んでねぇのに...とまでは言いませんが(笑) 馬っ鹿だねぇ、あの自民党都議(爆)
あなたも間もなく30代半ば、そうした行動的な部分を教わる歳でもなかろうよ。
他ラインの担当者だったからあえ指導はしませんでしたが、二日間何もしないで 過ごされるのは癪だったので、「お前も明日、前で講義を担当しろ!」と強引に 割り当ててやりました。本来なら、自分から「ここを担当したい」と伝えてくるのが 普通なんやけどね。
彼の直属の上司、良く知ってます。
うちとも良く絡んでいる人です。 有名大卒の若い人を自分の手元に囲い込んだところはさすが。 でも、彼をなかなか昇格させないところもさすが。その上司は、彼のこういう所を しっかり見ているんだろうな...と思えました。彼はこれから管理職を目指す中で 今の上司との狭間で、色々と壁にぶち当たるでしょうね。
■ またしても逃げ切れず
今日の総発電量 : 24kW 今日の総売電量 : 21kW 今月の総売電量 : 482kW
今日の日記のおさらい : 日記|研修講師
|
2014.06.27 (FRI) | ![]() |
■ そばドライ(びぃる)
天童ブルワリーが出している「そばDRY」。
そばを活かしたびぃるで、後味にほのかにそばの風味が香るそうです。 そば好き、びぃる好きのうちとしては、少々気になる商品ですね。 秋の東北旅行の際に、数本買ってみようかと思います。
■ まだ計画段階ですが...
ほとんど、小坂太郎氏への私信です。
前述の東北旅行、往路は白河から甲子峠、下郷経由で会津若松へ抜ける予定。 途中に、ちょっと宿題になってるトンネルがあるんですよ(笑)。 あと、美味しい珈琲を求めて、猪苗代で寄り道するかも知れません。
関越道、北関東道経由なので都心ではピックアップできなさそうですが、時間が
合えば、白河とか、猪苗代や会津若松、変なトコだと会津鉄道沿いとかでピックアップ することは可能かも知れません。交通費軽減の一助にして頂ければと思います。
■ 相手投手を考えれば、序盤は慎重に行って欲しいね
今日の総発電量 : 15kW 今日の総売電量 : 13kW 今月の総売電量 : 495kW
今日の日記のおさらい : 日記|天童ブルワリー|そばDRY|甲子峠
|
2014.06.28 (SAT) | ![]() |
■ できれば、このままにしといて欲しかった
--[東名・中央・関越道が直結 圏央道、きょう部分開通]----------
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の相模原愛川I.C.と高尾山I.C.間の14.8キロが 28日午後3時に開通する。これで、海老名JCTと桶川北本I.C.間の約80キロがつながり、 東名高速と中央道、関越道が環状に直結する。 国土交通省によると、例えば、東名高速、首都高速、外環道、関越道と乗り継いで いた海老名JCTと鶴ケ島JCT間の所要時間は50分短縮の約48分に。通過車が多い都心で、 一般道も含めた渋滞緩和を期待する。(以下略)
遂に繋がってしまったか...。
できればこのまま中央道と東名が繋がらない状況でいた方が、渋滞が発生しない 利用しやすい高速道路が残り、我々としては有難かったのだが...。関越道と 中央道が圏央道で繋がったときも同じことを書いたが、圏央道自体は渋滞することが ほとんどなかった。でも、今度は東名だからねぇ...。
■ 北陸勢に負けると借金増えるぞぉ
■ 調子悪いんだから、雨の中強行しなきゃ良いのに
今日の総発電量 : 5kW 今日の総売電量 : 3kW 今月の総売電量 : 498kW
今日の日記のおさらい : 日記|圏央道|相模原愛川|高尾山
|
2014.06.29 (SUN) | ![]() |
■ その他
■ 精細を欠いたまま、前期日程終了
■ 石川、久々の5勝目
今日の総発電量 : 25kW 今日の総売電量 : 23kW 今月の総売電量 : 521kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.06.30 (MON) | ![]() |
■ 「賛成」「反対」どちらでもない者にとっては
公明党が一定の理解を示したことにより、集団的自衛権の行使に係る憲法9条解釈の
変更について閣議決定される見通しとなった。その前夜にあたる今夜、首相官邸前に 憲法解釈の変更に反対する多くの市民が集まったようです。
久々に、原発再稼働反対で盛り上がった二年前と同じくらいの盛り上がり。
直近の一年間は、首相官邸前に集まる輩も比較的穏やかだったのだが、今夜は規制を 守らず、歩道に大きくはみ出しての大騒ぎだったようだ。
お前ら、邪魔なんだよ!
お前らが塞いでいる歩道に地下鉄の入口があるんだ。
お前らが調子に乗って騒いでいる間は、駅が利用できずに不便極まりないんだよ。 反対運動やるのは勝手だが、俺らの邪魔にならないところでシコシコやってろ! お前らに通勤ルートを妨害された時点で、うち的には憲法解釈変更に賛成だ!
■ 月末恒例(売電量集計)
今月の売電量は539kW。
梅雨入りして、もう少し売電量が落ち込むかと思いましたが、思ったよりは発電 してくれましたね。昨年も6月の売電量は529kWだったので、日照時間が長さが上手く 売電量をフォローしてくれた形ですね。
太陽光発電を導入してから24ヶ月。
丁度2年間で40%越え、5年での償却計画が順調に進んでいる形です。 −−− これまでの総売電量は15060kW、現在の償却率は41.2%。
※ 発電した電力により、電気料金月額が平均1200円安くなっていると仮定。
今日の総発電量 : 20kW 今日の総売電量 : 18kW 今月の総売電量 : 539kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|