国道138号線 − 箱根裏街道は全国屈指の温泉街道 |
【全般】 | 富士吉田市〜御殿場市 | From : Ten(2000/12/12) |
富士吉田市街地は、住宅地が迫り、少し狭く感じる道でした。
御殿場に向かって右手に見える富士浅間神社が奥行きがあって素敵。 富士吉田市街地を抜けると、松林の間を抜ける気持ちのよい区間。 しばらく松林の間を走ると、今度は両側に別荘地が広がり、ほどなく山中湖畔。 国道138号線は山中湖左半分を回るルートを通ります。
湖畔の気持ちの良い道を抜けると、籠坂峠を越える山道。
須走I.C.までの約8キロは、きつめのカーブとアップダウンが続きます。 籠坂峠で山梨・静岡県境を越えるのですが、静岡側の方がカーブとアップダウンが 長く続き、走りづらい区間でした。
須走I.C.を越えると、足柄高原の緩やかな斜面を少しずつ曲がりながら下ります。
御殿場市街地の約3キロは、片側2車線の走り易い道となります。
● サンクルー
金鳥居交差点から国道139号線を甲府方面に行った場所にあるパン屋さん。
地元では有名な人気店で、いつお店を訪ねても多くの人で賑わっています。 品数豊富で、うち好みのパンも多く、近くに通る際は必ず立ち寄るお店です。
● てんせいや
富士吉田はうどんの町です。
独特のコシ、硬さ、太さに特徴があり、町内にうどん屋が多数存在します。 多くのお店の中で、うちがお薦めするのが「てんせいや」さん。 うどんも然ることながら、てんせいや自家製の唐辛子が大好きです。 この唐辛子、小分けで販売もしてくれます。
市役所に近いため、平日のお昼時は役人どもで一杯になり、休日も開店前から
駐車場に車が埋まり出す人気店です。休日に行くのであれば、開店の11時丁度に お店に入ることをお薦めします。
● アーヴェント(富士吉田市)−−−ぐぅさんより教えて頂いた情報
富士吉田駅の北側300メートルくらいのところです。
駅のすぐ東側の道(金鳥居の道ではない)を富士山のほうに進み、左にお寺のある 四つ角を右折します。ちょっとすすむと橋があってその先。 昼からの営業かもしれません。 私も午前中に行ったコトないので不明。駐車場はありました。
この区間のおさらい : 国道138号線|R138|富士浅間神社|山中湖|籠坂峠|足柄高原|富士吉田市|御殿場市
|
【全般】 | 御殿場市〜箱根町 | From : Ten(2014/11/24 Update) |
御殿場から、やや急な坂道を登りきると乙女トンネル。
トンネル内で静岡県と神奈川県の県境を越えます。 乙女トンネルから仙石原までカーブは緩めですが、仙石原を過ぎるとカーブが ややきつくなります。宮ノ下で国道1号線と合流、小田原までは重複国道となります。
● 御殿場温泉会館
乙女トンネルの手前にあります。
富士山を見ながらの入浴はなかなかgoodです。 ただ、東京から近いこともあり、週末は非常に混雑します。
● 金時神社
仙石原の国道138号線(箱根裏街道)沿いにある神社。
金太郎のモデルとなった源頼光に仕えた坂田公時を祭神として祀っている。 境内の脇が金時山への登山道入口となっており、山頂までは約3km、約1時間20分。 途中には公時神社奥の院や、金太郎が使ったというマサカリを奉納した祠があり、 山頂からは富士山、箱根連山、芦ノ湖などを一望できる絶景が広がる。
● 仙石原温泉
ガラスの森、ハイランドホテル、各社の保養所...。
ここだけ世界が違うようなリゾート的空気が流れています。
● 太閤の湯(宮ノ下温泉)
「太閤の湯」は共同浴場風、お湯はすこぶる熱い(笑)です。
入浴料300円というのが嬉しいです。
● 函嶺 淀君の湯(宮ノ下温泉)
3人入れば窮屈・・・という程の露天風呂が1つだけあります。
混んでる時は避けたいですが、一人で独占できるならこちらがお勧め。 入浴料500円とこちらもリーズナブル。
● 渡邊ベーカリー(宮ノ下温泉)
温泉シチューパンで有名ですよね。
うちはいつも夕方に通るので、売切れ前に立ち寄れた事がありません。
この区間のおさらい : 国道138号線|R138|乙女トンネル|仙石原温泉|宮ノ下温泉|富士吉田市|箱根町
|
【List】 | 近隣エリアを走る国道情報リンク | From : Ten(2012/01/15) |
【山梨県】
国道20号線 (東京都中央区〜長野県塩尻市/県内 約 95km)
国道52号線 (静岡市清水区〜山梨県甲府市/県内 約 75km) 国道137号線 (山梨県富士吉田市〜山梨県笛吹市/県内 約 30km) 国道139号線 (静岡県富士市〜東京都奥多摩町/県内 約 80km) 国道140号線 (埼玉県熊谷市〜山梨県富士川町/県内 約 67km) 国道141号線 (山梨県韮崎市〜長野県上田市/県内 約 38km) 国道300号線 (山梨県富士吉田市〜山梨県身延町/県内 約 48km) 国道358号線 (山梨県富士河口湖町〜山梨県甲府市/県内 約 28km) 国道411号線 (東京都八王子市〜山梨県甲府市/県内 約 58km) 国道413号線 (山梨県富士吉田市〜神奈川県相模原市/県内 約 40km) 国道469号線 (静岡県御殿場市〜山梨県南部町/県内 約 3km) |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |