国道358号線 − 精進湖沿いに富士北麓を巡る |
【美味い店】 | 甲府周辺のお薦め店 | From : ぐぅさん(2002/10/20) |
甲府周辺(甲府/石和/酒折/甲斐住吉)の駅から徒歩でいけるお薦め店を
村内の下記ページにて紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
※ 左側メニューより「地域の情報」を選んだ後、「甲府周辺のお薦め店」を
選択してください。
この区間のおさらい : 国道358号線|R358|甲府市
|
【全般】 | 精進ブルーライン | From : Ten (2010/01/17 Update) |
国道358号線の起点は、国道52号線と国道411号線とが交わる交差点。
甲府駅前から駅前の目抜き通りを300メートルほど南へ下りた場所にあり、交差点の 周辺には甲府市役所、山梨県庁、警察署、裁判所が建ち並ぶ、山梨県の官公庁が集約 されたエリアとなっています。
国道52号線と1ブロックだけ重複区間を走り、相生交差点から国道358号線の単独
区間となります。国道140号線と交差するまでは、片側2車線の走りやすい道が続き、 むっちゃ快走できる区間となっていました。その途中、笛吹川沿いを走るのですが、 沿道は桜並木になっていて、春には見事な花を咲かせてくれることを想像させてくれます。 笛吹川を越えると甲府南I.C.、インターを過ぎるとまもなく峠道に変わります。 少し長めの上り坂で右左口峠を上る時に、南アルプスと甲府市街、果樹園が おりなす眺望がなかなか見事です。上り坂が続くものの、カーブ自体はさほど きつくないので、非常に走りやすい道となっています。 右左口峠を長いトンネルで抜けると、上九一色村に入ります。 しばらくは川沿いの緩やかな下り坂で、後述の「上九の湯」を過ぎたあたり から再び上り坂となります。右左口峠よりも、坂・カーブともにきついかも。 精進湖トンネルを抜けると、下り坂の右手に精進湖が広がります。 湖越しに見える富士山が見事です。 精進湖が見えて程なく、赤池交差点で国道139号線と交差し、終点となります。
● 丸十山梨製パン
山梨一番の老舗パン屋さんで、できるだけ地のものを使ったパン作りにこだわって
いるお店です。名物はレモンパンとのことですが、オニオンを練り込んだパンを 選んでみました(フランスパン風の生地でした)。もちもちとした食感がなかなか 美味しかったですね。 山梨県庁のやや南、平和交差点から西へ一筋入った場所にあります。
● 陶酔境「おはじき」
県庁前交差点から飯田通りに入ったのですが、その途中、甲州鶏を売りにする
居酒屋さんを発見しました。陶酔境「おはじき」というお店。 このお店の店構え、うち的には「当たり」です。 帰宅後、サイトで確認して、その思いを確信に変えました。 閉店が23時だし、甲府から村長亭へ向かう際の終電は22時07分発。 十分、飲みに行ける範囲内です(笑)。 県庁前交差点から西へ5ブロックほど、甲府共立病院に入る交差点脇にあります。
● ずんちゃんパン
村の日記では、何度か紹介した有名店。
昔ながらのパン屋さんで、安くて素朴なパンが美味しいです。 いつもはあんぱんを購入するのですが、先日初めて購入したチョコレートパンの 周りに、珈琲の生地を敷いた新チョコパン、美味しかった。 昭和通りの飯豊橋南詰交差点から、西へ入った住宅街の中にあります。
● 上九の湯
甲府から右左口峠を越えると、まもなく左手に見える温泉施設です。
内風呂、露天風呂、打たせ、サウナ・・・と、小さいながら施設は整ってます。 水着を持っていけば、プールにも入れるそうです。(料金同額) うちが行った日は午後から快晴、露天風呂から見える青空が気持ちよかった〜♪
この区間のおさらい : 国道358号線|R358|右左口峠|笛吹川|南アルプス|富士山|精進湖|富士河口湖町|甲府市
|
【List】 | 近隣エリアを走る国道情報リンク | From : Ten(2012/01/15) |
【山梨県】
国道20号線 (東京都中央区〜長野県塩尻市/県内 約 95km)
国道52号線 (静岡市清水区〜山梨県甲府市/県内 約 75km) 国道137号線 (山梨県富士吉田市〜山梨県笛吹市/県内 約 30km) 国道138号線 (山梨県富士吉田市〜神奈川県小田原市/県内 約 38km) 国道139号線 (静岡県富士市〜東京都奥多摩町/県内 約 80km) 国道140号線 (埼玉県熊谷市〜山梨県富士川町/県内 約 67km) 国道141号線 (山梨県韮崎市〜長野県上田市/県内 約 38km) 国道300号線 (山梨県富士吉田市〜山梨県身延町/県内 約 48km) 国道411号線 (東京都八王子市〜山梨県甲府市/県内 約 58km) 国道413号線 (山梨県富士吉田市〜神奈川県相模原市/県内 約 40km) 国道469号線 (静岡県御殿場市〜山梨県南部町/県内 約 3km) |
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |