四国放浪記
May 19 - 26,2013
2013.05.19 (SUN) あめ(高知県西部)
 今週はリフレッシュ休暇を取得して、高知・愛媛を回ります。
 このエリアに残っている国道未走区間を潰すことが主目的ですが、日程にはかなり
余裕があるので、天気と相談しながら、眠気と相談しながら、アイランドリーグの
開催状況を見ながら...と、基本的にはノープラン。ここまでの放浪旅は本当に
久々です。
また、ゲ○吐くんぢゃないかと気が気ではなかった(笑)。
まずは高知空港へGo!
 午前6時前に村長亭最寄駅を出る空港連絡バスで出発。
 午前8時30分発のANA561便で高知へ飛び、現地でレンタカーを借りる。
 前回、北海道遠征でのトラウマが残っていて、今朝のフライトではゲ○吐かないか
心配でしたが、無事四国入り。ただ、機内が比較的空いていた今朝の状態であれば
かなり豪快に吐いても大丈夫だった筈なんですが...(笑)。
 (CAの皆さんには、真剣に心配してもらえますし^^)
須崎で最も有名な橋本食堂へ行こうと思ったのだが、生憎定休日だった。
駅前食堂で頂いた「鍋焼きラーメン」
 今日、西日本の天気は雨。
 高知空港に着いたときから、時折強い雨が降っている。
 明日からは徐々に天気が回復するそうなので、今日だけは我慢やね。
 天気が芳しくないのなら、今日は終日移動日に充ててしまいましょう。
 高知空港から南国I.C.に向かい、ここから高速を飛ばして須崎市へ。
 四国山地へ分け入る前に、須崎市が売り出し中の「鍋焼ラーメン」で腹ごしらえ。
 須崎で「鍋焼ラーメン」と言えば橋本食堂なのだが、残念ながら日曜定休。
 仕方なく、駅前にあるその名も駅前食堂で「鍋焼ラーメン」を頂くことに。
 確かに個性あるラーメンではあるが、可もなく不可もなくってトコかな。
 橋本食堂へ行けば、心証は変わったのだろうか?
 須崎市を後にして、四国山地を縦走する形で四万十市へ向かう。
 国道439号線、通称「与作国道」。四国最長の国道であり、今回走る国道の中で
最大の難敵である。四国遠征初日から、そんな難敵の与作国道の未走区間を一気に
走れたのは大きな収穫。代償もそれなりに大きかったが...。
 雨の中、九十九折で頭を揺さぶられ、久々に自分に酔いました。
 もとい、自分の運転に酔いました。
 またしても、ゲ○地獄に堕ちるのかと冷や冷やしました...。
かなり行きづらい場所にありますので、時間に余裕を持って、気合を入れて訪ねてみてください。
2013.05.19 四万十川源流点にて
生憎の雨だったが、湿った森の雰囲気が源流点の情緒を高めてくれた。
 観光的要素の薄い一日でしたが、仁淀川町と津野町とを隔てる矢筈峠近くで
四万十川源流点まで足を延ばしました。四国山地の最奥、非常に行きづらい場所に
あるのと、生憎の雨模様。さすがに登山道ですれ違う人は居ませんでしたね。
 案内標識も最低限、沢を跨ぐような箇所もあり、俗化されていない雰囲気が良い。
 四万十川源流点は確かに見るべき場所でしたが、その場所に至るまで森の中を進む
道の雰囲気が素晴らしい。雨も降り、マイナスイオン全開の探査路となってました。
本日最後の難所、杓子峠。前後約20kmに渡って隘路が続く。
四万十町から四万十市へ
 四万十市(旧中村市)市街地に出たのが17時過ぎ。
 山中を200km以上進み、さすがのうちもへろへろ。
 最後の力を振り絞って宿毛まで走り、19時前に宿毛のホテルに到着。
 与作攻略に四万十川源流点、須崎の鍋焼きラーメン、雨の初日も収穫は上々!
 ■ 本日の走行ルート























宿

R55
R32他
高知道 R494
R33
R439
R197
県26 R439 R56
鍋焼
ラーメン
与作国道
四万十源流
工事の為
通行止
再び
与作国道
 
 ■ 序盤に大量点を奪われると、ビジター試合は厳しい
2013年BCリーグ公式戦(前期) 信濃 vs 群馬(8回戦) 高崎城南野球場
TEAM 10 11 12 栗山(3勝3敗0S)
信濃グランセローズ       清水(0勝1敗4S)
群馬Dペガサス ×       ブランドン(1勝4敗0S)
ブランドン、なかなかきっかけを見出せませんな。 HR 竜太郎 3号
 ■ Carpには何故か相性が良い
2013年交流戦 千葉ロッテ vs 広島(1回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 大嶺(2勝1敗0S)
Carp        
Marines ×       中村恭(1勝2敗0S)
大嶺、三年ぶりの完封。今期は唐川よりも信頼が置ける存在! HR 井口 7号、今江 2号
今日の総発電量 : 31kW  今日の総売電量 : 29kW  今月の総売電量 : 519kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2013.05.20 (MON) 晴れ(高知・愛媛県西部)
 今朝は、朝からすっきりと晴れてくれました♪
 日中も気温が高くなりそうで、今日はTシャツ一枚で過ごせそう。
 昨夜、早く寝たこともあって目が覚めたのは午前5時半過ぎ。
 『確か、宿毛駅の始発は6時前の岡山ゆき特急だったな』と思い出し、ホテルの
窓から線路方向をみていると、程なく始発の特急列車が通り過ぎていきました。
前夜、早く寝たせいか、5時50分発の始発特急に間に合ってしまった(笑)。
朝靄の中を進む一番列車
 朝食も仕入れがてら、午前7時と少々早めのチェックアウト。
 平日のこの時間帯ならば、駅の情景などが撮影できる...と宿毛駅から二つ先の
平田駅に立ち寄る。軽い山越えを挟むので、健脚の学生さん達も、このエリアからは
宿毛市街まで列車で通うはずという読み通り、駅周辺は宿毛、中村方面へ通学する
学生達で賑わっていました。学生達が列車を待つのに混じり、お遍路さんの姿も
ちらほら。中にはオランダからやってきたという方も居て、国際色豊かです。
車での移動が当たり前の地方都市、駅で列車を待つのは学生さんとお遍路さんばかりなり。
賑やかな通学列車
 今日のメインは足摺岬と四万十川。
 平田駅での撮影を終えた後、宿毛市街から南下。
 シーサイドラインを堪能しつつ、足摺岬の手前にある叶崎灯台や鵜ノ岬で青い海を
独り占めできたのが良かった。快晴の下、太平洋の海の青が際立ちますね。
 足摺岬、金剛福寺周辺でも観光客はまばら、やはり平日の旅は最高です。
土佐清水から足摺岬に向かう途中にある。展望台から見える海はどこまでも青く、美しい。 宿毛から土佐清水へ向かう途中(西海岸)にある岬。訪れる人は少ないが、国道から見える白亜の灯台と海が織りなす風景は素晴らしい。
鵜ノ岬にて 叶崎
 ここで書くまでもないですが、足摺岬は(付近の小島を除き)四国最南端の岬。
 北緯32度43分24秒、東経133度1分12秒。
 室戸岬と並び、四国では良く知られた岬の一つだろう。
 灯台は、黒潮の打ち寄せる約80mの断崖上にあり、画像にある通り、晴天時には
海の青さが際立つ美しい岬の風景を楽しめる。周辺の各所から日の出、日の入りが
一望できるため、初日の出目当てに多くの旅人が訪れることでも知られる。
 岬のすぐ近くに、四国霊場第三十八番札所である金剛福寺がある。
四国最南端の岬から見る日の出も美しいんやろな...と思う。
2013.05.20 「四国最南端」足摺岬にて
青い海! 岬を訪ねるなら晴天の日に限る!
 足摺岬から中村市街地に出て、少し早めの昼食。
 軽めに麺類で済まそうと思ったのだが、「土佐清水のサバ漬け丼(ミニ)という
メニューに目が留まり、ついついセットで注文。まだ、食欲は完全に戻ってないのに
無理してしまい、夜になるまで胃が重かった(泣)。
 中村市街地から国道441号線を北上、四万十川沿いに進みます。
 目当ては、西土佐に残る五本の沈下橋のうち、最も美しいとされる岩間沈下橋。
 前回(...といってもかれこれ12〜13年前)訪ねた時は、もう少し上流域を
回ったので、岩間沈下橋は立ち寄れなかったのよね。悠々と流れる四万十川が大きく
蛇行する場所にある橋は周囲の山々と相まって、見事に風景に溶け込んでいました。
周囲の山々、四万十川の流れとともに、沈下橋も完全に風景に溶け込んでいます。
2013.05.20 岩間沈下橋にて
西土佐にある五橋の沈下橋の中で最も美しいと言われる。
 岩間沈下橋を後にし、更に国道441号線を北上。
 江川崎を過ぎた当たりで、この旅で初めて愛媛県へと足を踏み入れる。
 ここから桜ヶ峠など、大小3つの峠を越えるのだが、与作国道ほどではないものの
国道441号線もなかなか骨があった。特に大洲市内に入ってから山中を縫うように
進む隘路、あれは獣道だな(笑)。大洲から先、一般道で宇和島へ向かう気力を
完全に削がれました。ただ、四国遠征前半で難敵を二つ攻略、上々の滑り出しです♪
ここから先は険しい峠越えが待っている。
これより愛媛県
 ■ 本日の走行ルート
宿























R321 県27 県27
県348
R321 R441 R441 R56
足摺サニー
ロード

叶崎
足摺サニー
ロード

鵜ノ岬
足摺岬
金剛福寺
足摺サニー
ロード
足摺サニー
ロード
四万十川
岩間沈下橋
桜が峠
 
 ■ 西野君、マエケンと投げ合っての価値ある5勝目
2013年交流戦 千葉ロッテ vs 広島(2回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 西野(5勝1敗0S)
Carp       益田(1勝2敗14S)
Marines ×       前田健(4勝2敗0S)
負け完投のマエケンに、救援を仰いだ西野君は何かを感じて欲しい。 HR  
今日の総発電量 : 12kW  今日の総売電量 : 9kW  今月の総売電量 : 528kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2013.05.21 (TUE) 晴れ(高知・愛媛県西部)
天守が現存する数少ない城の一つです。
三日目は宇和島城散策からスタート
 今日は宇和島と八幡浜との間に突き出た半島の海岸沿いを走り(国道378号線)、
八幡浜名物のちゃんぽんを堪能、遊子水ヶ浦の段々畑や、外泊の石垣集落に立ち寄り
時間があれば、四万十町で有名なうどん店や、須崎市の安和駅などに立ち寄ってから
高知市へ移動することを考えていた。
 しかし、国道378号線、小まめに、本当に小まめに海岸線沿いを通ってくれるお陰で
八幡浜に到着したのは11時過ぎ。予定よりも一時間以上、オーバーしてしまった。
結局、八幡浜以降で当初予定していた場所で立ち寄れたのは、水ヶ浦の段々畑のみ。
こんな旅をしていると、計算通りに行かない日もありますね。
 ■ 八幡浜「ロンドン」
 八幡浜駅でちゃんぽん店マップを入手。
 ネットでのランキングも参照しつつ、どの店に行くか思案する。
 ランキングによれば「ロンドン」というお店と、「イーグル」というお店が人気店
らしい。もっと和風な名前が有名店であることを想像していたので、これらの店名は
ちょっと意外。他の街なら、まっさきに除外しているような気がするが...(笑)。
長崎ちゃんぽんと比較すると、魚介類の主張が少なく、野菜の甘みがたっぷりと出たスープが特徴的だった。
ロンドンで頂いた八幡浜ちゃんぽん
 愛媛県八幡浜市には、人口4万人にして、40店以上のちゃんぽん店が存在する。
 八幡浜ちゃんぽんの特徴は、鳥ガラや煮干でダシを取ったアッサリとしたスープに
太麺、そして具沢山。肉・野菜と共に八幡浜の特産品である蒲鉾・じゃこ天などの
水産練り製品を使った店が多い。(Wikipedia:ちゃんぽんより抜粋)
 確かに、スープは長崎ちゃんぽんよりもシンプルだったような。
 旅に出ると、野菜が沢山取れる食事はありがたいですね。
 シンプルな味だったが、人気店だけあって美味しいちゃんぽんでした。
 ■ 遊子水ヶ浦の段々畑
海岸沿いに累々と築かれた段々畑は、平地の少なかった宇和島伊達藩にとって貴重な畑地だった。
2013.05.21 遊子水ヶ浦の段々畑
海沿いに築かれた段々畑、ここまで来ると芸術の域に入る。
 宇和島市中心部からは少し離れますが、宇和島市遊子は立派な段々畑が残る地域と
して全国的にも有名です。宇和海に沿った急峻な傾斜地に石積みの段々畑が築かれて
いる風景は圧巻です。うちも雑誌等で何度か目にしていますが、棚田フェチとしては
一度は訪れなくてはいけない...と思っていました。
 農耕に適した土地が少なかった宇和島伊達藩が土地を求めて棚田を造成したと
考えられがちですが、当時(江戸時代)、宇和島伊達藩の外貨収入源は主に漁業で
あり(鰯漁)、関西方面に出荷した干鰯で得た収入を基に、漁師が農作物を自給する
ために棚田が開墾されていった...というのが理由のようです。
 累々と築かれた段々畑は確かに素晴らしかったし、海を臨む場所に築かれた畑の
ロケーションも最高。ただ、作物が植えられる前だったこともあり、景色が茶一色。
写真的にはもう少し色が欲しかったというのが素直なところです。
 ■ 本日の走行ルート















宿










R56 R378 R56 R56 R56 高知道 高知道
宇和島城 海沿いを
進む

大崎灯台
八幡浜
ちゃんぽん
遊子水荷浦
(段々畑)
完成直後の
高速道路
ファーム
観戦
 
 ■ 高知市へ戻った理由
 四国を回ることを決めた後に気付いたのだが、丁度同じ時期にオリックスファームが
ソフトバンクとの公式戦をナイターで開催することを知った。夕方まで観光してから
観戦できる訳だし、この試合に行かない手は無いでしょう。
2013年ウェスタンリーグ公式戦 オリックス vs ソフトバンク(10回戦) 高知市野球場
TEAM 10 11 12 井川(3勝2敗0S)
Hawks       鴨志田(0勝0敗2S)
Buffaloes ×       陽耀勲(0勝1敗0S)
不調で二軍落ちしてる選手ばかりぢゃ、若手は出場できない。 HR  
 八幡浜を出た時、正直試合開始に間に合うとは思っていなかった。
 ...が、高知市総合運動場野球場に入ったのは、18時前。
 セレモニーには間に合わなかったが、試合開始にはぎりぎり間に合った。
 観戦カードは、前述の通り、オリックスvsソフトバンク。
 既に発表済のスタメンを見て、笑えました。
 ソフトバンクは一番・明石、三番・ペーニャ、四番・松中。
 オリックスも四番・竹原、五番・T-岡田、先発投手が井川。
 この試合、本当にファームの試合ですかい?
ロートル軍団が若手の出番を摘み取ってはいかんでしょ。 スローシャッターでも頭がぶれないのは軸がしっかりしている証拠か? だったら何故、今、二軍に(笑)?
このオーダーは一体...。 T-岡田、この人も確か四番を打ってたような。
 そんな豪華なスタメン以上にうちを喜ばせたのは、オリックスの先発捕手。
 昨年のドラフトで、信濃グランセローズから育成枠でオリックスに入団した
原大輝がスタメンマスク被ってるぢゃないすか。バットから快音を聞かれることは
なかったが、得点に繋がる四球を選び、犠打もしっかり。制球に難のある投手を
好リードし、3対0で完封勝ち出来たのが何より嬉しかったことでしょう。
他の選手達と比べるとまだまだ線が細い。
2013.05.21 オリックスのユニフォームを着た原大輝君
支配下選手登録される日を待っている。
 ■ 見附で振替試合のみ開催するのは反則(予定組めなないぢゃないか!)
2013年BCリーグ公式戦(前期) 信濃 vs 新潟(4回戦) 見附運動公園野球場
TEAM 10 11 12 有斗(3勝0敗0S)
信濃グランセローズ       篠田(1勝1敗5S)
新潟アルビレックス       田村(0勝1敗0S)
有斗が無傷の3勝目。今期、新潟戦初勝利に貢献! HR  
今日の総発電量 : 27kW  今日の総売電量 : 25kW  今月の総売電量 : 553kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2013.05.22 (WED) 晴れ(高知・愛媛県西部)
 今日は再び四国山地を越えて愛媛県側に向かいます。
 梼原町から北へ延びる国道440号線で四国カルストを越えるのが今日の主目的。
 走る距離は昨日の半分くらいなので、久々に朝はのんびり。
線路脇の小道を上ると、駅と海を俯瞰できる場所に立つことができる。
2013.05.22 土讃線安和駅にて
目の前に土佐湾が広がる安和駅を特急列車が颯爽と通過していく。
 午前8時半頃に高知を出発。
 早くも三度目となる高知道で須崎市へ出て、昨日立ち寄れなかった安和駅へ。
 安和駅は目の前が海という絶好のロケーション、駅後方に広がる山々には琵琶が
植えられ、今は丁度果実が大きくなる時期。それぞれの実には白い袋がかけられ
山全体に白いまだら模様があるような風景が広がっています。
 11時過ぎに須崎市へ戻り、四国カルストへの北上開始。
 峠道に入る前に梼原町で一服。この町は幕末に多くの土佐藩士が脱藩の際に
利用した山道が残され、町を挙げての観光ルートが整備されている。(うち的には
かなり辟易の部類に入るんですが...)
日本棚田百選にも選ばれた見応えのある棚田です。
神在居の千枚田
 雲の上のホテルで昼食を採った後、途中、神在居の棚田へ。
 この棚田、日本棚田百選にも選ばれており、棚田を維持するため四万十川に因んで
一口40,100円のオーナーシップ制度といったユニークな取り組みを行っている事でも
知られている。全ての田圃に水は張られていましたが、苗が植わっているのは半数程。
あと半月ほどすれば棚田全体が緑に彩られるはずなんですけどね。
石灰岩が隆起した草地に牛を放牧している。 この一頭だけ妙に人懐っこい、あまりに近くまで来るもんだから写真が撮れない(笑)。
四国カルストには肉牛を放牧中 四国カルストの営業部長
 梼原町を後にし、本日のメインイベント。
 四国カルストに通じる国道440号線は観光客の利便性を向上するため、400番台ながら
道が良く整備されていて走りやすい。地芳峠を貫くトンネル脇が、峠道の入口。
 約20分、九十九折を重ねていくと四国カルストへの入口へ到着。
 カルスト台地を横断する道路をしばらく進むと、地表にごつごつとした石灰岩が
姿を現す。石灰岩の周囲にある牧草地には肉牛が放牧され、牧歌的な雰囲気が素敵。
ナイタイ高原に通じるものがあったか(笑)、思いの外、うちも楽しんでしまう。
峠道を下りたときには予想以上に時間が押してました。
欲を言えば、もう少し青空がくっきりしてくれれば...。
2013.05.22 四国カルストにて
のんびり草をはむ牛の上に箒で掃いたような雲、絵になります。
 ■ 時間を気にした理由
 四国カルストを後にする時間を気にした理由。
 はい、今夜も野球観戦の予定なんです(笑)。
 昨日はウェスタンリーグの試合でしたが、今日は四国アイランドリーグplusの試合。
 独立リーグ日本一決定戦で、群馬と対戦した高知ファイティングドッグスの試合は
見たことがありますが、公式戦は初。
 対戦カードは愛媛マンダリンパイレーツvs徳島インディゴソックス。
 どちらのチームも、試合を見るのも、ユニを見るのも始めてのチームです。
 愛媛マンダリンパイレーツは松山を主会場の一つとするチームですが、今日は
東予市での試合開催。水曜日のナイターで地方開催するとは、このリーグもなかなか
チャレンンジングです。
他の選手達と比べるとまだまだ線が細い。
2013.05.22 四国アイランドリーグplus初観戦
愛媛先発の池ノ内は力強いフォームで好投も、七回に連打を浴びて力尽きる。
 どちらのチームに肩入れするか考えましたが、やはり気持ちはビジターへ(笑)。
 徳島の監督は前信濃コーチの島田さんですし、大谷君の弟も頑張ってますしね。
 ごく数名の徳島ファンと共に、徳島優位の展開になると、完全アウェイの中で
歓声をあげておりました。試合も4−0で完勝し、なかなか気分が良いです。
まぁ、パイレーツだから可愛いだけぢゃ駄目なんでしょうけど...。
愛媛のマスコットはちょっと微妙
 ただ、写真撮影のため一塁側の応援席に足を運んだ時、独立リーグ事情に詳しいと
思しき方から声を掛けてもらいました。信濃グランセローズのユニフォームを身に
纏ってたうちに興味を示してもらった形ですが、この辺の人当たりの良さはさすがに
独立リーグファンですね。「10月に対戦した時に再会しましょう」と伝えときました。
 まぁ、うち側の都合で無理だろうなぁ(笑)。
 非常に良い方達だったのですが、やっぱり橙色のユニを纏うチームは好きになれん。
 これは生理的なものなので、仕方ないですな(爆)。
 まぁ、マスコットがウサギやらアヒルぢゃないところは好意が持てますけど(笑)。
 ■ 本日の走行ルート










松山市

高知道 R197 R440 R33 松山道
今治小松道
布施ヶ坂越え 千枚田
(神在居)
四国カルスト
四国IL観戦
 
 ■ こちらは徳島が首位を独走中
BCリーグと比べると試合前セレモニーが結構長い。 ネット裏で、金網にレンズを突っ込んでの撮影がやりやすい球場だった。
アイランドリーグ、初見参! この角度での画像は珍しい
2013年四国IL公式戦(前期) 愛媛 vs 徳島(5回戦) 西条市東予運動公園
TEAM 10 11 12 小松(3勝0敗0S)
徳島IS        
愛媛MP       池ノ内(4勝1敗0S)
前信濃コーチの島田さん、颯爽と徳島を率いていました。 HR 大谷真 1号
 ■ 壬生川の宿、最高!
 試合後、球場から車で5分ほどの場所にあるホテルユニバースに宿泊。
 少々名前が怪しげな、地方都市のビジネスホテルです(笑)。
 宿側の手違いで喫煙室を用意していたらしく、禁煙室で予約した旨を伝えると
シングルが満室だったようで、ツインを回してくれた。一泊4500円で広い部屋。
 壬生川の宿、最高です(爆)。
 ■ やっぱり石川県立では...
2013年BCリーグ公式戦(前期) 信濃 vs 石川(2回戦) 石川県立野球場
TEAM 10 11 12 南(5勝1敗0S)
信濃グランセローズ       10  
石川ミリオンスターズ ×       甲斐(0勝3敗0S)
相手の倍の安打を放ちながら、無得点とは...。 HR  
 ■ 今夜を「勝ちに等しい引き分け」とするには、今後の戦い方次第
2013年交流戦 千葉ロッテ vs 阪神(1回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12  
Tigers 17  
Marines 12  
敗色濃厚の9回裏、井口の2ランで同点に追いつく。 HR 井口 8号・9号、今江 3号
柴田 1号、マートン 4号
今日の総発電量 : 34kW  今日の総売電量 : 31kW  今月の総売電量 : 584kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2013.05.23 (THU) 晴れ(愛媛県西部)
 今日の天気も晴れ。
 今回の旅は初日を除いて全て晴れで、天候には非常に恵まれていると感じる。
 ただ、二日目を除けば、薄い雲が広がった晴天で、すかっとは晴れてくれない。
 でも、そこまで望んぢゃ駄目ですよね(笑)。
 ■ 本日は落ち穂拾い
 今日は愛媛県内に点在する未走区間を潰して回る。
 いわば「落穂ひろい」の一日。
 時間に余裕があれば佐田岬まで足を延ばそうかと思ったが、内子に着いた時点で
かなり時間を押してしまったので、今日佐田岬に行くことは諦め、旧双海町で夕日を
見ることを優先する。多少余裕のできた時間で、内子町と大洲市にある観光スポットを
巡っていました。
 最初に立ち寄ったのは、松山市内、伊予鉄道の梅津寺駅。
 以前、何かの旅番組で松山港近くの海岸が駅の目の前に広がる光景を紹介されて
いたのを何気に覚えてた。このリサーチ力を仕事に生かせると素敵なんやけどねぇ^^。
 駅に到着してみると、確かに海が目の前に広がっている。
 市街地を走る区間だけあって、15分おきに次々に電車がやってくるため、写真を
撮る側にすると手持無沙汰にならずに良い駅だったな。かつて京王線や井の頭線で
活躍した車両達がやって来るのも見ていて懐かしかったし、楽しかった。
 駅員が常駐しているので、入場券を買わにゃならんのは痛手だった...。
ホームのすぐ下が砂浜になっているこの駅には、京王ユーザーには懐かしい車両が次々とやってくる。
伊予鉄道梅津寺駅
 続いて向かったのは内子町。
 内子は和紙と木蝋で栄えた街で、明治・大正時代に木蝋で財を成した上芳賀邸や
内子座を中心とした、八日町・護国の町並みが観光スポットになっている。以前にも
立ち寄ったことがあったが、ゆっくり回るのは初めてかと思う。美観地区のように
道全体を綺麗に整備したエリアもあるのだが、個人的には普段の生活の中で、普通に
古い民家や建物が利用されている方が風景として愛着が湧きました。
 今日は30度近くまで気温が上がった日。
 街歩きを続けていたらさすがにばてた(笑)。
 古い民家を生かした「COCORO」というお店があり、ここで一服。
 まともに喫茶店に入って本格的に珈琲を頂くのは、この旅では初めてかな。
 ただ、「珈琲をホットで」と頼もうと思ったら、隣にある「ミカンジュース」の
美しさに心奪われてしまった(笑)。たまには、可愛いもの注文しても良いでしょう。
内子町のシンボルとも言える建物。愛媛県喜多郡内子町の重要伝統的建造物群保存地区「八日市護国」の近くにある歌舞伎劇場。大正5年に大正天皇の即位を祝い、内子町の有志によって建設された。現在の建物は昭和60年代に復元されたものである。 安直に珈琲を頂こうと思ったが、あまりの美しさに「みかんジュース」を所望。
内子座 COCOROで一服
 内子で街歩きを始める前に、道潰しを兼ねて国道379号線で大瀬方面へ。
 大瀬付近を走っていると、レンタカーに搭載されたカーナビに「大瀬の館」という
観光スポットが表示されるのを見て、ちょっと寄り道。(時間に余裕があると、
こういう発見がありますね) 聞けば旧喜多郡大瀬村役場だった建物だそうで、
立派な木造建築は宿泊施設としても使われているそうです。
 町全体を歩いても20分程度、休憩がてら立ち寄るには丁度良い集落でした。
大江健三郎の出身地で旧喜多郡大瀬村役場だった建物。住民運動により改修、市民の交流の場となっているほか、2階は宿泊施設になっている。 美観地区のような大袈裟な整備ではなく、普通の生活が営まれているところに好感が持てた。
大瀬の館(内子町) 大瀬集落の古い街並み
 内子の街歩きを終えて、次は大洲市へ。
 臥龍山荘とおおず赤煉瓦館を訪ねるのが目的。
 日がだいぶ傾いてしまったが、いずれの施設にも閉館前に立ち寄れて良かった。
 臥龍山荘は肱川流域随一の景勝地「臥龍淵」に臨む三千坪の山荘。
 山荘内は、臥龍院・不老庵・知止庵の三建築から成り、いずれも数寄をこらした
逸品の建築。建物前に広がる庭園、山荘の前を流れる肱川と相まって、四季折々に
違った姿を見せてくれる、いわば、大洲市の顔と言える観光地。
 そんな臥龍山荘の近くにあるのが、おおず赤煉瓦館。
 明治34年に大洲商業銀行の本店として建築された建物を利用していて、建物は
主にイギリス積みの煉瓦建築。屋根には和瓦を葺き、鬼瓦に商の字を入れた和洋
折衷の様式が特徴。臥龍山荘やおおず赤煉瓦館を見ていると、大洲市が木蝋や製糸の
製造で隆盛を極めた時代を、ふと思い起こさせてくれます。
臥龍山荘は愛媛県大洲市にある山荘、大洲市随一の観光地と言っても良いでしょう。 建物内部ももう少し趣向を凝らしてくれると訪ねる価値が高いのだが...。
臥龍山荘 おおず赤煉瓦館
 ■ 本日のメインイベント
 前述した通り、今日のメインイベントは夕日。
 旧双海町は、夕日が美しいことを売りにしている町で、海沿いを走る道も「夕やけ
こやけライン」と命名されている。並走する予讃線の下灘駅は海を臨む駅として、
色々な雑誌で紹介されている。
 下灘駅は、約20年前に一度立ち寄ったことがある。
 ...が、その時は夜の宴会を優先したため(笑)、訪ねたのは日中。
 長い間、双美町の夕日が見たいと思っていたが、機会に恵まれなかったり、四国に
足を延ばしても晴天に恵まれなかったり...で、ようやく訪れたのが今日の機会。
 この機会、逃してなるものか...。
 しかし、駅にはやっかいな先客が...。
 披露宴前の写真撮影なのか、タキシードとドレスを来たカップルが、カメラマンに
先導されて駅を訪ねていた。駅のベストポジションを占拠し、撮影を続けている。
確かに、そちらも一生の記念として外せないのだろうが、こちらも次はいつになるか
わからないので、機会を譲るわけにはいかないのよ。
 そっちは二度目があるかも知れないぢゃん(爆)。
ほぼ20年ぶりの再訪、この駅で夕陽を眺めたいという夢がついに叶った。 敢えて、列車に乗りながら夕陽を眺めるというのも贅沢かも知れません。
予讃線下灘駅からの眺め 列車の窓越しに美しい夕陽を堪能
 時計を気にしながら列車を待っていたら、列車が来る前にカップルは退散。
 その後、一時間は邪魔が入ることなく、ゆっくりと撮影を楽しむことができました。
 ■ 時間が止まっているような温泉宿
 今日、宿泊するのは小藪温泉。
 大洲市(旧肱川町)の山間にある一軒宿である。
 その歴史は古く、大正時代に建てられた木造三階建の建屋が現役で使用されている。
 旅に出る前から泊まってみたいと思っていたのだが、思わぬ晴天続きで、考えていた
予定を早めに、多少無理をしながら消化してきたため、宿泊機会を作れなかった。
大正時代に作られた木造建築がいまなお現役で使われている山間の一軒宿である。
小藪温泉(翌朝に撮影した画像)
 でも、気付けばもう木曜日。
 温泉宿に一人で宿泊するのであれば、今日がタイムリミットである。
 どうせ宿泊するなら、温泉を独り占めしたいぢゃん♪
 ただ、今日は前述の通り、夕日が最優先。止むを得ず、朝食のみをつける形で宿泊。
 夕日が沈み、真っ暗な山道を走って温泉宿へ向かうのは少々怖いものがあった。
 ■ 本日の走行ルート


















R196
R11
松山道 R56 R379 R56 県24
R378
県24
R197
愛媛の国道
落ち穂拾い

桜三里越え
愛媛の国道
落ち穂拾い

梅津寺駅
愛媛の国道
落ち穂拾い

未走区間を
往復
八日町・護国
の街並み
臥龍山荘
レンガ館
夕陽を堪能 山間の
一軒宿
 
 ■ 唐川が試合を作れず大敗
2013年交流戦 千葉ロッテ vs 阪神(2回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 メッセンジャー(6勝1敗0S)
Tigers       13  
Marines       10 唐川(2勝3敗0S)
今年の阪神はよう打つわ。今年の唐川では抑えきれん。 HR  
今日の総発電量 : 32kW  今日の総売電量 : 29kW  今月の総売電量 : 613kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2013.05.24 (FRI) 晴れ(愛媛県西部)
 やっぱり、布団で寝ると、目覚めが良い。
 加えて、朝風呂独り占め、無理して温泉宿に泊まって良かった♪
 昨日は暗くなってから宿に着いたので回りの様子がわからなかったが、早起きして
宿の周りを散策してみると、小藪温泉、良い雰囲気を醸し出してます。
露天がないのは残念だが、この内湯だけでも十分素晴らしい。 やっぱり無理して泊まったのは正解だった。
朝日が差し込む内湯を独り占め 温泉でまったりする村長
 ただ一つ、残念だったのは女将さんに「昨夜は蛍、見られました?」と聞かれた
のだが、そういうことは着いた時に聞いて欲しかった(笑)。午後10時過ぎまで
宿の向かいの川を蛍が飛び交っていたそうです。
 ■ 日本一細長い半島へ
 午前9時、小藪温泉を出発。
 今日こそ、何があろうと(爆)、メインイベントは佐田岬です。
 小藪温泉から大洲市、八幡浜市を経由して、佐田岬半島に入る。
 佐田岬半島は日本で一番細長い半島、その突端にある佐田岬灯台は四国最西端。
 日本人が好む要素を兼ね備えている観光地といえるでしょう。
今日の晴天を待って佐田岬へ向かったのは正解だった♪ このエリアではオレンジジュースの肩身が非常に狭いです(笑)。
海が綺麗だ♪ みかんジュースで一服
 佐田岬半島の小高い場所を通る国道197号線からは、ほぼ全ての場所から海が見える。
 どの場所から見る海も綺麗で、好天の下、海はどこまでも青く美しかった。
 加えて、うちを喜ばせたのは、半島全域で風力発電を行っていること。
 山の稜線づたいに、多くのプロペラが並ぶ姿は素晴らしかった。ただ、プロペラが
等間隔で並んでいる場所、密集している場所など建て方は様々。しかも、ウィンド
パークと名付けられた場所から見えるプロペラは、ほとんどが後向きなんだよね。
 絵になる場所が少なかったのが、少々残念でした。
プロペラの真下へ行けるウィンドパークが多く、風力発電フェチには嬉しい環境でした。
2013.05.24 佐田岬半島の稜線を望む
長い半島の稜線には、風力発電施設が延々と続いている。
 八幡浜市街を過ぎると、半島沿いにある小さな町を繋いで、半島先にある三崎港に
到着。ここから大分県の佐賀関に向けた国道フェリーがほぼ一時間おきに出ている。
港には、これから九州へ渡るであろう車が5〜6台、フェリーを待っていました。
 ここから更に15分ほど走ると、佐田岬の駐車場に到着します。
 港から駐車場へ向かう道からは、九州へ向かうフェリーを望むことができます。
 いつか、うちもこのフェリーを利用して九州へ渡りたいものですね。
この船を使って九州に渡るのも悪くない。
三崎港と佐賀関とを結ぶ国道フェリー
 佐田岬へは駐車場から1.8km。
 25分ほど歩く必要があるのだが、遊歩道で初老のおっちゃんを追い抜こうとしたら
「今日は天気良いねぇ!」と話しかけてくるもんだから、結局往復50分近く、二人で
灯台まで往復することに。たまには、人と話すのも良いなぁと思いました(爆)。
車中泊を重ねるなど、旅の仕方がうちより若いのには舌を巻きました。 灯台駐車場から1.8km、頑張って歩きましょう!
一緒に歩いたおっちゃんと 佐田岬灯台
 八幡浜から半島に入ったのが9時半。
 同じく、八幡浜から半島を出たのは15時過ぎ。
 結局、約5時間半、半島内をうろうろしていたことになる。
 昨日、駆け足で半島を回らなくて良かったと心から思うのでした。
 佐田岬半島を離れて、次に向かったのが大洲市(旧長浜町)にある長浜大橋。
 長浜大橋は大洲市の肱川河口にある道路橋で、全体が赤く塗られていることから
地元では「赤橋」の愛称で親しまれている。橋の下に船を通すため、中央部の18mの
区間を跳ね上げて開閉することができるバスキュール式(跳ね上げ式)可動橋で、
日本で現存する道路開閉橋としては最古。毎週日曜日の13時に点検を兼ねて開閉される
ほか、夏季(7月〜9月)の夜間(19時〜21時)にはイルミネーションが点灯される。
 (以上、Wikipedia:長浜大橋より抜粋)
大洲市(旧長浜町)にある可動橋。中央部の18メートルの区間を跳ね上げて開閉することができるバスキュール式可動橋で、日本で現存する道路開閉橋としては最古。 毎週日曜日の決まった時間に、橋の跳ね上げを行うそうです。
長浜大橋(可動橋) 長浜大橋を走行中
 生憎、工事中だったため、橋だけを綺麗に収めることはできなかった。
 当初の計画では土曜日に四国入りする予定だったため、日曜日に橋が跳ね上がる
光景を見れる筈だった。...が、日曜日に四国入りしたため、それは叶わず。
 初冬に橋全体が霧に包まれるという「肱川あらし」も是非見てみたいので、橋を
跳ね上げた姿や、霧に包まれる姿は次回以降の宿題としましょう。
 ■ 二日連続で夕日を堪能
昨日、取り損ねたカットをしっかり取り直せました。
2013.05.24 予讃線下灘駅にて
昨日同様、美しい夕陽を堪能できました。
 今日の宿泊地は西条市。
 今夜であればルートイン西条に空室があるため、迷わず予約。
 Pontaポイントを使って、無料で泊まれるのが何より大きい。
 ...ということで、時間に制約はないし、宿泊地は愛媛県内なので、近くに
居るのであれば、今日も行ってしまいましょう。夕やけこやけラインへ!
 昨日と異なり、今日の下灘駅には同じ目的の方々が三名ほど居ましたね。
 ■ 本日の走行ルート
 今日、佐田岬を往復したことで、今回行きたかった道はほぼ走り終えた。
 残る予定は国道197号線の大洲市〜梼原町と、今治市内(波止浜港周辺)くらい。
 計画を立てた時は、結構無茶ぢゃねぇか?...と思っていたが、天気にも恵まれて
ほぼ目的を達成。夕陽を見ながら、その感慨に浸る自分がいるのでした。
カメラ片手に右へ左へと奔走する鉄分の濃い人達を尻目に、一人別ジャンルの写真撮影に明け暮れる(笑)。
柄にもなく、夕陽を見ながら感慨にふける村長

















西

R197 R197
県256
県256
R197
R378
県24
松山道 R378 R378
松山道
四国最西端
佐田岬
日本で最も
細長い半島
を進む
長浜大橋 今日も
夕陽を堪能
 
 ■ 久々のホームゲームで快勝
2013年BCリーグ公式戦(前期) 信濃 vs 富山(3回戦) 松本市野球場
TEAM 10 11 12 知成(1勝0敗0S)
富山サンダーバーズ       11  
信濃グランセローズ ×       高塩(3勝2敗1S)
打線が久々に効果的な援護を投手陣にプレゼント HR 島袋 1号
今日の総発電量 : 35kW  今日の総売電量 : 33kW  今月の総売電量 : 646kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2013.05.25 (SAT) 晴れ(高知・愛媛県西部)
 ■ 観戦に行くかどうかで揺れた一日
 当初の予定では、大方(高知県黒潮町)で独立リーグ(四国IL)の試合を観戦予定
だったが、昨夜は「宿泊料タダ」に釣られて西条市まで来てしまったため、黒潮町が
更に遠くなってしまった。しかも、今日は13時開始のデーゲームである。13時までに
大方へ行くためには、遅くとも西条を9時半には出発しないといけない。
 しかも、西条から大方へ移動する前に今治へ寄り道したい。
 ...とすると、8時には西条を出発、休憩無しで走り続けにゃならん。
 まぁ、色々考えても仕方ないので、一つ一つ予定をこなして、とりあえず県境を
越えて高知県梼原町に着いた時に、大方へ行って観戦するか、高知へ行ってまったり
するかを決めることにした。
 今治で用事を終えたのが午前9時半。
 この時点でレンタカーのナビは到着予定時間を16時と表示してたのだが、松山道を
飛ばし、大洲から国道197号線をすっ飛ばし、梼原町と四万十市とを結ぶ県道も熱い
走りで通り抜けると、球場には13時15分に着いた。ちょっと遅刻してしまったが、
2回表の頭から試合観戦することができた。
 ■ こんなワイルドな球場、BCリーグにはないぞ(笑)
 大方球場、何ともワイルドな球場だった。
 何と、バックスクリーンが無い(笑)。
 球場裏手の松林がバックスクリーン代わり。
 普通、バックスクリーンがある辺りにカラーコーンを置いて、人が入らないように
していた。観戦エリアも土盛りで、ネット裏を含めて椅子席や石段の座席も無し。
 観客は思い思いのスタイルで、芝生席や松林の下に陣取っていました。
 球場到着直後は外野席の松林で観戦。
 日なたに出ると暑いし、日陰に行くと見づらいし、何とも難しい環境だ(笑)。
 そんな中、三塁側に上がっている鯉のぼりを見ると、何か違和感を感じる。
 よ〜く見てみると、これ鯉ぢゃないわ、鰹だわ(爆)。
さすがは黒潮町と言ったところでしょうか。
「鯉のぼり」ではなく「鰹のぼり」
 まぁ、こんな球場ですから入場料金はタダ。
 どうやら高知県西部(大方や土佐清水)で開催される試合は、全て入場料を取って
いないようです。なかなか味わえない環境での観戦、無理して大方まで移動したのは
正解だったかな...と思う。
 ちなみに、今日もグランセローズのユニを着て観戦してたのですが、高知球団の
スタッフの方から「うちも白系のユニ作りたいんですよね」「同じ赤いユニのチーム
同士、今後とも仲良くしましょう」と声を掛けてもらいました。お互い、優勝争いは
厳しい位置にいますが、何とか立て直して10月のチャンピオンシップでお会いしたい
ものです。
 ■ 本日の走行ルート
西





















R196
R317他
R317
R196
今治小松道
松山道
R197 県19
県41
R56 R56
高知道
ばりぃさん 大方球場で
IL観戦
 
 ■ 集中打で一挙逆転
制球に苦しむも何とか試合を作っていました。 図らずも四国IL四球団全てを観ることができました。
高知FDの先発、山中 香川OGの先発、篠原
2013年四国IL公式戦(前期) 高知 vs 香川(7回戦) 大方球場
TEAM 10 11 12 山中(2勝5敗0S)
香川OG       10 吉川(1勝0敗2S)
高知FD ×       篠原(1勝1敗0S)
全く選手名がわからない野球観戦というのも、たまには良いな。 HR 迫留 1号
 ■ 今日の試合、差を詰めておきたかった...
2013年BCリーグ公式戦(前期) 信濃 vs 新潟(5回戦) 長岡市悠久山野球場
TEAM 10 11 12 羽豆(1勝0敗2S)
信濃グランセローズ      
新潟アルビレックス 1X     11 篠田(1勝2敗5S)
一度は勝ち越しただけに、惜しい試合だ。 HR 平野 1号
 ■ 今年の統一球なら、うちでも量産可能!
2013年交流戦 千葉ロッテ vs DeNA(1回戦) 横浜スタジアム
TEAM 10 11 12 成瀬(5勝1敗0S)
Marines       12  
BayStars       藤井(3勝1敗0S)
四番に座ってからの今江が良いねぇ。今日も三打点。 HR 今江 4号、荻野貴 1号
ブランコ 21号、金城 3号
今日の総発電量 : 30kW  今日の総売電量 : 28kW  今月の総売電量 : 674kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2013.05.26 (SUN) 晴れ 時々 曇り(高知県東部)
 ■ 今回の旅では、目的の一つだった
--[さらば、高知名物「エチオピア饅頭」 閉店に惜しむ声]----------
 「エチオピア饅頭」という風変わりな名前のおまんじゅうが、高知県にあります。
 地元ではもちろん有名ですが、高知出身の女優・広末涼子さんが雑誌で「ファン」を
公言したこともあって、県外でも知る人ぞ知る存在。
 しかし、製造販売する「近森大正堂」(香南市)の3代目主人・近森悠之さんが
先月亡くなり、今月末で閉店することに。ネットには惜しむ声があふれています。
 (以下略)
 【朝日新聞より】
 (全文)
-------------------------------------------------------------------
 この記事が朝日新聞の全国版に載ったのが5月24日。
 記事を見たてんよめ、まどちんから、ほぼ同じタイミングで、同じメールタイトルで
うち宛にメールが届いたので最初は「何事か?」と思いました(笑)。記事の最後で
この週末は開店後、1時間半程度で完売したとあり、この情報を得ていなかったうちは
大変助かりました。
 朝日新聞が記事に載せる一週間前、地元の高知新聞が閉店の第一報を伝えた。
 この記事がきっかけで、週末を中心に、連日行列ができるようになったらしい。
 そこへ来て、全国紙での記事。今日はどれだけ凄い行列ができるのか、どの程度で
完売してしまうのか、全く予測ができません。
 幸い、昨夜宿泊したホテルは南国市にあり、近森大正堂までは車で7〜8分の距離。
 開店は8時半なので、少し早起きして一時間前に並べば購入できるだろう...と
思っていたのだが、店の前には「本日は10時開店」とあった(泣)。
 さすがに、ここで2時間半待つ気力はなく、非常に残念だがエチオピア饅頭は
諦めることにした。(昨年10月、高知を訪ねた時に食べておいて良かった^^)
 後ろ髪を引かれる思いで、この旅最後の峠越えをすべく室戸に向かったのでした。
 ■ 晴天続きで生まれた余裕
 前述の通り、今日は室戸方面に向かいました。
 当初、(野球観戦時を除き)高知市と松山市とを結ぶ国道33号線よりも西側を回る
予定だったので、室戸方面に行く気はさらさら無かった。
 ところが、晴天続きという思わぬ誤算。
 国道潰しは前倒しで進み、足摺岬も、佐田岬も、夕やけこやけラインも、こちらが
期待する天気でうちを迎えてくれた。その結果、日程に多少余裕を持たせていた分が
見事に余った形。室戸には国道493号線という非常に行きづらい場所を通る未走区間を
残している。...となれば、やっぱり行くよねぇ、室戸へ。
四郎ヶ野に挑む前に一服。 図らずも、四国で有名な岬は全て行った形になりましたね。
最後の峠越えに挑む 室戸岬にて
 室戸を往復した時の距離は約160km。
 レンタカー返却時間に間に合うか微妙なところだが、エチオピア饅頭を諦めた
ことでスタート時間がかなり早まり、時間にも余裕が生まれた。
 ...となれば、やっぱり行くよねぇ、室戸へ。
 南国市から太平洋を見ながら国道55号線を南下。
 この区間を走るのは約15年ぶり、最初の会社を辞めた後の転職旅行で走ったっけ。
 その時は気付かなかった風景やらお店やらを見つけることができて、楽しかった。
 特に、奈半利町で時間を多く割いたんやけど、蔵造りの喫茶店あり、昔ながらの
建物が多く残っていたり、のんびりするには良い場所だった。
昔ながらの民家、蔵を活かした素敵なお店でした。 建屋の中を吹き抜ける風が何とも心地良い。
奈半利町「高田屋」さん 素敵な中庭を愛でながら
 画像にあるのは、奈半利町市街地、国道55号線沿いにある喫茶店「高田屋」さん。
 かつて樟脳の販売で富を成した竹崎家住宅を喫茶スペースとして開放しています。
 昔ながらの広い邸宅に、分厚い漆喰で建てられた蔵。蔵の中には、漆器や美術品など
これまでの栄華を偲ばせる逸品が数多く展示されています。邸宅の中を吹きぬける風が
心地よく、一服するには丁度良い空間が広がっていました。
 車を返すまで時間が余ってしまったので、土佐くろしお鉄道阿佐線の赤野駅周辺で
時間潰し。高台にある駅からは太平洋が一望でき、海を見ながら、安芸駅前にある
「洋菓子倶楽部」で購入したイチゴタルトを頂く。「洋菓子倶楽部」、取り扱う
ケーキの種類も多く、さくさくのタルト生地は何ともうち好みである。
 良いお店を見つけられました。
おひとり様にも丁寧に対応してくれる素敵なお店でしたよ。
洋菓子倶楽部(安芸市)のイチゴタルト
 高知空港には16時過ぎに到着。
 レンタカーを返却した後、18時25分のANA568便で帰京しました。
 ちなみにレンタカーを8日間借りて、走った距離は約2400km。
 天気が良かったせいかな、思ったより走ってましたね(笑)。
 また次の旅を目標に、明日からおしごと頑張りましょう!
 ■ 本日の走行ルート

















県364 R55 R493 R55 R55 R55他
エチオピア
饅頭
(不発)
四郎ヶ野峠 室戸岬
最御崎寺
古い街並み 赤野駅 レンタカー
返却
お疲れ様!
 
 ■ ブランドン、最終回に力尽きる
2013年BCリーグ公式戦(前期) 信濃 vs 新潟(6回戦) 長野オリンピックスタジアム
TEAM 10 11 12 寺田(5勝1敗0S)
新潟アルビレックス        
信濃グランセローズ       ブランドン(1勝5敗0S)
BCリーグでは稀に見る投手戦。ブランドンの次に期待。 HR  
 ■ 今年の交流戦では初めて、ビジター試合で連勝!
2013年交流戦 千葉ロッテ vs DeNA(2回戦) 横浜スタジアム
TEAM 2TD> 10 11 12 大嶺(3勝1敗0S)
Marines        
BayStars       三嶋(0勝2敗0S)
今期、Marines躍進の陰に成長した大嶺の姿あり! HR 今江 5号
今日の総発電量 : 32kW  今日の総売電量 : 29kW  今月の総売電量 : 703kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
前旬の日記へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
5/11〜5/18の日記 5/27〜6/10の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数