2016.11.01 (TUE) | ![]() |
■ チームレク
今夜は第一回、チームレクリエーション。
品川プリンスホテルで宴会&ボーリング大会でした。 やっぱり、先に宴会やってからボーリング大会に入ると、皆ぼろぼろですね^^。 投げる時にこけまくるわ、ボールから指が抜けないわ...で、ボーリング場を 管理するスタッフの方がやきもきしたのでは。
うちのスコアも、100を越えるのがやっと。
やっぱり、少し練習してからレクに参加すれば良かった。 ただ、うちが入ったチームの平均スコアが良かったらしく、優勝賞品(スタバの チケット)をもらえたのはラッキーでしたね。
■ 月初恒例
スタジアムレビューのアクセス数を集計しました。
日本シリーズも終わり、ドラフトも終わり、野球シーズンは終了した感が強い。 しかし、高校野球の秋季大会、大学野球選手権がまだ残っていて、今月末まで 観戦に行けそうな試合が数試合残っています。閑散期にも関わらず、今月のアクセス 総数が前月比で上向き始めたこと、前年比での減少数が一般的な水準に落ち着いて きたことから、プロバイダ変更の余波がかなり弱まってきていると感じます。
先月のスタジアムレビューアクセス総数は10,135Hits。
(先月比 651Hits増/前年比 1,586Hits減) 先月のアクセス数ベスト5は以下の通りです。
一位:市営立川球場(1165Hits)
二位:横浜DeNAベイスターズ総合練習場(981Hits) 三位:ダイワハウススタジアム八王子(875Hits) 四位:埼玉県営大宮公園野球場(309Hits) 五位:静岡草薙球場(277Hits)
高校野球秋季大会による押し上げが予想以上でした。
特に市営立川球場では創価高校の試合があったため、大量の学会票が入った模様。 また、都高校野球連盟の依怙贔屓により、早実の試合が八王子中心に組まれたため 八王子のアクセス数も日々コンスタントに稼いでいたようです。
今日の総発電量 : 12kW 今日の総売電量 : 11kW 今月の総売電量 : 11kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.02 (WED) | ![]() |
常駐先で二日に一日は休んでいる女子社員、実は根は良い人なんですよ。
確かに彼女自身にも問題はあり、改善すべき点は山ほどある。 ただ、そんな彼女を面倒くさがって、上司が仕事を振らないのだ。 そんな状況に郷を煮やした係長と金曜日に飲んだ時に、彼女に対してもう少し 積極的にタスクを振る方向でアシストしつつ、上司には手を動かすのではなく 旗振りと彼女への見守りをするようにアシストしましょう...と確認。
今週月曜日、課長は渋々ではあったが、彼女に仕事を任せ、自分は他の仕事に
専念(というか、見守って欲しかったのだが...)。彼女を育成することは うちの常駐契約に記されていないのだが(笑)、そこは人肌脱がないと。 (もう、エッチ〜)
すると、なんということでしょう。
今週、彼女は休まず毎日出社。医者からの指示などで残業は原則N.G.なのだが、 自分から「今日は残業して仕事を片付けさせてください」とのこと。うちからすれば 「してやったり」ですよ。どんな事情があるとしても、上司はリスク覚悟でタスクを 振ってあげないと。できなかった時に、自分で手を動かせば良いんですよ。 六人しかいないチームの貴重な一名であることは事実なんやから。
今日の総発電量 : 4kW 今日の総売電量 : 3kW 今月の総売電量 : 14kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.03 (THU) | ![]() |
朝から雲一つ無い青空が広がる。
昨日の朝の予報では、今日の天気は悪いって言ってたぢゃん。 こんなに天気が良いなら、何処かに出掛けてたわよ。
天気が悪いことを前提に、昨日、てんよめ+てんむすにメールを送ってみた。
明日の昼、何食べたい? それにより、朝の動きが変わるので、思い付きで洗い出してみた。 100km圏内で洗い出してます。
【昼食候補】
・自宅で何か作る ・食べずに空腹と闘う ・ニコラでイタリアン ・あきる野でバリカタor針金ラーメン ・吉田うどん ・鴻巣でひも川うどん ・奥多摩でそば ・小鹿野でわら痔かつ丼 ・フライングガーデン
「ニコラでイタリアン」と回答が来ると予測していたのだが、答えは意外にも
「小鹿野でわらじかつ」。ただ、ここ数日の睡眠不足がたたって、朝目覚めたのが 9時過ぎだったので、10時過ぎに出発して小鹿野を目指すのは少々しんどい...と ニコラでイタリアンを楽しむ案に決定!
ニコラは、何かと立ち寄っているケーキ屋さん「Cafe du Jardin」の隣にある。
長いこと「一度は行ってみよう」と思いつつ、なかなか実現できなかったお店。 苦節?20数年、ようやくお店に立ち寄る機会に恵まれました。 このお店は、イタリア系アメリカ人であるニコラス・ザペッティさんが、海兵隊を 除隊後、1956年に六本木でオープンしたお店が由来。生地をカリッと薄く焼き、 スパイス&100%ゴーダチーズをたっぷり使用したその味は、多くの人々に親しまれ、 愛され続け、60余年の歳月を重ねるに至っています。また、ピザのメニューは30種類の トッピングの組み合せで700の豊富なバリエーションから選ぶことができます。 (下記、お店のサイトより抜粋)
村長亭から車で45分、福生市にあるお店には、開店直後の11時過ぎに入店。
きのこのミックスピザ(Large)、ラザニア、ボンゴレパスタを注文。 一人あたり2000円強と少々お高いランチになりましたが、むっちゃ美味しかった。 特にピザ生地がほどよい厚さ(最近のお店、やたらと薄いピザ生地が多いぢゃ ないですか)で、歯ごたえ良く、これまでに入ったイタリアンレストランの中では ピカイチの美味しさでしたね。凛としたスタッフの応対が素敵で、今度はゆっくりと お酒を飲みながら立ち寄りたいと思いました。
今日の総発電量 : 30kW 今日の総売電量 : 28kW 今月の総売電量 : 42kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.04 (FRI) | ![]() |
新聞の折込みで、小田急からの広報紙が届いた。
メインのタイトルは「新型特急ロマンスカー 70000系 2018年デビュー」。 唐木田ゆきのロマンスカーがなくなって以来、とんとご無沙汰のロマンスカー ですが、興味あるネタではありますね。電鉄としても長らく行ってきた複々線工事が 今年度末に完了。ロマンスカーの運転本数も増えることから、新型車両の投入が 決まったのでしょう。
ただ、そのニュース自体は以前から知っていたので、それ以上でも以下でもなし。
一番気になったのは、最後の街(駅)めぐりのページに載っていたホットケーキの 画像(笑)。このホットケーキ、絶対美味いはずである。 場所は経堂駅、何かのついでに近々立ち寄ってみようと思います。
今日の総発電量 : 30kW 今日の総売電量 : 29kW 今月の総売電量 : 71kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.05 (SAT) | ![]() |
これまで終始「アナログ人間」を通してきたてんよめが、ついにパソコン購入。
昨年、てんむすがノートパソコンを購入してから「私も買おうかなぁ...」と 言い始めていたのだが、丁度、中古パソコンを安く購入できるイベントがあって、 昼食後にうちも一緒にイベントを覗いてみました。
確かに目玉となる安い商品が数店あるモノの、所詮は中古品。
状態が良いモノになるとそれなりの価格で販売しているので、コストメリットは あまり感じられなかった。それなら、価格ドットコムで安い商品探した方がなんぼか 良いやろ...ということで、帰宅後にネット上で商品をあれこれと検索。 3万円台後半で、良さげなDELLのノートPCを見つけて、購入決定。 まぁ、本当に初心者が使うことになるので、購入後がしばらく大変そうだ(笑)。
今日の総発電量 : 25kW 今日の総売電量 : 23kW 今月の総売電量 : 94kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.06 (SUN) | ![]() |
今日は余裕があれば上尾まで高校野球(軟式)の全国大会を観戦に出掛けようと
考えていましたが、それほど「観戦したい」という意欲がわかず、結局自宅で終日 うだうだと過ごしておりました。出掛けたのは、夕方、地元の地酒屋まで日本酒を 仕入れに出掛けたくらいでしょうか。例年、これからの季節(特に来月)は進物用や 年末年始に自宅で消費するお酒を購入する客で大混雑するので、年始までの日本酒 (四本)をまとめ買い。昨日の歯科検診とよい、今日の日本酒購入とよい、既に 年越しに向けた準備が始まっている感じです。
■ その他
今日の総発電量 : 29kW 今日の総売電量 : 27kW 今月の総売電量 : 121kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.07 (MON) | ![]() |
次回「裏摩周友の会」の日程が確定。
今のところ、関西まで車で向かう予定だが、ぷらっとこだまで往復しようか、 月曜日も休みをぶちこんで少しのんびりしてくるか...と色々思案中。翌朝が 早いことを考えると、車を出すなら休みをぶち込まないとつらいよなぁ...。
今日の総発電量 : 25kW 今日の総売電量 : 23kW 今月の総売電量 : 144kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.08 (TUE) | ![]() |
急遽、来週と再来週で三箇所の出張が確定。
...とは言え、1箇所は都下だけど(笑)。 作業開始時刻がむっちゃ早い作業なので、神奈川県内ですら前泊が認められる♪ 毎朝、痛勤電車で出勤する側にとっては、非常に有難い話であります。
前泊地のうち、1箇所は湘南エリア。
村長亭を5時半頃に出れば、何とか間に合うので、前泊なしにするつもりだった。 ただ、久々にへなとれsanと飲めるぢゃん...と思ったら、前言撤回(笑)。 急遽、ホテルを予約して、ロマンスカーを予約して、ウィング号の乗り方調べて もう準備万端です。
■ 皆さんご存知のニュースですが、あまりにお粗末なので
--[博多駅前で道路陥没=地下鉄延伸工事が原因−空港などで停電も・福岡]----------
8日午前5時15分頃、福岡市博多区の博多駅前で工事作業員から「道路が陥没した」と 110番があった。福岡県警博多署などによると、市道が長さ約30m、幅約27m、深さ 約15mにわたり陥没していた。同市消防局によると、現場付近のビルが停電し、 その際に70代女性が転倒。体の右半分を打撲するけがをした。 福岡市は同9時45分に、同区博多駅前2〜3丁目の住民に避難勧告を出し、区内の 公民館に避難所を開設した。福岡市交通局によると、現場では当時、市地下鉄七隈線の 延伸工事中だった。地下約25m地点を掘削機で掘っていたところ、上から水が漏れ 出したため工事を中止。博多署に要請して付近を交通規制した約5分後に道路が 陥没したという。市は工事が原因と認めた。(以下略)
まずは、事故が起きたのが早朝で良かったよねぇ。
少しでも交通規制が遅れたら、被害はもっと大きくなっていたよねぇ。 色々な意味で、九死に一生を得た人が多かったと感じる事故でした。
福岡市交通局が陥没事故を起こしたのって、今回が初めてぢゃないんだよね。
こんな世間を揺るがす大事故、一度だけでは飽きたらず、二度も起こすかね。 プロの仕事としては、余りにもお粗末としか言いようがありません。
今日は福岡のKITTEが全館休業に追い込まれるなど、機能停止に陥ったビルや
商業施設、宿泊施設も少なくない。それらの施設に対する損害補償、ライフラインを 復旧させるために発生する費用、道路の埋め戻しと再整備費用、該当区間の工事を やり直すための工数増...、福岡市交通局が被る費用は莫大である。もちろん、 工事を請け負っていた業者に責任をなすりつけるのだろうが...。
今日の総発電量 : 10kW 今日の総売電量 : 8kW 今月の総売電量 : 152kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.09 (WED) | ![]() |
朝は雨混じりで、むっちゃ強い風が吹いていて、今日は天気悪いなぁ...と
思いながら出社したのだが、雲やガスが強風で飛ばされて、午後はむっちゃ綺麗な 青空が広がっていた。晴れたのは昼からなのに、25kW売電って素晴らしいです♪ 今月は、売電量の巻き返しが期待できそう。
■ 結局、あなた方が訴える政策は何だったのか?
新大統領はトランプマンでしたか。
正直、意外な結果に終わりましたね。 ヒラリーは完全に詰めを誤ったな。 最後までののしりあうだけの、低俗な大統領選挙でしたね。 政策らしき政策を何も訴えていない選挙戦だったので、正直どちらが大統領に なっても前途多難としか思えません。個人的に期待しているのは、暴言米大統領と 毒舌比大統領の中傷合戦くらい(笑)。
今日の総発電量 : 26kW 今日の総売電量 : 25kW 今月の総売電量 : 177kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.11.10 (THU) | ![]() |
今日の午後、作業場所である神保町へ向かう途中、麻布十番商店街に立ち寄る。
ナンシーに作業を任せっぱなしなので、「鯛焼き御三家」の一つ、「浪速屋」で 鯛焼きを土産に買っていこうと思ったのだが、「次の鯛焼きが焼けるまで30分待ち」 とのこと。鯛焼きって、型に入れて焼くだけぢゃんって思っているうちにとって 納得のいかない状況だったが、丁寧に謝られてしまっては諦めるしかあるまい。 次、十番商店街を横切れるのはいつになるかしら?
■ Big Wednesdaysの経験が今に活きる
常駐先では二度目となる研修講師の機会がほぼ確定。
「前回と同じ内容で良いので、また講師やってくれませんか」という依頼、うちに とっては渡りに船。研修コンテンツって、2〜3回は同じ内容で講師をやらないと 講師も、研修コンテンツも磨かれないんですよね。しかも、今回は受講者の人数が 前回よりも増える、会場も大きくなるということで、腕が鳴ります。
うちの持論。
講義中に寝てる人が続出する研修は、寝る側が悪いのではなく、講師側が悪い。 寝ないように随所に工夫が盛り込んだ、うちの研修コンテンツ、とくとご賞味あれ!
今日の総発電量 : 13kW 今日の総売電量 : 11kW 今月の総売電量 : 188kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|