2016.09.11 (SUN) | ![]() |
さて、どのタイミングで出そうかと探っていましたが...。
そろそろ、出しても良い頃合いと判断しました。
復活宣言!
昨日、病院に行き、先週の採血を受けての結果を聞いていました。
若干、肝機能系の数値で気になる点はあるが(それは単なる飲み過ぎ^^?)、 その他の数値は正常に戻っているとのこと。もう大丈夫でしょうとのこと。 通院も昨日で終わったし、復活宣言、出しても良いでしょう。
正直、こんなにかかると思いませんでした。
何せ、最初はタダの風邪だと思ってましたからね。 八月以降、控えめにしていた観戦もこれで復活させて良いかしら。 早速、小坂太郎氏と一緒に観戦予定のサッカーのチケット、確保してきました。 今日時点で、今年の野球観戦数は27。この後、「秘策」があるので、40試合観戦も まだまだ可能と踏んでます。さて、11月終了時点で観戦数はどこまで伸びるのか?
■ その他
■ 毎年「優勝が目標」と言いつつ、地区CSにも出れない責任は誰が取る?
■ 三位はほぼ確定なんやし、CS、日シリに向けた戦力温存を!
今日の総発電量 : 19kW 今日の総売電量 : 16kW 今月の総売電量 : 219kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.12 (MON) | ![]() |
昨年に引き続き、甲府出張の日程が確定しました。
常駐先での業務を主であるため、他社での作業は月をずらす、日を減らすなどして 極力、主業務に影響が出ないようにしないといけない。今回確定した作業日であれば 何とか認めて頂けるでしょう(笑)。
うちの持論ですが、出張は遠くよりも近くの方が旨味が大きい。
北海道や九州・沖縄に行くより、うちは高崎、三島への出張の方が好きですね。 ただ、福岡だけは交通費を最大限圧縮する方法があるので、別格なんですけど^^。 あと、車出動が認められる東北山奥の小村とかも好きですよ(笑)。
今日の総発電量 : 14kW 今日の総売電量 : 12kW 今月の総売電量 : 231kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.13 (TUE) | ![]() |
■ 冬にも「裏摩周友の会」開催
6月に初参加した摩周湖関係者の集まり「裏摩周友の会」。
12月にも大阪で開催されることが決まり、今日、参加表明しました。 「このタイミングであれば宿も確保しやすいので」ということでしたが、今一番 予約しづらいと言われる大阪・京都のホテル。あちこちのホテルを当たりましたが 現時点で大半のホテルは満室、若しくは支那人対策で予約口を開けていない状態。 結局、今回も勝手知ったる滋賀県内に宿泊することになりました(笑)。
...とはいえ、ホテルの空室状況が壊滅状態だった前回が彦根市宿泊だった
のと比べると、今回は草津市宿泊。かなり、大阪に近づきました(爆)。当日は 車で大阪まで向かう可能性があることを考慮すると、大阪市街や京都市街にある ホテルに宿泊するより、滋賀県に宿泊した方が楽ってのもあります。
うちは何とかホテルを確保できましたが、上記のような空室砂漠状態がこのまま
続いても良いのでしょうか。特に、出張先の宿が確保しづらくなっている現状は 何とかして欲しいものです。JAPANESE ONLYを掲げるホテルの登場が待ち遠しい。
■ 結局、今年はほとんど観なかったグランセローズ戦
今日の総発電量 : 5kW 今日の総売電量 : 4kW 今月の総売電量 : 235kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.14 (WED) | ![]() |
富士フイルムがこんなサービスをやってます。
→ 写真フィルムのデジタル化・DVD化「フィルムスキャンサービス」
サービス自体の存在は以前から知っていた。
ただ、他にもやること(デジタル化以前に、デジカメデータが散在していた)が 沢山あって、写真フィルムのデジタル化には手を付けられなかった。ただ、肺炎を 煩っている間にデジカメで撮影したデータを一気に整理、写真フィルムの整理にも ようやく手を付けられる状況になってきた。最初は、手元にあるフィルムスキャナを 活用して進めようと思ったが、格安のフィルムスキャナを使っていることもあって 画質が悪く、作業にも時間が掛かるのよね。それを自社の高画質フィルムスキャナー 『SP3000』を利用して画像化してくれるというのだから、悪いサービスではない。 ここは費用を投下して、解決してしまおうか...と。
とはいえ、それほど綺麗な写真が残っている訳ではない。
ネガフィルムの劣化も進んでいる。 フィルム50本以上で注文するとフィルム一本当たりの価格が最安(367円/本)と なるので、まずは50本分注文して、品質を見てみるというのも良手であろう。
■ 内が帰ってきた
今日の総発電量 : 9kW 今日の総売電量 : 7kW 今月の総売電量 : 242kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.15 (THU) | ![]() |
■ かえって、採算性が上がると思ったが...
--[台風で40億円減収]----------
JR北海道は14日、台風が8月下旬に北海道に相次いで上陸・接近した影響で40億円の 減収になるとの見通しを明らかにした。橋脚が流されたり、路盤が損壊したりする などの被害が生じ、利用客の多い札幌−帯広・釧路を結ぶ特急が運休している影響が 大きい。(以下略)
「札幌−帯広・釧路を結ぶ特急が運休した影響が大きい」とは書いてあるが、
「札幌−北見・網走を結ぶ特急が運休した影響が大きい」とは書いていないところが 興味深い。JR北海道からすれば、オホーツクだけが運休したのであればむしろ増収に なっていたのに...と臍をかんでいるに違いない(笑)。
台風が十勝に残した爪痕はかなり深かったらしく、札幌−帯広・釧路を結ぶ特急の
運転再開は12月中の見込み。ただ、厳冬期に入るため、年末年始までに間に合うかは 正直微妙なのではと思います。ちなみに、JR北としてはずっと運休させておきたい 札幌−北見・網走の特急運転再開は10月上旬の予定。
■ やっぱり、接待って苦手
今夜、常駐先の役員、部長との宴席をセッティングしました。
我々からは親方とうちの二名が出席。いやぁ、疲れました...。 一次会はさくっと終わったのだが、二次会が長くて、内容的にも辛い時間帯だった。 仕事的に色々な注文もあって、作業内容のハードル上がっちゃったし(笑)、素直に 酔えない自分が居ましたね。(まぁ、体調的にもかなりセーブしてたんですが)
二次会が終了したのが23時半。
それから親方とラーメン屋で反省会開いてからタクシーで帰ったので、村長亭に 戻ったのは26時前。をいをい、明日5時起きなんだが、どうするんだ...。
■ 今の状態なら長期連敗さえしなけりゃO.K.
今日の総発電量 : 7kW 今日の総売電量 : 5kW 今月の総売電量 : 247kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.16 (FRI) | ![]() |
今日は日帰りで兵庫県三田市まで出張。
小田原駅を8時08分に出発する新幹線に乗るため、5時起き。 いつも5時半起きなのでそれ程早いとは思わんのだが、昨夜帰宅したのが26時 でしたので、寝不足を通り越して「ナチュラルハ〜イ」な状態で自宅を出発。 もちろん、小田急線、新幹線、福知山線...と移動中の車内ではずっと爆睡、 多少、睡眠不足も解消された状態で正午前に三田駅に到着。
さすがに、三田市の「何処へ行ったか」には触れられないのですが...。
三田駅で神戸電鉄に乗り換え、とある作業場所まで行ってきました。 新たに切り開かれたニュータウンの中を真新しい高架線路が通っているのですが、 その線路を4両編成のポンコツ電車が行き来する様は、開通直後の小田急多摩線を 彷彿とさせる風景でした。(もう40年前の話ですけど)
常駐先の皆さま、うちを頼って頂けるのは有難いのですが、もう少し積極的に
動きませんか? 作業先に四名で訪問して、ヒアリングの大半をうちが仕切るのって 如何なものかと。皆さんが先方からの説明を聞くことに終始していたため、うちは バックヤードを回ったり、外側で暇そうに控える担当者を捕まえて話を聞いたり、 「ナチュラルハ〜イ」状態の割に色々と気を回し続けて、15時を回ったくらいから スタミナが切れてきました(汗)。
17時前に作業は無事完了。
17時半過ぎに三田駅を出発する丹波路快速で大阪へ向かいました。 15分後に「こうのとり」が来るダイヤだったので、いつものうちだったら特急を 利用して移動したはずなのですが、そこは常駐中の身分、控えめにしておきました。
大阪駅近くの梅田食道街で、皆で飲んでから帰路に就きます。
課長、大阪支社の皆さんに声を掛けて宴を開いてくれました。 こういった顔の広いところだったり、細やかな気配りができるところってさすがと 思う。地元に帰ったこともあり、普段では見せないいきいきとした表情に、普段の 仕事で「溜まっているんだなぁ」ということを実感させて頂きました。
ぎりぎりまで飲んでいたため、新大阪駅では10分接続(笑)。
551の豚まん、今回は買えへんかった〜〜。 京都駅に到着するまでは起きてましたが、その後は往路同様に爆睡。 目が覚めたのは、相模川を渡る辺り。あっという間に東京に着いた感じでした。
今日の総発電量 : 5kW 今日の総売電量 : 4kW 今月の総売電量 : 251kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.17 (SAT) | ![]() |
今日はお疲れ休み。
一日中、ず〜っと眠かった。 8時間以上寝たはずなんやが、まったく疲れが取れず、終日自宅でうだうだと 過ごしつつ、午後に来週の打合せで使用する資料を作成していました。
札幌のまどちんからも連絡あり。
今週は遠軽だの、江差だのと出張が続き、JR北が網走行きの特急を運休している 影響もあって、連日の高速バス移動。さすがに腰をやられたと嘆いてました。 お互い、歳ですから、気をつけましょうね(−>まどちん)。
■ 日野高校、本戦出場
今日、秋季東京都高等学校野球大会一次予選は12会場で20試合を開催。
第23ブロックの二回戦で、日野高校は荒川商を相手に6−0で快勝し、本戦への 出場が決定。昨年は本戦初戦で不覚を取っただけに、今年は終盤まで力を発揮して 春の選抜高校野球大会への出場可能性を模索して欲しいものです。
■ ハム頑張れ! 我々は(今は)邪魔しません!
今日の総発電量 : 25kW 今日の総売電量 : 22kW 今月の総売電量 : 273kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.18 (SUN) | ![]() |
■ ドケチのうちから、最初で最後の?プレゼント
皆さん、SPQR(スポール)という国産時計ブランドをご存知でしょうか?
多分、知らない方が大半。でも、諏訪湖S.A.で展示・販売されている腕時計と 言えば、ご存知の方も多いのでは? うちも、てんよめも、個性的だけど見易い 文字盤、暖かい腕時計のデザインに惚れ込んでしまいました。
特に、惚れ込んだのはてんよめの方。
うちと比べて物欲が少ないてんよめにしては非常に珍しいケースかも。 昨年10月の転職だったり、今年8月の肺炎だったり、てんよめには色々と心配を 掛けてしまったので「では、腕時計一本プレゼントしましょう!」ということに。
サイトを見てもらうとわかるのですが、時計企画工房SUWAは下諏訪町に小さな
サロンを開いています。「時計選びに迷ったら、女性店主手作りのケーキと珈琲で ひと息。時計修理技能士資格を持つ店主と話しながらアドバイスも参考に、お気に 入りの1本を見つけていただけます。」というのがコンセプト。我々も、今日の 11時からサロンを予約し、激しく雨が降る中、下諏訪町まで出掛けてきました。
オーナーさんの説明を聞きながら、てんよめは希望の時計を絞り込んでいく。
時計を選ぶのと合わせて、時計ベルトも組合せながら「自分だけの一本」を選んで いく作業、無茶苦茶楽しそうでしたよ。うちとてんむすの二人は、てんよめが選択に 迷う間、一時間近く待たされましたが...(笑)。こちらも、待たされている間に 欲しい腕時計が見つかってしまうぢゃないか...(爆)。
結局、てんよめだけでなく、うちも機械式の腕時計を購入。
結構お高い買い物になってしまいました(汗)。でも、満足感の方が高いです。 下諏訪まで出掛けた甲斐がありました。
時計企画工房SUWAのサロンを後にしたのが正午前。
岡谷I.C.からサロンへ向かう途中で見つけた蕎麦屋で昼食。 「千秋庵」という店名は、北海道に馴染みがあるうちには菓子舗に映る(笑)。 地元の方も多く立ち寄るお店で、何より観光客向けに飾った雰囲気が全く無い ところが良かったですね。雨で冷えた体に暖かい「むじなそば」、んまかった♪
蕎麦屋の後は、茅野市にあるいつものパフェ屋へ。
蕎麦を食った直後だが、てんむす曰く「甘い物は別腹」なんやと。 お前、母親に似てでかくなり易いから、ちゃんと節制しろよ(笑)。 ...といいつつも、やっぱり諏訪・茅野エリアに立ち寄ったら、ここでパフェを 食べたくなりますね。少し小さめのチョコバナナパフェを頂き、帰路に就きました。
諏訪南I.C.から中央道に入ったのは14時半頃。
天気が悪かったせいか、観光を諦めた人達の戻りが早く、中央道は早くも渋滞。 特にこの時期はぶどう狩り等で勝沼・塩山エリアを訪れる人が多いのか、勝沼I.C. 入口付近で約2km渋滞していたのが意外でしたね。この他、小仏TN先頭に13kmの渋滞。 我々は勝沼I.C.の渋滞だけお付き合い。大月JCTで中央道を諦め、毎度の渋滞回避 ルートを利用して17時頃に帰宅しました。
■ ハム頑張れ! 我々は(今は)邪魔しません!
今日の総発電量 : 5kW 今日の総売電量 : 4kW 今月の総売電量 : 277kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.19 (MON) | ![]() |
■ 今月の日照時間、終わってる
今年の9月は台風が休むことなく、日本列島周辺を通過。
間を空けることなく連続してやってくる様は、新幹線の過密ダイヤか、はたまた 北陸線の特急かと思わせるほど。そのせいで先週は傘マークが並ぶ週間予報でしたが、 今週の予報も、東京周辺は傘マークばかり。
そのため、日照時間が終わってます。
発電量が全く伸びてきません。 明日が20日というのに、売電量合計が300kWを下回った状態。 太陽光発電導入5年目、残り10ヶ月で完全償却を目指している最中だけに、ここで 足踏みされるのはかなり痛い。
■ あれだけあったのに、後半戦の失速で貯金は3まで減った
今日の総発電量 : 2kW 今日の総売電量 : 0kW 今月の総売電量 : 277kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.09.20 (TUE) | ![]() |
一昨日、諏訪で購入した新しい時計。
今のところ、ウオッチワインダーに空きがなく、他の時計と交互にワインダーに 入れるのも面倒臭いので、しばらくは毎日この時計をはめて出勤することになります。 ベルトもまだ堅いので、腕に馴染ませるまでの丁度良い期間になりそう。
当初は常駐先で終日作業の予定でしたが、急遽、神保町のクライアントと会議が
設定されたため、14時に中抜けして神保町へ。台風が近づいている影響で午後から 雨が強まっており、正直、建物の中でじっとしていたかったのだが...。 このクライアントへ出掛ける時って、何故かいつも雨なんだよねぇ(泣)。 確か、前回の打合せも台風の中、タクシーで向かった記憶がある。
ただ、早い時間に中抜けできたため、会議が終了した15時で早々に帰宅できたのは
ラッキーだった。定時後にマサト隊長との打合せを入れていたが、こんな天気だから ...とSkype会議に切替えたため、雨が激しくなる前に帰宅できました。
今日の総発電量 : 4kW 今日の総売電量 : 2kW 今月の総売電量 : 279kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|