ニューアイテムを腕に付けて
September 21 - 30,2016
2016.09.21 (WED) くもり 時々 あめ(村長亭周辺)
 今日は三軒茶屋で前職のクライアント担当者と飲みでした。
 うちがお世話になった元部長の名前を取って「山吉会」と言います。
 一昨年の12月に電撃的な再会があって、それ以来、回を重ねること六回。
 前回から間が空いてしまったため、このまま立ち消えになる前に、集まれる人達
だけで開催しようと言うことになり、今回は三名だけでしたが、三軒茶屋に集合。
 美味しい日本酒が揃っているお店なのですが、まだ体調不十分でがっつり日本酒
モードに入れなかったのが心残り。
 次回は持ち回りで幹事を決めましょう...って。
 まさか部長に幹事お願いする訳にいかないから、必然的にうちが次回の幹事(笑)。
 年内に一度開催しましょうってことなので、時期的にちゃんこ鍋とか良いなぁと
考えている次第。早めに日程押さえて、店も予約しちゃった方が良さそうですね。
 ■ 祝 スタンリッジ、残留決定!
2016年「パ」公式戦 千葉ロッテ vs 東北楽天(23回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 スタンリッジ(7勝8敗0S)
GoldenEagles       内(3勝1敗1S)
Marines ×       美馬(9勝8敗0S)
2年連続のCS出場へラストスパート! HR  
 
今日の総発電量 : 10kW  今日の総売電量 : 9kW  今月の総売電量 : 288kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.22 (THU) あめ 時々 くもり(村長亭周辺)
 今日は小坂太郎氏とサッカー観戦。
 等々力で開催された天皇杯三回戦、ジェフ千葉vs川崎フロンターレの試合を観戦
してきました。等々力競技場で観戦するのは初、これまでずっと等々力にあると
ばかり思ってましたが、最寄駅が武蔵中原駅なんですね。村長亭から近いぢゃん♪
 16時過ぎの南武線に乗って、スタジアム入りが17時15分頃。
 駅から徒歩で20分くらい掛かるので、自宅から1時間以上掛かった計算ですが、
この立地であればまた来ても良いかなと思います。丁度、10月にサンフレッチェの
試合もあるようですし...。
武蔵中原駅からはっきり識別できる競技場、等々力だとは知らなかった。 前後半90分はよく戦ったのだが、延長戦で力尽きた。
等々力サッカー場で初観戦 ビッグフラッグでの応援
 相手はJ1で年間首位を争っているフロンターレ。
 天皇杯とは言え、普段通りの布陣で臨んできていたので、おそらくフルボッコに
なると予想していたら、ジェフ、予想以上の善戦。前半20分過ぎに1点を失うまで
フロンターレにボールを支配されていたのだが、ここから流れが変わる。
 中盤での支配率は圧倒的にジェフ優位。
 何度もゴール前まで迫るも、決め手に欠き(その点はフロンターレとの差が歴然)
点が入らぬまま前半終了。後半も引き続きジェフが押す展開が続き、後半の早い時間に
ジェフが一瞬の隙を突いて同点。ただ、その流れで追加点を奪えないのが痛かった。
 結局、1対1のまま後半を終えて、延長戦へ。
 延長戦では完全にジェフが力尽きた感じで、あっという間の3失点。
 あっけなく、1−4で敗退となりました。
 ■ その他
 本日、日記以外で更新した箇所。
 ・ やっぱり生が好き−−−魚津市桃山野球場の情報を更新
  全日本大学女子野球選手権大会で撮影した画像を追加
今日の総発電量 : 4kW  今日の総売電量 : 3kW  今月の総売電量 : 291kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.23 (FRI) あめ のち くもり(村長亭周辺)
 う〜ん、仕事がなかなか前に進まない。
 そもそも、うちは作業計画立案後から業務に着手して、作業計画の妥当性を評価する
ことからプロジェクトが始まる筈だったが、未だに作業計画が立案されていないのだ。
既に上半期が終わろうとしているのに...。
 指をくわえて作業計画が完成するのを待っていても仕方ないので、うちも各方面への
根回しに協力しているのだが、むっちゃ深い縦割り組織と、チームのリソースの問題。
なかなか根深い課題を抱える環境の中に、コンサル一人入ったところで、何かを変える
のは大変な状況なのですが、そんなこんなで今日も大荒れでした(泣)。
 あまりに所属するチームの課長が可哀想で、21時くらいまで残業した後に、飲みに
行きませんかと誘ったら、即応してきた。溜まってたんだねぇ...。うちの至らぬ
ところもあるのですが、愚痴を含め、コミュニケーションは欠かさないよう心がけて
いるので、今のところ課長をはじめ、皆様には良くして頂いております。
 有難い状況ではあるが、役員や部長が言われていることももちろん正論なのよね。
 結局、思ったように動かない部下達を試しつつ、マインドを変えろと言っていると
思うんだけど、なかなか環境がそれを許してくれない。
今日の総発電量 : 5kW  今日の総売電量 : 3kW  今月の総売電量 : 294kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.24 (SAT) くもり のち あめ(村長亭周辺)
 最近、本気で考え始めていることなんですが、村長亭の庭に建つ木のうち半分を
切り倒そうと思っています。手の届かない場所まで木が伸びてしまい、手入れが
大変になってきたこと、そのせいで畑の日当たりが悪くなっていること、昨年から
外来種の草がやたらと伸びて木に巻き付いていること...が理由。
 木を切り倒して空いた空間は、畑を拡げようと思っています。
 木の根が張っている場所を避けるように畑を拡げてきましたが、これで一面、
一様に畑作業ができるようになります。ただ、先立つものがあるかどうか...。
 ■ 最近のニュースと来たら...
 20日に横浜市内の病院で点滴に異物が混入されて患者が死亡した事故がニュースで
連日話題に上がっています。...が、国営放送のニュースを聞いていると、点滴を
鍵の掛からない場所で管理していたとか、ナースステーションに点滴が放置されて
いたとか、あたかも病院の管理が悪かったことが原因のような論調になっています。
 その場合、点滴を刺してから2〜3時間経過した後になって、患者が死亡したことは
どのように説明を付けるのだろうか? 点滴を刺してからの時間を考慮すると、
異物が混入されたのはナースステーションではなく、患者が寝ていた病室ってことに
なりゃしませんかい? そもそも、点滴って鍵の掛かる場所で管理しないといけない
ものですか?
 年金機構での個人情報漏洩事故でも、本質的な原因への切り込みができなかった
国営放送(民放各局も同様)。今回の事故でもそうだが、専門的見地が薄いので
あれば、取材で知り得た薄っぺらい情報だけを取り上げて、鬼の首を取ったかの如く
ワイドショー的に当事者を叩くのはどうかと思いますよ。
 ■ ようやく、CS出場が決まった!
2016年「パ」公式戦 千葉ロッテ vs オリックス(24回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 南(4勝4敗0S)
Buffaloes     11  
Marines 1X     11 海田(1勝3敗0S)
前半戦で見せた粘りを久々に見た感じがする。 HR 中村 5号同点2ラン
 
今日の総発電量 : 5kW  今日の総売電量 : 4kW  今月の総売電量 : 298kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.25 (SUN) はれ(村長亭周辺)
 ■ 日記に晴れマークを付けるのはいつ以来だろう
 久々に、朝からすっきりと青空が広がっています。
 ほぼ二週間ぶりの青空です。今年の「秋の長雨」は本当に長かった。
 今日の晴天で今月の売電量もようやく300kW越え、あと五日間で100kWの売電が
あれば、かろうじて諭吉二枚分の売電を確保できます。やはり、それが最低ライン。
 ■ 今日はJ2リーグ戦
 今日もサッカー観戦に出掛けてきました。
 味スタでのJ2リーグ戦、ジェフ千葉vs日テレ1969戦。
 50000人収容のスタジアムに訪れた観客は6000人強、ゴール裏(しかも1階席のみ)の
座席だけですべてを収容できる観客数です。さすが、歴史のあるサッカークラブは
集客力が違うわ...と感嘆。金に目がくらんで、ホームタウンを変えたクラブの
末路とも言えます。うちが住む町は、何故にこんなクラブに金を出してやるかね?
てんむすが晴れを呼び込んでくれたか? 空いていたからねぇ。結構撮り放題でしたよ。
やっと晴れてくれました 試合前のプチ撮影会
 試合は凡戦、素人目に見ても凡戦。
 木曜日の善戦は何だったのか...と思える程、中盤に粘り無し。
 中二日でしんどかったのだろうが、それにしても中盤の支配率低過ぎ。
 前半に1点を奪われ、このまま行ってしまうかと思われた後半、終盤の選手交代が
当たって何とかドローに持ち込んだものの、終盤間際の猛攻は小坂太郎氏に言わせると
「あまりに大味」。この内容を見ている限り、今期も...なんでしょうか?
大味ながら、最後はかなり押し込んだんですけどね。 5万人収容のスタジアムで、観客はたったの6000人。
応援の甲斐無く、ドローに終わる 閑散としたスタジアムでの試合
 ■ サブロー引退試合、22年間お疲れ様でした!
2016年「パ」公式戦 千葉ロッテ vs オリックス(25回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 山田(2勝7敗0S)
Buffaloes       平野(4勝4敗30S)
Marines       唐川(5勝6敗0S)
神戸で見たサブローの満塁弾がつい最近のことのよう。 HR  
 
今日の総発電量 : 21kW  今日の総売電量 : 18kW  今月の総売電量 : 316kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.26 (MON) はれ 時々 くもり(村長亭周辺)
 すっかり秋の長雨で、渋谷駅からバスに乗って通勤することに慣れてしまった。
 一旦、体が楽することを覚えたら、元には戻れませんね(笑)。
 ■ 鷹よ、工藤よ、お前らには絶対優勝なんかさせねぇ!
2016年「パ」公式戦 千葉ロッテ vs ソフトバンク(23回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 南(5勝4敗0S)
Hawks     10  
Marines 1X     12 スアレス(2勝6敗1S)
7回裏、中村が値千金の同点2ラン! HR 中村 6号、本多 1号 
 
今日の総発電量 : 20kW  今日の総売電量 : 19kW  今月の総売電量 : 335kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.27 (TUE) はれ 時々 くもり(村長亭周辺)
 ■ ぷー太郎だったら手を挙げたかも
 うちが会員登録している団体から、高知県任期付職員の案内が届いた。
 職種は情報通信技術の担当者で、うちが持っている資格が募集要件になっている。
 任期は平成29年1月1日から平成31年3月31日まで、本人同意により最大で採用日から
5年まで更新される場合がある。
 希望者は『民間企業等で取り組んできた情報セキュリティ対策と、その経験を
生かして高知県の情報セキュリティ対策の強化にどのように取り組んでいくか、
あなたの経験と抱負を記載してください。』とのこと。
 任期が中途半端なのが難点も、プー太郎だったら応募したかもしれない(笑)。
 ただ、高知県と情報セキュリティ、結びつかねぇ。
 ある意味、壮大な論文テーマだ(爆)。
 ■ 今日はマジック減らしに協力できへんかった、ごめんなハム
2016年「パ」公式戦 千葉ロッテ vs ソフトバンク(24回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 森福(2勝1敗0S)
Hawks       サファテ(0勝7敗43S)
Marines       田中靖(0勝1敗0S)
田中よぉ、もっと頭使って投げろや。 HR  
 
今日の総発電量 : 20kW  今日の総売電量 : 18kW  今月の総売電量 : 353kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.28 (WED) くもり(村長亭周辺)
 ■ 来月、珍しい場所へ「出張」します
 今夜は19時から打合せがあり、久々にムショに戻りました。
 うちが担当するクライアントで、主管部門の担当者がスペインへ出張するのだが
可能であれば同行して頂けないか...との依頼。このクライアント、ストイック
番長と一緒に担当しているんやが、番長は米国出張が続いていて「海外出張は既に
お腹いっぱい」の状態。うちは常駐先から離れられないので端から無理な状態。
 ...ということで、同日深夜、日本でSkype会議が可能な場所で待機し、遠隔で
フォローすることを提案し、主管部門にも納得してもらった。Skype会議が可能な
会議室が品川にあるので、フォローする日は品川で宿を確保して欲しいと伝えたら
主管部門で宿代出してくれるって♪ プリンスホテル押さえてくれるって♪
 これまであちこちへ出張してきたけれど...。
 品川「出張」って初めてだな(笑)。
 ■ 裏カードでハムが優勝決める。おめでとう!
2016年「パ」公式戦 千葉ロッテ vs ソフトバンク(25回戦) QVCマリンフィールド
TEAM 10 11 12 武田(14勝8敗0S)
Hawks       10 11  
Marines       12 二木(7勝9敗0S)
二木、序盤に大炎上。CS起用の可能性も消えた。 HR 長谷川 9号・10号
 
今日の総発電量 : 14kW  今日の総売電量 : 12kW  今月の総売電量 : 365kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.29 (THU) くもり(村長亭周辺)
 ■ 丁度良いガス抜き
 なかなか進まない現在のおしごと。
 立案する作業計画を悉く覆され、今回が最後のハードルと思っているところへ
次々と新しいボスキャラが現れてくる。何なんだ、この超縦割り組織、何なんだ
この決められない組織!! 今月は悶々とする日々が続いております。
 そんな中、部内研修での研修講師を担当させて頂きました。
 水を得た魚のように、伸び伸びと講師を務めたことは言うまでもありません。
 多くの常駐先の社員の方々に「楽しい講義でした」「勉強になりました」と好反応を
頂けました。誰一人、眠らせることなく講義を終えたことは更なる自信になりました。
 「これまで200時間近く、講師を担当してきた成果ぢゃ!」とドヤ顔で語りたい
トコですが、自己評価は60点行くか行かないかです。事前の環境確認が足りず、
まさか受講者がV字に着席し、V字谷に当たる位置で講義するとは思っていなかった
もので...。この位置だと受講生と正対できないので、相手の顔を見ながら自分の
ペースで語れないんですよね。スライドを遠隔操作できるリモコンを準備しておけば
良かった...と思っても後のまつり。
 カンペが読めない環境だったので、60分間、アドリブで話し続けたのだが、事前に
シミュレーションしていた内容の3割近くを伝え漏らしている点もマイナスですね。
そういった点をケアした上で再度同じ研修を実施できたら...と思っていたら、
今日の研修を受講して頂いた方から「別チーム向けに同じ研修をお願いできますか」と
言って頂けた。こちらとしては願ったり叶ったり。早々に実現させたいものですね。
今日の総発電量 : 9kW  今日の総売電量 : 8kW  今月の総売電量 : 373kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2016.09.30 (FRI) くもり(村長亭周辺)
 ■ 月末恒例(売電量集計)
 今月の売電量は385kW。
 やっちまったよ、史上最低の売電量。
 台風だの秋雨前線だの、今月はほとんどお日さまを見なかったからねぇ。
 正に、5年間での完全償却に向けて暗雲が立ちこめた感じです。
 太陽光発電を導入してから50ヶ月。
 残り10ヶ月で太陽光導入費用の完全償却を目指しています。
 −−− これまでの総売電量は30057kW、現在の償却率は82.4%。
 ※ 発電した電力により、電気料金月額が平均1200円安くなっていると仮定。
 ■ 優勝決まった後くらい、こっちに花を持たせてくれ
2016年「パ」公式戦 千葉ロッテ vs 日公(25回戦) 札幌ドーム
TEAM 10 11 12 増井(10勝3敗10S)
Marines       鍵谷(5勝3敗3S)
Fighters ×       チェン・グァンユウ(1勝1敗0S)
M減らしに少しは貢献したやろが、この恩知らず! HR 田村 2号、渡邉 1号
 
今日の総発電量 : 14kW  今日の総売電量 : 12kW  今月の総売電量 : 385kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
前旬の日記へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
9月中旬の日記 10月上旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数