2016.06.21 (TUE) | ![]() |
先週末に発表された高校野球の東京都大会日程。
今日、開始時刻と開催球場まで記された日程が発表された。 日野高校の初戦、もちろん行くつもり。 今日、こそっと休みの日を入れ替えておきました(笑)。
高校野球シーズン間近というのもありますが、村のアクセス数が復調気味。
八王子が7件、昭島が35件、立川が23件、多摩が15件、小野路が4件、府中が6件の Hit数があり、応援に向かう父兄からのアクセスが多くあったと思われます。 Googleの方は「半年ルール」が本当にあるようで、ドメイン変更後も未だに検索 順位が上がってこないものの、Yahooの方は各スタジアムレビューともに検索順位が 上がっていて、高校野球関連の来訪者を拾ってくれたようです。
■ 質屋はいくらで引き取ったのか?
--[造幣局職員を逮捕=金の延べ棒盗んだ疑い−埼玉県警]----------
東京都豊島区の「造幣東京博物館」から展示用の金の延べ棒を盗んだとして、 埼玉県警捜査三課などは20日までに、窃盗容疑で独立行政法人造幣局東京支局総務課の 専門官梅野穣容疑者を逮捕した。容疑を認め、「金塊は質屋に入れた」と供述して いるという。逮捕容疑は1月5日午後4時半ごろ、同博物館の展示ルームから、縦20cm、 横10cmセンチ、重さ約15kgキログラムの延べ棒一本(時価6384万円)を盗んだ疑い。 (以下略)
造幣局に勤める職員が、情けない...。
時価6384万円の延べ棒に対して、質屋はいくら支払ったんですかね。 足元見て、相当買い叩いたような気がしますけど。 この延べ棒を質屋から買い戻す時のお金って、税金からですよね。 どうせ、この造幣局野郎は一文無しだろうから。
今日の総発電量 : 9kW 今日の総売電量 : 6kW 今月の総売電量 : 400kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.22 (WED) | ![]() |
完全に内輪ネタですが...。
ウラジオストックの駅周辺より、ユジノサハリンスクの駅周辺の方が喫茶店多し。 ユジノサハリンスク駅周辺ならば、朝7時から開いている喫茶店がありそうだ。 朝一番で片付けたい仕事があるし、明日は早めに出社してみようか。
今日の総発電量 : 7kW 今日の総売電量 : 6kW 今月の総売電量 : 406kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.23 (THU) | ![]() |
いつもより15分早い電車に乗ったら、ユジノサハリンスクに7時40分に着いた。
ウラジオストックならば、喫茶店がまだ開いていない時間であるが、こっちの 街はすごいねぇ。朝7時から開いているスタバがあるよ♪ 上島珈琲店も開いてるぞ! 極東の小都市かと思っていたが、すっかり資本主義に犯されていたんだねぇ。
犯す...と言えば、気になる女性が一人居るんだよねぇ、野球場に。
恋したとか、惚れたとかの話ではなくて、投手が走者を背負って、相手チームが バントで走者を進めようとする場面。バントしづらい所へ、力強い球を投げようと して、なかなかストライクが入らない場面があるぢゃないすか。 そんな時、この女性はこう叫ぶんですよ。
犯らせろっ!!
多分、使う漢字が違うと思うけど...(笑)。
やっぱり、良い歳の女性が「犯らせろ」と叫ぶのはどうかと思うんですよ。
今度、同じ言葉を女子野球の会場で叫んでみようかな。 多分、つまみ出されると思います(爆)。
今日の総発電量 : 14kW 今日の総売電量 : 11kW 今月の総売電量 : 417kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.24 (FRI) | ![]() |
■ 英国民、EU離脱を選択
キャメロン首相、自慰表明!
首相、いい歳して何やってんですか!!
つい最近も同じようなことを書いた気がする。
をを、そうだ、東京都知事のうすらハゲだ(笑)。
今日のニュースは英国の国民投票で、離脱派が残留派を上回ったことでもちきり。
「皆が驚きを持って受け止めた」と報道してましたが、うちは離脱すると思って ましたよ。報道内容も、離脱によるデメリットばかりが伝えられてましたが、一方で メリットも少なからずある訳で、それを報道しない国営放送というのは、結局は 自民党政権の犬でしかない、自主的な報道はできないと改めて思わされるのでした。
景気は?、貿易は?...、そんなアカデミックな話、どうでも良いんですよ。
国民からすると、身の回りに移民がどれだけ押し寄せているか、奴らがどれだけ 生活の中で鬱陶しいか、自分達の生活を圧迫しているか、結局はそこなんですって。 英国も、日本も、島国であることは同じ。我々が支那人や南鮮の奴らに対して 日頃から抱いてるのと同じ気持ちを、英国の人達が、素直に、国民投票という形で 明確に表してくれたに過ぎません。やっぱり、奴らは邪魔なんだねぇ。
■ 後期初戦、大事なゲームでNPBファームと当たると調子狂うでしょうが!
■ Marines、大逆転で鬼門試合の連敗を止める
今日、どこかのスポーツ紙が書いていたと思うのだが、Marinesは交流戦明けの
試合で11連敗中。交流戦が始まって今年で12年目、要は一度も勝てていないのだ。 そんなこと、選手もファンも全然気にしてなかったのに、スポーツ紙が妙な記事を 書くもんだから、中途半端に意識したのか、今日の試合も序盤から劣勢。この展開で よく逆転したと思うし、交流戦終盤で7連勝した良い流れが続くと思います。
今日は年に一度の前橋開催。
Marines戦はここ数年無かったので、黒い人達が大挙して行ったことでしょう。 お陰で、村のアクセス数もウナギ上り。ドメイン変更で訪問者が減っている中でも 前橋だけで159Hits(22時現在)。「そば処大村」、テイクアウトのソースカツ丼が 飛ぶように売れたことでしょう(笑)。
今日の総発電量 : 7kW 今日の総売電量 : 5kW 今月の総売電量 : 422kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.25 (SAT) | ![]() |
旭川スタルヒン球場で観戦できる可能性が出てきた〜♪
やっぱり、諦めずに色々と調整してきた甲斐があった♪♪
■ その他
本日、日記以外で更新した箇所。
・ やっぱり生が好き−−−荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたの情報を更新 先月に観戦した荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたの情報を追加。 画像を40枚近く投入、かなりの力作となっております。
■ 最悪のマッチメークのせいで、前期後半の良い流れをぶち壊し
--[<楽天>BC信濃の投手モンテーロ獲得を検討]----------
東北楽天が独立リーグ、ルートインBCリーグ信濃のモンテーロ投手の獲得を検討 していることが22日、分かった。モンテーロはドミニカ共和国出身。150キロ台の 速球が持ち味という。米マイナーリーグ、米独立リーグで計7年間プレーし、今季、 信濃に入団した。BCリーグ前期は先発や中継ぎとして13試合、34回1/3を投げ、 2勝2敗、防御率2.88の成績だった。東北楽天の二軍は24、25の両日、長野市の 南長野運動公園野球場で、信濃と交流戦に臨む。球団の星野副会長が視察に訪れ、 最終的な判断を下すもようだ。
この記事の後に開催されたのが今日の試合。
先発は渦中のモンテーロ、結果は下記の通りで、全く試合を作れず。 この試合内容を見たら、普通は破談になるんぢゃねぇか? ただ、獲得を申し出てる球団が、普通ぢゃないくらい弱いってのが問題なのだが。
■ これまでチームを支えてきた中継ぎ陣は責められんでしょ
今日の総発電量 : 15kW 今日の総売電量 : 13kW 今月の総売電量 : 435kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.26 (SUN) | ![]() |
昨日、テレビで路線バス乗り継ぎの旅を見ていたら、無性にちゃんぽんが食べたく
なったので、今日の昼食は村長亭近くのリンガーハットへ。満足、満足...♪
あと、村で使用する浜松市の観光情報を取りまとめてたら、無性に浜松へ行きたく
なった。近々、浜松へ出掛けることにしよう(笑)。
■ この大会、次は無いな。
--[スイカ食べ競争参加の7人搬送]----------
千葉県富里市で26日開かれたスイカを食べながら走るイベント「富里スイカロード レース大会」で参加者の男性4人と女性3人の20代〜50代の男女計7人が熱中症と みられる症状を訴え、病院に搬送された。そのうち、50代の男性1人が意識不明の 重体。(以下略)
スイカが取れる時期にしか開催できないから、どうしても暑い季節に開催せざるを
得ないのでしょうが、この大会、昨年も熱中症で倒れた人が病院に搬送されてます。 開催方法を見直さないと、来年の大会は無いでしょうね。
出場する側も、出場する側です。
走るのがメインでなく、スイカを食べるのがメインなんだから、力抜いて走らんで どうする! 適当に走って、適当にスイカ喰ってくれりゃ良いのに、クソ暑い中で 真剣に走る奴がいると皆が迷惑する。
■ これから、これから
■ 今季最多の貯金13、次節の鷹戦に弾み
今日の総発電量 : 29kW 今日の総売電量 : 25kW 今月の総売電量 : 460kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.27 (MON) | ![]() |
契約書担当と、押印担当と、法務担当が三すくみ状態。
契約書への押印くらい、とっとと進めてください! 細かい所をぐだぐだ言ってくるので、三部署の担当者に直接電話して、「何も問題 ないから、とっとと進めてください」と背中を押したら、ようやく事が前に進んだ。
常駐先の課長が「面倒臭い会社ですね」と苦笑いしてました。
はい、何処かの役所みたいに面倒臭いんです。
■ 最終回はやきもきさせられたよ、まったく...。
この試合、TOKYO-MXで中継があり、ゲスト解説が松中だった。
序盤に大量点差が付いた試合だったが、事ある毎に「この球場は狭いですから」、 「この球場は狭いですから」「何があるかわかりませんから」を連発。
松中よ、その調子で解説する度にどんどん吹聴してくれ。
東京ドームは狭い、こんなホームランが出やすい球場は日本の恥だ...と。
今日の総発電量 : 28kW 今日の総売電量 : 26kW 今月の総売電量 : 486kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.28 (TUE) | ![]() |
今日は研修デー。
常駐先に無理を言って、一日空けてもらい、そこに研修を三本ぶち込んだ。 終日、あちこち回って、研修を受けてました。 最後の研修講師がうちみたいな人で、60分前倒しで研修を終えてくれたので、早く 帰宅することができました。ラッキー♪
今日の総発電量 : 6kW 今日の総売電量 : 4kW 今月の総売電量 : 490kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.29 (WED) | ![]() |
常駐先にて、役員、部長同席での少々重めの打合せ。
親方と用心棒にも同席する形で、60分ほどのディスカッション。 今期の作業テーマについて合意するという目的は果たせたものの、部長が気分で あちこちに話題を飛ばしてくれるので、会議をファシリテートするのがかなり大変。 話が拡散する中で、相手の気分を損ねないように、一つ一つの討議内容を握っていく のを、常駐先の皆さんは見ていてくれたのが救いか。今回の対応で、常駐先の皆様に 少しでも役に立ったと思われれば、会議を開いた甲斐があったというものでしょう。
■ 確かに、あの夜景は美しいからなぁ
こんなサイトを見つけました。
世の中に「三大工場夜景」なるものがあるんですねぇ。 工場夜景スポットの紹介の他、主に週末に開催されるクルーザーに乗って、海から 眺める工場夜景なんてツアーも紹介されています。近々、周南まで出掛ける用事が あるんですが、さすがに時間が合わないので今回は夜景を楽しむことができない。 改めて機会を作って、夜景を楽しみに行きたいものです。
■ 頼みの中継ぎが崩壊して、痛すぎる1敗
今日の総発電量 : 8kW 今日の総売電量 : 6kW 今月の総売電量 : 496kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.06.30 (THU) | ![]() |
今夜は、うちの会社へ移籍を希望する方との会食。
なかなか話が弾んで、親方とその方と三名で、結構飲みましたね。 昨夜も相当飲んでるんで、二日連続の宴会、体力的に相当きつい(汗)。
■ 富山戦、こういう展開が多い。
■ 勝ち越しが最低条件のカードで負け越し、終わった...。
今日の総発電量 : 13kW 今日の総売電量 : 11kW 今月の総売電量 : 507kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|