2012.08.21 (TUE) | ![]() |
今日と明日、てんよめ+てんむすが温泉に出掛けるため、うちは留守番。
留守番と言っても、日中は仕事に出ている訳で、特に何をするでもなく、一晩を 独りで楽しく過ごせば良いだけ。できれば、もう少し独りの時間ができるように 旅の計画を立ててくれると嬉しいのだが(笑)。
そんな訳で、仕事帰りに元同僚と中華料理屋で一杯。
締めに食べた玉子チャーハン、格安だったんだが美味かったなぁ。 彩りや工夫は全く無いのだが、炒めたご飯がとにかく美味いのだ。 以前、毎日のように通っていたラーメン屋の炒飯を思い出させてくれた。 ごっつぁん!
■ グライシンガー、8勝目!
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 31kW 今月の総売電量 : 468kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.08.22 (WED) | ![]() |
■ オークションで落札したユニフォームが届いた
意外と届くのが早かった。
入金から二日目にブツが届くというのは、かなりポイント高いです。 届いたユニフォームは主にホームゲームで着用する赤いユニ、見慣れねぇ(笑)。 何せ「ミスタービジター」と呼ばれる人ですから、勝手にビジター用の灰色の ユニが届くとばかり思っていた(爆)。まぁ、何色のユニフォームが届くにしろ 選手が着用するのと同じ仕様のユニをゲットできたのが、何より嬉しいですね。
■ パンダを見たけりゃ、和歌山に行け!
--[すくすく育ってね]----------
和歌山県白浜町の観光施設「アドベンチャーワールド」は、ジャイアントパンダの メスの赤ちゃんを23日から一般公開する。今月10日に生まれたばかりで順調に成長し、 当初167グラムだった体重は284グラムに増えた。公開は午前10時と午後3時からの 2回で各20分間の予定。(以下略) 【朝日新聞より】 -------------------------------------------------------------------
アドベンチャーワールド、すげぇなぁ。
パンダの赤ちゃん、この12年間で13頭も生まれている。 これで、現在和歌山に居るパンダの頭数は9頭目、もちろん国内最多である。 高いリース料払ってパンダを借りてきて、子供が生まれたと大騒ぎした数日後に 飼育に失敗して涙を流す...、何処ぞの過保護で、無能で、高慢な動物園とは えらく差があるなぁと思います。あの大騒ぎから数ヶ月、アドベンチャーワールドの 担当者達は、静かに13頭目誕生のニュースを流し、密かにほくそ笑んでる事でしょう。
なお、今回生まれた赤ちゃんは双子だったが、10日午後5時に生まれた二匹目は
死産だったことにも触れておきましょう。死産になったことは残念だが、こちらの ニュースについても大きくは取り上げないところはさすが和歌山。園長自ら会見に 臨んで、涙を流すなんて醜態、間違っても行いません(笑)。
■ 優先度付けが逆のような気がする
--[J2岐阜 1億5000万円不足 経営難で来季参加ピンチ]----------
Jリーグの大河正明管理統括本部長は21日、経営難のJ2岐阜について「現状の ままだと、9月末までに終了するクラブライセンス申請の審査を通るのは難しい」と 述べた。クラブライセンスを交付されなければリーグに参加できない。岐阜は運転 資金が今季終了までに1億5000万円不足することが判明、出資する岐阜市の細江茂光 市長が今西和男社長ら現経営陣の交代を望む発言をしている。 【スポニチアネックスより】 (本文) -------------------------------------------------------------------
強いクラブを作ることと、経営を安定させること、どちらの優先度が高い?
力のある監督や選手を招聘し、強いクラブを作っても、翌年経営破たんしては 元も子もない。たとえ短期間で戦力を強化して、一気に優勝&J1昇格を果たし、 集客を倍増させたとしても、昇格後の低迷期に弱小クラブの体力が維持できるとは 到底思えない。身の丈に合わせた経営を行い、地道にクラブの力を上げていくしか 方法は無いと思うのだが...。 この点は、ここ数年、独立リーグに肩入れして強く思うところ。 野球とサッカーの違いはあれど、クラブ経営の根幹は同じはずである。
■ このカードも「1勝2敗」ペース
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 32kW 今月の総売電量 : 500kW
今日の日記のおさらい : 日記|信濃グランセローズ|FC岐阜|クラブライセンス
|
2012.08.23 (THU) | ![]() |
今週は残暑が厳しい日が続いている。
加えて、今週の作業場所は空調の効きが悪くて、長いこと作業していると息が 詰まってくる感じがする。昨日は機器を設置しているデータセンターでの作業を 行ったため、午後は別の場所へ移動できて「ラッキー♪」と思いたいとこなのだが、 暑い中を駅から延々と坂を上らねばならず、これがまた辛い(泣)。
今日は作業をする側も、ヒアリングを受ける側も、ぐったりしてましたね。
早く終わらねぇかな、ここでの作業(笑)。
■ やっぱり、カード負け越し
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 29kW 今月の総売電量 : 529kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.08.24 (FRI) | ![]() |
■ 珍しく、上司と飲みました^^
7月から異動となった中ボスから近況報告があったので、別の上司も誘って三名で
飲みに行くことになりました。中ボスの壮行会では、人数が多いこともあって非常に 賑やかな環境での宴だったので、今回は静かな場所を探そう...と、毎度おなじみ 麹町の「椎葉」で飲むことにしました。静かな雰囲気、美味しい料理、中ボス達からの 評判もなかなか良かったようです。
これまでは女将さんらしき和服の女性が迎えてくれていましたが、今日は不在。
替わりの女性も美しい方なのですが、やはり和服の女性も居ないと寂しいものを 感じます。「ひょっとしてご懐妊?」などと勘ぐってしまうのは、歳を取った証拠 ですかねぇ...。今夜は少々飲み過ぎました。ご機嫌な千鳥足です。
■ 最近、いい気になってる人達
--[放置自転車に東京駅悲鳴]----------
東京駅で放置自転車の問題が浮上している。通勤に利用する人が増える一方、 駐輪場が足りないためだ。東京都の調査で、放置自転車数は2011年に1日830台と 都内の駅で2番目の多さだった。他の駅は駐輪場を整備して放置自転車を大幅に 減らしており「2012年は東京駅がワースト1位になる可能性が高い」との見方が 出ている。(以下略) 【日経より】 -------------------------------------------------------------------
自転車乗りは、エコだ、健康的だと市民権を大幅に広げつつある人達。
市民権を得るに従って、ところ構わず駐輪するわ、堂々と歩道を走るわ、車道を 走らせても車道中央を堂々と走って邪魔だわ...と迷惑千万な振る舞いが以前より 目立つようになってきた。「そろそろ自重しないと規制を掛けられて自分達の首を 締めますよ」と忠告したいところだが、今の日本人にマナーやモラルを求めるのは 不可能。遅かれ早かれ、何らかの規制が掛けられ、見せしめで吊し上げられる人が 出てくることでしょう。
最近、市民権を得て、いい気になってる人達といえば、毎週末に首相官邸前で
「原発再稼働反対!」大声を張り上げて喜んでいる人達。念願叶って、野田総理と 対談する機会を得たようですが、一国の首相が多忙な時間を縫って会談の時間を 設定してくれたというのに、会談中や、会談後の彼らの態度、酷いもんですね。 また、新橋・霞ヶ関界隈に勤務する人達の間では、「金曜日の夜、あのエリアは 封鎖されるので、霞ヶ関から永田町方面への通り抜けが出来ない」とクレームが 出始めているのをご存知か? 会談で見せた礼節を欠いた慇懃無礼な態度は、所詮 彼らが烏合の衆であることを示し、道の封鎖により多くの労働者からも反感を買い 始めていると言える。そろそろ矛を収めないと、彼らも多少痛い目に遭うことは 間違いないでしょう。
■ 成瀬で痛い星を落とす。今度の連敗は長いか...?
今日の総発電量 : 31kW 今日の総売電量 : 28kW 今月の総売電量 : 557kW
今日の日記のおさらい : 日記|放置自転車|東京駅
|
2012.08.25 (SAT) | ![]() |
今月の発電量が好調である。
今日の夜時点で売電量が583kWを記録、明日の600kW越えは確実の状況。 しかも、来週も酷暑が続くようで月曜から金曜日まで、平均20kWを記録すれば 東電への売電額が3万円台の「大台」に乗る715kW越えも夢ではなくなってきた。 猛暑日も、電気が売れると思えば、多少気持ちが和らぐもんです。
■ マリオネット(京王堀之内)
日中の電力使用を控える(売電量を増やす)ために、昼食後に外出。
買い物に出た足で、京王堀之内駅近くにある「マリオネット」に立ち寄る。 別の場所に小さなお店を構えていた時から通っているお店で、特に夏限定の コーヒーゼリーが大好き。(もちろん、スポンジ系も美味しいです♪)
...で、ショーケースの中にこれまでに無かった「コルネ」があるのを発見。
帯広・六花亭のさくさくパイ(旧版)、郡山・三万石のコルネ亡き後、美味しい コルネを出す店を見つけていなかったのだが、これは美味いです♪ しばらくハマりそうな感じですね。
■ 伊那で酷暑のデーゲーム、しんどかったろうなぁ。
■ 成瀬で落として、マシスで勝つ。不思議なチームぢゃ。
今日の総発電量 : 32kW 今日の総売電量 : 28kW 今月の総売電量 : 585kW
今日の日記のおさらい : 日記|マリオネット
|
2012.08.26 (SUN) | ![]() |
■ 瓢湖畔にあるチョコレート専門店
来月、新潟方面へ出掛ける予定があり、下越地区で気になるお店を探していた
ところ、瓢湖畔でチョコレート専門店があることを発見。「日本酒や抹茶といった 和風の素材を使ったチョコレートをお作りしています」とある通り、新潟県の銘酒と コラボしたチョコレートや、お猪口に生チョコを流し込んだ商品など、目を惹く 一品が多い。このお店は立ち寄らないと後で後悔しそうです(笑)。
■ ここにも居た、最近いい気になってる人達
今日の朝日新聞に載っていたのだが、列車でのベビーカー利用に理解を求める
鉄道会社や東京都のポスターに批判が寄せられていて、車内で通路を塞ぐなどの 苦情に対応するため、鉄道会社はマナー向上の呼びかけを力を入れているとの事。
これには、うちも同意見ですね。
ベビーカーを転がして、電車に乗る人達の振る舞い、最低ですから。 混んでいる時間帯にはベビーカーを畳む、他の乗客に迷惑が掛からないように 配慮するのが列車でのベビーカー利用を認めた大原則なのに、ラッシュアワーでも 畳まずに乗り込んでくるわ、通路を塞ぐ形で縦列駐車するわ...と傍若無人ぶりに 呆れるばかり。個人的には、再度、全面的に列車内でのベビーカー利用を禁止して 欲しいと思っています。
「赤ちゃんを育てやすい環境を作る」、「母親の育児ノイローゼを防ぐためにも
外出は効果的」との理由で、都や鉄道会社は理解を求めているらしいが、毎度の 意見ながら、日本人にマナーやモラルを求めるのは無理、「性善説」なんてものは 通用しない。少しでも優しい顔を見せれば、自分勝手にやりたい放題。
日本人にはマナーやモラルを求めるのは無理だが、定められた規則だけは守るのが
南鮮人や支那人と異なる良いところ。新たな規則をルール化して、奴らに守らせりゃ 良いんですよ。例えば、ベビーカーの車内利用は平日日中(10時〜16時)と週末に 限定して、それ以外の時間帯は女性専用者のみ利用を認めるのは如何だろう。
■ 最後の意地を見せて、終盤に逆転勝ち!
■ 久々にカード負け越しを避けられた。
今日の総発電量 : 32kW 今日の総売電量 : 28kW 今月の総売電量 : 613kW
今日の日記のおさらい : 日記|列車でのベビーカー利用
|
2012.08.27 (MON) | ![]() |
近々、新潟へ行く用事があるので、京王観光のチケットセンターで新発田から
大宮までの特急券と、ウィークエンドパスを調達した。申込用紙に必要事項を記入し 窓口のお姉さんに渡したら「これは『しんはった』で良いですか?」と聞き返された。 加えて、ウィークエンドパスを発見するにあたって、JR東日本のマニュアルを客の 目の前であれこれと調べつつ、何とか対応してくれた。
やるなぁ、京王観光。
スタッフのスキル、高過ぎだぜ(爆)。 あれなら、うちが対応した方が作業は早いな。
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 30kW 今月の総売電量 : 643kW
今日の日記のおさらい : 日記|京王観光
|
2012.08.28 (TUE) | ![]() |
■ リゾート地で「命の洗濯」
今日から二日間の予定で、軽井沢・草津温泉エリアでの作業。
周りからは「本当にそんな仕事あるのか?」と訝しがられてますが、本当に仕事で かの地へと出掛けます(笑)。まぁ、リゾート気分で現地へ出掛けるのは間違い ないですけど...。
集合は軽井沢駅。
もちろん、新幹線で向かうはずはなく、立川駅から高速バスで向かった。 夏休みとは言え、今日は平日。一日二便と本数の少ない高速バス路線は、予想通り がら空きだった。利用客は8名前後で「空いている席であれば、好きな場所に座って 頂いて構いません」とのこと。ゆったりと現地へ向かうことができました。
ただ、アウトレットを中心に、軽井沢駅周辺は多くの人でごった返していた。
新幹線も指定席は満席だったようで、現地で待合せした人の中には、座れずに 軽井沢まで移動した方も居たようです。その意味では、高速バスを選択したのも あながち誤りではなかったようです。
作業を16時過ぎに終えて、社用車で宿泊場所まで移動。
今夜の宿泊地は標高1200メートルにあるリゾートホテル。 出張でこんな美味しい思いして良いんですかね♪ クーラー要らずの環境で、久々に爆睡できました。
■ 出張が一日ずれてたら、間違いなく帰りに寄ってた(笑)
■ バッテリーの活躍でカード初戦を白星で飾る
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 29kW 今月の総売電量 : 672kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.08.29 (WED) | ![]() |
■ 下界はやっぱり暑かった
リゾート地での作業、快適だった。
涼しい気候に加えて、温泉も良かったし、食事も素晴らしかった。
しかし、現実に引き戻されるのは早いもので、二日目の作業を午前中に終えて
再び軽井沢駅に戻ると、風はまだ心地良いものの、気温が一気に上がった気がする。 新幹線に乗って戻る人達と分かれて、うちは横川行きのバス停へ。横川からは 信越線と高崎線を乗り継いで帰ったのですが、横川駅や高崎駅で乗り換える時の 暑さが尋常ではなかった。(やはり、軽井沢はまだ涼しい方だったんですな) 高崎線のシートが固くて、最後の方はケツが痛かったです。
■ 南長野運動公園にJリーグ誘致?
--[南長野運動公園のJ1仕様改修費80億円 長野市が示す]----------
長野市は28日、日本フットボールリーグ(JFL)のAC長野パルセイロのJリーグ 昇格に必要なスタジアム整備に向け、ホームの南長野運動公園総合球技場の改修の 概算総事業費として80億円を要すると明らかにした。当初は60億円と試算したが、 15000収容などJリーグ1部(J1)仕様とするためのスタンド増設などで事業費が 大幅に膨らむと見込んだ。(以下略) 【信濃毎日新聞より】 (全文) -------------------------------------------------------------------
AC長野パルセイロが南長野運動公園をホームにしているのは知ってましたが、
Jリーグに昇格した時もあそこで試合やるんだ。オリスタに何度も通って知ってますが スタジアムへのアクセスは、んだスタや、アウスタ(日本平)並みに悪いっすよ。 何せ、シャトルバスが最も多く出るであろう篠ノ井駅、地方から観戦に来る人には 本数が少なくてえらく不便。山形駅、清水駅と比較すると、雲泥の差があります。
試合開催時に駐車場がシャットアウトされるのも問題だが、Jリーグの試合開催に
向けてその辺りが改善されて、BCリーグの試合開催時にも良い効果が生まれてくれると 有難いな...とも思う。
■ 久々に聞く、(引き分けを挟んで)三連勝!
今日の総発電量 : 30kW 今日の総売電量 : 27kW 今月の総売電量 : 699kW
今日の日記のおさらい : 日記|AC長野パルセイロ
|
2012.08.30 (THU) | ![]() |
715 Over!
猛暑日が続き、雨がほとんど降らなかった八月。
連日の暑さで正直ふらふらですが、発電量は着実に伸びて、月間発電予測上限の 目安である715kWをクリアし、今月の売電量が30,000円の大台を突破しました(嬉)。 導入二ヶ月目にしてこのラインを越えるとは思わなかった。 東電に値上げで持って行かれる分、売電額でしっかり取り返せています。
■ 本当に久々に聞く、カード三タテ!
今日の総発電量 : 29kW 今日の総売電量 : 24kW 今月の総売電量 : 723kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.08.31 (FRI) | ![]() |
■ 上手いこと、一体感があるように錯覚させている
--[長野県の呼称、「信州」支持81% 県政モニターアンケート]----------
県が「県政モニター」を対象に7〜8月に実施した初のアンケートで、長野県に 適した呼称として「信州」を選んだ人が81.1%に上ったことが30日、県のまとめで 分かった。「長野」(14.3%)、「信濃」(3.9%)を圧倒しており、県民の多くが 「信州」という呼び方になじんでいることを裏付けた形だ。 県政モニターは県民の声を反映する目的で募集し、県民1232人が登録。県広報 県民課によると、初アンケートには、締め切りの6日までに879人が回答した。 −回答率71.3%−。(以下略) 【信濃毎日新聞より】 (全文) -------------------------------------------------------------------
上手いこと、回答が限定されるようにアンケートを取ってますな(笑)。
「長野県に適した呼称」と聞かれれば、「信州」や「信濃」といった回答が多く なるのは当然。結果だけを鵜呑みにすると、県内に一体感があるような錯覚へと 扇動されてしまいます。
「自分の住んでいる町は、どの地方にある?」と聞いたら、結果は異なるはず。
飯田、駒ヶ根エリアに住む人達は「伊那」と答えるだろうし、松本市の人達は ストレートに「松本」と答える人が少なくないだろう。松本近郊で聞けば「安曇野」、 東信の方々は「佐久」という回答も出てきて、「平」ごとに争いを繰り返してきた 長野県内の人間模様が透けて見えてくるはずですよ(笑)。
■ 「残りの新潟戦を全勝すれば...」、儚い夢を打ち砕かれる
■ 成瀬、成長見られずまたも背信!
今日の総発電量 : 30kW 今日の総売電量 : 27kW 今月の総売電量 : 750kW
今日の日記のおさらい : 日記|長野県|信州
|