2012.07.01 (SUN) | ![]() |
てんよめが「ケーキを買いたい」というので、昼過ぎに車で出掛ける。
最近は相模原のケーキ屋に行くことが多かったので、今日は趣向を変えて福生市に あるJardinへ。しばらくのご無沙汰だったが、ここのケーキ屋さんも見た目が楽しく 食べ応えのあるケーキが多いので、西多摩エリアではお気に入りの一軒です。
久々に訪ねたCafe de Jardinで、これまで見かけなかった商品を発見。
その名は「アメリカンカステラ」。アメリカンな街、福生に因んで、アメリカの 伝統菓子「シフォン」と日本の伝統菓子カステラの融合を目指し、究極の「アメリカン カステラ」をつくり上げました。ふわふわとした軽い食感と玄米、水飴を使ったコクの ある風味が特徴で、国産小麦、自然卵、粗製糖の味わいが活きています。 2010年度、モンドセレクション受賞商品です。 福生のお土産にピッタリなもの、でき上がりました。 →「東京・多摩のおみやげ」サイトから抜粋
これまで、全国各地の旅仲間を訪ねる際に、地元から持参するお土産が少ないのが
悩みの種だったのだが、これならネタ的にも、味的にも満足できるお土産になるかな ...と思っています。
■ 月初恒例
スタジアムレビューのアクセス数を集計しました。
六月のスタジアムレビューアクセス総数は17,939Hits。 (先月比 2,352Hits増/前年比 371Hits増) 先月も多数のアクセス、ありがとうございました。 六月のアクセス数ベスト5は以下の通りです。
一位:長野オリンピックスタジアム(1879Hits)
二位:富山アルペンスタジアム(1234Hits) 三位:郡山開成山野球場(902Hits) 四位:三次きんさいスタジアム(835Hits) 五位:上毛新聞敷島球場(742Hits)
先月同様、NPB公式戦が開催された地方球場が多くランクイン。
長野ではクソ讀賣、富山では中日、郡山では楽天、そして三次では広島がそれぞれ 主催試合を開催したため多くのアクセスがありました。しかし、前橋が入った理由は わからず(笑)。誰かが組織票入れてくれたんですかね(笑)。
■ ウ○コ吉見でカード負け越し阻止! ギャンブル成功!
予告先発がウ○コと聞いた時、今日の勝ちは無いと思った(笑)。
毎回走者を背負う苦しい投球も、5回1失点は御立派! 次節は、今、パシフィックリーグで最も好調であると思われる楽天戦。 成瀬と唐川を温存して、カード負け越しを阻止できた意義は大きい。 また、不動の5番に成長した角中君は今日も2安打、ついに首位打者に躍り出た。
今日の日記のおさらい : 日記|福生市|Jardin|アメリカンカステラ
|
2012.07.02 (MON) | ![]() |
今日は13時から県外の事業所で今期作業のキックオフミーティング。
その後、14時半から都下エリアの事業所で会議に出席した後、本社に戻って 16時半からの会議に出席。18時からは品川で宴会...という過密スケジュール。 明日以降の会議資料を作成せねばならず、朝はいつも通り事務所へ出社したため 過密スケジュールに拍車をかけてしまった。移動と会議ばかりの一日だったな。
今日出席した三本の会議はいずれも重い会議で、出席するだけでプレッシャーを
感じる会議なのだが、都下エリアでの会議を終えた後、専務と二人だけで本社に 戻らねばならず、その時が一番緊張しましたね(笑)。頑張って色々と話してみると 意外とフランクに応えてくれたし、うち以上に専務の方が気を遣ってくれたようで 緊張はしたが、一番収穫のあった時間だったかも知れない。 全てを終えた後、品川で飲んだお酒が美味しかったことは言うまでもない。
今日の日記のおさらい : 日記|品川プリンスホテル
|
2012.07.03 (TUE) | ![]() |
うちのチームの若い人達、スケジュールの押さえ方が不思議。
予定が丸々空いている週があるのに、「先々、何か予定が入るのだろう?」と 気遣ってくれたのかどうかは定かではないが、半日とか、3時間だけとか空いてる 日に優先的に予定を入れてくる。お陰で、今日は午後3時までに4本の会議が集中、 途中からどの事業所の話をしてるのかわからなくなりました(笑)。
全ての打合せが本社で開催されたため、自席のある事務所に行く必要がないのは
楽だったな。今日は太陽光パネル取付工事のため、車を自宅に置いておけないため 最寄駅の駐車場に置いて出勤したんやけど、べるさっさできたお陰で、駐車料金が 安く上がったのは助かりましたね。
■ セーブが付いたのは、信濃の杉山君ではなく、元阪神の杉山だ!
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.07.04 (WED) | ![]() |
昨日、今日と寝苦しい夜が続いています。
村長亭は太陽光パネル設置工事のため、6月21日から工事用の足場が組まれている。 いわば「泥棒さ〜ん、いらっしゃ〜い!」な状況な訳で、防犯上、夜に窓を開けて 寝ることができない。今週土曜日に足場が撤去されるので、それまで涼しい夜が続いて くれれば...と思ったのだが、最後の最後で寝苦しい夜になっちまいました。 夜、帰宅しても何もする気がおきず、明日は眠い目をこすりながら研修講師する 訳にもいかん...と村の更新そっちのけで就寝。今週に入って急に忙しくなり、 少々夏バテ気味なのもあるんでしょうな。
■ 成瀬、ハーラー単独トップの8勝目
今日の日記のおさらい : 日記|太陽光パネル
|
2012.07.05 (THU) | ![]() |
今日は研修講師。
一日中話し続けて、一日中気を遣い続けて、むっちゃ疲れた。 でも、この雰囲気、嫌いぢゃない(笑)。
■ 今年のBCは平日開催が多過ぎ!
■ 唐川、23歳の誕生日を白星で飾る
今日の日記のおさらい : 日記|研修講師
|
2012.07.06 (FRI) | ![]() |
火曜日に設置した太陽光パネルが、今日から稼働開始。
関電工と関東電気保安協会の担当者が村長亭へやって来て、工事完了確認を実施。 特に問題なく確認作業は無事終了、同時にパネルで発電した電気の利用と東電への 余剰電力売電が正式にスタートしました。稼働開始日は曇天で、午後からは雨という 生憎の天気。それでも、僅か0.1kwながら、東電への売電が行われました。
関電工の担当者曰く、東電への売電単価値下げ前の駆け込み需要で今は無茶苦茶
忙しいのだとか。当初、東電は現単価での余剰電力購入を「6月末までに稼働開始」 した世帯に限るとしていましたが、各方面からの圧力で「7月末までに稼働開始」と 緩和されたことで、彼らの特需はもう暫く続きそうです。
また、関電工の担当者は「沢山のパネルを積めましたねぇ」と驚愕の表情。
今日ほど屋根が四角形で良かったと思ったことはありません(笑)。 この屋根のお陰で、かなりの発電量が見込めそうです(嬉)。
■ こういう試合をモノに出来ると大きいんやが...
今日の総発電量 : 2kW 今日の総売電量 : 1kW
今日の日記のおさらい : 日記|余剰電力|売電
|
2012.07.07 (SAT) | ![]() |
■ 昨日完遂できなかった勝ち方を、改めて今日の試合で!
今日の総発電量 : 6kW 今日の総売電量 : 3kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.07.08 (SUN) | ![]() |
今日は祖母の三回忌。
毎度書いているけれど、親族と会うのって気が重い。 特に、うちの兄貴と会うのが特に嫌。本当に来なけりゃ良いのに...。 何だか宴席等で一人持論をぶちかましてたようですが、立派なことを口にする割に 裏打ちに乏しく、結局は自分の事しか考えてない。虚勢を張るだけのただのお人好し。 宴席で奴の隣に座って、美味い酒が飲める筈はなく、帰宅後にきっちり飲み直しました。
うちの両親の金婚式が近く、母親が「何か企画せい」と兄貴に振ったようだが、
あまりに我々への配慮がない企画内容であれば全てをぶち壊してやるつもりでいる。 まぁ、どちらにせよ「振られるまでは手を出さないし、振られても手を貸さない」が 基本ポリシーになるでしょうな。
■ ウ○コは予想以上に粘ってくれたのだが...
今日の総発電量 : 19kW 今日の総売電量 : 16kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.07.09 (MON) | ![]() |
今日から都心エリアの事業所で作業。
前期フェーズの繁忙期がいよいよ始まりました。 今回は、前期フェーズから管理職として参加する形になるので、極力手を出さず メンバーに全作業を任せてますが、あんたら作業遅すぎ(汗)。昨年と比較して 戦力ダウンしてるんやから、もう少し入念に準備しとかんと終わらないよ。
今日の総発電量 : 30kW 今日の総売電量 : 28kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2012.07.10 (TUE) | ![]() |
今日も昨日に引き続き、都心エリアの事業所で作業。
相手側の担当者が今期室長へと昇格したため、「昇格祝い」と称して(単に飲み たかっただけ)、作業後に皆で飲みに出掛けました。軽く飲んで帰る予定でしたが 思いの外、盛り上がってしまい、結構な千鳥足で帰る羽目になりました(笑)。 後で聞いたところ、室長様は藤沢で下りる予定が平塚まで乗り越し、タクシー代で かえって出費がかさんでしまったそうです。
■ ハム戦はやっぱり苦手
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 31kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|