2018.05.21 (MON) | ![]() |
Facebook等で誕生日コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。
この歳になると誕生日なんて...と言いつつも、特に思わぬ方からお祝いの コメントをいただいたりすると、やっぱり嬉しいものですね。週末、誕生日の お祝いに、大きなパエリア鍋を買ってもらおう!
■ 会社支給のスマホが起動しない
朝から会社支給のiPhoneが起動せず、ちょっと焦った。
何しろ、常駐先でのおしごとはiPhoneが起動しないと、電話連絡できないだけで なく、パソコンも起動しないし、打刻も出来なけりゃ、先週末までに作った資料も 参照/更新できない。これぢゃ全く仕事にならん...と、ムショ内に設けられた ヘルプデスクへ直行。常駐先の仕事に二時間ほど穴を開けちまった(泣)。 まぁ、無事に解決したので良しとしましょう!
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.22 (TUE) | ![]() |
自家製の胡麻ダレを作って、棒棒鶏か。
間もなく、実がなり始めるであろうミニトマトとあわせて、冷製パスタの上に 載せたら美味いだろうなぁ。来月、2〜3度、作りそうな気配。
■ 業務引継ぎ
実質上、2019年3月期はチーム異動することになりました。
決まったのは先週火曜日で、結構突然。引き受けられるのがうちしかいねぇし、 元々ムショに居ないから異動するって感覚ないし、明らかに今のチームリーダーと 運営方針が異なっているし、親方とも相談して、手を挙げることにしたもの。 ただし、今持っている仕事はリリースしないという条件付きで。 ...で、今夜は前任者からの業務引継ぎでした。
広島での仕事、ゲットしました!
(何やら、人間関係が面倒臭そうですが...)
■ 決して褒められた試合内容ぢゃないが、首位決戦に勝利! マイナス0.5ゲーム差の首位!
■ 石川が4月17日以来の4勝目、Marinesが奇跡の4連勝!
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.23 (WED) | ![]() |
松江に「栄転」された前課長よりメールが届きました。
昨年、種を採るため、うちの畑で採れた獅子唐の実をいくつかお分けしたのだが、 その種が無事発芽したとか。この時期に発芽って遅すぎねぇか?...と思いつつ うちの分身が無事育っていることで、何よりの気分。
丁度良いタイミングでメールを頂いたので、秋くらいに松江のムショに遊びに行く
ことについて了解を得る。もちろん、旅のゴールは松江ではなく、その先に浮かぶ 隠岐ですが...(笑)。
■ 月例チームミーティング
うちのチーム異動がチーム内でも周知されました。
うちが窓口になって移籍した若い人達を中心に、驚きの声が...。 大丈夫、皆さんのサポートはこれまで以上にしっかりやらせていただきます。 ただ、管理者以上では、「出て行ってくれた方がやり易い」と感じている方と 「今、出ていかれると困る」と感じている方の二色をしっかりと受け止める。 この人、そういのは長いこと根に持つよぉ...(笑)。
正直なところ、うちが出て行ったら、このチームは営業成果ゼロになります。
当然ながら、今仕掛かり中の事案は用心棒と折半の上、新チームへ持っていく つもりなので...。まぁ、露骨にはやりませんが、やっぱり自分が大事(爆)。
■ 連勝は「4」でストップ
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.24 (THU) | ![]() |
■ 久々に用心棒とのタッグ
この二年間色々とありましたが、やっぱり用心棒とタッグを組んで仕事するのは
楽ですね。お互いの得手/不得手を熟知しているから、気遣い無用。今日の提案も 良い感じで進んでいた気がします。まぁ、上がどう判断するかが問題なのだが。
新潟での仕事が、良い確度!
(酒ぇ、米ぇ、寿司ぃ、俄然やる気になってきた^^)
■ 粘り強い野球で、延長12回サヨナラ勝ち
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.25 (FRI) | ![]() |
長かった一週間が終わった。
通常業務に加えて、研修資料二本、提案資料一本作成はあり得ん作業量やて。 しかも「7月なら対応できる」と伝えておいた研修開催日が、何故か6月4日に 設定されているし...。まぁ、資料探し当てて、二日で作り上げましたけど。 誰が何と言おうが、来週は作業ペース落とします。プチバカンスです。
■ 世論は「肉田のクビを差し出せ」と言っている訳だが...
--[反則「監督の指示」と認定 アメフット学連規律委]----------
日本大アメリカンフットボール部の選手による悪質な反則問題を調査してきた 関東学生連盟の規律委員会が「反則は監督とコーチの指示」と認定する方針を固めた ことが25日、関係者への取材で分かった。反則を指示していないという日大の 内田正人前監督と井上奨前コーチの主張を退けた。
調査結果を受け、関東学連は5月中に臨時理事会を開いて日大の処分を決める。
罰則規定には(1)除名、(2)資格剥奪、(3)団体活動の一時的または無期限停止、 (4)公式試合の出場停止―などの処分がある。規律委は反則をした宮川泰介選手や 内田前監督、井上前コーチら指導陣に聞き取り調査をした。
【信濃毎日新聞より】 -------------------------------------------------------------------
高校野球なら無期限対外試合禁止になるような不祥事。
おそらく(3)あたりに落ち着くのでしょうが、中止すべきは日大の対応。 これだけ世間を揺るがす不祥事を起こしておきながら、スポーツの世界と学内 人事の話は別としている肉田に対してどのような処分を下すのかが気になるところ。
■ こういう試合もできるのね。10点取らないと勝てないチームだと思ってた(笑)
■ 今年の檻戦は分が悪い...というか、エースご乱心
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.26 (SAT) | ![]() |
隠岐に行く日程と行程、(心の中では)もう決めた!
昨年とは異なり、前夜に松江で飲むというオプションが加わったため、日程が ちょっと複雑になった(笑)。松江で飲む予定がなければ、伊丹空港から島後まで 一気に飛ぶっていう選択肢もあったんですが、大事なのは人間関係! これで、秋に美味しい里芋がいただけます(爆)。
■ 何故、このチームが首位に居れるのか、うちにはさっぱりわからん!!
今日の先発は北方でした。
前々試合、前試合に続いて、勝利投手を得ることなく途中降板。 これは勝利を優先するチーム方針か、それとも投球内容からか?
初回、四球を二つ与えた後、被安打1。(これで無失点ってのがある意味凄い)
二回、被安打ゼロだが、やっぱり四球が一つ。 三回、被安打2、四球が一つ、おまけにパスボールが一つ...で1失点。
どうみても、投球内容が酷過ぎて、降板させられたようです。
球団から届く途中経過メールには「試合終盤、追い上げを許しましたが、勝利を おさめることができました!」の文字が躍る。うちに言わせりゃ、試合終盤に追い 上げられる展開って、いつものことぢゃん(笑)。今、首位に立てていること、 セーブ数トップが彼(齋藤君)であることが不思議でなりません。ちなみに、彼の 名誉のために付記すると、今日は最終回を三人で片付けるパーフェクトリリーフ でした。明日は北信に吹雪が吹き荒れるでしょう。天気予報でした!
■ へっぽこ野手陣と一緒に野球をやってての月間4勝は称賛に値する
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.27 (SUN) | ![]() |
今日、暑い中、1時間ほど庭の草刈り。
庭の奥で人知れず紫陽花が咲いているのを見て、心に決めた。 紫陽花の周りに植えてある木々、やっぱり邪魔だ。伐採しよう。 秋くらいから、伐採して空いた土地を畑として開墾していこう。 ただ、そのエリアは十分な日差しを得られるのが、他のエリアよりも遅いので 少し遅めに植え付けるサツマイモとか、生姜、里芋あたりが最適かも知れない。 余裕があれば、ミニハウスでも建てたいとこなんですがね。
■ ♪これでいいのだ〜、ア〜〜マゾン、ゾン!
地元のお店では、28cm(3人用)しか売ってなかった。
うちが欲しいのは6人〜8名用なので、それではまったく役に立たない。 (既に、2人用のパエリア鍋はありますからね) もっと大きなパエリア鍋もあるだろう...と、アマゾンで探したら一発ヒット。 50cm(14名用)なんてのもありましたが、そこまで大きいと今度は宴会の時しか 使えないので(笑)、34cmがジャストサイズでしょう。
寡占だ何だと叩かれているアマゾネス様ですが、やはり、こういう時の品揃えは
さすが! 次のホームパーティー、拷問のようにパエリアが出ますので、皆さま 覚悟しといてください(爆)。
■ 絶対に歯車が狂って連敗するときが来るから、貯金はどんどん貯めておきなさい!
■ 年に一度の京都開催、予定が合えば行きたかったが...
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.28 (MON) | ![]() |
明日の予定を色々と思案中。
お店の開店時刻と、乗りたい地下鉄の時間、どっちを優先しようか...。 何だか綱渡りの移動になりそうだなぁ...。 「タクシーに乗って、時間をお金で買えばすべて解決するよ!」 うちの頭の中で悪魔のささやきが連発している(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.29 (TUE) | ![]() |
■ 行くぜ! 東北!
今日と明日、二日間の休暇を取得し、仙台・山形へ遠征してきます。
お目当ては、森林どりスタジアム泉と、山形市野球場で観戦すること。 いずれの球場も、初めての観戦となります。
森林どりスタジアム泉とは、楽天イーグルス泉練習場のこと。2018年3月に食肉
販売業者である「ウェルファムフーズ」と2020年末までの命名権契約を締結し、 球場名が「ウェルファムフーズ森林どりスタジアム泉」となったもの。
山形市野球場は昨年秋に開場した新しい球場。
これまで山形城址(霞城公園)に球場があったが、昭和41年に開場した球場は 施設の鉄筋コンクリートが耐用年数を超えるなど老朽化が激しく、市中心部からは 少し離れた山形市総合スポーツセンター内に新球場を建設したもの。 2017年8月、山形市は県内第三位のきらやか銀行と5年間の命名権契約を締結、 同球場の愛称は「きらやかスタジアム」となった。
まず、大宮駅を午前9時過ぎに出発するはやぶさchanで仙台まで移動。
球場へ移動する前に、国内最古のハンバーガー屋とも言われる「ほそやのサンド」 に立ち寄る。時間はギリギリだったが、開店直後に入店すると手早くハンバーガーと ホットドッグを調理していただけたので、丁度良い時間に球場入りできました。
■ ダブルヘッダー第一試合、康介4安打で楽天ファーム投手陣を粉砕
最寄りのバス停(大沢二丁目)から、だらだらと坂を上ること15分、球場に到着。
日差しが強い中、重い荷物を背負って球場まで上がるのは大変でしたよ...。 信濃の先発はパク、楽天の先発は西口で始まったこの試合、練習試合ということも あって、両チームとも小刻みな投手リレー。加えて、楽天ファームは今夜、山形での 試合が予定されているため、本隊不在の少数体制で試合に臨むことになった。
楽天の選手層が薄いせいか、我々が学びたかった、感じたかったであろう球際の
強さとか、緻密な野球とか、ここ一番の集中力とかを楽天の選手達から感じる部分は 少なかった。前半は楽天投手陣がほぼサンドバック状態で、グランセローズの長い 攻撃が続き、「わざわざ仙台まで来て、こんな試合かよ」と思ったのが本心。 正直、どこまでこの練習試合が役立ったのかは微妙です。だらだらとした展開が 続いたこともあり、山形への移動のため、5回表に入ったところで球場を後にする。
■ ダブルヘッダー第二試合、球場目当てで、カードにはほとんど興味なし
バス停まで戻ると、うちのメモでは来ることになっているバスが時刻表に記されて
いない(笑)。やってくれるなぁ、宮城交通。(って、うちが悪いんやが...) 仕方なくタクシーを呼び、当初の予定よりも早い時間に泉中央駅に戻れたため、 仙台から仙山線ではなく、10分ヘッドで出発の高速バスで移動で少しだけ安上がり。 山形にも予定より30分ほど早く到着できたので、少しだけ一服できました。
山形駅からタクシーに乗り、きらやかスタジアムへ移動。
(こちらのタクシー利用は当初からの予定通り/山形線の本数が少ないんです) 周りは一面水田、蛙の大合唱が響き渡る、なかなか素敵な立地の球場でした。 試合開始直後から雷鳴が轟き「試合を開催できるのかか?」って感じでしたが、 中盤に小雨が降った程度で無事に試合は開催され、うちの目的も達成できました。 やはり、新球場は綺麗ですね、でも、試合はつまらないですねってことで(笑) 一通りの写真を撮影し、アマダーが特大ホームランをかっ飛ばしたのを見届けた後 球場を後にします。水田が広がる夜道を、羽前千歳駅まで20分程歩くのはなかなか 気持ち良かったですね。
■ 今年も、今日から無意味な18試合が始まる
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.30 (WED) | ![]() |
■ さて、何処へ行こう...
当初の予定では、今日も昨日同様ダブルヘッダーを観戦予定でしたが...。
泉の球場は観戦環境が貧弱で二試合も観戦するような場所ではないし、山形での 試合もカード自体には全く興味がわかないので、昨日の観戦でお腹いっぱい(笑)。 そこで、今日の日中はレンタカーで動き回ることを決定。昨日、仙台から山形へ 向かう高速バスの車内で、レンタカーの予約を済ませておきました。
レンタカーを借りた理由の一つが、山形県内に残る未走国道(国道458号線)。
上山市から山形市を経て、最上川沿いに朝日町、寒河江市、肘折温泉を経由して 新庄市に至る国道で、国内唯一のダート区間が残る酷道でもある。肘折温泉から南側 十部一峠のダートを含む区間が未走区間で、ここを走ることが今日の目的。 午前8時に出発、上山市から北上し、順調に進めていると思ったのだが...。
出たよ、「通行止」の案内標識!
午前9時半の時点で、今回の目的を見失ってしまった(泣)。
ただ、通行止の標識に出遭ったのは山形と庄内地方とを結ぶ国道113号線沿い。 そのまま西に向かえば庄内地方ってことで、だったら鶴岡、行っちまいますか! 一旦、心に決めると行動は早く、最寄りの朝日I.C.から山形道、月山道路などを 利用して、午前11時には鶴岡市に到着。二年ぶりの加茂水族館訪問です。
■ 今回もクラゲに心癒される
山形から往復250km、少々無理な移動でしたが、加茂水族館でクラゲと出会える
のであれば、それもまた楽し。平日で空いている館内を行ったり来たりしながら、 三時間ほどクラゲにストレスマックスの心を癒してもらいました。
■ 少しだけ、吉田類的行動
鶴岡から山形へ戻ったのが午後4時過ぎ。
この時点では今夜も野球を観るという選択肢があったのだが、その案はあっさりと 棄却して、17時半に山形駅を出発する左沢線に乗り、寒河江まで移動。以前に新聞に 載っていた記事を見てから気になっていた「寒河江焼き鳥」を食べてみたかったのだ。
寒河江で焼鳥と言えば、さらやなのだとか。
以前、かの吉田類も立ち寄った店です。(出演料を聞いて驚いた^^) 創業63年、当時と変わらぬ佇まいが飲み助を魅了して止みません。 午後6時頃に店に到着。店内はこの時間にしてほぼ満席。 カウンター隅に残る空席に何とか転がり込めた。良かった〜♪
名は焼鳥ですが、大半のメニューの肉が豚なのは埼玉の東松山と同じです。
どの串を頼んでも一本130円、最後は串の本数を数えて清算します。 串以外のメニューは、煮込みと豚足のみで、この豚足がとにかくでかい(汗)。 絵になるメニューでしたが、一人では少々厳しいボリュームなので、今回はパス。 隣に座った常連のおっちゃんと色々話しながら、折り返しの列車時刻まで吉田類的 行動を楽しませて頂きました。串六本では少々少ないので、ホテルに戻る前に駅前の ラーメン屋で夜食。体には絶対負担掛けてるな、今回の旅(爆)。
■ 「条件付き」って何だよ...
--[内田、井上両氏を除名=日大は条件付きで今年度出場停止−アメフット]----------
アメリカンフットボールの悪質タックル問題で、関東学生アメフット連盟は29日に 東京都内で臨時理事会を開き、日本大アメフット部の内田正人前監督と井上奨 前コーチに、規定で最も重い除名処分を下すと決めた。事実上の永久追放処分と なる。内田氏らの発言内容は「信用できない」と結論付けた。
日大アメフット部と当該の選手には2018年度シーズン終了までの公式試合について
出場資格停止としたが、再発の危険がないことや抜本的な組織改革等が認められれば 処分を解除するとした。日大の森琢コーチは2番目に重い資格剥奪処分とした。
【時事通信より】 -------------------------------------------------------------------
とりあえず、肉田と井上を追放処分にしたことについては評価。
ただねぇ、日大アメフト部に対する処分は軽過ぎだろうというのが個人的な意見。 宮川選手が一人で会見を開き、「事実?」を明らかにしたことが選手達に対しては 寛大な処分にするような意識が働いたのでしょうが、司法取引が解禁するのは来月 からですよ(笑)。それはそれ、これはこれでしょう。世の中の厳しさを教えて あげるのも、大人の役割ではないですかねぇ。
■ 山形に行っていなければ、業後に観戦してたかも
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.31 (THU) | ![]() |
午前7時過ぎに山形駅を出発する新幹線で東京へ移動、そのまま出勤。
山形から出勤でも、自宅から出勤でも、起きる時間が同じって何だか不条理。 旅先だとどうしても早く目覚めてしまうので、何やかやで4時半頃には起きてたな。 「まぁ、新幹線の中で寝ていけば良いや」と思いつつ、「あ"、米沢駅に停まった」 とか、「あ"、峠駅を通過した」とかで目を覚ましてしまうものだから、結局寝不足は 解消できず、そんな日に限って、夜の会議はエンドレスになるのよね(泣)。 午前4時起きで、23時のライナーで帰宅って、辛すぎるだろ!
スタッフの昇格候補者決めるのに、一人一人プレゼンさせるって意味わかんねぇ!
その意見に対して「面白いね」って全面的に乗ってきたチームリーダー、既に 終わってる。昇格候補者を絞り込むのは、あなたがすべき仕事であって、それを 各候補者に丸投げした時点で、怠慢以外の何物でもない。これに対しては、用心棒、 マサト隊長と共に、真っ向から意見を潰してやったのだが、そんなことやってるから いつまでたっても会議が終わらねぇんだよ。 その意味では、今月から(実質上)チームを移ってせいせいしてます。
■ 二試合連続、同じような展開で逆転負け
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|