2018.05.11 (FRI) | ![]() |
金曜日はカレーの日。
今日、ランチで立ち寄ったお店の隣には「ミラノプリン」の看板を掲げるお店が ある。カレー部長曰く「ちょっと高いが、ここのプリン、美味しいですよ」との事。 むっちゃ気になったので、業務終了後に立ち寄り、購入してみました。 購入後、課長とまっすんと三人で飲みに出掛けたので、保冷バッグに梱包して頂き 丁寧に自宅まで運びました。プリンというより、レアチーズケーキに近いくらいの 絶妙な食感を楽しめる、美味しいプリンでございました。
■ 日大選手の野蛮な殺人タックルで全治三週間
--[関学大監督怒りあらわ、反則の日大に抗議文]----------
東京都内で6日に行われたアメリカンフットボールの関西学院大学と日本大学の 定期戦で、日大の選手による悪質な反則行為で選手が負傷した問題に関して、関学大 アメフット部の鳥内秀晃監督らが12日、兵庫県西宮市内で記者会見し、日大に対して 反則行為についてのチームとしての見解や、正式な謝罪を求める抗議文を送付した ことなどを明らかにした。
関学大によると、負傷した選手は全治3週間と診断され右脚にしびれが出ている。
鳥内監督は「これが認められたらスポーツは成り立たない。あってはならない」と 怒りをあらわにした。
【毎日新聞より】 -------------------------------------------------------------------
映像でも観ましたが、このタックルは酷い。
プレーが止まった後、無防備のボールを持っていない選手に対して、後ろから タックル。あれが許されたら、アメフト選手の大半は大怪我しちまいます。学生の スポーツということもあり、スポーツ紙は名前を出していませんが...。 No.91のLB 「宮」が付く苗字の選手のようです。(夫婦漫才、夫婦漫才...) 学生スポーツとはいえ、こいつが試合に出てきたら、大ブーイングだろ、普通。
...というか、これを個人の問題として良いのだろうか?
やはり、チームとして何らかの責任を取るべき。当事者の対外試合禁止、責任者に よる正式な謝罪など、何らかの制裁が科されるべきでしょう。
■ ジュリアン離脱発表後、三連勝!
■ 白猫先発は佐野ぉ?、なめられて奮起したへっぽこ打線
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.12 (SAT) | ![]() |
■ 復活宣言
今朝の投薬で、連休初日に処方された薬はすべて完了。
軽い風邪だと高を括っていたら、今回も肺炎の手前まで行っていて、少々危険な 状態でした(汗)。肺炎の前科があるだけに、咳が絡む時には、やっぱり医者に 行かないといけないですねぇ...。
結構、時間が掛かりましたが、本日やっと「復活宣言」出せました。
しばらくは、酒量の制限など、ご迷惑かけます。
■ 窮鼠猫を噛む
連休前に急須を割ってしまったので、購入しに行くことになった。
どうせ買うなら...と、陶器の街、笠間市まで仕入れに出かける。 ただ、意外と距離があって、夕食までに戻れそうに無いことに気付いたので途中で 予定変更。結局、陶器は陶器の街ではなく、イオンモールで仕入れ(笑)、しかも おとしても割れない鉄瓶の急須にしてみました(爆)。
佐野市内を車で走っていると、道路沿いに和菓子屋さんの看板を発見。
看板にある「逆さみたらし」の写真に惹かれたのと、このお店のどら焼きが 佐野S.A.で売られていたのを覚えていたこともあり、お店を訪ねてみる。
逆さみたらし、どら焼きと併せて、クリームブリュレの上にイチゴソースを載せた
「とちおとめのカタラーナ」を購入。帰宅後、早速、カタラーナを頂きましたが、 むっちゃ美味でした
■ 角中がこのカードから復帰、今期初安打はダメ押しのタイムリー
【5月10日〜5月12日 合算】
総発電量 : 31kW 総売電量 : 27kW 今月の総売電量 : 246kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.13 (SUN) | ![]() |
■ 復活宣言(その2)
連休中、旅に出ている途中に太陽光発電のスマートメーターが故障。
長いこと、発電量と売電量が不明な状況が続いていましたが、ようやく昨夜復旧。 この12日間の発電量、売電量は不明ですが、天気をもとに試算した想定値で集計 していくことにしましょう。最初は今年と同じくらいの天気で推移している同月の 数値を基にすることを考えましたが、遡ってみると、5月上旬は毎年好天続きで これほど雨の多かった五月上旬は珍しいことに改めて気づきました。
■ お前はもう要らん、国へ帰って良し!
前回の登板(5/6)では初回4失点と全く良いところ無く、敗戦投手に。
今日も期待度ゼロで試合経過を追っていたら、予想通り、2回5失点で早々にK.O. 前回登板時にも記した通り、箸にも棒にも掛からぬ投手を先発させるんぢゃねぇ! 井口もこれでわかったでしょ、こいつは全く使い物にならん。 とっととクビにして、国に還してよろしい。
今日の総発電量 : 7kW 今日の総売電量 : 5kW 今月の総売電量 : 251kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.14 (MON) | ![]() |
■ 逮捕されて良かったが、何ともやるせない
--[近所の23歳男を逮捕=遺体遺棄、容疑認める−小2女児殺害事件・新潟県警]----------
新潟市西区の小学二年生が殺害され線路内に遺棄された事件で、新潟県警新潟西署 捜査本部は14日、死体遺棄・損壊容疑で、小学生の自宅近くに住む会社員小林遼 容疑者を逮捕した。容疑を認めているという。捜査本部は、小学生が死亡した経緯に ついても小林容疑者が知っているとみて捜査を進める。(以下略)
【時事通信より】 -------------------------------------------------------------------
一連の「雑」な手口から、おそらく犯人の特定はかなり進んでいるだろうと思って
いたが、新潟県警は迅速に事件を解決しましたね。これでも、慎重に捜査を進めたと いうのだから、おそらく事件当日、若しくはその翌日の時点で、かなり確度の高い 証拠を得ていたんでしょうね。事件が解決して良かったと思うが、何ともやるせない 後味の悪い事件ですね。
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 32kW 今月の総売電量 : 283kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.15 (TUE) | ![]() |
■ 同一リーグの各大学から非難続出
--[法・東・立大「選手の安全担保されず」 日大戦中止に]----------
アメリカンフットボールの日大の守備選手が、関学大との定期戦(6日、東京)で 過度な反則行為をし、相手選手を負傷させた問題で、日大と同じ関東1部の法大、 東大、立大の3校は14日、春の日大戦を中止する意向の文書を関東学生連盟に送った。 連盟は同日、3試合の中止を公式ホームページで発表した。
3校は監督、ヘッドコーチの連名で、「日本大学との試合見合わせについて」と
題した文書を送付。理由について、日大の選手、指導者への正式処分や再発防止策が 講じられておらず、選手への安全が担保されていないためとしている。各チームには 保護者やOB・OGらから選手の安全を不安視する声が寄せられていたという。法大戦は 20日、東大戦は来月9日、立大戦は同10日に予定されていた。(以下略)
【朝日新聞より】 -------------------------------------------------------------------
今回問題となった選手が起こした反則は、問題となったプレーだけだと思ってたら
問題のプレー以降も不必要な乱暴行為を続け、5プレー目で退場処分となったとか。 チームぐるみで相手のクォーターバックを潰しに行ったと思われても仕方ない。 しかも、この野蛮な選手、日本学生代表にも選出されているというから笑える。
学生代表になる選手であれば、他の選手から規範となる姿を見せるべきですが、
今回の反則から、そんな部分は微塵も見えませんね。それとも、今度の世界選手権は 中国で開かれるそうなので、野蛮人対策として野蛮人を選んだってことですかね。 ...だとしたら、なかなか洒落の効いた選手選抜と言えますな(爆)。
■ こういう試合を「取りこぼし」と言います...、連勝は3でストップ
■ 久々、富山でのMarines戦
以前は、定期的に開催されていたMarinesの北陸シリーズ。
ただ、富山アルペンスタジアムの人工芝が劣化し、長く張り替えられなかった ことを嫌った選手達から不満が続出し、この15年弱は富山でMarines戦が開催される ことはなかった。数年前、アルペンスタジアムの人工芝は張り替えられたのを受けて 今年は久々に開催される富山でのMarines戦。しかも、主催試合。 ただ、開催試合は何故か1試合のみ、2連戦だったら間違いなく行ったでしょうに。
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 32kW 今月の総売電量 : 315kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.16 (WED) | ![]() |
■ 山口達也はちゃんと退職届出したぞ、お前はどうすんだ?
--[アメフット日大選手が退部決意、反則プレー監督指示]----------
アメリカンフットボールで対外試合出場禁止処分を受けた日大DLの選手が、退部の 意向であることが分かった。日大関係者が15日に明らかにした。6日の関学大戦で、 パスを投げ終えて無防備なQBに背後からタックルするなど3度のラフプレーで退場し、 関東学生連盟から処分も騒動は拡大する一方。責任を感じて決意したという。 関係者は反則が内田正人監督の指示だったとも明かした。内田監督は連盟へ10日付で 8月末まで現場指導の自粛を申し入れていたことも判明した。
【日刊スポーツより】 -------------------------------------------------------------------
当然!
むしろ、遅すぎるくらい
それにしても、この監督、何処まで甘ちゃんなんでしょう。
これだけの騒ぎを起こし、且つ、自らラフプレーを指示していたという事実も 発覚したにも関わらず「8月末まで」現場指導の自粛って、意味わからねぇ。 「もし待ってくれている場所が、私の席がまだそこにあるのであれば、またTOKIOと してやっていけたら...」と発言した誰かさんと似ている。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.17 (THU) | ![]() |
ここ数日、暑い日が続いたせいで、一気に夏バテがやって来た感じ。
先日、復活宣言を出したばかりですが、どうにも食欲が...。 こんな時は、「冷やしたぬき」が異常に食べたくなる。 炊飯器のタイマー設定ミスで、丁度弁当を作ってもらえなかったこともあり、 昼休みは会社近くの蕎麦屋に直行でした。
■ またしても、内が炎上
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.18 (FRI) | ![]() |
今日は会議6本。
常駐中の身の上で、ムショでの時間が取れないからといっても、さすがに詰め込み 過ぎましたね(笑)。最後の会議を終えた時、同席していたチームメンバーから 最近の作業進捗や内容について相談があるというので、色々と愚痴を聞いてあげた のだが、相当溜まってたんだろうねぇ、途中で泣かれてしまって...(汗)。 若い女性を泣かしちまうなんて、うちも罪だねぇ(笑)。 ゆっくりと、ぜ〜んぶ愚痴を聞いてあげたら、相当すっきりしたみたい。 ...とすると、あの涙は? 女性ってのも罪だねぇ...(爆)。 フィジカル的にも、メンタル的にも疲れたので、楽して帰ろう♪ いやぁ、今週も一週間が長かったぁ(充実してる証拠ですかね?)。
■ 交流戦前にして、ようやく鷹戦初勝利
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.19 (SAT) | ![]() |
今日は上田市で開催される信濃グランセローズ戦を観戦予定。
この試合開始前の始球式で、うちが「登板」する予定のため、珍しく、てんよめと 二人で観戦に出掛けました。
村長亭を午前7時に出発。
昨夜未明に吹き荒れた強風(天気予報では局地的な大雨が降ると言っていたが、 雨はそれほど降らなかった模様)のお陰で、空気中の塵やガスが吹き飛ばされて すっきりとした青空が広がる中、八王子から圏央道、関越道、上信越道を経由して 上田市へ。渋滞にハマることもなく、午前10時過ぎには上田菅平I.C.に到着。 試合開始は13時なので、球場へ向かう前に腹ごしらえ。 上田と言えば、やっぱりお蕎麦でしょう♪
今回、立ち寄ったのは「くろつぼ」さん。
お店を訪ねるのは約10年ぶり。その時は、当時上田市在住のえびchanを訪ねた時で えびchanから「おすすの蕎麦屋」として案内されたのが「くろつぼ」さんでした。 当時は上田駅東側(お城とは反対側)にありましたが、数年前に上田城址に程近い 常盤城地区に移転、昔の家並みが残る情緒あふれる場所にお店はあります。 古民家を改装した店内にゆったりと座席を配し、「和」を活かして、落ち着いた 趣のある店内となっています。人気店なので、続々とお客様が到着するのですが、 作り手のペースに合わせて、準備・対応ができる段まで店内には案内しないという スタイルで、時間がゆっくり流れるように感じられるのが良かったです。 (...なので、開店直後に入店するのがお薦めですよ^^) 十割蕎麦と、野菜の天ぷらを頂きましたが、むっちゃ美味しかった♪
「くろつぼ」さんがある敷地内には、他にベーカリーとカフェが建っている。
我々は開店30分前に到着していたので、ベーカリーにも立ち寄ってみました。 バターを活かした生地が美味しくて、オレンジが丸ごと載ったクロワッサンとか ハチミツをたっぷり載せたカリカリのパンとか、他店ではお目に掛かれないような 独創的なパンが多くて、且つ、美味しい♪ こちらもおすすめです。
美味しいお蕎麦を堪能した後、球場に移動。
確かに、試合開始前セレモニーやら、始球式やらに参加しましたが、前回同様の 企画に参加したときと比較して、やたらと慌ただしかった。企画をファシリテート する人が不在で、淡々と行事をこなしていた感じで、出番はあっという間に終了。 その後の試合がまた酷い内容でしたからねぇ...。
■ 中盤までの展開と終盤の展開が全く異なる「守り切れない野球」
先発は信濃がギジェン、栃木が金村。
年に一度の栃木戦、相手データが不足する中で序盤は様子見の感が強かった。 試合が動いたのは中盤、そのきっかけの大半は野手が足を引っ張る形で生まれた。 内野にフライが上がると全てヒット、外野に高いフライが上がればバンザイ、 そんなピンチを投手が何とかしのいで打ち取り、簡単な送球を取れないファースト、 守備範囲がやたらと狭いファーストとサード。それでも、何とか6回に勝ち越して 8回裏に満を持して登板のクローザー(仮)はストライク入らず。野手を束ねるべき キャッチャーは何かとポロポロ、目の前のこなすことが精一杯で、試合の対局を 見れていない、野手の要として機能していない状況。そんな試合展開だから、チーム 全体として緊張感が無く、気の緩みが蔓延している。こんな状況ぢゃ、接戦なんて 到底無理、形だけ首位争いを演じているのが不思議なくらい、酷い試合内容でした。
■ 鷹戦で連勝、明日は雪降るな(笑)
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2018.05.20 (SUN) | ![]() |
■ 目指すは肉田の永久追放! 辞任だけでは終わらせない
--[日大・内田監督、謝罪後に辞任表明「全て私の責任」]----------
アメリカンフットボールの定期戦で関学大選手に悪質プレーを繰り返した日大の 内田正人監督が19日、辞任を表明した。騒動後初めて公の場に姿を見せ、大阪・ 伊丹空港で「全て私の責任。日大アメフトの監督を辞任します。日大学生にはまだ 説明していない。弁解はしません」と説明した。この日は兵庫・西宮市内で関学大の 負傷した選手らに謝罪した。
【日刊スポーツより】 -------------------------------------------------------------------
昨日、上田まで遠征してたので、一日遅れのアップですが...。
「弁解はしません」というのは潔く見せるための逃げ口上。チームのトップとして 認めるとも、認めないとも言っていない。騒動後は長らく公の場から姿を消して ほとぼりが冷めるのを待っていたのでしょうが、騒動が収まるどころか、炎上する 状況を見てようやく出馬。辞任すれば良いと思っているところがまだ甘ちゃん。 日大のアメフト部を存続させたいなら、肉田の学内全役職を外し、アメフト界から 永久追放するくらいの処分が必要。
■ 未だにリハビリ気分に浸っている輩が居る
信濃の予告先発は北方だった。
相手は東地区首位の群馬さん、今日は敗戦確率200%と踏んでいた。 ところが、序盤の大量得点が効いたのが、終わってみれば9対5で快勝。 今期、NPBをクビになって信濃へやってきた北方、やっと結果を残したぢゃん。 ところが、リーグから届いた試合結果メールで勝利投手が先生とある。 何故...?
初回は被安打ゼロも2四球、二回も被安打ゼロだが1四球。
三回はヒットと四球で二死一・二塁のピンチ。ここで、四球、暴投でまず1失点。 続く打者にも四球を与え、二死満塁となった時点で監督に見切りを付けられた。 スコアボード上はゼロが多く並ぶも、投球内容は惨憺たる内容だったようだ。 群馬さんもうちに17安打9失点とお付き合いするもんだから、今日の試合時間も 昨日に続く4時間越え。観戦に付き合わされる方はげんなりだね、もう。
いつも書いているように、このリーグはボランティアでやっている訳ではないし
リハビリ用に作られた訳ではない。心に傷を負っていようが、怪我から復帰した ばかりだろうが、まず結果を出せ! いつまでも甘ちゃんで野球やってんぢゃねぇ!
■ 鷹戦3タテ、明日は猛吹雪確定!
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|