2016.04.21 (THU) | ![]() |
旅行会社から連絡があり、昨夜申し込んだ広島遠征で利用予定のパックツアーで
うちが希望したホテルを確保できなかったとか。三ヶ月前にして予約できないとは これまたインバウンド?、これまた支那人ですか? 本当、あいつら鬱陶しい。 まぁ、別のホテルを確保出来たので支障無しですが、当日は奴らに市内にある もみじ饅頭をすべて食い荒らされているような気がする(笑)。
■ 今旬のタイトル
「ワイン片手に、うっしっし♪」、妙なタイトルですが、このタイトルから近々
出掛けようとしている場所がわかった方、かなりの旅行通です。思った場所が正解か 知りたい方はメールください(出来れば、携帯の方へ)。
今日の総発電量 : 12kW 今日の総売電量 : 9kW 今月の総売電量 : 385kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.22 (FRI) | ![]() |
今、対応中の入札案件だが、入札日が来月の鶴岡遠征(最終日)と重なっている
ことに気付く。当初は週末のみで遠征予定だったが、せっかく鶴岡まで行くのなら 平日の空いている時間帯に加茂水族館に行きたい...と、予定を月曜日まで一日 延ばしていたのだが、その月曜日が見事に重なってしまった恰好だ。
朝一番で水族館へ行き、新幹線で戻れば入札に間に合うのではと淡い期待もあった
のだが、時刻表を見て見事に玉砕。やっぱり庄内地方って遠い...(泣)。加えて 二日目は一旦山形まで行き、夕方に鶴岡へ戻る行程なのだが、列車で移動しようと 思うと、予想以上に時間が掛かる。レンタカーを借りないと、到底対応できない。 結果として、二泊三日する意味がまったく無くなったことになる。
往路は上越新幹線利用で、復路は山形新幹線利用で遠征することになりそうです。
楽しみが減った分、現地で美味いものでも食べてこよう。
今日の総発電量 : 27kW 今日の総売電量 : 26kW 今月の総売電量 : 411kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.23 (SAT) | ![]() |
今日の夕方、オートバックスでタイヤ交換。
三年間で約45000km走った時点でスリップサインが出始めたので、各地への遠征が 本格化する前に作業実施となったのだが、タイヤ交換を待つ間、急に腹が下り始めて トイレに行きたくなった。ウェイティングルーム隣がトイレなので、慌てることなく 脱糞。ほっとしたのも束の間、うちが入った個室に紙がないことに気付く。
仕方なく、トイレ内に誰も居ないことを確認して、隣の個室へ移動。
もちろん、ズボンは脱いだまま、下半身を出したまま(笑)。 無事に隣の個室へ移動すると、やはりこちらにも紙がないことに気付く。 「仕方ない、ウォシュレットで洗い流すか...」と、移動先の個室は和式だった ので、再び、ズボンは脱いだまま、下半身を出したまま元の個室へ移動。 うちは一体、何をしてるんだか...(爆)。
オートバックス多摩店さんよ、トイレに紙は常備しようぜ。
タイヤ交換にオイル交換、パーツ取付けやらで、作業中は長時間待っている人が 居るんでしょ。トイレの需要も高いはずですよ。
■ モンデイイヨ、今期初勝利
県主導によるフロント更迭が行われた後、モンデイイヨは長期未勝利。
サポーターが敗戦後のスタジアムに居座り、フロントからの説明を求めるなど 暴動寸前の状態だったモンデイイヨ、長いトンネルを抜けて今期初勝利。何とか 降格圏を脱出して、20位に浮上。
これで大丈夫とは言わんが、多少はこれで吹っ切れるでしょう。
次は味スタで日テレ戦のようなので、暇だったら観戦に行ってみっかな。 どうせ、日テレ主催試合ぢゃ、スタジアムはがら空きでしょ(笑)。
■ ケツ拭く紙を探す間に、シャットアウト負け
■ 「キン○マ以外の『タマ』を持つ男」ナバーロ、一軍戦初登場
今日の総発電量 : 19kW 今日の総売電量 : 16kW 今月の総売電量 : 427kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.24 (SUN) | ![]() |
今日は牛久までファームの試合を観戦に出掛けました。
牛久、牛久...、うしくって何処だ(笑)。 常磐線沿いなのは知っていたが、土浦よりも先ぢゃないすか。 行くことは先に決めていたが、村長亭から何時間掛かるんだ?
これまで立ち寄ったことのない街なので、行くからには周辺を散策したい。
「牛久の街には何があるんやろ?」と調べてみたら、駅から徒歩7〜8分の場所に シャトーカミヤという明治36年から続く国内におけるワイン醸造の草分け的な施設が あることを発見。施設内にはレストランもあるようだし、少しゴージャスな昼食と ワインを楽しんでから観戦ってのも悪くない。
村長亭を7時半に出発。上野駅から常磐線に揺られて、牛久には10時過ぎに到着。
レストランがオープンする11時30分まで、一時間ほど施設内を見学して、二杯ほど 試飲して(笑)、開店と同時にレストランへ。ワイナリー内のレストランって、結構 高いのでは...と思ったが、ランチビール(黒ビール)と肉料理のランチセットを 注文して1500円。ボリュームもそこそこで満足のいくコスパでした。
ただ、ワイン二杯を試飲後の黒びぃるは結構効いた(爆)。
シャトーカミヤ前を出るバスの時間を間違えるは、牛久駅まで早足で戻ったら息が 切れるわ...で結構大変だった。結局、ひたち野うしく駅まで常磐線に一駅乗って そこから歩く元気は無かったので、タクシーで球場へ乗り付けました。
この試合、牛久市制30周年を記念して牛久で開催されたのだが、事前に牛久市が
大量にチケットを市民にばらまいたらしく、30分前に到着すると既に内外野ともに 満席。立見席のチケットを購入して観戦することになりました。ただ、どこかしらに 空席はあって、お一人様のうちは容易に空席を見つけることができました。お陰で チケット代が1500円から500円にディスカウントされ、この差額でタクシー代を補填 できました♪
■ 牛久市制30周年記念試合
Marinesの先発は関谷、BayStarsの先発は飯塚。
スコアボードを見てもわかる通り、立ち上がりは圧倒的に飯塚の方が良かった。 関谷は走者を塁に出すと投球リズムが狂うようで、塁上を賑わした後に痛打される パターンが続き、三回までに三点を失う。...が、四回以降は人が変わったように 打者を打ち取るようになり、結果的に味方打線の援護を受けることになります。
四回に大松のソロ本塁打、五回に大嶺翔のソロ本塁打で一点差とすると、六回に
青松のタイムリーで同点。この展開に持ち込んだら、あとは勝ち越すしかないやろと 思っていたが、二番手の黒沢が最終回に追加点を許してしまいThe End。せっかくの 牛久開催に花を添えたかったが、勝利で終えることはできませんでした。
牛久運動公園野球場は三年計画での改修途中。
昨年までにグラウンド拡張とLED式スコアボード導入を完了したが、内野スタンドの 拡張は未着手。ネット裏以外ではグラウンドレベルの目線での観戦を強いられ、正直 観戦しづらかった。内野スタンドができると、この不自由さもかなり改善されると 思うのですが、完全リニューアルを終えた後、公式戦はやって来るのでしょうか。 おそらく、市の方では既に打診を始めているはずですけどね。
■ 4試合目にして、富山相手に初勝利
■ スタンリッジ先発の試合、痺れる展開が多いなぁ...。
今日の総発電量 : 9kW 今日の総売電量 : 8kW 今月の総売電量 : 435kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.25 (MON) | ![]() |
午前10時から、入札案件の説明会が某役所であった。
用心棒と二人で、説明会に参加したのだが、応札したのは三社だけ。 非常に寂しい説明会会場となっていました。
三社のうちの一社は前にいた会社、うちが所属した部署/ラインだった。
お互い目が合うと、にやっと笑う(笑)。 多分、部署に戻ってから悪いこと、悪いこと、噂するんでしょうね(爆)。
もっと多くの会社が応札してくれんと、入札できる可能性が上がるぢゃねぇか。
こちらとしては入札できずに、現業に戻れることを期待しているんやから。
今日の総発電量 : 31kW 今日の総売電量 : 29kW 今月の総売電量 : 464kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.26 (TUE) | ![]() |
親方ぁ、言いたいことはわかる。
ただ、こっちも短期間で入札案件を仕上げている訳で、そこに過度の期待を持ち 込まれると、やっている側としてはストレスが溜まるだけなんですが...。
それでも、作成した資料を表面だけ見るのではなく、入札仕様にすべて目を通した
上で的確に指示を出してくるトコはすげぇ人だなと思う。
■ やっぱり来ねぇよ
午前中は八重洲エリアにあるクライアントでの打合せ。
この業務の責任者から、打合せを開催したいからと言われて、この日に打合せを 設定したのだが...。その前にも打合せが入っているからと、わざわざ開始時刻を 10時半にずらしたのだが...。10分前にメールがあって「行けなくなった」だと。
正直、この人、当日のドタキャンが少なくない人なので、嫌な予感はしていた。
予感は見事に的中、この人と絡む打合せへの出席率、だいたい五割ってトコか。 責任ある立場として、この出席率って問題だと思うんだよねぇ。 10月から、諸々の事情でこの人と組んで仕事をすることになったが、来期はお互い 自分の業務を抱えることになり、この人の「打率」に振り回されることは無くなる。 ブチ切れる機会も減る訳で、うちのストレスは半減できそうだ。
■ 久々先発の石川が今期2勝目!
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 33kW 今月の総売電量 : 497kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.27 (WED) | ![]() |
■ 意外なトコから渡道計画
今夜は、前職でお世話になったクライアントの部長様との飲み。
会社が変わったにも関わらず、快く顔を出して頂けるのは有難いですね。 部長様との飲み会ですが、肩肘張らず、京急線の新馬場駅前にある場末の焼鳥屋が 会場となるところが、この方の素晴らしいところです。
新担当者の対応状況やら、うちの新会社での業務内容など、諸々の情報交換を
済ませた後、意外な企画の打診があった。七月にプライベートで札幌へ行くそうで 可能であれば、その際にまどちんとも飲みたいとのこと。自費になっちゃいますが Ten氏も札幌まで来ませんか...とのこと。
確かに札幌までの往復交通費は痛いが、この手の企画、断れないんよねぇ(笑)。
一日休暇を取って、片道だけは高速バス+フェリーで行こうかなと思ってます。
■ 中盤まで雄星と投げ合った二木、安定した投球で二勝目
今日の総発電量 : 14kW 今日の総売電量 : 11kW 今月の総売電量 : 508kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.28 (THU) | ![]() |
今日は一人籠って仕事をしたかったので、事務所への出社はなし。
部下二名に依頼していたプロジェクト報告書をレビュー&修正するのが目的だが、 内容を確認すると方や良く書けているのだが、もう一方が書いた報告書内容が最悪 なんだ。結局、日が変わる頃まで、彼が書いた部分を徹底的に修正する羽目に。 今夜中に関係者へ送付しようと思っていたが、絶対にうちが修正した範囲にも 抜け漏れが出ているはずなので、一晩寝かせて、明日の午前中に最終チェックを 行ってから関係者へ送付することにして、本日の作業を終了。
同じスケールの表を複数ページに貼り付ける際に、各ページで貼り付け位置が
異なっていたり、そもそも行幅、列幅が変えられていたり、フォントが異なって いたり...と、奴のは単に「入力しただけ」の資料。加えて、リファレンスが 貼られている資料をコピペする箇所でも、前後の文脈と「てにをは」どころか、 記入された単語自体が合致していない。おそらく、奴は言われた通りに資料を作った だけで、その資料を読む人のことを全く考えていないのだろう。
こりゃ、一回説教部屋で薫陶垂れないとだめぢゃろな(笑)。
あ"〜、別の意味で気が重い...。
■ そりゃ、上手くいかんわ
村のURLを変更してから、アクセス数が激減してますね。
期限は九月末だったし、野球シーズンが終盤に差し掛かるその時期まで変更を 待っても良かったのだが、まぁ営利企業ぢゃないし...(笑)。
GoogleやYahooの検索結果を日々チェックしてますが、トップページの検索結果が
旧ドメインで表示されることはなくなり、新ドメインで表示されるようになった。 ただ、スタジアムレビューの検索結果が上手いこと表示されないんよね。何か設定を 誤ったかな...とずっと思っていたが、今日、一点設定ミスがあることを発見。
ページ先頭のリンクタグが前ドメインのままだった。
元ドメインがそのまま残っているページも10枚ほど(汗)。 そりゃ、上手いこと検索される訳ないや。 今日、スタジアムレビューと国道ページ、日記についてリンクタグを変更したので これで多少検索結果が改善されるものと思われます。
今日の総発電量 : 6kW 今日の総売電量 : 4kW 今月の総売電量 : 512kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.29 (FRI) | ![]() |
今日からゴールデンウィーク。
てんむすは学校があったり、てんよめも仕事が入っているようですが、うちは一応 10連休。ただ、5月6日だけは休暇扱いのまま、出勤することになりそうですが...。 休暇は長いですが、例年、五月の連休は渋滞を嫌って何処にも行かないことが多いので この10連休、どのように過ごそうか思案中のところです。
朝、Bolick FARMに出てみたら、ミニトマトに小さな実がついていました。
実が付いたのは昨年よりも少し遅め、少々心配でしたが、これで一安心。 これからBolick FARMは、野菜がどんどん実を付けていくことでしょう。
■ これからも末永く、元気に飲みましょう!
連休初日の今日は、夜に深澤家の皆さんと飲みに出掛けました。
先週末、仕事の合間にメールを送ったら、とんとん拍子で話が進んだのです。 深澤家とは、25年前に御二人と美瑛で出会ってから家族ぐるみの付き合いが続いて います。直近でもスミchan、健chanのどちらかと会う機会はあったのですが、今回は 久々に両家の子供達も含めて全員集合。いやぁ、楽しい飲みだった。
あちらの長男(大学三年生)、色々と気が付くナイスガイになりました。
座布団一枚に収まるサイズで寝ていた頃から知っているので感無量ですね。 あと、しきりに、うちとてんよめとの馴れ初めを聞かれた。青春だねぇ(笑)。 でも、こんな変人二人の馴れ初めを聞いて、役に立つかしら(爆)。
■ 福井に敗れて、最下位転落
■ Marines3連勝! 涌井だけで貯金「5」!
昨年、最多勝を獲得した涌井だが、四月と五月は白星と黒星が交互で、ほとんど
貯金がなかった。それが今年は涌井だけで貯金「5」。チームの貯金の大半を彼が 稼いでいる計算になり、今期のチーム快進撃の原動力と言って間違い無い。エースが 盤石なので、脇を固めるスタンリッジや石川は大崩れせずに、コンスタントに白星を 積み重ねれば、大きな連敗はせずに済みますね。
今日の総発電量 : 35kW 今日の総売電量 : 33kW 今月の総売電量 : 545kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.04.30 (SAT) | ![]() |
今日の午前中は仕事?...かな。
仕事の関係先がニコニコ動画の超会議に参加していて、事前に特別招待券を頂いて いたので、会場である幕張メッセまで顔を出してきました。まぁ、正直なところ 「顔を出さざるを得なかった」というトコでしょうか。同日に、マリンでMarinesの 試合があって良かったよ(笑)。
午前8時半に村長亭を出発。
新宿駅で来月の鶴岡遠征で使用するチケットを調達してから海浜幕張へ。 幕張メッセ周辺は「そっち系」の人達が多く集まり、異様な雰囲気です。 会場に入って数分、「ここはうちの居る場所じゃない」と確信、関係先の面々が 居られるブースを慰問してから、早々にマリンへと移動しました。
晴れていれば、野球場では十分に日焼けする時期である。
風は少々吹いていたが、今日は晴天に恵まれ、スタジアムに入るまでは暑いくらい。 ところが、二階席の最上段(完全に屋根に覆われるエリア)にある指定席を確保 していたので、観戦時は日が当たらず、風が強くて、寒いくらい。逆に、一階にある 内野席は日差しが強くて、結構暑かったんぢゃないかな...と思う。
試合は以下に記した通り、序盤のピンチを脱したMarinesペースで進む。
ほぼ勝利が決した9回表に入ったタイミングで球場を後にする。 帰路の京葉線、ちょっと嫌な予感がしたもので...。
嫌な予感は見事的中。
超会議を見た後の「そっち系」の人々、球場帰りの人々、舞浜からはネズミ系の 人々...と超混雑。こりゃ、本格的にスタジアムから戻る人達が加わったら大変な 状態になったと思います。少し早めに出て正解でした。
自宅には18時半帰宅。
夕食時に、先週の牛久観戦時に調達した苺フレーバーのワインを開けてみました。 苺の味がするワイン、不思議な感じでしたが、そこそこ美味しかった。 ただ、ハーフボトル一本で十分というのも本心ですね。
■ 月末恒例(売電量集計)
今月の売電量は579kW。
昨年も四月は600kW割れしていたので、伸び悩んだのは仕方ないのかなぁ...。 曇りや雨の日が多かった半面、春ならではの強風が吹き荒れて、売電量が上昇した 日が多かったことも特徴で気でしたね。
太陽光発電を導入してから45ヶ月。
太陽光導入四周年まで3ヶ月を残し、償却率75%達成! いよいよ残る15ヶ月で太陽光導入費用の完全償却を目指します。 −−− これまでの総売電量は27385kW、現在の償却率は75.0%。
※ 発電した電力により、電気料金月額が平均1200円安くなっていると仮定。
■ Marines4連勝! 「マイナス0.5ゲーム差」の二位!
30日現在、Marinesの貯金は「7」で、Hawksの貯金は「6」。
Marinesの貯金が一つ多いが、勝率はHawksの方が高いため、Marinesの順位は マイナス0.5ゲーム差の二位。試合数や引き分け数に違いがある時、稀に起きる 珍事である。
先発はMarinesがスタンリッジ、Fightersがバース。
スタンリッジは初回、立ち上がりを攻められて、一死一・三塁のピンチ。 ここで中田を併殺打に打ち取ってから波に乗った感じです。
一方のバースは球が速いだけの荒れ球。
初回は簡単に打ち取られたものの、二回にバースが四球を連発。 二死二・三塁の場面で根元がレフト線に二点タイムリー。先週、牛久で観戦時には ファームのスタメンに名を連ねていた根元が、一軍昇格後、即結果を出した形です。 続く岡田もタイムリーで根元を開始、登板時になかなか援護できないスタンリッジに 強力な援護射撃。五回にも根元の犠飛などで二点を追加、根元は復帰後即三打点!
明日、日公の先発は大谷。
厳しい試合が予想されるため、今日の時点でカード勝ち越しを決められたのは チームとして大きいですね。
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 34kW 今月の総売電量 : 579kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|