2014.04.11 (FRI) | ![]() |
うちが担当するプロジェクトで、クライアントからクレームが入った。
作業内容そのものに関する部分ではなく、これまで指摘されてこなかった事務的な ところ。「何故そこについて?」「何故このタイミング?」、頭の中で様々なWhy?が 浮上してくるのだが、言われたことは至極ごもっとも。 この対応に追われる形となり、午後は結構凹んでました。
■ 「ユウカン」問題、解決
時計本体側にへばりついていて今まで気付かなかったが、うちが使っている時計の
ベルトには遊環がもう1つ付いていた。ベルトも隅々まで見ておかないと駄目だねぇ。 ...ということで「ユウカン」問題、解決。 無駄にベルト交換したり、無駄にAmazonで買い物したりしなくて済みました。 これで浮いたお金、車中泊グッズに回しましょう〜♪
■ ますます謎が深まる木曜日の不可解な継投
今日も1点差の痺れる展開。
3回以降立ち直った成瀬の後を受けたのはロサ、最後は西野で締めた。 今日の盤石な試合展開を見るにつけ、木曜日の継投は「謎」でしかない。
今日の総発電量 : 38kW 今日の総売電量 : 35kW 今月の総売電量 : 270kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.04.12 (SAT) | ![]() |
仕事でむしゃくしゃした時は、仕事を忘れるに限る。
仕事を忘れるには、好きなことして、買い物に走るに限る。 今日の午後、ホームセンターで野菜の苗をいくつか購入、庭を派手に掘り返して 苗を植える土壌を作って、新たに6つの苗を植えたら、だいぶ気分が晴れました。 今回植えたのは、かぼちゃと唐辛子とプチトマト。これからの成長が楽しみです。
続いて、買い物。
先日の日記で紹介したプライバシーカーテンを早速購入。 続いて、今日開幕した信濃グランセローズのファンクラブに入会。 (ファンクラブについては、もう少し早く入る予定だったのだが...) 夕食も「たまには良いか♪」と、牛角まで肉喰いに出掛けました。 思い切って買い物すると、もやもやが晴れていくのが不思議ですね。
■ 信濃グランセローズも開幕!
今週水曜日(9日)に開幕したルートインBCリーグ。
今期は各球団の開幕日がばらばらという例年以上の変則日程。 信濃グランセローズにとっての開幕戦は今日、高岡市の城光寺野球場で富山との 一戦でした。結果は以下の通り、快勝。昨年は助っ人の不作に泣いたグランセローズ でしたが、今期は開幕戦から新加入選手が活躍して快勝、好スタートを切りました。 変則日程の恩恵で、開幕戦終了時点で「単独首位」に立つおまけつきです。
■ 唐川も酷いが、その後の中継ぎ陣はもっと酷い
両先発が三回持たずに降板するという乱打戦。
6安打7失点で降板した唐川には、厳しい言葉しか浮かんでこない。 昨シーズン、ろくに活躍しなかった奴が、オフシーズン何して過ごしてやがった。 唐川以上に腹が立つのは、唐川の後に登板した中継ぎ陣。特に、吉原、松永、益田、 お前ら負け試合と決め込んで、手抜いたんぢゃねぇの。吉原については2試合連続での 背信投球、開幕一軍は掴んだものの、浦和行きの切符を渡される日は近い。
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 34kW 今月の総売電量 : 304kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.04.13 (SUN) | ![]() |
■ 松本に行きたかった...。
今日はTOEIC試験。
グランセローズの地元開幕戦を振ってまで受ける試験、結果をしっかり出したい ところですが、今回は仕事に追われて(...ということにしてください)準備が ほとんど出来ていない。この状態でボーダーライン越えを果たせたら奇跡(笑)。
奇しくも、松本の試合とTOEIC試験の開始時刻は同じ。
心の中ではグランセローズの選手と一緒に戦っている感じでした。 バルさんに、ルークはん、頼むから英語教えてくれ。答えを教えてくれ(爆)。 今回も時間切れで8題解けず、それらは全て「D」にマーク。このうち、3つほど 正解してくれれば、大化けしてくれるかも知れません。準備不足だった割には比較的 解けた方なので、奇跡が起こることを信じて待ちましょう。
■ 球団初の開幕二連勝(小せぇ新記録だな...^^)
連日の打線爆発で例年になく好スタートを切ったグランセローズ。
内容的には文句の付けようがないのだが、唯一の不安はこの調子をいつまで維持 できるか...ということ。昨日、今日と対戦相手が北陸地区の富山であり、今後 地区シリーズでしのぎを削る新潟や群馬との試合はこれから。特に新潟との試合で どのように戦いをして、どのような結果が出るのかが当面の課題になりそう。 次の試合は課題の新潟戦、4月19日に長野県営上田野球場です。
富山の先発は昨年までDeNAで投げていた安斉。
戦力外通告を受けた後、トライアウトに出場も他チームからのオファーは無し。 韓国球団からの誘いを異なって富山サンダーバーズに入団した。 安斉としては格下のリーグでそれなりの成績を上げられると思っているだろうが、 各球団の監督にはNPBの元一流選手達が就任し、NPB出身者、外国人選手がひしめく ようになったこのリーグ、そんなに甘い世界ぢゃない。今日の試合で1回も持たず、 かつての輝きを見せることなく、7失点で降板した彼も「こんな筈ぢゃ...」と 思ったはず。少なくとも今日のままぢゃ駄目、何かに気付いて変わらないと。 BCリーグは元NPB選手達にとって「悟り」を開く場でもあります。
今日の試合、YouTubeでの放送がありました。
(世の中、便利になったものです♪) → 今期は何試合放送してくれるでしょうか? 臨場感までは伝わらないものの、ピッチャーが投じた球筋や切れ、打者の動きなど 思った以上にわかるのでなかなか便利。TOEIC試験から帰宅後は時間もあったので、 全イニングを流して見てみました。点差の割に、投手陣の出来が今一つだったこと、 慌てる場面ではないのに内野手の連携ミスが目立ったこと(記録上は3失策)など、 スコアからは読み取れない部分が多く見えました。この辺りを夏までにしっかり 解消しておかないと、優勝争いなんて夢のまた夢。しっかり励んでください。 逆に、打線に繋ぐ意識が強かった点は好評価、是非最後まで維持してください。
■ 昨日の大敗を引きずり、あっけなく連敗
唐川ぁ、少しは反省しろ!
ドラ1ルーキーを楽に投げさせるのがお前の仕事だ!
今日の総発電量 : 28kW 今日の総売電量 : 25kW 今月の総売電量 : 329kW
今日の日記のおさらい : 日記|TOEIC試験
|
2014.04.14 (MON) | ![]() |
■ プチハッピー
週末のトラブルで、仕事的に少々凹んだ状態で迎えた今週。
今日は、午前中にプレゼンした業務提案が一件実を結びそうなのと、なかなか 芽が出ずやきもきしていた庭の春菊と正月菜が発芽する等、プチハッピーな出来事が 続いた。どん底だったバロメーターは、少しだけ復調方向へ向かっています。 あぁ、早く松尾ジンギスカンに行きたい(笑)。
■ 売電量が好調
今月は好天の日が多く、月を通しての日照時間が長くなっているとニュースで
言っていた。確かに今月はこれまでの売電量が353kW、平均すると毎日25kW以上 売電していることになる。G.W.に向けて、どれだけ売電量が伸びるのか、今後の 天気が気になるところである。
今日の総発電量 : 27kW 今日の総売電量 : 24kW 今月の総売電量 : 353kW
今日の日記のおさらい : 日記|松尾ジンギスカン
|
2014.04.15 (TUE) | ![]() |
■ デスソース作成
今日は作業地から直帰したため、帰宅はやや早め。
最寄駅からバスに乗る前に、スーパーに立ち寄り、焼酎の小瓶を購入。 焼酎なんて買ったこと無いから、お値打ち感が全くわからなかった。 飲用ではないので、とにかく度数が高く、格安のものを購入しました。
焼酎を購入したのは、手製の農薬を作るため。
部屋中に転がっている(笑)、空いた日本酒の一升瓶に唐辛子を10本放り込み そこへ焼酎を注ぐ。唐辛子をひたひたに漬けた状態で二週間も置いておけば、立派な 農薬の出来上がり。これを150〜300倍程度に希釈して、霧吹きで撒けば、伸びてきた 野菜の葉に寄ってくる虫を退治できる。何より原料が焼酎と唐辛子ですから、人体に 影響が無いってのが一番嬉しい。
今年のもう一つの目標は、庭に植えた唐辛子を原料に、デスソースを「追加生産」
すること。収穫後はしばらく農作業がお休みになるので、半年、一年、二年...と 更に濃度を上げた最強のデスソースを作ることか(笑)。そのために、一株だけ ハバネロも植えたいんだよねぇ(爆)。
■ その他
・ 売電量、今日も好調。
このままいけば、800kW越えも夢ではない、驚異のハイペース。 ・ 来村者数、昨日・今日と好調。連日の900Hits越え! 久々の大宮開催が200〜250Hits程度、カウンタを押し上げた形。
■ 涌井、縦縞での初勝利!
4回途中からテレ玉で観戦してました。
今日の涌井はストレートが無茶苦茶キレてましたね。 見逃せばボールになる高めの球に対して、打者が堪らず手を出してしまう場面が 何度もあり、手元でいかにボールが伸びていたのかを示しています。打者が高めの 速球に手を出してくれる分、軸となるボールが出来て、組み立ては楽だった筈です。
打線も前回完全に抑えられた牧田に対して、粘り、食らいつく姿勢が幾度となく
見られた。特に5回表に今江が放った左中間を破る同点タイムリーは見事、内角を 突く玉を何度もカット、外角低めの際どい球を見極め、やや真ん中寄りに入った 低めのスライダーを見事にすくい上げていた。欲を言えば、4回と7回、いずれも 本塁で刺されて大量点を奪えなかったシーンで、もう1〜2点取れていれば投手が 楽に投げられて、また違う展開になっていたと思います。
今日の総発電量 : 37kW 今日の総売電量 : 35kW 今月の総売電量 : 388kW
今日の日記のおさらい : 日記|デスソース
|
2014.04.16 (WED) | ![]() |
■ 里崎、苦心のリードと先制適時打
今月は最初の観戦予定が「花見」という名の家族サービスにすり替わったため、
今日が今月初観戦。もう四月は後半に入っているぢゃないか...(泣)。そんな 背景もあって、今日は何としても観戦したかった。少々風邪気味、腰痛再発気味、 作業場所も田町と悪条件が揃ってましたが、半ば意地で猫屋敷まで出掛けました。 西武新宿駅を18時に出発する特急「豪栄道」にぎりぎり間に合ったのが功を奏して 三回裏の途中から観戦することができました。A指定席のチケットを持ってましたが 内野自由席ががら空きだったため、画像にもある密集での応援風景を楽しみながら 観戦してました。
先発はMarinesが古谷、白猫が野上。
前回、QVCマリンで対戦したときに抑えられた投手です。 古谷は5回を投げて4安打2失点で2勝目を挙げたが、よく2点で済んだな...と いうのが正直な印象。与えた四死球は6つ、5回に降板した時の球数は111球ととにかく 制球が悪かった。荒れ球で的を絞れなかったのと、白猫の拙攻に救われたといえる。
一方、打線はなかなか活発。
腰痛の今江を欠く打線でしたが、代わりに四番を務める大松のバットが振れている。 大松の前を打つ井口も二本の本塁打を放つなど、効果的に加点し、快勝。 わざわざ所沢まで観戦に来た甲斐はあったようです。
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 30kW 今月の総売電量 : 418kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.04.17 (THU) | ![]() |
風邪をこじらせました。
薬を飲んでも鼻水が止まらず、全く仕事になりません(泣)。 昨夜、風邪気味なのに、意地張って所沢で観戦したのが効いたようです。 風邪引いてるのに、声が嗄れるまで大騒ぎしちゃ駄目だよねぇ。
本当は今日のチケットも持っていたのですが、さすがに今夜は諦めました。
18時過ぎに帰宅して、夕食後はとっとと寝る。 猫のように12時間近く寝たら、だいぶ症状は軽くなりました。
■ 三タテを狙えた良い流れを藤岡がつぶす
多分、うちが予定通り観戦に出掛けたらMarinesが勝っていたはず。
今期初観戦となった倉敷での狗鷲戦(倉敷)で敗れた後は、引き分けを挟んで 4連勝中(5試合)。サッカーも含めれば、5連勝中(7試合)。負ける気がしないと 言えば大袈裟ですが、うちの不節制で藤岡には悪いことしちまったな。
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 31kW 今月の総売電量 : 449kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.04.18 (FRI) | ![]() |
先週末に注文した「プライバシーカーテン」と、同じく先週末に入会申込みを
行った信濃グランセローズファンクラブの案内状が届いた。...が、体調が悪く 中身を広げる元気が無い。土曜日には次の観戦も控えているし(笑)、商品の検品を するのは日曜日になりそう。今夜までは安静にしておきます。
■ 九回二死からサブローのタイムリーで追いつく
今日の総発電量 : 3kW 今日の総売電量 : 2kW 今月の総売電量 : 451kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.04.19 (SAT) | ![]() |
今日はてんよめが仕事で、てんむすが学校。
一人寂しくお留守番...なんてことはなく、午前中は野良仕事。 新たに苗を植えられるスペースを「開墾」してました。このまま行けば、春菊とか 正月菜とか、葉物は充実しそうなので、次は豆系を植えられるスペースを作りたい。 一時間ほど土を掘り返していたら、新たに苗を植え込める場所が作れました。
午後からは下記の通り、横浜へ出掛けたのですが、試合開始時間を間違えた。
13時開始だと思っていた試合は14時開始。 試合開始と同時に飲むはずだったびぃるは、スタメン発表前には飲み終えていた。 独立リーグに慣れてしまうと、変な固定概念ができてしまって駄目ですね(汗)。
■ うちのリーグにもこんな「銀行」が欲しい
横浜スタジアムまで観戦に出掛けてきました。
今期絶好調のカープは現在首位、昨日も最下位のDeNA相手に猛打爆発で圧勝。 勢いそのままに、スタジアムの半分はカープファンで埋まった感じでした。
相手を考えれば、球場に訪れたカープファンは皆勝利を信じていたことでしょう。
但し、DeNAの先発はチームの勝ち星(4勝[13敗])のうち3勝を挙げている井納。 万が一、負けることがあるとすればこの日だけといっても過言ではない(笑)。 どんだけ弱ぇんだDeNA、うちのリーグにもこんな「銀行」があったらなぁ...。
今日はうちの会社が持っている年間シートのチケットを使っての観戦。
座席は、一塁側ベンチサイドシートの前から3列目というなかなか良い場所。 そんな場所で、カープのユニ着て、大騒ぎしておりました。 3回裏、BayStarsが一死満塁のチャンスを逃すと、久里君と共に「よっしゃぁ!」。 7回表、今度はCarpが一死満塁のチャンス、堂林が初球をレフトスタンドへ運ぶと 「行ったぁ!」。前に座るBayStarsファンが不機嫌になっていくのが楽しかった。
■ 今年の信濃は簡単には負けない
問屋街さん、今日もYouTubeで中継やってください(哀願)。
テキストライブで見る限り、初回は無死満塁から1点しか取れなかったようだし、 7回、8回ともに相手の失策がなければ...という展開だったようで、相手のミスに 付け込んで追いついた点は褒められるが、もう少し効果的に点が取れたようです。
守りの方でも、8回の3失点は内野手の失策が起点になっている。
加えて、コバヒロのワイルドピッチなど、勝ちパターンに入った時は丁寧にプレー して欲しいものです。とりあえず、負けなくてよかった。
■ 唐川、三たびの背信
今日の総発電量 : 23kW 今日の総売電量 : 20kW 今月の総売電量 : 471kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2014.04.20 (SUN) | ![]() |
昨日は野球観戦+中華街とすっかり楽しんでしまいました。
少し朝寝坊したら、てんむすが既に出掛けた後でした(笑)。 今夜は、うちの実家から食事に誘われているのと、資料作成等のタスクが溜まって いたので、二時間ほど仕事をする必要あり。
早めに昼食を摂って、ホームセンターに行って新しい苗(ししとうとピーマン)を
購入して、帰宅後に植え込み作業と畑を整備、その後で仕事...という一日でした。 自宅で過ごした割には充実していて(笑)、夜のお酒がむっちゃ美味しかった。
今日、庭の畑で拡張したエリアは、まだまだ土が弱いので、来週末も土を大量に
購入して、畑の整備やら新たな植え付けやらに追われそうな気がします。仕事に ハマった時、畑をいじっていると雑念が消えて、良い気分転換になりますね。
■ 酷評するのは次の試合まで取っておきます
■ 新人頼みで三タテ阻止するのがやっと
今日の総発電量 : 17kW 今日の総売電量 : 15kW 今月の総売電量 : 486kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|