2010.06.01 (TUE) | ![]() |
今日は仕事で湘南方面に出掛ける機会がありました。
村長亭から湘南方面へ向かうには、小田急線で藤沢へ出て、東海道線に乗り換えて 向かうのですが、藤沢駅での乗り換え、懐かしかったなぁ。6~7年前は毎日のように 藤沢へ呼び出され、ほとんど軟禁状態でしたから。
懐かしさと合わせて、あの頃は若かったな、人間できてなかったな...とも。
沢山の人に迷惑掛けた分、実らせてあげられたものが何もなかった...と。 藤沢に軟禁されていた前後数年が、システム屋を生業とする限界だったろうし 潮時だったんだろうなと今になって思います。幸い、自分のやりたい仕事を見つけて 今の仕事を楽しめてる状況なので、もう少し早く今の仕事を見つけていれば...と 思わずには居られません。
現地での作業は16時過ぎには終わり、再び藤沢に戻ったのは17時前。
仕事の切れは良いし、天気も良いし、沢山話した後なので、行くでしょ普通(笑)。 懐かしの焼き鳥屋「赤ひげ」に皆で立ち寄って、ガス抜きしてきました。 本当はカウンターで、少人数で、大将が黙々と串を焼く姿を堪能したかったのだが、 予想外に人が沢山付いてきてしまった(爆)。六名で奥を占拠してしまい、店には 本当に申し訳ない気持ちで一杯でした。
ここの軟骨は、日本一だと思ってます。
久々に堪能した軟骨、美味かった~♪ (赤ひげは2011年に藤沢から大船へ移転しました)
■ マーフィーの不敗神話、クソ讀賣を粉砕!
横浜二連戦に続いて、今日も完封。
三試合連続完封ってのは、凄いな。 相次ぐ先発陣の怪我で苦しむものの何とか試合を作る投手陣と、好調な打線とが 上手く噛み合っている証拠だと思います。 マーフィーの不敗神話も継続中、良いことずくめの一日でした。 明日もたのんます、Marines!
今日の日記のおさらい : 日記|藤沢駅|赤ひげ
|
2010.06.02 (WED) | ![]() |
■ 鳩ぽっぽが自慰
そ~りっ!
いい年こいて何やってるんすか! (辻本清美議員風に)
首相に続いて、幹事長も自慰。
幹事長、まだ種出るんすか!
種の色、真っ黒ぢゃないすか?
■ 八天堂(三原市)のクリームパン
作業を終えて、事務所へ戻る途中、品川駅での乗換え時間がありました。
乗換えの途中、駅コンコースで美味そうなロールケーキを販売しているのを発見。 ロールケーキの他に、一風変わったクリームパンも売られている。 うちを呼んでいる気がしたので(笑)、迷わず販売所に立ち寄る。
何やら、某テレビ番組で紹介された評判のクリームパンとか。
一つ200円と高いものではないので、土産に3つほど購入してみました。 購入したのはチョコクリームと抹茶クリーム、生クリームの三種類。 このお店では、移動時間が二時間を超える人には販売しない方針らしい。 確かに、鮮度を重視するのがわかるくらいクリームが濃厚で美味しいパンだった。 ただ、個人的にはパン生地のミルク度が高すぎて、少々くどい面があったかな。 次に広島に行く時、是非本店に立ち寄ってみたいと思います。
■ インチキドームで二連敗の借りを返す!
今日の日記のおさらい : 日記|八天堂
|
2010.06.03 (THU) | ![]() |
昨年度まで同じブロックに所属していた方が夕方に顔を見せたので、まだ明るい
新橋の飲み屋街へ繰り出しました。一緒に飲んだメンバーの中に、嫁さんとの関係が 崩れかけている方が若干一名。自宅に帰りたく気持ちの表れか(汗)、やたらと ハイペースで飲み続け、18時から始まった宴会が22時を過ぎても終わる気配がない。
自宅まで距離のあるうちが時間を気にし始めた頃、ハイペースで飲み続ける奴の
話題が「二周目」に突入した。をいをい、そのネタ、さっきも聞いたよ...(汗)。 本人はそのことに気付いていないらしく、楽しそうに話し続けている。 これにはさすがに向かいの御仁も困ったらしく、目を合わせると、あちらも帰り たそうな仕草。二人で示し合わせて、強引に宴を終了させました。
結局、奴は宴の途中から記憶が飛んでいたようで、翌日は体調を崩して午前休。
あんたも四捨五入したら40歳になる年齢なんだから、もう少し大人の飲み方 しなさいよ。(俺に言われるってよっぽどやぞ...) それから毎度書いてますが、
あんたの抱える家庭的問題で
我々を振り回すのはやめなさい!
正直、今日の飲み代5000円は無駄金だったな(泣)。
こんなことなら、飲みに行かずに仕事しりゃ良かった...と後悔。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2010.06.04 (FRI) | ![]() |
■ 何故か勝てない大曽根ドーム
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2010.06.05 (SAT) | ![]() |
■ 新外国人の場外弾は凄かった
今日は横浜スタジアムで、横浜vs東北楽天の試合を観戦してきました。
ただ、メインは野球観戦ではなく、観戦後の中華街での夕食。 美味しい食べ物とセットなので、必然的にてんよめ+てんむすも一緒です(笑)。 てんよめ+てんむすに加えて、話を聞きつけた会社の同僚も一緒だったので、 いつもとは雰囲気が異なる中での観戦となりました。
13時に関内駅で同僚と合流し、13時半前にスタジアム入り。
浜スタの外野席、角度があって見易いのは良いですが、とにかく狭い。 あちこちの球場へ足を運んでますが、NPBのフランチャイズ球場の中で、ここまで 居住性の悪い外野席を持つ球場は他に無いと思う。グラウンドも狭いし、建坪率の 問題でスタジアムを拡張するのも困難なので、ここをフランチャイズにするのは そろそろ限界なんでしょうね。新潟へ移る第一候補は、やはりここなのか? (...となると、この中華街企画ができるのも今のうちってことか?)
先発は楽天が岩隈、横浜が三浦、奇しくも両エースの対決となりました。
投手戦が期待されたものの、両投手ともにキレは今一つ。打者を打ち取ろうと したボールが甘く入っているのか、完璧に痛打されるシーンが多く、常に走者を 背負う中で我慢のピッチングが続きました。
このままずるずると点の取り合いになるかと思われた終盤、横浜は二番手の
牛田がほぼ完璧な内容、楽天も小山が予想外に八回を三人でテンポ良く抑えて (多分、何か悪いものでも食ったんだと思う...笑)、試合は九回に突入。 両チームのクローザーの出来が、試合の明暗を分けました。
ベイスターズは予定通り、九回から抑えの山口を投入。
しかし、先頭の渡辺直に詰まりながらもセンターに運ばれると、続く打者は 先月来日した新外国人のルイーズ。最初は「誰だこいつ? マリオの弟か?」と 期待せずに見ていましたが、マリオ弟の打球はとにかく凄かった。初球を叩いた 打球はピンポン球のように外野へ一直線。我々が陣取るレフトスタンドの更に 上を通って、打球は場外へと消えていきました。まさしく「驚弾」でしたね。
1点を勝ち越した楽天は9回から川岸を投入。
二死から安打を一本許したものの、安心して見ていられる内容で、昨日に続いて 交流戦横浜ラウンドで連勝。交流戦首位に躍り出ました。
この試合の勝利で、うち自身の観戦試合でも3連勝。観戦成績が5割復帰です(嬉)。
→ 観戦結果一覧へGo!
■ ウ○コ吉見では、相性の悪いナゴドを制圧できない
今日の日記のおさらい : 日記|横浜スタジアム|中華街
|
2010.06.06 (SUN) | ![]() |
■ 脇毛、すね毛、東毛...
昨日は横浜で観戦した上に、観戦後に中華街で飲んでますから、普通であれば
今日は休養日となるのですが、群馬県太田市でBCリーグの試合が開催されるため うち的にはかなり無理をして、太田市民球場まで出掛けてきました。
比較的開催試合数の多い前橋や高崎、藤岡といった球場であれば、間違いなく
出掛けることは無かったのですが、群馬県東毛地区での試合数は限定される上に 天気が良いと聞いては出掛けない訳にはいかなかったのです。 ただ、群馬県太田市、村長亭からは中途半端に遠くて、非常に行きづらい(泣)。
帰路、関越道の渋滞は避けられそうにないので、今日は敢えて電車で移動。
午前8時半に自宅を出発、新宿から湘南新宿ラインで熊谷へ出て、熊谷駅から 太田駅行きのバスに乗り換えて球場を目指しました。途中の太田バスターミナルで 下りると、球場までは徒歩で10~15分程度、苦にならないくらいの距離でした。 ...とは言え、球場到着時刻は11時30分。乗りっぱなしの移動だったのに 丸々3時間掛かってる(汗)。そりゃ遠いわけだ...。
観戦した試合は、群馬ダイヤモンドペガサスvs信濃グランセローズ戦。
試合前の時点で群馬ダイヤモンドペガサスのマジックナンバーが1。 要は、グランセローズは勝たない限り、目の前で胴上げを見せられるって事です。 「目の前での胴上げは御免」とばかり、グランセローズ打線は立ち上がりの制球に 苦しむ群馬の先発キムを攻めて、序盤で4点のリードを奪います。しかし、信濃の 先発給前も2回に群馬打線に連打を許して、あっという間に1点差。その後も毎回の ように得点圏に走者を背負う苦しい投球が続き、5回には遂に4点差を追いつかれます。 打線も群馬の二番手川野を攻略できず、試合は4対4の同点のまま終盤へ。
1点を奪われ同点とされたものの、粘り強い投球で何とか勝ち越しを許さなかった
給前君ですが、終盤に信濃恒例の守乱に足を引っ張られ、とどめはワイルドピッチ。 最後の最後で群馬に勝ち越しを許し、球場全体が胴上げを待つだけの状態に。 しかし、奇跡はここから始まった...。
内野安打を足掛かりに走者を貯めた後、五十嵐君と田中君のタイムリーなどで
一挙に四点を挙げて勝ち越し。20人居たか居ないか...という信濃ファンは一体と なった応援で大騒ぎ。何たって、久しぶりの勝利ですから...(笑)。 最後は全員の「飯田コール」が届いたのか、飯田君が最後のバッターを三振に 打ち取った後に、渾身のガッツボーズで我々に応えてくれたのが嬉しかったな。 昨日の横浜で見た逆転場外弾と良い、今日の胴上げ阻止と良い、少々神懸かり的な 勝利が続いて、気分が高揚しています。遂に、今期の観戦成績が5割を越えました。 → 観戦結果一覧へGo!
■ シーズンの間には必ずこういった時期がある
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2010.06.07 (MON) | ![]() |
■ 当然、直帰でしょう(笑)
今日は終日研修です。
この研修、非常に美味しくて、終日研修と言っても終了は16時30分。 ナイター開始時刻に余裕で間に合います(笑)。 ...で、試合開催日程と照合すると、やってるんだなぁ、神宮でMarines戦♪ 今日の研修内容は比較的しっかり作り込まれていて、久々に納得のいく研修を 受けた上に、夜はそのまま野球観戦...と美味しいことこの上なしです。
研修は予定よりも早く16時に終わってくれたので、「これ幸い」と事務所には
戻らずに神宮球場へ直行(嬉)。球場へ着くと、Marines戦を外野席で観戦する時に 何かとお世話になっている方を発見。座席には余裕があるとのことで、図らずも 御一緒することになりました。
さて、Marinesは現在三連敗中。
でも、うちが最近観戦した試合は、サッカーも含めると現在五連勝中。 こういう時は、勝ち運に乗ってるうちが何とか勝たせるしかありません。 唯一気がかりなのは、連勝はしているものの、その殆どが試合終盤に神懸かり的に 逆転勝ちした試合ばかり。勝つにしても、負けるにしても、ストレスが溜まる 試合になりそうな予感が...。(まさか、その予感が的中するとは...)
■ マーフィーの不敗神話、更に継続
Marinesの先発はマーフィー、対する乳酸菌の先発は村中。
両投手ともに立ち上がりはやや荒れ気味。どちらかと言えば、マーフィーの方が 荒れていたように見えるが、球は無茶苦茶切れていて、打たれそうな気はしなかった。 回を追う毎に両投手は立ち直って、6回までは見事な投手戦でした。 上記のスコアボードでは想像も付かないでしょうけど...(笑)。
先制したのはMarines。
西岡のやや強めのサードゴロを、宮本が美しすぎるトンネル。 相手に貰った無死二塁のチャンスを活かし、今江のタイムリーでまず1点。 しかし、マーフィーも5回に不運な当たりのヒットを3本集められて2失点。 三連敗中と同様、先制したものの中盤に逆転を許し、嫌なムードが流れます。
流れを変えたのは、小坂太郎氏から頂いた旧ロッテ色のタオルマフラー。
このマフラーを首に掛けた途端、打線がいきなり爆発。 一死から里崎が四球で塁に出ると、それまで当たりの無かった南、今期は安打が まだ出ていない代打・青野にヒットが続いて、一気にチャンスが広がります。 南と青野がしぶとく繋いだことで打線に火が付き、気がつけばパ・リーグの タイ記録となる10連続安打でこの回10得点。今日も神懸かり的な攻撃が出て、 中盤の劣勢を跳ね返す大勝。今、うちが持っている勝ち運、相当強いですよ♪ → 観戦結果一覧へGo!
今日の日記のおさらい : 日記|千葉ロッテマリーンズ|10連続安打
|
2010.06.08 (TUE) | ![]() |
今日は観戦に出掛けてません(笑)
これだけ観戦に出ていると、毎日どこかで観戦してると誤解される方もいるので
念のため...。まぁ、もともと試合が開催されていないのですが...。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2010.06.09 (WED) | ![]() |
今日は県外の事業所で作業。
3月から続けてきたシステムヒアリング結果を担当者とすり合わせてきました。 改めて振り返ると、この3ヶ月余りで25本のシステム環境を確認したことになり 我ながら短期間で良く取りまとめられたなぁ...と少々自画自賛気味です。 今日の打合せで今回のヒアリング作業は一山越えた形になるので、この作業からは 一旦フェードアウトして、来月から始まる次フェーズの作業に備えたいものです。
■ JR東海の処分者拡大!
JR東海の社員がIC乗車券を不正使用し、他社路線で無賃乗車を繰り返した問題で、
新たに約80人の社員が不正をしていたことが判明したそうです。JR東海は記者会見を 開いて、5名を懲戒解雇、残る社員や監督責任のある上司を出勤停止や戒告等の処分に したそうです。
「監督責任のある上司」も処分...ですか。
言葉濁してますが、要は駅長やら助役やらを処分したってことですよね。 駅にあるICカードの管理端末を誰でも操作できる状況にしてたのだから管理責任を 問われて然るべきでしょうな。
ちなみに、ニュースの映像で移っていた管理端末は東芝製でした。
これだけ情報管理について口うるさく言われる世の中ですから、東芝側で操作記録を 残す機能を設けていないとは考えづらく、おそらく記録は残っているものの、駅では 誰もが利用可能な状況にあったから、記録の追跡が行えなかったんだろうな...と 思います。
■ 9回裏によく追いつきましたね、大松値千金のタイムリー!
今日の日記のおさらい : 日記|JR東海|懲戒解雇|IC乗車券の不正使用
|
2010.06.10 (THU) | ![]() |
今日は、某案件の作業方針確認の打合せが16時から入っている。
打合せ場所が事務所と別のビルなので、できればそのまま直帰したい^^。 そのため、細々と貯まっていた作業を打合せまでにせっせと片付けます。 意外とボリュームがあったので、最後の方は慌ただしかったですね。
その打合せでの収穫は、夏の山形出張について、同行する主管部門の担当者が
車で現地へ向かうのを知ったこと。それなら自分も堂々と車を持って行ける(笑)。 「出張用に支給される新幹線のチケットはどうするの?」と聞いたら、「取得後に 速攻払い戻しです」とのこと。ここまで聞き出せたら、もう安心。 さぁ、山形出張前後の旅計画を煮詰めていこう!
■ 締まりのない試合で、連夜の延長戦
この日記を書いているのは、午後11時02分なのですが、まだ試合やってます。
しかも、まだ11回裏。この回に点が入らず、12回の攻防をする羽目になった場合、 試合終了は一体いつになるんでしょうか。うちが観戦に出ていたら、間違いなく 終電の無い時間です。(...というか、さすがに途中で帰りますけどね)
今日は出先での打合せが17時前に終わり、そのまま直帰だったので、マリンへ
行こうと思えば行けたんですよね。この内容を見て、「無理しなくていがった~」と 心から思うのでした。
今日の日記のおさらい : 日記|山形出張
|