国道42号線|R42|那智の大滝|アドベンチャーワールド|潮岬|樫野崎|花見|紅葉

国道42号線 − ぐるっと紀伊半島
【全般】 白須賀〜伊良湖 From : ちくわsan(2002/02/15)
 国道1号線を浜松方面から豊橋方面に向かってくる途中に国道42号線に分かれる
標識があります。そう、この国道は伊良湖岬へ行く時や鳥羽・紀伊半島方面に
ツーリングに行く時は最適な国道です。伊良湖に行くのには国道259号線もありますが
こちらは信号も多く車も多くて走り難いと思います。
 国道42号線は白須賀から伊良湖まで渋滞はありません。信号も少ないので快適に
走れます。ネズミ捕りも見かけた事はないですね!! 伊良湖に近づくに連れて
直線の走りやすい道になりますが最後はアップダウンの激しい道になります。
 と、言っても初心者でもビックリする程のアップダウンではないので御安心を。
 伊良湖に着く直前に見える『日出の石門』(ひいのせきもん)や『恋路が浜』が
ツーリングの疲れを癒してくれる事でしょう。また三島由紀夫の小説で有名な
神島』も見えるんですよ。
 伊良湖に到着したら「道の駅 クリスタルボルト」でのんびり休憩して見ては
如何でしょうか?ここは伊勢湾フェリーの受付場所にもなっていますよ。
 伊良湖に来たら是非とも『大あさり』を食べて下さいネ!!
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|伊良湖岬|伊勢湾フェリー|日出の石門|恋路が浜
【全般】 大倉戸〜伊良湖 From : Ten(2005/10/06)
 大倉戸I.C.を下りたところが国道42号線の起点...らしい。
 (標識的にはそうなってました)
 当初は白須賀I.C.から国道42号線に入ろうと思ったのですが、急遽予定変更です。
 大倉戸I.C.から国道42号線に入ると、汐見坂と呼ばれるちょっとした丘を越える。
 汐見坂を越えた所が白須賀交差点、ここで国道42号線は左に折れ、渥美半島へと
進んでいきます。白須賀交差点を折れると、住宅地と農地が混在した中を進む細めの
道が続きます。田圃よりも畑が目立ち、その中にぽつぽつと果樹園(梨園)なども
点在しています。また、潮風対策からか、住宅や田畑を守る雑木林が目に付きます。
そのせいか、沿道は濃い緑色の風景が非常に多かった気がします。
 白須賀から20km程度は、上記の通り、少々単調で変化のない道が続きます。
 しかし、20km地点付近から遠州大砂丘越しに海が見え始め、徐々に空も高くなった
ような気がします。徐々に個性豊かな道へと変貌し、ちくわsanも書かれている通り
風光明媚な道となっていきます。海だけでなく、なだらかな起伏に広がる畑が織り
成す風景は「パッチワークのように・・・」とまではいかないものの、優しさを
感じる風景で心惹かれる部分が多かったです。
 伊良湖が近づくにつれて、沿道では徐々に温暖な気候に育まれていることを
感じる風景が多く見られるようになります。赤羽根港を過ぎた大山地区では、
メロン直売の店を見つけました。生メロンジュースも扱っているようです。
・・・ということは、その前後にあるビニールハウスではメロンが作られて
いるのではないかと思われます。「メロン狩り」の他にも「イチゴ狩り」の看板も
出ていましたから、イチゴの栽培も行われているのでしょうね。また、街路樹が
椰子の木であるのも南国ムードいっぱいな感じでしたよ。
 伊良湖までの最後の5キロは眺望が非常に素晴らしいです。
 隆起した岩山を一気に上るのですが、その時にこれから自分が走る道や岬、
海岸線が山の上から一望できるのは最高です。岩山のアップダウンが終わると
まもなく伊良湖港に到着。国道42号線はここから海を渡り、鳥羽へと続きます。
 大倉戸〔R1〕−(70分)→伊良湖〔R259〕
 ● RIVAGE
 海が眺められるであろう丘の上に立つ、ちょっとお洒落な喫茶店。
 広い土地の中に、ぽつんと1軒立つ茶色の建物が目立っていました。
 入口の看板には「モーニングランチ」と大きく書かれていました。
 ● 渥美たまご牧場
 なだらかな丘に畑が広がり始めた頃、沿道に看板が出ていました。
 名前とあわせて、看板に描かれたキャラクターの絵が可愛かった。
 国道から少し入った場所で、卵の直売をしているようです。
 その少し先には、「名古屋コーチン 肉と卵の直売所」という看板も出ており
たまご牧場とダブルで是非立ち寄ろうと心に決めたのでした。
 ● PUB & LIVE HOUSE「J.BOY」
 高松一色の交差点脇で見かけたライブハウス。
 建物がむっちゃ格好良かったので、1票投じておきます(笑)。
 ● PIA
 赤羽根港付近で見かけた喫茶店。
 白い三角屋根の小さなお店。窓を大きく取っていて、非常に明るい雰囲気の
ある喫茶店でした。昼時の少し前に通ったのですが、駐車場には既に3〜4台の
車が止まっていて、その人気の程をうかがわせてくれました。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|渥美半島|遠州大砂丘|赤羽根港|伊良湖
【全般】 鳥羽市〜伊勢市 From : Ten(2005/10/06)
 鳥羽港を出ると、しばらく片側二車線の非常に走り易い道が続きます。
 交通量も少なく、信号も少なく、むっちゃ快適です。
 ただ、うちが走ったのは平日の午後、週末夕方などはどうなるんでしょうね?
 片側二車線の道は、伊勢二見鳥羽ラインが別れる交差点まで。
 交差点を過ぎると片側一車線のやや細目の道となり、養殖用のいかだが浮かぶ
静かな入り江を右手に見ながら走る道となります。一つ山を越えて、二見浦
近づくと再び海が現れ、沿道には夫婦岩観光用の施設が建ち並んでいます。
 (鼻で笑える、また、少々退いてしまうような景色)
 二見浦I.C.に接続する交差点から、再び片側二車線の走り易い道が続きます。
 走り易い道は、国道23号線とぶつかる五十鈴ヶ丘の交差点まで。
 ちなみに、途中、ネズミ捕りに危うく捕まりそうになりました。
 皆さんも気をつけてくださいまし。
 鳥羽港〔R167〕−(17分)→通町I.C.〔R23〕
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|伊勢二見鳥羽ライン|二見浦|夫婦岩|鳥羽港
【全般】 伊勢市〜松阪市 From : Ten(2018/08/14)
 近鉄線五十鈴ヶ丘駅近くの通町I.C.で国道23号線と合流する。
 ここから松阪市までの間で国道23号線との重複国道を形成する。
 通町I.C.から宮川大橋を渡るまで、伊勢市の市街地が続く。
 宮川を越えると、伊勢市郊外の見渡す限りの耕作地が広がる中をバイパス道路で
抜けていく。伊勢市から明和町、松阪市と進んでいくが見渡す限りの耕作地が広がる
車窓にはあまり変化がない。また、交通量は区間を通して多めなのだが、明和町に
入ってから少し車の流れが良くなったと感じる。
 国道42号線のバイパス道路と交わってから、沿道に新興住宅地が現れたり、沿道に
建つ民家が増え始めたりして、松阪市の市街地に近づいていることを感じる。
松阪市に入ると、松阪牛レストラン、ビフテキ等、肉関係の看板が増えますね。
 松阪市小津町交差点で国道23号線を分けると、国道23号線が通ってきたルート
(南勢バイパス)よりも内陸側を進み、近鉄線、JR線と付かず離れず並走しながら
徐々に松阪駅へと近づいていくこともあり、沿道には松阪市街地が続くようになる。
特に、小津町交差点を折れてからは郊外店を中心とした商業施設が多く立ち並び、
正直、その中を片側一車線で通り抜けるのは厳しい...と感じつつ、その先の
塚本町交差点から待望の片側二車線となる。これで車の流れがやや改善。
 松阪駅入口から再び片側一車線の道となる。
 この周辺には裁判所など、行政施設が多く建っているエリア。
 松阪駅入口の少し先、宮町交差点で国道42号線は右折、陸橋でJR線と近鉄線を
越えて松阪市旧市街側に出る。それまでの近代的な建物と異なり、木造や低層の
住宅が幅を利かせるようになり、道の両脇に建物が迫ってくるようになる。
 通町I.C.[R23]−(24分)→西黒部町一[R42 BP]−(10分)→松阪市小津町[R23]
−(15分)→松阪市大黒田西[R166]
 ● 伊勢洋菓子倶楽部(ドゥース・ド・フランス アトリエ)
 通町I.C.の少し先、長屋一丁目交差点を曲がった所で見かけた洋菓子店。
 赤を基調とした落ち着いた雰囲気の洋風の店舗が道を走っていた気になりました。
 店舗の外観や案内を見る限り、チーズタルトが売りのお店のようです。
 サイトには「店舗では季節毎に変わるケーキを約30種類用意しており、大人気の
デコレーションケーキは特にお客様にお喜びいただいています。伊勢志摩サミットで
振る舞われた「伊勢志摩テリーヌ」は当店で商品開発をした品です」とあります。
 ● 宮川堤
 国道23号が通るルートのやや南、県道37号線が宮川を渡る所の桜並木が見事。
 車で橋を渡っている時、あまりに桜が見事なので、橋のたもとにある宮川堤公園に
車を停めて、見事な桜並木を楽しむことができました。
岡崎公園に行くまでは、この旅で一番の桜だった
2018.03.28 宮川堤にて
県道で宮川を越えるとき、堤の美しさに目を奪われる
 ● 珈琲屋らんぷ
 高町新橋交差点を松阪市街方面に左折した付近で見かけた喫茶店。
 レンガの蔵造りのようなお店が目を惹きました。
 東海地方に数店舗を構えるチェーン店のようですが、シックで落ち着ける店内で
珈琲がいただけると、人気も上々なお店のようです。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|伊勢二見鳥羽ライン|二見浦|夫婦岩|鳥羽港
【全般】 熊野街道(松阪市街〜勢和多気I.C.) From : Ten(2008/01/04)
 しばらくは松阪市街地の中を進みますが、県147と交わった後は、ちょっとした
峠を越えたり、峠を越えた後も多気町のバイパス区間となっているため、シャープの
工場がある相可駅付近を除くと、沿道の建物は少なく、荒地系の土地が目立つ中を
進む区間でした。相可駅を過ぎると、平地もかなり狭くなり、谷間に広がる農地と
住宅地が半々くらいの集落を結びながら走ります。
 松阪市大黒田西[R166]−(23分)→勢和多気I.C.
 ● アルモニ
 松阪市界隈のお店をネットで事前に調べた際に、最も心惹かれたケーキ屋さん。
 R42からは多少離れますが、松阪環状線(県756)で近鉄山田線櫛田駅方面へ進んだ
松阪商校の近くにお店はありました。思っていたより小さなお店で、一旦通り過ぎて
しまうほどでしたが、ケーキの味は予想を違うことなく、むっちゃ美味しかった。
 うちは昔ながらのスポンジ系のケーキが大好きなのですが、この好みにぴったり
合う美味しい逸品で、うちが淹れた珈琲とも相性ばっちりでした。
松阪市郊外に建つ小さなケーキ屋さん。
アルモニ前景
 ● 熊野の郷
 沿道にあった温泉施設。
 長丁場の運転時など、休憩に使用してみては如何?
 ● ビーフシチューとハンバーグのキャロット
 シャープの三重工場を通り過ぎた辺りで見かけた洋食屋さん。
 (マックスバリュの隣にあります)
 落ち着いた小さな店構えは、いかにも美味しそうな雰囲気を漂わせている。
 下記のサイトでも確認しましたが、地元の人に愛される人気店のようでした。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|アルモニ|松阪市
【見所】 松阪市周辺の気になるスポット From : Ten(2012/11/18)
 国道42号線の情報をまとめるにあたり、松阪市周辺の気になる情報を
以下にまとめてみました。実際に訪ねたことはないですが、機会があれば是非
立ち寄ってみたいと思う場所です。
 ● Cafe Toriyama
 心地よい音楽が流れる店内には古い道具類がセンスよく飾られ、ゆったりとした
時間が流れるカフェ。材料にこだわった手作りケーキ(ロールケーキやチーズケーキが
むっちゃ美味しそう...♪)のほか、チキンと野菜のカレーがある。
 ● ブルーミント
 コーヒー豆本来の味を生かして自家焙煎する「ブルーミント」。
 自慢のコーヒーは、その種類に応じて豆の挽き方から、水の入れ方、更には温度の
調整など、一番適した条件を考えていれてくれる。また、全40種類あるコーヒーの他
紅茶類や自家製ケーキなども充実している地元の人に愛される人気店。
 ● 道乃来
 バランス良く、ボリュームもあると松阪市で人気のランチどころ。
 ランチ時間はいつも満席になるとか。「高校生レストラン」で知られる相可高校の
卒業生が多く働いていることでも知られる。
 ● 紀乃國屋
 松阪市下村町にある蕎麦屋さん。
 器に素朴で、素敵な伊賀焼を使っている。
 蕎麦の他、旬の山菜を用いた天ぷらなども美味しく頂ける。
 ● サルーテ
 松阪市におけるイタリアンレストランの老舗。
 心のこもった暖かいお料理と温かい家庭的な雰囲気を愛する松阪市民は多い。
 人気メニューは「カルボラーナ」と「ボンゴレ」。ボリューム満点で、飽きの
こないといわれる逸品を是非一度試してみたい。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|松阪市
【全般】 勢和多気I.C.〜熊野市 From : Ten(2005/10/06)
 片側1車線、交通量はやや多めです。
 トラックや遅い車に先導されなければ、比較的快走できる道かと思います。
 時折、登坂車線や追越区間を設けてくれてはいるのですが、それぞれの距離が
非常に短いので1〜2台抜くのがやっと。これでは恩恵に預かりきれないかなと
思います。まぁ、あるだけ有難いんですけどね。
 沿道の山はさほど高くないのですが、低い山の幾重にも重なって見えるので
実際よりもかなり深い山の中を走っている印象を受けました。
 三瀬谷駅を過ぎてから、交通量は減って、走りやすくなりました。
 そして、三瀬谷から少し進んだ大紀町大内山付近で見かけた沿道の風景が素敵
でした。ボキャブラリーが貧弱なので言葉になかなか表せないのですが、山自体に
個性はないものの、沿道に広がる里山の風景が懐深く周囲の山に抱かれている
ような感じを受けました。時間があれば川沿いに佇んでぼーっとしたいと感じる
ような風景でした。
 そんな里山の風景が途切れると、荷坂峠への峠道となります。
 この峠、典型的な「片峠」でした。三瀬谷側は上り坂はごく僅かで、あっと
いう間に峠のトンネルが現れますが、トンネルを抜けた長島側では急坂と急カーブを
連ねて峠を下る少々きつめの峠道でした。峠を下る途中に、長島の街並みがちらり
ちらりと俯瞰できるのですが、それがなかなか美しい風景でしたよ。
 紀伊長島周辺では海を垣間見ながら走りますが、紀伊長島を過ぎてからは海から
少し離れて、少々山がちな区間となります。緩やかなアップダウンとカーブで町を
繋いでいきます。少し町が開けてきたかなぁ・・・と感じると、まもなく尾鷲市
 尾鷲市街地では、5キロ程度が片側2車線の道でした。
 尾鷲市街地から見ると、これから越える矢の川峠はまさに「壁」、これからの
行く手を塞ぐように、急峻な山がそそり立っている感じです。薄暗い夕方に走ると
少々恐さすら感じました。紀勢線が最後に開通したのも尾鷲と熊野の間だそうで
何となくその理由がわかったような気がしました。
 急坂と急カーブを連ねる矢の川峠の道、それまで国道42号線を150km近く走って
きましたが、こんなに切り立った深い谷は初めて走りました。トンネル三本で峠を
越えた後も、佐田坂という「坂」と呼ぶにはあまりに急峻なアップダウンを越え、
尾鷲市側より更に長い距離・時間をかけて、急坂・急カーブを連ねていきます。
 佐田坂を越えた頃、熊野市の街並みや海が眼下に広がったのが見えた時に、
ほっとした気持ちになったのはうちだけではないはずです。
 勢和多気I.C.−(45分)→紀伊長島−(33分)→尾鷲−(38分)→熊野市
 ● レストラン 丸太ん棒
 三瀬谷駅から少し紀伊長島方面へ進んだ所で見かけた喫茶店。
 名前の通り、ぶっとい丸太を用いたログハウスで、かなり大きいという印象を
受けました。少々町外れにあるので、非常に目立つお店です。
 ● 紀伊長島温泉
 大きなホテルなどは建っていませんが、釣り客目当ての民宿が点在しています。
 特に我々が宿泊した古里地区には、約五件の民宿があり、そのレベルは高い。
 建物自体はお世辞でも綺麗と言えませんが、料理の質がむっちゃ高いのです。
 出てくる皿、小鉢の数は半端ぢゃないし、どれも地の魚を使った美味しい料理。
 しかも、「甲殻類が得意でない」と伝えると、光モノを中心としたメニューで
十分に満足できる料理を出してくれました。また行きたい温泉の一つです。
 お土産に作ってもらったさんま寿司(500円也)も美味しかった(嬉)。
 ● 紀州のさんま屋
 「道の駅 紀伊長島まんぼう」の向かいにあった魚屋さん。
 店に出ている看板から、さんま寿司を扱っていることが伺えました。
 帰路で再び通る道なので、その時は絶対に立ち寄ろうと心に誓いました(笑)。
 ● Coffee & Restaurant アメリカ
 船津駅より、少し紀伊長島よりの所で見かけた喫茶店。
 アーリーアメリカン調の白い建物、のれん代わりにアメリカの国旗が使われて
いるのが気に入りました。うちが通った午後4時過ぎでも、2〜3台程度の車が
停まっていましたので、結構良い店なんぢゃないかなぁ・・・と思います。
 ● 尾鷲市
 尾鷲駅周辺をぶらぶらと散策しました。
 尾鷲市、確かに「市」ではありますが、町はとっても小さかった。
 市街地もあっという間に終わってしまいますし、駅も小さい。
 駅前には店らしい店も小さく、国道沿いに数件のお店とジャスコを見つけた
程度でした。その中で気になったのは、国道から尾鷲駅へ向かう県道に入って
すぐの場所にあったケーキ屋さんかな。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|荷坂峠|紀伊長島温泉|佐田坂|尾鷲市
【全般】 熊野市〜新宮市 From : Ten(2005/10/07)
 熊野市から新宮市までの間、ほとんどの区間で海沿いを走ります。
 防風林の間からちらりちらり...と見える程度ですが、熊野市駅の前後と
阿田和駅の前後では国道沿いに美しい砂浜を見ることができます。阿田和駅周辺で
広がる砂浜は「七里ヶ浜」と呼ばれており、その名の通り、長く砂浜が続きます。
 (でも、28キロも砂浜は続いてません)
 紀宝町鵜殿村との境界手前から、バイパス道路が分かれます。
 ・・・が、このバイパスは途中までしか通じていないので、そのまま一般道を
進みます。町境を越えると鵜殿村に入るのですが、この鵜殿村は日本一小さな村。
鵜殿港の前には「港のある日本一小さい村」と看板が立っています。鵜殿村の
土地は熊野川河口のほんの一部、しかし鵜殿港の脇に紀州製紙の大きな工場が
あり、村全体が潤っているものと見受けられました。
 熊野川を大きな橋で渡り、県境を越えると新宮市に入ります。
 熊野市−(32分)→新宮市
雨の中に煙る釣り人、なかなか絵になります。 熊野川を渡るこの橋、新宮市の渋滞ポイントです。
七里ヶ浜 ここから新宮市、ここから和歌山県
 ● 新宮市
 南紀でこれまで通ってきた町と比べて、遥かに大きな街でした。
 駅も大きかったし、市街地は広く、商店街も整っていました。
 街の要所にお城と熊野速玉大社が鎮座しており、お城と神社に長い間育まれてきた
歴史ある街であることを感じました。
 ただ、歴史ある街らしく、市街地内の道がどれも細い(泣)。
 現代の車社会では歩行者無視としか言いようがありません。
 バイパス道路もなかなか出来ないみたいで、道路事情の改善が望まれます。
 ● めはりや
 新宮市の名物である「めはりずし」の老舗です。
 新宮市役所から労金の方へ進み、一つ目の信号を右に折れた所にあります。
 めはりずし...とは、ご飯を高菜の漬物で巻いたもの。お寿司というよりは
ちょっと変わった握り飯といった感じです。高菜の漬物の歯ごたえと、醤油系の
味がついているご飯との相性は絶妙、4個入りをぺろりと食べられました。
 持ち帰りは、4個入りで480円。購入時に、店のオーナーさんから「口を大きく
開けて、目を大きく見開いて、食べてくださいね」と言われました。
地図無しで行くと迷います。 結構単調な味なので、一気に4個はきついかも・・・。
めはりや前景 めはりずし
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|七里ヶ浜|熊野速玉大社|めはりずし|新宮市
【全般】 新宮市〜すさみ町 From : Ten(2005/10/07)
 新宮市橋本交差点から3キロほどが片側二車線のバイパス区間。
 「これだけの街なんやからもうちょっと・・・」と思うのですが、道路事情の
早期改善を望むばかり。バイパス区間が終わってからは、海沿いの道が続きます。
紀伊勝浦までは町が隣接しており、紀勢線も比較的便利なので、沿道の建物が
途切れることはありません。また、街と街の間にはアップダウン多く、信号も
少なくないので車の流れが悪かったです。
 紀伊勝浦の市街地を抜けると、車の流れが少し良くなります。
 市街地を抜けてから一つ目のトンネルを越えた所が、湯川温泉。この温泉には
国道沿いに二つの温泉施設があります。一つ目は「さくら湯」、露天風呂もある
公衆浴場で外観だけで見た感じは清潔感が漂っていました。もう一軒は「紀州の名湯
きよもん温泉」、和風の気になる建物でした。また、JR湯川駅は海を望む場所に
駅があり、写真を撮るのに良さそうでした。
 紀伊勝浦からも、変わらず海沿いを走ります。ただ、それまでと違い、本当に
海のそばを走ります。このシーサイドラインはすさみまで続き、気持ち良く走る
ことができます。紀伊田原や串本の前後での岩礁、串本での橋杭岩...等々。
周参見周辺では、国道が集落を橋で超えることもあるので、入江自体を俯瞰できたり
時折綺麗な砂浜があって心奪わたりします。
 新宮市−(22分)→那智−(38分)→串本−(45分)→すさみ
 ● スーパーセンター オークワ
 新宮市内で見かけた大型ショッピングセンター。
 「ショッピングセンターなんてどこにでもあるやん」という方、このお店は
とにかく大きいのです。映画館から日曜大工、食料品まで何でも揃いそう。
 東京に住んでいる者からすると、すべてが平屋というのも凄いです。
 新宮方面に出掛けて不足物品がある場合は、是非オークワへ(笑)。
 ● 那智の大滝
 那智・飛瀧神社の御神体である落差133メートルの滝です。
 杉並木越しに見える滝は、御神体になったのが良くわかる気がします。
 滝だけでなく、杉並木も雰囲気があってむっちゃ素敵です。
滝へと続く参道の杉並木がこれまた素敵
那智の大滝
 ● 太地町
 日本三大捕鯨基地として有名なこの町には、捕鯨関連の施設が点在しています。
 くじら博物館、捕鯨博物館、ホエールウォッチングができる宿...など。
 なぜか落合博満記念館まで...(笑)。入館料は2000円だって。
 また、鯨肉を販売するお店や、鯨料理が楽しめるお店もありますよ。
我々も鯨肉を土産で調達、中で食事もできますよ。 「いかにも・・・」というようなモニュメント 実際に使われていた捕鯨船が展示されてます。
くじら屋さん くじら博物館前(1) くじら博物館前(2)
 ● 潮岬と大島
 串本からは潮岬と大島へ足を延ばしてみました。
 潮岬では、駐車料金を取る上に灯台への入館料を徴収する串本町の姿勢に腹が
立ったのを除けば、非常に楽しめる所でした。(ものすごい雨と風でしたが)
 潮岬の少し先に「望楼の芝生」という一面芝生の丘があるのですが、そこから
海を通る船を見ながらぼーっとするのは最高です。また、望楼の丘にある展望台の
脇には「本州最南端の碑」が2種類建っており、絶好の記念撮影ポイントと言える
でしょう。
 ・・・で、せっかく潮岬まで行ったのであれば、もう少し足を延ばして対岸の
大島まで行ってみましょう。島の突端には樫野崎灯台があり、潮岬灯台と同様に
明治初期から稼動を続ける歴史ある灯台の一つです。芝生の丘の先に位置する
白い灯台はむっちゃ絵になりますよ。うちは樫野崎の方がお気に入りです。
駐車料金の他、入館料まで徴収するのは絶対に納得いきません。
潮岬灯台
海を望む場所に広大な芝生の丘を作った海軍様に拍手。 もう一つ、本州の形を模った記念碑もありますよ。 芝生の先にある灯台が見える瞬間、心が洗われます。
望楼の芝生 本州最南端の碑にて 樫野崎灯台前にて
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|橋杭岩|潮岬|樫野崎|那智の大滝
【全般】 すさみ町〜田辺市 From : Ten(2005/11/23)
 日置川町市街まではバイパス道路、それまでの海岸沿いの道を捨てて、幾つかの
トンネルで山をぶち抜いています。日置川町市街からは再び海沿いの道となり、
入り江ごとに山を越える道に戻ります。
 白浜町に入ると、沿道には椿温泉の宿が立ち並びます。軒数は数えるほどですが
寂れている感じはなく、海沿いの静かな温泉地という感じで、うちは好きだなぁ。
(この後、すっかり俗化されてしまった白浜温泉を見たので、尚更そう感じる)
 ただ、白浜以南で本数が半減する紀勢線の小駅からバスに乗らないと行けない
のは、温泉地としてマイナス要因でしょうね。頑張れ、椿温泉!
 椿温泉を過ぎてから、白浜温泉へ続く海沿いの道からは離れ、富田川沿いを北上
します。上富田町市街地に入るまでは、沿道は水田と畑が混在する農村地帯で、
海ばかりを見ていたうちにとっては、それはそれで美しいと思える風景でした。
 上富田町市街地からは断続的に車が滞り、その状態が田辺市まで続きました。
 3連休の初日だからこれだけ混むのか...と思いましたが、後でほった君に
確認すると、田辺市内の渋滞は慢性化しており、国道42号線のボトルネックになり
つつあるとのこと。道路事情、よろしくないようです。
 周参見駅−(39分)→田辺市田鶴東交差点
 ● cake & coffee モンテローザ
 田鶴東交差点から県道33号線(白浜温泉方面)に入ってすぐの所で見かけた
喫茶店。道の左手にあります。黄色い壁、南欧風の建物が雰囲気の良さを漂わせて
おり、むっちゃ惹かれるものがあります。
 ● 驚愕のガソリン価格
 上記で紹介したモンテローザの先にセルフのガソリンスタンドがあるのですが、
この店の販売価格がむっちゃ安い。うちが走った日(2005.10.08)は、ガソリンの
価格が概ね126円前後だったのですが、このお店の販売価格は113円。
 コスト削減を徹底した結果で本当に安いのか、何か混ざっているのか(笑)、
はたまた薄めているのか(爆)。このお店ほどではないにせよ、白浜町内のG.S.は
軒並み相場を無視した安い価格でガソリンが販売されていました。
 ● ケーキの店 シャモニー
 白浜町大浦交差点(温泉街のど真ん中)で見かけたケーキ屋さん。
 こちらも南欧風、黄色い壁のお洒落な作りで、黄色い壁がうろこ状になっている
トコが素敵でした。喫茶コーナーはなく、ケーキのみの販売。
 白浜温泉街で見かけたお店の中では、最も格調の高さを感じたお店でした。
 ● 白浜温泉
 珍しく時間があるので温泉内を一周し、そのレベルの低さを一蹴しました。
 温泉街はさすがに大きく、大小さまざまな宿が点在していました。
 ・・・が、温泉街が俗化されていて、のんびりできる雰囲気は無かったです。
 そんな温泉街で観光地として紹介されているのが、円月島三段壁千畳敷
 至る所に案内板が出ているので、すぐわかるかと思います。
確かに、この穴の向こうに夕日が見えたら綺麗かも。 画像で見るよりかなり広い感じがします。 詐欺師軍団の巣窟です。
円月島 千畳敷 三段壁
 円月島は、島の中央が円形にくり貫かれた形となっており、その穴を通して
見る日の出や月が美しいのだとか。千畳敷は各地で見られる海に突き出た岩畳で、
白浜町の岩畳は岩質が異なるのか、薄い茶かかった色なのが特徴。天気が悪いので
感動も薄かった...(笑)。
 ・・・で、これだけは書かずには居れません(悔)。
 三段壁にはハメられました(大悔)。
 三段壁入口と大きく案内のある場所へ車を停めると「500円よこせ」と言う。
 駐車料金のことなんて、何も書かれていないのに・・・。それでも土産を千円分
買えば駐車料金はタダになるという。ならば会社の土産を買えば良いやん...と
思いきや、まともな土産は何一つ置いていない。こいつら、詐欺師だ。
 しかも、この駐車場の先には町が管理する無料駐車場があった...。
 三段壁入口にある駐車場は使ってはいけません。
 奴ら、絶対詐欺師集団です。
 ● なぎさビール
 白浜町では、「なぎさビール」という地ビールがあります。
 土産に数本購入しようと工場があるらしき場所をうろうろするも、それらしき
建物は無し。諦めて、近くのローソンで購入しました。1本350円也、地ビールに
しては結構リーズナブル。ちなみに、三段壁の詐欺師集団は1本500円で売って
ましたので、実に50%近くも暴利を貪っていることになります。
 奴ら、絶対詐欺師集団です。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|円月島|三段壁|千畳敷|椿温泉|白浜温泉
【全般】 田辺市〜みなべ町 From : Ten(2008/04/29)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 みなべを出ると南高梅、魚関連の看板が目立つ市街地を抜けて、海を見ながら
走れる区間となります。少し海に突き出た半島を海沿いに回ると、みなべ町から
田辺市へと入り、一旦途切れた街並みが復活してきます。稲成町交差点を過ぎると
片側二車線のバイパス区間、田辺市街地から少し離れた山側を高架道路で抜ける
形となります。このバイパス区間ができる前は、駅北側を回る道がR42だったと
思うのですが、現在この区間は国道424号線へと付け替えられています。(少々強引)
 みなべ町〔R424〕−(36分)→田辺市田鶴町
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|南高梅|みなべ町|田辺市
【全般】 みなべ町〜御坊市 From : Ten(2008/04/10)
 みなべ、岩代の街を抜けると、シーサイドライン。非常に良い景色です。
 沿道には、そんな風景を生かした民宿が点在するも、今もやっている宿は少ない
ようで、厳しい現実も垣間見ました。
 この区間で目立つ看板はやはり「南高梅」。その他では、意外にもクエ鍋。
 あと、途中の印南町は鰹節発祥の地なのだそうです。
 ちょっと大き目の印南港を過ぎると、民家と農地が点在する区間を走ります。
 温暖な気候を生かしたビニールハウスが多く見られ、京阪神向けの野菜を多く
出荷しているように見えました。
 みなべ町〔R424〕−(27分)→御坊市塩屋〔R425〕
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|南高梅|クエ鍋|鰹節|印南町
【全般】 御坊市〜有田市 From : Ten(2008/04/29)
 御坊市塩屋を過ぎ、日高川を越えると西御坊(松原通交差点)。
 下記の紀州鉄道を冷やかしたい方は、この辺の駐車場に停めてどうぞ。
 (うちは、TSUTAYAの駐車場をちょこっと借りました^^)
 この少し先にある御坊市役所から財部交差点までの間に御坊市街地が集中して
います。沿道で見つけた銘菓「つりがね饅頭」が美味でしたよ。
最近は女性の駅員さんを普通に見るようになりましたね。
御坊駅にて
 御坊市街を後にし、内原駅近くの萩原交差点を過ぎた辺りから日高町と由良町とを
隔てる峠越え(そんなに険しくない)。由良町中心部から県道23号線や24号線で
海岸方面(白崎、戸津井)へ向かうと、風光明媚な海岸線や鍾乳洞を楽しめる
エリアとなっています。時間のある方は寄り道しては如何でしょう。

 由良市街地はあっという間に終わり、再び広川町とを隔てる峠道に。
 由良町に入る前の峠とは異なり、こちらの峠はかなり急なカーブが連続します。
 この峠を越えると、広川、湯浅、有田と市街地が続きます。
 御坊市塩屋〔R425〕−(27分)→由良町門前〔県23〕−(48分)→有田大橋〔R42〕
 ● 紀州鉄道
 JR御坊駅から御坊市街に向けて、紀州鉄道という民鉄が走っています。
 営業区間は御坊〜西御坊の全長2.7km、第三セクターを除くと、日本で最も営業
区間の短い「ミニ私鉄」です。うちが待つホームに到着したのは、1両のレールバス。
お世辞でも綺麗とは言えない傷みの激しい車両は、うち好みのでぃーぜる車(笑)。
発車の度にがたごとと大きく揺れ、カーブのたびに大きくきしむ。湯の川温泉で
乗ったトロッコ列車(国道311号線を参照)と乗り心地はあまり変わらないです。
しかも、速度計を見てたら、ずっと10km/hに到達しないんですよ(爆)。
 市内をのんびりと走る、面白い鉄道でしたね。
 おばちゃんと運chanとの会話にあったのですが、現在の運転手は4名、在籍車両は
2両のみだそうです。レールバス以外の1両は、相当昔から走っているらしく、その
おばちゃん曰く「椅子が破けてる車両」だとか。そこまで言わんでも...。
 運chan、苦笑しつつも「週末のみ運用してます」と答えてました。
日本で一番距離の短い民鉄です。 路盤は非常に貧弱、飛ばすと脱線しそうな感じ(笑)。 おばちゃん曰く「椅子が破けてる車両」
紀州鉄道のレールバス 街中をのんびり走る 週末に走る旧型車も
 ● ガソリン激安区
 湯浅、有田市街地の国道42号線沿いでは、ガソリンの値引き競争が激しいです。
 他地域で150円前後が相場だった頃、135円前後での価格設定が多く見られました。
 有田方面へ向かう際には、その手前でガソリンを入れてしまい「こっちの方が
安かったぁ」と悔しい思いをすることのないようにしてください。
湯浅エリア、岩出エリア、新宮・熊野エリアが安かったですね。
車中泊族の味方です
 ● みかん畑越しに海を臨む
 山にみかん畑が広がっていて、その向こうには広々とした海が臨める。
 これ、うちが南紀を目指す際に是非見たかった風景です。
 ...で、湯浅町の海岸沿いを走る県道20号線で楽しむことができます。
 市街地から海岸部へと出た辺り、施無畏寺を目指してください。
この旅の間、相当な量のみかんを食べました(笑)。 念願だった風景に出会えました。
街中あちこちでこんな風景が みかん畑から見る穏やかな海
 ● 湯浅の街並み
 湯浅は、古来から熊野街道の宿場町として、江戸時代には柑橘類の積出港として
栄えた歴史ある町です。そんな歴史を感じられる昔ながらの街並みが残っています。
道は非常に狭いので、迷い込むとちょっと大変なことになります(汗)。駅前に
観光客用の駐車場もあるので、そちらに車を停めて街歩きすることをお薦めします。
湯浅を訪ねて以来、和歌山に行くたびに角長の醤油を入手しています。 車は駅に止めて、ゆっくり町歩きするのが無難です。
湯浅の古い町並み 道が細いのがわかります?
 ● 角長の醤油(湯浅醤油)
 湯浅は醤油発祥の地です。
 角長の濁り醤は鎌倉室町時代からの手作り醤油だそうで、うちも南紀遠征の際に
試しに購入。この醤油がむちゃうまでして、刺身を食べる際のたまり醤油としても
良し、長時間煮込む料理では味の深みが出て良し、炒め物でもこの醤油を少し使う
だけで隠し味として使える便利な一本です。
 最近は、炒飯を作った際に仕上げの醤油に角長の手作り醤油を利用しています。
 富士吉田のうどん屋で仕入れた自家製唐辛子と合わせて使うと、本当に美味い。
 辛いんだけど、味を丸く整えてくれる感じです。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|つりがね饅頭|紀州鉄道|湯浅醤油|角長
【全般】 有田市〜和歌山市 From : Ten(2013/04/14 Update)
 有田大橋北詰で国道42号線から国道42号線に入ると、みかん畑を見ながら有田市
郊外を走ります。有田市は東西に長く延びるため、南北に縦断する国道42号線は
あっという間に有田市を通り抜け、市北部の小さな丘を越えると海南市に入ります。
沿道の市街地は途切れることなく続き、海南市街地内で一旦途切れる程度でした。
 海南市街冷水港入口から片側二車線の走り易い道となります。
 ...が、交通量が非常に多いので、車の流れが滞ることも多かったです。
 海南市に入った頃から日が落ち、暗い中を走っていたのですが、海を挟んだ対岸に
見える和歌浦マリーナシティの夜景が美しかったですね。
 有田大橋北詰〔R42〕−(62分)→和歌山市西汀丁〔R24・R26〕
 ● 喜多亭
 有田市から国道42号線に入ってすぐの場所で見かけたレストラン。
 道路沿いに建つ可愛らしい建物が目を惹きました。
 ● ビストロ・ド・セレーネ
 旧下津町(現 海南市)と海南市との間、海を臨む場所に建つレストラン。
 県内でも数少ない地中海料理店なのだそうです。
 ロケーションも素晴らしいですが、お店の外観もまた目を惹くものがありました。
 ● ムッシュ・ベア
 「街道沿いの洋食屋さん」というキャッチフレーズが気になりました。
 海南市内でR370と合流し、和歌山市に入ってすぐの場所。紀三井寺公園を過ぎて
川を渡った所の川沿いにあります。サイトで確認しましたが、ちょっとお洒落な
ハンバーグや肉料理などがむっちゃ美味しそうでした。
 ● サンリ・ベール
 紀三井寺交差点で国体通りを分けてすぐ、和歌山城に向かって左側にあります。
 サンマルクのような、ちょっと気軽に入れるベーカリーレストランといった感じ。
 ● グリル光陽軒
 ボンsanに「市内に美味しい洋食屋さんがある」と教えて頂いたお店。
 「グリル」とか「洋食屋」という言葉に弱いうち(笑)。
 和歌山ラーメンも捨て難かったのですが、敢えて光陽軒に立ち寄りました。
 せっかくなので夕食に...と、わざわざ予定を変えてお店に行きました。
 肉系のメニューにかかるソースが絶品で、肉料理の美味しさを引き立てています。
 和歌山市街の高松交差点の少し北、海南市方面に向かって左側にあります。
 ● 創業寛正2年から受け継がれる銘菓「本ノ字饅頭」
 『寛正2年って、いつの時代だ?』と思ったら、西暦1461年。
 500年以上も続く銘菓って、すげぇなって思う。
 本店は和歌山城の近くにあり、和歌山駅からも、和歌山市駅からも距離がある。
 (和歌山は昔ながらの城下町なので、駅が不便な場所にあるのです...)
 ただ、本店でしか買えないのかと思ったら、和歌山駅ビルでも売られているとか。
 これは、駅ビルで買ってから帰りなさい...と言われているようなものです。
 また、日持ちや製法の関係で長らく通販で取り扱っていませんでしたが、最近、
ネットでも販売されるようになったそうです。
この区間のおさらい : 国道42号線|R42|和歌山城|有田市|和歌山市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数