2011.10.01 (SAT) | ![]() |
冬の旅計画に入りました。
一つは11月に開催予定の銭函集会。次回は岐阜市周辺で開催予定ですが、手頃な 宿がなかなか見つかりません。岐阜周辺は犬山や日本ライン等の観光地を抱えて いることもあり、温泉地の単価が比較的高め。我々のように団体で安宿利用を考えて いる人達にとって、非常に場所を選びづらい感があります。 (ただ、何とか1軒見つけたけどね)
もう一つが12月の関西への出張。
その足で徳島・香川まで足を延ばそうと考えているのだが、1泊目にどこの宿に 泊まろうか苦慮しています。最初は祖谷温泉に泊まることも考えたが、一人で気楽に 泊まれるような料金設定ではない(泣)。さてさて、どうなることやら...。
■ 日公というのは、わからねぇチームだ(笑)
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2011.10.02 (SUN) | ![]() |
天気も悪いし、暇な時間もあったので、狭山市内にあるフライングガーデンへ
早速出掛けてきました。高々、ファミレスのハンバーグ食べるだけのために高速道路を 使って出掛けるあたりがいかにも村長亭らしい(笑)。皆がノリノリで、誰も否定せず 同行してましたからねぇ。「爆弾ハンバーグ」と挑発的なネーミングをつけることは あって、なかなか潰しの効いた美味しいハンバーグでした。
ただ、サイドメニューで頼んだガーリックライスは少々パンチ不足。
正直、あのガーリックライスであれば、うちが作った方が美味い。 仕事途中で立ち寄る人も多く、本来入れたい量の半分くらいしかガーリックを入れる ことができない事情が透けて見えました。
■ 日公、貯金シリーズを全く活かせず(爆)
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2011.10.03 (MON) | ![]() |
見ちゃいやん♪
祝 昇格〜♪
10月1日付で、マネージャーに昇格しました。
前職でも管理職でしたが、あの時は元々管理職採用だった。 小さなベンチャー企業で管理職採用されるのと、自分が望んで移った会社で実績が 認められて昇格するのとでは感慨が全く違う。思えば、これまでは社内で昇格する 機会を得る前に転職してたから(笑)、回りに認められて昇格するというのは初めて だったりする。本当は二度目の転職で今の業種に入る予定が、二つ目の会社で上司に 楯突いた挙げ句に会社に居られなくなって、三つ目の会社で担当したプロジェクトが 火を噴いて「お祭り」状態になり...と、随分遠回りしてしまいました。
三社目に移った時、(管理職採用なのに)年収は相当下がった。
今の会社に移った時、年収は更に下がった。 この間、てんよめには相当我慢してもらった。でも、何も文句は言わなかった。 今回の昇格により、二社目を辞めた時の年収をようやく上回ることが出来た。 少しだけですが、てんよめへの罪滅ぼしがようやく出来そうです。
■ その他
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2011.10.04 (TUE) | ![]() |
先日の日記で、12月の関西出張前に徳島・香川を回ることに触れましたが、今日
当日の徳島便のチケットを押さえました。仕事の関係で、徳島に入る翌日の夕方には 和歌山行きのフェリーに乗っていなければならず、時間的な制約が非常に強い。 ...なので、行程的にもあまり無茶はできず、「道を潰す」よりも「観光する」 色合いが強くなりそう。できれば、仕事を終えた後に四国へ渡りたかった...。
一泊目、どの町で宿泊するかが決まらず、細かい行程確定はもう少し先になりそう
なのですが、三本松でぶっかけうどんを食べたい、徳島でイチゴ系スウィーツの店に 立ち寄りたい...など、結局、食い気重視で行程が決まっていくようです(笑)。
■ 阿部君にプロ初勝利をあげたいとは思わんのか?
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2011.10.05 (WED) | ![]() |
これまで使っていたロッカー明け渡しと、新しい座席への引越しを早急に済ませろ
とのオーダーが来ていたので、始業前に久々に事務所に行きました。7時半頃には 事務所に入って、せっせと引越作業。始業前に一汗かけました(笑)。これまでの 共同机から個人席への移動、やはり悪い気はしませんね。 一応、両袖の座席になったのですが、幅が狭い机を無理矢理両袖にした感じなので 足を置くスペースが非常に狭い(泣)。まぁ、これもご愛敬なんでしょう。
「今日を逃すと、またしばらく事務所へは来れないんでしょ?」
事務所の女性にそう言われて、しばらく待たされた。 「何があるんだろう?」と思ってたら、うちの部署のトップを連れてきて、辞令を 渡してくれる機会を作ってくれた。これもまた、悪い気はしませんね。
あと、職位が更新された新しい名刺も貰えました。
これまで毎年、新たな資格を取得して名刺に加えてきたので、名刺に記される 内容が毎年バージョンアップしていたのですが、今年は資格取得には失敗したため 記載内容に変更無し...と思いきや、昇格によるバージョンアップは果たせた。
昇格後も事務所に戻らない日々が続いていたので実感がありませんでしたが、
久々に事務所に戻って、辞令もらって、名刺が変わって、座席を移って...。 ようやく少しだけ実感が湧いてきました。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2011.10.06 (THU) | ![]() |
仕事を終えた後、クライアント担当者と飲みに出掛けました。
今週訪ねている会社の方々と飲みに行くのは初めて、誘って頂けるのは非常に 有難い限りです。昼食後も少し離れたコンビニへ一緒に行ってくれたり、煙草を 吸いがてら外へ出る時に誘ってくれたり...と、会議室以外の場所で色々と話を 聞ける場ができるのは、コンサル系の仕事をしている身にとっては貴重です。
ただ、若い担当者が付いて来ないんだよねぇ。(飲みには参加しましたが...)
仕事外のお誘いなので強制もしないんだけど、やっぱり一言言いたいな。 「お前はこの仕事を我々からぶん取る気はないのか?」...と。 この業界、この会社、黙って口を開けていても仕事は振ってきません。 若いと言っても、30歳を過ぎた中途採用者なんだから、ある程度以上のことは誰も 教えてくれません。一つ上に上がりたければ、自分から色々とぶん取る気概を見せ ないと、こちらも色々と任すことはできないだろうなぁ。
...と偉そうなことを書きつつ、前職でも前々職でもその辺りは不十分だった。
今回昇格できたのは、その辺りが上手いこと変われたんだと思う。 それ以上に、自分を理解してくれて、自分すら忘れかけていた「何か」を上手く 引き出してくれて、復活を手助けしてくれた今の上司の存在が大きいな。前職では 上司と価値観が全く合わずに、話したいとも思わなかったですからね。
うちと同じように、今回の彼からも上手いこと「何か」を引き出してやりたい。
ただ、今のような後ろ向きな状態では手を貸そうにも手助けできん。 今年から主担当の仕事も増えて大変なんだろうが、このハードルを越えない限り 他で主担当の仕事が増えることは無いと思った方が良いぞ。
■ 気持ちよく飲んだ夜、気持ちよく二安打完封負け(笑)
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2011.10.07 (FRI) | ![]() |
うちの昇格と同時に、今自分が抱えている仕事の引き剥がしが始まるらしい。
仕事を引き剥がして浮いた時間で営業活動に充てさせるのが目的のようだ。 そのため、手元に残しておきたい仕事が剥がされる対象とならないよう、他の 仕事を引き剥がし易くしておかないといけない。どの仕事を残すかなぁ...。
既に営業事案の話が出始めている会社、これは優先的に残さないといけない。
あとは遠くへ出張に出れる仕事は残しておきたいが、いくつかは微妙だなぁ。 その手の事案は、フル参戦ではなく、最終日のみ参加等の「変化球」も用意して おいた方が良さそうだ。
■ 唐川が自信初の二桁勝利、低迷するチームで唯一の明るい話題
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2011.10.08 (SAT) | ![]() |
てんよめが仕事のため、今夜はうちが夕食当番。
久々にそぼろ丼を作ってみました。 そぼろを作る時、これまでは挽肉に酒と醤油を少々加えたものを炒めていたのだが 今日はおろし生姜と醤油(大1.5)、みりん(大1)に水(50cc)を加えた合わせ 調味料を作って、挽肉を煮る感じで作ってみました。適度に煮汁が残って、非常に 美味しくできました。ケンタロウさん、ありがとう!
卵の方も、溶き卵に水(大1.5)、砂糖(大1.5)、塩少々、ごま油少々を加えた
合わせ調味料を加えて作ったら、風味豊かで色も綺麗。なかなかの出来映えでした。 若干薄味になってしまったので、次回はもう少し上手く作りたいです。
■ 模様替え
午前中、約二時間をかけて昨日届いたCDラックを組み上げました。
組み上げた後、何故かネジが二つ余ってたけど...(汗)。ま、いいか(笑)。 完成後、旧CDラックから新CDラックへの引っ越しを行い、部屋の模様替えを開始。 丁度、昇格後で色々と新しいものが始まる時期だし、部屋も模様替えされると 気分が一新されるような感じで気持ちよいですね。
■ 新幹線は地方交通に悪影響しか及ぼさない
--[青森の十和田観光電鉄、廃線へ 新幹線開業で乗客減]----------
青森県でローカル線を経営する十和田観光電鉄(十和田市―三沢、14.7キロ)は 7日、臨時取締役会を開き、廃線する方針を決めた。乗客減少によって路線存続が 難しい状態が続いていた。昨年12月に東北新幹線の七戸十和田駅が十和田市に隣接 する七戸町に開業したことが乗客減に拍車をかけた。鉄道事業の赤字を補っていた 同社のホテルやバス事業の収入も東日本大震災の影響で減った。同社は沿線3市町に 支援を要請したが、自治体側は10月上旬に「経営改善が見込めない」と要請を拒否 していた。 白石鉄右エ門社長は取材に対し「(自治体に要請した)支援の内容と、 その回答を踏まえて決定した」と述べた。11日にも廃線を正式に発表する見通しだ。 同社は鉄道を廃止した場合には代替バスを走らせる考えだ。 【朝日新聞より】 (全文) -------------------------------------------------------------------
これで青森県西部(三八上北・下北地域)を走る民鉄は、三セクを除いて全滅。
先に廃線を決めた南部縦貫鉄道も、今回の十和田観光電鉄も東北新幹線が青森へ 延伸することを期待する立場だったと認識しているが、南部縦貫鉄道は延伸を待ち 切れずに、十和田観光電鉄はアテが外れて、どちらも新幹線がトリガーを引く形で 姿を消すことになった。新幹線は地方交通に悪影響しか及ぼさないことを如実に 表す形となりました。長崎県の皆さん、本当に新幹線を引き込んで良いのですか?
■ マー君にお手上げというより、うちのエースが不甲斐なさ過ぎ
今日の日記のおさらい : 日記|そぼろ丼|ケンタロウ|十和田観光電鉄|十和田市|白石鉄右エ門
|
2011.10.09 (SUN) | ![]() |
昼前に事務所に出て、三時間ほど仕事してました。
15時で仕事を切り上げて、てんよめ+てんむすと渋谷駅で合流。 中華街へ繰り出して、四川料理を堪能してから帰宅しました。
元町中華街駅に到着したのは、16時過ぎ。
駅から中華街へと続く道には、沢山の人、人、人...。 この三連休、17時を回るとどの店にも行列が出来るだろう...と今日は皆が 昼食を軽めにして、早めの夕食にしたのは正解でした。我々が着いた頃は、人は 多いものの店頭で飲茶を楽しむ人が大半で、どのお店も入りやすい状況でしたから。
てんむすの「辛いものが食べたい」というリクエストを受けて、今回は四川料理の
お店「景徳鎮」をセレクト。メニューに唐辛子マークが付いていたのは伊達ではなく 画像にある麻婆豆腐は完食するまで30分近くかかりました(汗)。唐辛子というより 山椒がむっちゃ効いていて、舌が麻痺してくるんですよね。 久々に「下を向いたら吐きそう」なくらい食べて、満足の一夜となりました。
■ アンチエイジングには程遠く...
模様替えで使ってない部分を動かしたからですかねぇ。
足がぱんぱんなんですよ(汗)。 酔っ払った後、中華街からの帰路が結構しんどかったです。
■ しっかし、このチームはよく負けますなぁ...
今日の日記のおさらい : 日記|中華街|景徳鎮|麻婆豆腐
|
2011.10.10 (MON) | ![]() |
今日、うちの会社は出勤日です。
いつもはターミナル駅の手前で大渋滞する電車がスムーズに流れて、最寄駅から 座って通勤。たまにはこういう日があっても良いなって思います。何より、普通の 会社が休みとなる日が出勤日になると、必然的に事務所で作業ができるので、滞留 している作業を片付けるには最適です。
...で、今日は全ての時間を資料作成に充てようと思っていた。
しかし、敵も然る者(笑)。10月、事務所に立ち寄る日が今日しかないうちは 皆に捕まってしまい、結局この日に設定された打合せは計5本、資料なんて一行すら 書くことが出来なかった(泣)。昇進してもやはり「貧乏暇無し」状態は変わらず。
この日に作成できなかった資料は、必然的に翌日回しとなる訳ですが...。
翌日以降もあちこち外出する予定が入っているので、資料を作れるのは帰宅後。 ここ数週間、週末に日記を更新する日が続いてますが、その辺りはあれこれと 察して下さいませ。でも、飲みのお誘いなら断らずに行きますのでよろしく!
■ あら? 試合やってたの(笑)
今日の日記のおさらい : 日記|
|