うようよギョウ虫
March 21 - 31,2011
2011.03.21 (MON) 晴れ(村長亭周辺)
 今旬のタイトルについて...。
 このタイトルを見て、ケツの穴にビンテープを貼って「ギョウ虫検査」をした
ことを思い浮かべた方、結構なお歳よ(笑)。最近の学校ではそんな検査やって
ませんから^^。特に年頃の女子にはインパクト強いことが、検査を行わなくなった
理由の一つかも知れません。
 ...で何故にそれがタイトルになったかと言うと。
 震災関連のニュースで、東日本を中心にガソリンが不足していたり、電力不足が
発生していたりで、ニュースを見る度に「需要と供給」という言葉が何かと登場
するんだけど、この「需要と供給」がたまに「うようよギョウ虫」に聞こえるのよ。
 多分、そんな変な奴は私だけでしょうが(笑)、ネタ的に結構面白かったので
そのまま今旬のタイトルに採用させて頂きました。
 ■ 「原発事故=人災」と認められた
--[ホウレンソウなど出荷停止=菅首相、4県に指示]----------
 福島第1原発事故の影響で農産物から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性
物質が検出された問題で、菅直人首相は21日、原子力災害特別措置法に基づき福島、
茨城、栃木、群馬の各県産ホウレンソウとかき菜、福島県産の原乳について、当面、
生産者など関係者からの出荷の停止を各県知事に指示した。
 (中略)
 枝野長官は、出荷停止の解除時期に関して「現時点で見通しは立っていない」と
述べた。また、今回の措置で損失を被る生産農家への対応について、「適切な補償が
行われるよう万全を期す。東京電力が責任を持つが、十分補償できない場合、国が
しっかり担保する」と強調した
 【時事通信より】
 (全文)
-------------------------------------------------------------------
 今日の記者会見を見て「原発事故は天災ではなく人災である」と官房長官自らが
表明した...と受け取りました。震災発生後、国を挙げて、皆が被災者の手助けを
しようと一つになっている時に、東電だけは重要な情報を隠蔽し続け、会社や社員が
保身に走り回っていた印象が拭いきれない。原発で異常を検知した時点で、最悪の
自体を防ぐことを優先したならば、自社内で解決を図るだけなく、早期に自衛隊や
関係各署への応援要請が行えたはずである。放水開始が、冷却装置の復活があと二日
早ければ、双葉町を始め集団疎開を余儀なくされた人達が住み慣れた土地を離れる
必要は無かったかも知れない。
 ■ 「お礼=必要経費」と認められた
 3月11日に本震が発生した時、うちは浜松市内に居て、東海道線が運転を見合わせる中
通常運行している新幹線の駅(浜松駅)まで旅仲間に送ってもらいました。いくら
親しい間柄とは言え、今回ばかりは窮地を救ってもらったという気持ちが強いので
菓子折を送らせて頂き、昨日お礼の品が届いたと連絡がありました。
 その費用は、自腹で対応する気持ちでいたのですが、納品書を見たてんよめが
「これは家計で持つ」と言ってくれました。「そこまで家計に持たせては...」と
最初は引き留めるも、「無事に浜松まで行ける算段が付いたことで、待っている側は
その夜、枕を高くして寝られた」と一言。そこまで言われたら、納品書をそのまま
渡すしかありません。費用面というより、回りの人達の気持ちが有難く感じましたね。
 ■ その他
 本日、日記以外で更新した箇所。
 ・ 国道のページ−−−国道55号線の情報を更新
   徳島市から日和佐までの情報を追加しています。
今日の日記のおさらい : 日記|国道55号線|ギョウ虫検査|福島第1原発事故|食品衛生法
diary_scale
2011.03.22 (TUE) 雨(村長亭周辺)
 ■ 世の中の「節電馬鹿」へ告ぐ
 三週間ぶりに事務所へ出勤しました。
 震災後、職場環境がどのように変わったのか興味があったのですが、予想通りと
いうか、見事に「節電ブーム」が広がってましたね。日中は全ての照明を落とした
状態で作業をするよう連絡があったのだが、果たしてそれで良いのだろうか?
 節電は必要であるが、体調に無理を来すほどの協力をする必要があるのだろうか。
 今日が晴天であれば特に気にならないが、今日のように雨が降っていて、窓から
十分な光が入ってこない日に全消灯とは、しかもそれを良いと思ってやっているとは
「超」が付くほどお馬鹿さんではなかろうか...と思わずには居られません。
 「節電ブーム」と合わせて、事業場の安全衛生を考慮することを忘れてませんか?
 全消灯するより、作業者をフロアの片側に寄せるとか、出勤調整等を実施した上で
照明をつける範囲を半分なり、四分の一なりに狭めた方が理に適っていると思うが。
 メディアに踊らされて、ただ節電すりゃいいと思っている人達、もう少し頭を使いなさい。
 昨今、巷で賞賛される節電は「節電することが目的」になっていませんか?
 「節約することが目的」の節電でなければ、長続きせず、無意味なものになる。
 あまりに職場環境が劣悪なので、定時で早々にべるさっさしました。
 間引き運転している電車が異常に混んでいて、嫌でしたね。
今日の日記のおさらい : 日記|節電ブーム
diary_scale
2011.03.23 (WED) 晴れ(村長亭周辺)
 今日は県外にて作業。
 作業...といっても簡単なヒアリングのみのため、午前中で終了。
 そのまま事務所に戻っても良かったのだが、昨日の日記で触れた通り、現在の
事務所の作業環境は劣悪なため、自宅で作業を続けることにする。ちなみに、長く
続いたこの場所での作業は、今日のヒアリングで2010年度全スケジュールが完了。
 そろそろフェードアウトした気持ちは山々だが、そうはいかないんだろうなぁ。
 ■ 計画停電実施状況
 今日訪ねた作業場所では、これまで一度も計画停電に当たっていないとか。
 ヒアリング対象部門担当者の自宅も浄水場の近くにあるため、やはり計画停電に
一度も当たっていないと言っていた。そういえば、てんむすの学校も、これまで
一度も停電していないと言ってたなぁ。
 ...ということは、計画停電を実施する前、東電は「一般世帯と事業者との
判別が難しく、当該エリアは例外なく停電になる」と言ってた筈だが、実際には
多少の判別を行った上で停電に踏み切っていることになる。...ということは
一般世帯と事業者との判別はある程度できるんですね、東電さん。
 だったら、23区内ももっと停電できるだろ!
 確かに、首都機能は維持しないといけない。これは理解できる。
 ただ、首都機能を持つ一般世帯は存在しない。
 だったら、しっかり一般世帯と事業者との判別を実施して、公平な線引きの元に
何人も納得できる状況の下で、節電の協力をさせて頂きたいものである。
 まずはイラ管の家から停電しろ!
 このまま進めば、夏も計画停電実施に踏み切るらしい。
 事情はわからないでもないが、暑い季節の停電は命に関わるぞ
 特に、去年のような記録的な猛暑に襲われたら、ぽっくり逝く奴が続出する筈。
 各鉄道会社に必要以上に協力要請した結果、ラッシュ時に冷房が効かなかったり
した日にゃ、通勤時にもどれだけの人が倒れる事やら...。電力が不足した理由の
2割程度は東電の責任による「人災」な訳だから、その辺りもちゃんと考慮した上で
且つ、ちゃんと計画停電エリアの線引きも納得いくレベルまで熟考した上で、対応に
踏み切って欲しいものである。
 ■ その他
 本日、日記以外で更新した箇所。
 ・ 国道のページ−−−国道55号線の情報を更新
   日和佐から甲浦までの情報を追加しています。
今日の日記のおさらい : 日記|国道55号線|計画停電
diary_scale
2011.03.24 (THU) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 無傷なのに運休とは...
 小淵沢駅小諸駅を結ぶJR小海線が、東電が実施する計画停電のせいで長期運休に
追い込まれている。計画停電が実施されて以来、小淵沢駅と小海駅の間が終日運転を
見合わせている。同様に、信越線の安中⇔横川間も運転見合わせが続いており、週末
青春18きっぷを使って小諸まで行く予定だったのだが、北回りでも、南回りでも
小諸に出ることが叶わなくなってしまった。
 小海線や信越線ばかりでなく、相模線の橋本⇔寒川間や、八高線の高麗川⇔高崎間、
吾妻線も運転見合わせ。地震で直接的な被害を受けていないのに、電力不足という
理由だけで、かれこれ10日近くも列車が走っていない。確かに、これらの路線は
集客力の低い赤字路線・区間だし、ばっさり切り捨てやすいのかも知れないが
「生活の足」であることに変わりはない。23区内の住民は計画停電を受けることなく
通常通りの暮らしが出来ている裏で、東京から離れた場所では電気が止められた上に
列車は一本も走らないって、おかしくないですか?
 会社からの帰路、新宿駅ではこんな案内放送が流れていました。
 「電力会社からの電力供給が不十分なため、列車本数を減らして運転しています」
 正に、その通りである。
 計画停電実施のため...とか、節電要請があったため...なのではなく、
現状は東電の不手際によって引き起こされた『電力供給が不十分であること』
起因していることを、皆が前面に押し出し、糾弾していくことが一番必要なんだと
感じています。今日のニュースで参院議長が公の場に姿を見せない東電社長に対して
「姿見せず非常に不可思議」と不快感を示したとか。「お前が言うな」という気持ちは
さておき、参院議長が言っていること自体は正しい。このことを取っても、まだまだ
東電側には民衆の怒りというものが十分に伝わっていないようですので、新宿駅での
案内放送のようなストレートな糾弾をあちこちで皆が行わなければ、東電のお偉方を
追い詰めることはできないでしょう。
今日の日記のおさらい : 日記|東京電力|計画停電|小海線
diary_scale
2011.03.25 (FRI) 晴れ(村長亭周辺)
 今日は村長亭から15km圏内の場所で終日打合せ。
 10時からの打合せに合わせて、9時過ぎに悠々と出勤。最寄駅で他のメンバーと
合流後、タクシーでの移動でした。楽々通勤〜♪ たまにはこんな日も良いですね。
他の二人は大宮と松戸から来ているので、本当、申し訳ない気持ちで一杯でしたよ。
 しかも、打合せ後にタクシーで戻る際、マネージャーの計らいで「Ten氏はこのまま
自宅までタクシーで帰宅して構いません」とのこと。今日は何て良い日なんだ(嬉)。
 作業場所があるビルの向かいはガソリンスタンド
 休憩時に様子を見ていると、これまで見られていたような行列が出来ていない。
 関係者に聞くと「昨日くらいから行列ができなくなりました」とのこと。
 結局、あのガソリン不足騒動は何だったんですかね。僅か10日ですら我慢できず、
買い占めに走った自分勝手な人達、馬っ鹿ぢゃねぇの...って思います。
 G.S.も通常営業に戻ったようだし、空いたお店に満タン給油に出掛けますかね。
 ■ 結局、何も変わっちゃいない
 東京電力は計画停電を実施する地域を新たに25グループに細分化し、停電の順番、
時間帯などを今日発表した。「23区内では計画停電を未実施」、「同一エリア内でも
実施エリアと非実施エリアが存在」、「エリア間で実施回数に差がある」といった
不公平感が解消されるかに注目していたのだが...。
 結局、何も変わらない!
 東電には反省の色が全く見られない!
 計画停電のサイクルが薄く延ばされ、一日二度停電が発生する日が無くなっただけ。
 同じ町で停電されるエリアと停電されないエリアが発生する件について線引きを
明確にすると言っていたのに、今回の発表内容では「夕方以降に発表する」とお茶を
濁した上に、「東電のサイトか、サービスセンターに問い合わせてください」との事。
 違うだろ!
 万人に見える形で、
 お前らが情報を出すのが筋だろ!
 この会社、どこまで利用者を馬鹿にすれば気が済むのだろう。
 ブロック分けの情報開示もいい加減、23区内はこれまで通り停電せず...と
結局、「計画停電は不平等だ」と言われていた点について、新しいグループ分けでは
何も考慮されていなかった。『ふざけるな、東電』と声を大にして言いたい。
今日の日記のおさらい : 日記|東京電力|計画停電|ガソリン不足
diary_scale
2011.03.26 (SAT) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 夏の計画停電を見据えた提言
 昨日の日記でも触れましたが、計画停電の新しいブロック分けにおいて、我々が
強く不満に思っている地域間格差については、何も考慮されていませんでした。
 この状態のまま、夏にも予定されている計画停電が実施された場合、利用者の
不満は現状の比ではなくなります。生活上の不便さだけでなく、場合によっては
命に関わるケースが出てきますから。そこで、東電には改めて以下の点を提言したい。
 − 企業・病院・官公庁は分離して、一般世帯のみを停電する。
 − 信号機などの交通インフラは停電しない。
 − その上で、23区内の一般世帯も停電する。
 − 高層住宅など停電を実施しない世帯は、停電時の電気料金を割増す。
 − 企業には節電目標を立てた上で、実施、報告させる。
 この案を実施すれば、利用者の不満は相当解消されるはず。
 東電は「手間がかかるから出来ない」と言うのでしょうが、彼らがすべきは
言い訳ではなく、利用者の不満を真摯に受け止め、「どうしたらできる」のかを
前向きに考えることです。少なくとも、夏に実施される計画停電までには、まだ
少しの間があるので、上記の点を考慮するよう、意識改革を行って欲しいものです。
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2011.03.27 (SUN) 晴れ(村長亭周辺)
 小諸まで観戦に行く予定だったのに...。
 小海線運休、信越線間引き運転のため、さすがに断念。
 BCリーグの、しかもオープン戦のために往復の高速代を出すほど馬鹿ぢゃないし。
 東電、絶対に許さん!
今日の日記のおさらい : 日記|BCリーグ|オープン戦|小海線|信越線
diary_scale
2011.03.28 (MON) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 東電の魔の手が独立リーグにも伸びる
--[2011年度シーズン開幕戦のお知らせ]----------
 プロ野球独立リーグBCリーグでは、この度の東日本大震災及び東京電力
東北電力管内の計画停電に際し、各自治体からのご指導を賜りながら、開幕に
向け調整・協議を重ねて参りました。つきましては、平成23年4月9日に予定して
おりました2011年度シーズン開幕戦を下記の日程(4月16日)に変更することを
決定しましたのでお知らせ致します。
 【BCリーグ公式サイトより】
 (全文)
-------------------------------------------------------------------
 正直、BCリーグまで開幕日を遅らせたのは意外だったな。
 NPBもファームは予定通り3月から開幕してましたから...。
 当初予定されていた開幕日(4月9日)は前橋敷島で、翌日(4月10日)はオリスタ
それぞれ観戦する予定で、青春18きっぷオークションで手配しておいたのに、
切符の調達が完全に無意味なものになってしまいました。
今日の日記のおさらい : 日記|独立リーグ|BCリーグ|計画停電|開幕戦
diary_scale
2011.03.29 (TUE) 晴れ(村長亭周辺)
 早く帰宅したので、何気に「Jリーグ選抜vs日本代表」の試合をTV観戦。
 カズ、すげぇよ。良く決めて、良く踊ったよ。
 確かに、ハゲのパスが良かったんだけど、でも良く決めたよ。
 いやぁ、久々に良いものを見せてもらいました。
今日の日記のおさらい : 日記|Jリーグ選抜vs日本代表|三浦知良
diary_scale
2011.03.30 (WED) 晴れ(村長亭周辺)
 今日は県外にて作業でした。
 元々は我々の部隊が関与しない予定でしたが、主管部署との関係が良好なことから
追加でおしごとを頂けることになったのです。同様の流れで今期は山形出張に加えて
もらえたし、来期も青森と大阪への出張に加わって欲しいと嬉しい打診があった
ばかり。人に信用してもらうと、モチベーションは上がりますね。
 無意識に、この作業で作成する資料類は出来が良いはずです(笑)。
 ...が、そんな快調に飛ばす作業中にモチベーションを下げるメールが一通。
 「(自分が所属する)部門における昇格要件」というタイトルで、本部長が全員に
送信したもの。原則として、昇格するためには業務に関する資格、および定められた
TOEIC点数をクリアする必要がある...とのこと。見事な「後出しじゃんけん」だ。
 年度末まであと僅かというタイミングでの発表だったため、適用は来期からと
書かれてはいるものの、どこまで信用して良いのやら...。
 昇格に向けて、また一つハードルを設けられてしまった気がしてならない。
 ■ 原発敷地内で放射線治療してきやがれ!
--[東電の清水社長、昨晩入院=高血圧で体調崩す]----------
 東京電力は30日、清水正孝社長が29日夜に本社内で体調を崩し、都内の病院に
入院したと発表した。同社によると「かなりの高血圧と極度のめまい」で、自動車で
病院に向かい、そのまま入院した。意識ははっきりしているという。清水社長は、
東日本大震災の福島第1原発事故を受け、本社の「福島原発事故対策統合連絡本部」に
常駐して対応を指揮しており、疲労が蓄積したとみられる。
 16日から数日の間も過労で本部を離れていた。(以下略)
 【時事通信より】
 (全文)
-------------------------------------------------------------------
 事故発生後、本社に常駐していて疲労が蓄積しただと?
 その割にはず〜っと雲隠れしていて、謝罪の一つもしてないぢゃないか。
 関連会社の職員は、あなたの尻ぬぐいのために死と隣り合わせの環境で、食事と
睡眠をロクに与えられずに作業しているというのに...。入院してる暇があるなら
作業員の後方支援をしてやれよ。いや、後方支援なんて言わず、敷地内で陣頭指揮を
自ら実施すれば、図らずも放射線治療も可能になりますよ。
今日の日記のおさらい : 日記|東京電力|清水正孝
diary_scale
2011.03.31 (THU) 曇り(村長亭周辺)
 図らずも余ってしまった青春18きっぷ
 てんむすの予定が空いているのが今日だけだったので、有給を取り、列車を
利用して皆で出掛けることにしました。ただ、東電からの電力供給が不十分
あることにより、あちこちで運転本数が絞られている状況なので、無理はせずに
東海道線で沼津方面へ向かうことにしました。
 相模線、東海道線を乗り継いで、沼津駅に着いたのが11時半。
 軽めの朝食しか摂っていなかったので、むっちゃお腹が空いた。
 ...が、ここはもう少し我慢。沼津港まで2km歩いて、更にお腹を空けることに
する。コートを着ずに出たせいで、駅に着いた頃は少々肌寒さもあったのですが、
港へ向かう間に気温も上がり、丁度良い気候へと変わる。30分程で沼津港に到着。
 表通りのお店を数軒物色するも、「これ!」といったお店には出会えず。
 少々高めだったのと、やっぱり目立つ位置のお店は性に合わないのよね(笑)。
 ...で、入ったお店は市場の奥にある「にし与」というお店。
 5〜6席のカウンターと、4人入るのがやっとの座敷しかない小さなお店で、市場で
働く人達が立ち寄りそうな感じ。飾り気のない店の雰囲気が気に入りました。
 画像にある金目鯛の煮付け、美味かったですよ〜♪
煮汁の甘みとコクが絶妙、骨までしっかりしゃぶらせて頂きました♪
沼津港で頂いた金目鯛の煮付け
 今日の目的はもう一つ。
 同じく沼津市原にある渡邊精肉店で販売されている「自家製コンビーフ」を
購入すること。昨年、アウスタ(清水)でモンデイイヨ戦を観戦に出た際にも
購入し、虜になってしまった逸品なのです。
 沼津駅から原駅までは、東海道線(静岡方面)2駅6分。
 しかし、東電が恣意的に電気を供給しないため、電車は30分間隔。
 悉く、我々の邪魔をしてくれる会社だこと...。結局、コンビーフ買うだけの
ために一時間掛けちまったい。でも、念願の商品は手に入れました。
地元愛鷹牛の肉を使い、丁寧に作られたコンビーフは「保存食」の域を超えています。
渡邊精肉店で購入した自家製コンビーフ
 ■ 逃げた方が良いのでは?
--[飯館村「避難必要ない」=試算の数値、基準の半分−保安院]----------
 国際原子力機関IAEA)が福島県飯舘村の土壌から高濃度の放射性物質が検出
されたと公表したことを受け、経済産業省原子力安全保安院は31日、福島第一原発
事故発生後から住民が被ばくした放射線量を独自に試算した数値を公表し、「避難の
必要はない」と説明した。
 保安院によると、文部科学省が同村周辺で定期的に計測している空気中の放射線
量を基に、事故で放射性物質が飛散してからの住民の被ばく量を計算。原子力安全
委員会が公表する評価方法に合わせて、屋外に8時間いたと仮定した場合、避難基準の
半分となる約25ミリシーベルトとなったという。
 同村は福島第一原発の北西約40キロにあり、半径20キロ圏内の避難地域には指定
されていない。保安院の西山英彦審議官は「各地で計測される放射線量が下がっている
現象もある。IAEAの基準をよく調べたいが、試算では落ち着いて考えれば大丈夫だ。
放射線量が上がり、避難が必要となった場合は遅れないよう対応したい」と話した。
 【時事通信より】
 (全文)
-------------------------------------------------------------------
 この期に及んでも
 国や官僚を信じますか?
 原子力安全保安院が言っていること、よくわからん。
 うちには「計り方によっては基準値を超えることもある」と聞こえる。
 それって、「危険です」と言っているに等しいような気がするのだが...。
 東電だけでなく、国も少なからず公表できない事実を隠蔽している。
 直接的な利害関係を持たないIAEAの調査官が、第三者的な視点で調査した結果の
方が、よっぽど信憑性があるのではないだろうか。役場の皆さん、住民の皆さん、
その判断は本当に正しいのか、もう一度冷静になって考えてみてください。
今日の日記のおさらい : 日記|青春18きっぷ|沼津港|にし与|国際原子力機関|IAEA|福島県飯舘村|放射性物質|原子力安全保安院|福島第一原発
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
一つ前へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
3月中旬の日記 4月上旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数