未曾有の大震災に立ち向かう
March 11 - 20,2011
2011.03.11 (FRI) 晴れ(静岡県浜松市)
 ■ 東北地方太平洋沖地震
 14時50分、北日本を中心に震度7の大地震が襲う。
 観測史上最も大きな地震は、大津波を引き起こし、三陸地方仙台市名取市
南相馬市といった地域に甚大な被害を及ぼした。
 地震が起きた時、うちは浜松市周辺で打合せに出席していた。
 大きな揺れが3〜4分続き、相当大きな地震が発生したのだと悟った。
 打合せを中断し、ネット等で状況を確認。被害状況が徐々に伝わってくるにつれて
これは大変な事になったと思った。「こりゃ、打合せを進められる状況ではない」と
そこから巻き気味に打合せを進め、16時半頃に現地を後にする。
 ■ 帰宅難民
 今回の作業場所は東海道線の線路沿いにある。
 打合せを行った会議室からも線路を走る列車が良く見えるのだが、地震発生後
列車は一本も通っていない。作業場所の最寄り駅に戻ると、予想通り、駅周辺は
列車を待つ人で溢れていた。大津波警報が解除されるまでは運転再開の見込みは
無いとのことなので、まずは駅近くの喫茶店で運転再開を待つことにする。
 店内は我々同様に運転再開を待つ人で賑わっていました。
何時間待たされるかわからんし、ここはがっつり別腹系で腹ごしらえでしょ(笑)。
こうなったら、パフェ食ってやる!
 会社に連絡を入れたい、自宅に連絡を入れたい...、何度もトライするものの
通話制限が掛かっている携帯はなかなか繋がらない。ただ、自分の携帯にメールが
大量に届いたタイミングと、隣に座る人にメールが入ったタイミングに「もしや」と
思いリトライすると、会社や自宅と連絡を取ることに成功。自宅に連絡が付いた時に
てんよめから「都心は今夜中の復旧見込みはなく、新幹線も今走行中の列車のみを
動かす」
という情報を得られたため、今日中の運転再開を諦める。
 19時を回った頃から、「何処かで今日中の帰宅を諦めにゃいかんな...」と
思い始めていたのですが、てんよめとの通話で背中を押された形になりました。
 前回、同じ場所で作業をした時に宿泊したホテルへ向かい、無事二部屋を確保。
 帰宅は叶いませんでしたが、とりあえず、暖かい部屋を確保できました。
 こうなったら、
 飲みに行くしかないでしょ!
 ホテルでもらった地図に載っていた店の中から「当たり!」の香りがする店を
選んで訪ねると、ネタ良し、メニュー良し、味良し...の確かに良いお店だった。
「この期に及んでもタダぢゃ転びませんね」と同僚からお褒めの?言葉を頂きました。
 うち好みの日本酒を多く取り揃えていて、旬の魚を頂きながら、美味しいお酒を
堪能することができました。
カウンター越しで店員さんとの会話も楽しかったです。
この期に及んでもタダぢゃ転びません
 丁度、我々が座ったカウンター席の上にテレビのモニターがあって、凄惨な津波の
映像や混乱する都心の状況を目の当たりにする。その様子を見て始めて「これは
無理に浜松市街や東京へ戻らなくて正解」と思えたのでした。特に、我々と同様に
移動手段を失い、明かりの消えた仙台駅周辺で夜を明かした人達のことを思うと、
暖かい部屋と食事を確保できた我々は運が良かったと言わざるを得ません。
今日の日記のおさらい : 日記|東北地方太平洋沖地震|大津波警報
diary_scale
2011.03.12 (SAT) 晴れ(浜松→東京)
 一夜の安息の場所を得たとは言え、昨夜はなかなか寝付けませんでした。
 家族のこと、明日は無事に戻れるのか...と不安が多い所へ、午前4時過ぎに
立て続けに携帯へ届いた緊急地震速報。こんなんぢゃ、寝ろって言う方が無理だわ。
 結局、6時前後からごそごそと動きだし、あちこち情報収集に走っていました。
 東海道線は今朝も始発から動いていないが、新幹線は通常通りの運行らしい。
 高速道路東名の清水−富士間が通行止だが、中央道の通行止は全て解除された。
 念のため、レンタカーも確認すると、豊橋で当日予約できそう。
 上記の状況から、浜松か豊橋まで出られれば、何とか帰路に就ける目処は付いた。
 でも、タクシーで浜松やら豊橋まで行くと、結構な料金が掛かるよなぁ。
 会社は負担してくれるかなぁ? 手持ちの新幹線回数券、浜松からだよなぁ。
 この期に及んでも、先立つものはお金です(汗)。
 そこで、午前8時前に浜松市在住の奥野さん宅へ連絡を入れてみる。
 確か、長男君が高校生だし、土曜日も学校があって、起きていることに期待。
 1コール、2コール、3コール目...、繋がった。
 良かった、既にさっちんが起きていた(嬉)。
 こちらの事情を話し、浜松駅まで運んで欲しい旨を伝えると快諾してくれた。
 これで、無事に帰れると思ったら、力が抜けましたね。
 奥野さんは、10時前に宿まで来てくれた。
 約15年ぶりの再会が、こんな形で訪れるとは...(汗)。
 浜名湖大橋も、浜名バイパスにも規制はなく、普通に渡ることができた。
 新幹線も何事もないように橋を越えている。東海道線だけが走っていないのは
やっぱり不思議。でも、やはり津波警報の影響なのか、交通量は少なく、渋滞に
巻き込まれることなく40〜50分ほどで浜松駅に到着。11時過ぎに浜松を出発する
「ひかり」に間に合ったので、新横浜には意外と早く到着できた。
 在来線各線で間引き運転がされていたり、一部区間の最高速度が制限されたり
していて、新幹線を降りてからがなかなか大変でしたが、村長亭には14時頃到着。
 長い二日間がようやく終わりました。
今日の日記のおさらい : 日記|東北地方太平洋沖地震
diary_scale
2011.03.13 (SUN) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ こんな時でも、首都優遇とは...
--[あすから「輪番停電」 東電 供給不足、エリアごとに]----------
 東日本大震災の影響で原子力発電所火力発電所などが停止したため、東京電力
電力供給がピンチに立たされている。同社は大口需要家を中心に利用者へ節電を呼び
掛ける一方、電力需要が増える週明けの14日にも、電力需要がピークを迎える夕方の
時間帯に予め停電エリアを決めて停電する「輪番停電」を初めて実施する構えだ。
 地震の影響で、東電の電力供給力は地震直前の5200万kwから3100万kwにまで低下
した。同社が14日に想定している電力需要はおよそ4100万kwで、約1000万kw足らない
状態が想定される。その対策として、約150万世帯分に相当する500万kwを一つの単位に
2エリアでの停電を想定。約3時間停電した後、復旧させる。停電をどのエリアで実施
するかについて会見した東電の藤本孝副社長は「影響を見極めながら決めたい」とし、
「実施日の前日にはお知らせする」とした。
 【東京新聞より】
 (全文)
-------------------------------------------------------------------
 この記事では触れられていませんが、首都機能を維持するため、荒川区を除く
東京23区内は除外するのだそうです。国民に協力を依頼しておきながら、結局は
自分達は痛みを共有しない役人共って一体何なのでしょう。「俺達は協力しない
けど、都下の皆さん、後はよろしく」と言われてるに等しい。わざわざ首相官邸から
メッセージを出しておきながら、実際の依頼内容がこれでは、全く説得力無し。
 加えて、首都機能に加えてもらえない荒川区とは、一体何なのでしょう(笑)。
 明日から、荒川区は「市」に降格!
 先程、市のスピーカーから「明日、9:20a.m.〜01:00p.m.と、6:20p.m.〜10:00p.m.は
停電になる」との広報が流れました。事態が事態だけに渋々従いますが、23区内の
住人は痛みを感じることなくのうのうと生活していると思うと腹が立ちます。
 必要な時は東京都民として扱わないくせに、こんな時だけ都民扱いかよ...。
 ここで「23区内も停電させろ!」と一喝したら、イラ管の支持率上がるのにね。
 都心部と都下との間の扱いが違うことに加えて、都心にある企業と都下にある
企業との間で競争力の差が生まれること、夜間に授業を行う学校や学習塾の費用や
学習進捗の問題、鉄道への影響、この停電で法的な申告・報告が遅れた会社に対する
緩和措置...等々、考えただけでも煮詰められていない点が沢山思い浮かぶ。
 急を要することは理解しますが、土曜日、日曜日に施策を考えて、月曜日の
朝から施行できるレベルの対策ではないと感じます。
 この施策には上記の通り、多分に納得いかない部分が多いので、22時を回ったら
うちは遠慮無く、湯水のように電力を使わせて頂きます。...と、都心に住む
奴らや役人どものことだけを考えると憤るばかりなのだが、実際に被災された方の
ことを考えると、大人気ないことができないのも事実。
今日の日記のおさらい : 日記|輪番停電|東京電力|東日本大震災|東北地方太平洋沖地震
diary_scale
2011.03.14 (MON) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 準備不足にも程がある
 今朝起きて、携帯に届いた列車遅延情報を見て驚愕した。
 計画停電のため、小田急線京王線西武線武蔵野線南武線で運転見合わせと
なるらしい。「個人、法人を問わず停電を実施する」とぶち上げるのは勝手だが、
公共交通は除外するのが普通の考え方ぢゃないか? しかも、交通機関にこれだけの
影響が出るのであれば、昨夜の首相官邸での記者会見で国土交通大臣が詳細を説明
する必要があったのではないか...と思わずにはいられません。
 これだけの路線が一斉に運転を見合わせると、どうやったって会社に行くことは
できない。この混乱を受けて、程なく会社からも連絡が入り、「社会の節電要請に
合わせて基本的に今週は休みとする」との通達があった。
 この特別休暇、何とも、嬉しいやら、悲しいやら...。
 最低限のラインは残さないと行けないと考えたのでしょうか、JR東日本は各線の
運転見合わせを発表する中で、中央線の立川以東については運転を継続した。
 (どうせやるなら、全部止めちまえば良かったのに...)
 そのため、中央線の各駅へ向かうバスが出る京王線沿線のバスターミナルには
長蛇の列が出来ており、バスに乗るまで数時間待ちになる見込みとか。確かに、
どうしても出勤しなければ事情はあるのでしょうが、この状態を見たら、まずは
休みを取ってでも、状況を把握して、冷静に行動する方が良いと思うんだよね。
 行列がどんどん延びる光景をTVで見ながら、寂しいことだな...と感じました。
 しかし、そんな世の中の混乱を知ってか知らずか...。
 正午までに「夕方までの計画停電は行わない」との方針が東電が発表。
 政府と一部の東電役員によって計画停電の考えを示したものの、週末に偉い人達が
思いつきで決めた施策に担当者や環境がついて行けず、大騒ぎになってしまったと
いうのが実情でしょう。せめて、平日に一日だけでも担当者間で、各業界間で調整を
行って、影響範囲を十分に分析・対処してから実施する必要があったと思います。
今日の日記のおさらい : 日記|輪番停電|東京電力|東日本大震災|東北地方太平洋沖地震
diary_scale
2011.03.15 (TUE) 晴れ(村長亭周辺)
 社会の節電要請を鑑み、昨日に続き、うちの会社は全社員が自宅待機中。
 何やかやと、自宅であれこれ仕事を片付けているうちに一日が終わった形です。
 ■ 計画停電
 村長亭が含まれるブロックは18時20分頃から計画停電が実施されると通知されて
いたのだが、19時近くになっても停電は実施されず。「こりゃ、またしても東電が
オオカミ少年になったな」と思っていたら、19時ジャストに電気が落ちた。
 告知はされていたとは言え、本当に予告なく、ばつんと落とすのね。
 街の灯が消えたら、どれだけ夜空が綺麗に見えるだろうか...と思っていたので
停電が始まってから最寄駅まで散歩に出ました。大通り同士が交わる交差点を除いて
信号は消えたし、街頭も消えたのですが、それでも完全な闇にはならない。むしろ、
若干残る街の灯で、ぼんやりと薄明るい感じで、闇どころか綺麗な夜空さえも見る
ことはできなかった。
 駅に向かうまでの間、懐中電灯を持った沢山の方々とすれ違いました。
 停電後の街がどうなっているのか、興味本位で外出した野次馬の皆さんが大半。
 みんな考えることは一緒なんですねぇ。
 散歩ついでに駅の様子を覗いてみた。
 明日以降の運転状況が気になりますからね。
 昨日、調布以西が運休となり、通勤客に大きな影響が出た京王線。東京電力と
調整を行い「使用電力量の抑制を条件に、全線運行に必要な電力を供給する」ことに
なったとの告知が出ていました。この文面だと、京王が譲歩したように見えますが、
おそらく民鉄各社が共同で東電に脅しをかけたんだと思います。
 東電側も福島原発の対応で吊し上げを食っている手前、計画停電で追い打ちを
かけられたら堪らんという内情を考えると、事実上譲歩したのは東電なんでしょうね。
今日の日記のおさらい : 日記|輪番停電|東京電力|東日本大震災|東北地方太平洋沖地震
diary_scale
2011.03.16 (WED) 曇り(村長亭周辺)
 自宅待機三日目。
 午後になって会社から連絡があり、自宅待機は今週一杯続くことが決定。
 被災地の方々には大変申し訳ないですが、今週はリフレッシュに充てさせて
頂いております。ただ、計画停電の時間を除けば、何やかやと仕事を片付けている
状態で、特に今月は各地への出張が続いたためにバックログが大量に蓄積された状態
だったので、積み残された作業を片付けるのには良い期間となりました。
 ■ 甲府遠征
 プロ野球オープン戦は東日本大震災による各地の混乱を受けて、軒並み中止が
続いていましたが、3月19日(土)に甲府で開催されるオープン戦は開催する方向と
報道がありました。入場料等の収入は被災地への義援金に充てられる予定。
 こんな時期ではありますが、被害に遭わなかった人こそアグレッシブに動くべき
だし、義援金の話もありましたので、観戦に出掛けることを決めました。
 高尾以西の中央線も約90%の本数が運行されてるし、甲府までは難なく行けそう。
 問題は甲府から接続する身延線。(会場の小瀬スポーツ公園野球場は、最寄駅が
身延線の甲斐住吉駅)今日の時点で身延線は終日運転を見合わせており、試合当日も
運転状況が格段に回復しているとは思えない。...となると、バスが頼り。
 あちこちのサイトで確認したところ、甲府駅から球場前まで本数が少ないながら
バス便があるのと、徒歩15分圏内の停留所へ向かうバスであれば甲府駅から1時間に
1本程度は出ている模様。
 あとは、「某国デモ直後の略奪」と変わらぬ、現状の買い占め行動。
 店に行ってもどれだけ食料が調達できるのか、そもそも店がやっているのかが不明。
 最低限の食料を地元で調達してから現地に出掛けた方が良さそうです。
 ■ ありゃ?
 甲府でのオープン戦、中止だってよ。
 朝の報道とは一転、夜の時点で中止発表かい...。東電の計画停電と重なった
ために、開催は無理と判断したらしい。理由はわからんではないが、計画停電は
4月末まで続く訳だし、こんなことで本当にシーズンを開幕できるんだろうか。
 東京都内に胡座をかいてる球団は良いですが、千葉、横浜、所沢は影響をもろに
受けるんですよねぇ...。
 ■ BCリーグもオープン戦開催へ
 今日、BCリーグからも告知がありました。
 「今後のオープン戦につきましては開催の見込み」とのこと。
 元々、上信越、北陸エリアは今回の地震で被害は少なかったため、タイミングを
見て、試合開催へと舵を切るモノと思っていましたが、今日その告知がされた形。
 これで「青春18きっぷ」を5枚使い切れる見込みが立ったな(笑)。
 ■ その他
 本日、日記以外で更新した箇所。
 ・ やっぱり生が好き−−−桐生球場の情報を追加
   昨年8月に観戦した桐生球場の情報を追加しています。
今日の日記のおさらい : 日記|小瀬スポーツ公園|桐生球場
diary_scale
2011.03.17 (THU) 晴れ(村長亭周辺)
 自宅待機四日目。
 終日、未完了で残っていた資料作成、クロージング作業に明け暮れる。
 クロージング作業は、一本当たり20〜30分程度の作業ながら、何せ抱えている
案件数が異常に多いモノで(汗)、うちが抱えている作業分を一気に片付けようと
すると一日では片付かない。特に事務所で対応しようとすると、作業中にあれこれと
つかまりますので、今週の自宅待機はこの仕事を片付けるのにもってこいの一週間と
なったわけです。途中、計画停電で作業できない時間帯がありましたが、大半の資料に
ついては対応し終えて、残り二本まで漕ぎ着けました。
 その合間、合間で、関係者に電話やメールであれこれと調整を行い、今日片付け
ようと考えていた作業はほとんど対応完了。この流れで夜は気分良く晩酌と行きたい
ところですが、明日は健康診断のため自粛しました(笑)。
 ■ うちもついに被災者に...
 東日本大震災の影響で、福島原発で爆発が起きたり、放射能が漏れたりしたことを
受けて、昨夜は為替市場大暴落。塩漬けしていた米ドル/円のポジション等が
ストップラインを大きく下回ったため、ウン万円の損失が出ました(泣)。
 うちもついに東日本大震災の被災者になったようです。
 しばらく為替のことなんて忘れてたんやけどな...。
 以前から損失補填用のストックを溜めておいたので痛手は少ないのですが、お金は
穴埋めのために使うのではなく、楽しむために使わないと駄目ですよね。
 ■ 復興に向けた第一歩
 青森〜盛岡間の鉄路が復旧、日本海回りでタンク車輸送開始。
 八戸港釜石港を仮復旧、大型船の接岸可能になる。
 道路復旧も急ピッチ、国道4号線から三陸、浜通りとを結ぶ国道が通行可能に。
 仙台空港仮復旧、自衛隊機米軍輸送機の24時間離着陸が可能に。
 東北道高速バスに開放、各地から仙台とを結ぶ高速バス12路線が新たに運行開始。
 全員が同じ方向を向いた時、この国民は何て逞しいのだろう。
 被災者の方からすると途方もなく長い時間なのだろうが、僅か6日で復興に最低限
必要なインフラを復旧させつつある。各地に燃料や食料が行き渡るまでもう少し。
 ■ 後出しじゃんけん
 それに比べて、東電の人達は何故こうも一枚岩になれないのだろう...。
 いつまで立ってもお役所仕事なんだろう...。
 昨日までと比べて気温がぐっと下がるのは明白だったのだから、当日の、しかも
夕方近くなってアラート出すというのは明らかに反則だろう。最初から、明日は
電力需要が多いことを関係各所に、利用者に伝えていれば、今日の夕方のような
混乱は起きなかったはずだ。
 利用者は計画停電について理解はしている。
 しかし、事業者側がいつまで立っても自分達の立場でモノを語り、お願いばかりで
必要な情報提供はいつも後回し。いつまでも「後出しじゃんけん」続けていると
肝心の計画停電ですら利用者からそっぽ向かれますよ。
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2011.03.18 (FRI) 晴れ(村長亭周辺)
 自宅待機四日目。
 ...だが、健康診断のため、午前中は新宿まで移動。
 うちの会社では、健康診断を実施する病院を選択できる。うちが昨年、今年と
利用させて頂いている病院は自宅からも行き易いし(診断開始時間もが10:45と
遅いため、重役出勤できる♪)
胃カメラバリウム無しという「医者嫌い」の
うちにとっては有難い診断内容なのが嬉しい。そのため、診断時間は一時間強と
あっさり終わりました。
 正午過ぎに帰宅した後は、昨日同様、自室に籠って仕事してました。
 一つ見落としていたメールがあって、今日の午後は都心エリアで打合せがあった
らしい。気付いたのは打合せ開始後だった...(汗)。うちの代理で出席していた
中ボスから電話があった際に「健康診断が終わった後に向かおうと思ったのですが」
と振ると、「そこまで無理しなくて良いです」と優しい回答。
 はて...、実際は余裕で間に合ったのだが(笑)。
 よくよく考えてみると、中ボスはうちが胃カメラ検診なり、人間ドックなりを
受診したと思ったんでしょうね。それであれば2〜3時間は余裕で掛かりますから。
 少々罪悪感を感じつつも、藪をつつくのは避けたかったので、素直に優しい回答を
頂戴することにしました。
 ■ 計画停電で思うこと
 震災によるガソリン供給不足や、東京電力管内で計画停電が始まった頃から、
東京の夜空が綺麗になったと感じます。薄曇りの夜でも夜景がとても綺麗に見える。
ここ数日は「自宅付近から見える夜景ってこんなに綺麗だったっけ?」と思う程。
 不要不急の車が町の中を走らなくなると、空気の綺麗さがここまで変わるんですね。
 多少不便な部分はあるものの、これはこれで良い点があるな...と思います。
 健康診断から最寄駅に戻った時、自宅周辺は計画停電の真っ最中。
 駅ビルは計画停電中は営業中止、アーケードもシャッターが下りている。
 1時間後の開店を待つお年寄り達が20人ほど、ストアの前で行列を作っていた。
 そんな長老達を見ながら「オイルショック経験者が率先して買い占めに走って
どうする!」
と心の中で叫びながら家路を急ぐ村長でした(笑)。
 そんな中、昔ながらのスタイルで営業する八百屋さんは元気、元気。
 店前の道路に向かって商品を並べて売るスタイルだから、電気が来ようが来まいが
影響は全く無し。昔のお店ってみんなこうだったよな...とつくづく思う。
 都市化の波が郊外にも及んで、お店がみなビルの中に入った事による弊害が
今回の計画停電で顕著に表れた形ですね。今回の教訓を受けて、何でもかんでも
箱物を立てての都市計画を見直した方が良いんぢゃないかな。
今日の日記のおさらい : 日記|健康診断|計画停電
diary_scale
2011.03.19 (SAT) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ セントラルは相変わらず腰が重いのう...
--[ロッテ、ナイター開催自粛=文科省の要請受け―プロ野球]----------
 ロッテ石川晃運営本部長は19日、東日本大震災の影響を踏まえ文部科学省
ナイター開催の自粛を求めたことを受け「ナイターはしばらくやらない」と述べ、
本拠地QVCマリンフィールドで行われる試合を当面はデーゲームで行う意向を示した。
 パ・リーグは開幕を4月12日に延期したが、同球場では楽天との開幕戦カードが
ナイターで予定されていた。石川本部長によると、同球場でナイター1試合を開催する
場合、1万6000キロワットの電力が必要となるが、デーゲームだと1万1000キロワットと
なり、5000キロワットの節電となる。
 【時事通信より】
 (全文)
-------------------------------------------------------------------
 ナイターで開催しないことによる集客減は避けられませんが、時が時だけに
なかなかの英断だと思います。しかも、どの球団よりも先駆けて、公式発表した
のは好印象がある。今回、文科省の矛先は明らかにクソ読売。「ナイター自粛」と
遠回しに言いつつも、震災後に節電が求められる状況を無視する形で3/25開幕の
考えを崩していないリーグに属し、且つ、デーゲームでも照明点灯が必要なドーム
球場で開催する球団って一球団しか該当しませんから(笑)。
 なかなかパンチの効いた良い表現だったと思います(−>文科相)。
 ロッテが先駆けで公式見解を示した後、セントラルもようやく開幕日をずらす
考えを示した。...が、開幕日を4日ずらしただけ。意味が良くわかりません。
 相変わらずセントラルは腰が重い上に、ファン無視、自分勝手なリーグぢゃのう。
今日の日記のおさらい : 日記|文部科学省|ナイター開催自粛|QVCマリンフィールド
diary_scale
2011.03.20 (SUN) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 珍しく都心に出てみました
 昨日、観戦予定だったオープン戦が中止になり、休日を一日潰しました。
 てんよめ、てんむすと三人揃って予定が空いているのは今日だけなので、昨日
出掛けられなかった分、今日は皆で出掛けることになりました。
 ...とは言え、ガソリン供給が追いつかない昨今、車での外出は難しい。
 また、電車で移動するにも末端に行けば行くほど、帰路の保証が無い状態。
 費用も潤沢にある訳では無いので、無理せず都心へ出ることにしました。
 見頃を過ぎた梅を見に湯島天神に立ち寄り、そこから徒歩で江戸川橋へ。
 約3.5kmの道のりでしたが、気候も良いのでさほど苦もなく歩けました。
 江戸川橋から地下鉄で池袋へ出て、ちょっと高めのアイスを頂いてから帰路に
つきました。とりわけ何かを見つけた訳ではないですが、自宅にずっと居ても
計画停電やら、地震のニュースやらで沈むネタばかりですので、気晴らしには
丁度良かったと思います。
 それにしても、今年の初観戦は一体いつになるんでしょうね...。
 震災復興を優先して、今は我慢、我慢...。
今日の日記のおさらい : 日記|湯島天神
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
一つ前へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
3月上旬の日記 3月下旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数