国道423号線|R423|淀川|千里ニュータウン|新御堂筋|箕面グリーンロード|花見|紅葉

国道423号線 − 千里ニュータウンを貫く都市計画道路
【全般】 新御堂筋(梅田/梅新南交差点〜箕面市萱野) From : Ten(2015/03/29)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 この区間は「新御堂筋」と呼ばれる日本有数の交通量の多い大通りである。
 新御堂筋は大阪万博に合わせて整備された片側2〜3車線が確保された高架道路で、
千里ニュータウンより南は地下鉄御堂筋線北大阪急行を上下線間に挟む幅95mの
道路で、一般国道では日本第二位の広さで知られる。
 (Wikipedia:国道423号線より抜粋)
 伊丹市から箕面市経由で岡山へ向かう際、国道423号線を走る機会に恵まれました。
 うちは箕面市萱野交差点から国道423号線に入り、梅田方面へと南下しましたが、
ここから北側は箕面有料道路となっていて、箕面市北部や豊能町と結ばれています。
ランプウェイを通って国道へと入ると、片側二車線のバイパス道路が続きます。
 国道423号線に入ってすぐ、国道171号線と交差し、千里ニュータウンに入る。
 沿道には新興住宅地というよりも、かなり大規模に開発された商業施設や工業団地が
続いていて、沿道には途切れることなく高層建築が続く。桃山台駅からは北大阪急行の
線路を中央に挟んで、両側に片側二車線ずつ(途中から三車線)上下線が走る道路は
大阪を代表する国道風景と言えるでしょう。大阪市中心部が近づくにつれて、左側から
流入する車が多くなるので、うち的には右側車線を走っている方が楽でした。
中央に北大阪急行を挟みながら、その奥には箕面方面への下り線を走る車両も見える。
大阪を代表する国道風景
 片側二車線、三車線のバイパス区間は快走できるのですが、梅新東の1〜2km手前で
高架区間を下り、グラウンドレベルで走る区間は車線が目まぐるしく変わり、交通量も
多く、走りづらかったし、不慣れだとやっぱり怖いですね。
 箕面市萱野−(21分)→梅新東〔R2〕−(2分)→梅新南〔R25〕
この区間のおさらい : 国道423号線|R423|新御堂筋
【街】 大阪市梅田〜箕面市 From : YASUさん(2002/02/14)
 大阪市梅田から箕面市までの国道423号線には下道と架橋の2種類が
あります。その中で架橋の方を走ったのですが、結構面白かったです。
 梅田から新大阪駅までは、普通の架橋を走るかっこうになってます。
 国道423号線から新大阪へはJCTみたいな形になっています。
 新大阪駅を過ぎてしばらく走ったら、今度は上りと下りの間に線路が出現します。
 上り線と下り線の間に電車が走ることになります。しかも架橋で・・・
 おまけに、架橋と同じ高さに駅があります。
 時間が上手く合えば、電車と一緒に走れます。
 朝、夕方は込むと思いますので、走るとしたら昼か夜で。
 P.S
 梅田から423号に入るには1号を京橋から梅田に向かって走らないと入れません。
この区間のおさらい : 国道423号線|R423|新大阪駅|梅田|大阪市|箕面市
【全般】 ここから先は二つのルート(箕面市萱野〜箕面市下止々呂美) From : Ten(2017/10/28)
 箕面市萱野から先、国道423号線は二つのルートに分かれる。
 新名神高速道路の天王山トンネル以西が開通すると、箕面市内に新たなインター
チェンジが開設される予定で、新名神と新御堂筋を直結可能な箕面グリーンロードを
先行して開通させたのだが、これも国道423号線に組み入れられた。
 一方、箕面市萱野から従前の国道423号線ルートは、箕面市萱野交点から池田市石橋
阪大下交差点までが国道176号線との、池田市石橋阪大下交差点から池田市西本町
交差点までが国道176号線との、池田市西本町交差点から池田市木部交差点までが
国道173号線国道477号との重複区間を形成する。池田市木部から箕面市下止々呂美
までの情報については、後述する内容を参照。
この区間のおさらい : 国道423号線|R423|
【バイパス】 箕面グリーンロード(箕面有料道路) From : Ten(2009/12/27)
 国道423号線の情報をまとめていたら、箕面市で新御堂筋が途切れた先にこれまでの
古い地図には記されていない長大トンネルが描かれているのに気がついた。2007年5月に
開通した新しいバイパス道路で、2018年には新名神の箕面I.C.に接続される予定である。
 全長7.2kmのうち、大半はトンネルで、片側二車線となっている。
 大阪府の役人共が策定した杜撰な計画、運用があり、この道路の建設にあたっては
数々の批判が噴出したらしい。客観的に見て無用な道路とは思えないだけに、住民への
説明不足や、優先順位のつけ方、見込みの甘さがこのような結果に繋がったのだろう。
この区間のおさらい : 国道423号線|R423|新御堂筋|新名神|箕面I.C.|箕面市
【全般】 摂丹街道(池田市西本町〜箕面市〜亀岡市重利) From : Ten(2017/10/28)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道423号線にはいってしばらくは、亀岡市郊外の田園風景を見ながら走る。
 住宅地も適度に点在している。
 曽我部町法貴を過ぎると異常気象時に閉鎖されるゲートが現われ、急カーブと
急勾配で九十九折りを重ねて、一気に山を越えていく区間に変わる。国道423号線
自体は交通量が少ないのでそれほど走りづらさを感じないが、勾配とカーブはかなり
厳しいものがある。法貴の山を過ぎても県境や市堺を超えることなく、亀岡市内を
引き続き走る形となる。(以前は西別院町といったエリア) この山越え区間では
民家はほとんど存在せず、あるのは産廃施設やこんな所で開店しても儲かるのかと
いうような食堂、以前は温泉施設だった建物の廃墟が存在する。法貴峠の先で笑路と
いう集落があるが、ここで久々に工場や民家、リゾート施設などが現われる。
 なお、本能寺の変が起きる直前、丹波亀山城から中国地方へと向かっていた
明智光秀軍(先行隊)が、この法貴峠で京都へ向かって反転したといわれている。
 笑路を過ぎてからも、西別院町と豊能町とを隔てる山の中を進む。
 上り坂はなく平坦な道で峠を越える。ただ、大阪府側は緩やかに下っているので、
大阪府側のみに傾斜が存在する片峠を形成している模様。
 大阪府とは思えないような沿道に何もない区間を進む。
 豊能町では土地が限られる中で、山の中腹まで水田や畑が広がる風景が見られたが
箕面市に入ると農地が姿を消して、ほぼ山中を走る形となり、工場や産廃施設が時折
建っているものの、荒れ地が広がるだけの寂しい区間が続く。使用用途がないからか
沿道には霊園や墓地が多く見られたのが特徴。箕面市に入ってからも、時折厳しい
カーブを含めながらひたすら坂を下り続けて、箕面市から池田市へと入っていく。
 西本町まで残り5キロを切った池田市伏尾台で、山中に突如団地が現われる。
 それまで何も無い区間を進んで来ただけにギャップというか、驚愕の感が強い。
 伏尾台周辺が、山中から扇状地への出口にあたり、池田市、はたまた大阪平野へと
続く市街地が急に開け始める。程なく、高速道路の高架が現われ始め、木部町
(池田木部ランプ)で国道173号線と交わる。木部町を過ぎてからは川沿いに高速
道路と併走しながら、片側二車線(反対側は片側一車線の変則区間)で池田市中心部
へと進む。
 重利[R9]−(29分)→箕面有料道路−(11分)→木部町[R173]−(2分)→西本町[R176]
この区間のおさらい : 国道423号線|R423|法貴峠

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数