国道412号線 − 相模川沿いに関東平野の西端を進む道 |
【全般】 | 平塚市〜厚木市 | From : Ten (2001/03/10) |
平塚市から厚木市までは国道129号線との重複区間。
土曜日の午後、平塚市から厚木市まで走ってきました。 平塚から厚木まで、全線を通して片側2車線の走りやすい道です。 沿道には工業団地と畑が交互に現われ、高い建物がほとんどありません。 そのため空が広く見えて、開放感があって気分の良いルートでした。 交通量は多かったはずですが、上記の理由ですいすい走れた感じがします。
この区間のおさらい : 国道412号線|R412|平塚市|厚木市
|
【全般】 | 厚木市〜三ヶ月 | From : Ten (2013/01/05 Update) |
厚木市内はバイパス化され、片側2車線の走りやすい道。
厚木市内から愛川町内に入り、市街地を抜けると、小さなアップダウンとカーブが 連続し、中津川と並走する区間となります。中でも、半原周辺では川遊びをする人で シーズンには大変賑わう場所です。 愛川町を抜けると、ほどなく山中湖方面からの国道413号線と合流、三ヶ月交差点 に到着します。三ヶ月交差点では、津久井方面への国道413号線が分かれます。
● 海老名運動公園野球場
海老名市郊外の海老名運動公園内にある野球場。
主に、高校野球の神奈川県大会などアマチュアの試合で使用されるほか、イースタン リーグの湘南シーレックスが主催する試合が年に1試合開催されている。 決して設備が整った球場ではないが、内野スタンドが貧弱な分、スタンドで観戦する ファンと、グラウンド上でプレーする選手達との距離が近いのは大きな魅力。
● 二軒のケーキ屋
国道129号線と、国道412号線の交差点に2軒の気になるケーキ屋あり。
まだ立ち寄った事はありませんが、一度は訪ねてみたいものです。 一軒は「もみの木」というお店です。tel : 0462-95-5022
● 飯山温泉
厚木市北部、荻野交差点から西へ向かうと飯山温泉があります。
江戸時代から続く名湯で、中でも老舗「元湯旅館」の風格ある建物には圧倒される ものがありました。元湯旅館での日帰り入浴は昼食込みで3000円、その他の旅館では 1000円でした。寒くなってから「しし鍋」を食べに行きたい温泉です。
● 服部牧場(愛川町)
てんよめ曰く、半原交差点から相模湖方面に向かう左側の斜面に牧場が見えたとか。
帰宅後、地図で確認すると服部牧場という牧場が存在していました。 乳牛を中心とした牧場施設の他、アイスクリームやパンの販売所もあるとか。 村長亭から程近い場所にありますので、一度訪ねてみたいと思います。
● スパゲッティ & ピザ「青山」(愛川町)
関交差点から多少宮ヶ瀬ダム方面に入ったところに、ちょっと目を引くピザ屋さんが
ありました。店内は未確認なのですが、表に出ていたメニュー(てんよめ確認)に よれば、2000円前後のコースに重きを置いているようです。
● 宮ヶ瀬ダム
相模川水系の中津川沿いに作られたダムで、ダム湖である宮ヶ瀬湖は愛川町と
相模原市、清川村の3市町村に跨る。完成は2000年12月と比較的新しく、総貯水容量は 奥多摩湖(小河内ダム)や奥利根湖(矢木沢ダム)に次ぐ関東屈指の大ダムである。 ダム完成後は、手軽に訪れられる観光地として、週末は混雑が激しい。 相模原市周辺の小中学校は、遠足で訪れることが多いそうである。
● オギノパン
オギノパンのお薦めは東名高速のP.A.などでも販売される「丹沢あんぱん」や、
「神奈川フードバトル」で二年連続金賞を受賞した「あげパン」。この他にも店内で 次々と焼き上がるパンには目移りしてしまいます。週末で混雑することを見越して 人気の「丹沢あんぱん」と「あげぱん」は、店の外にテントを設けての青空販売。 雪でも降るのではないか...という寒空の下、店員さんの元気で丁寧な応対は 好感が持てました。また、店内で売られるパンは、いずれも試食が可能で、ますます 嬉しくなってしまう。
パンを購入後、駐車場に停めた車の中で早速パンを頂きました。
この間にも、次から次へと車で入ってきて、お店は大繁盛。 人気の揚げパンが素朴な味で美味しかったのと、「まじ辛ぇパン」の尋常ではない 辛さが鮮烈だったのが印象的でした。村長亭から一時間掛けて買いに出掛ける価値は 十分にあると思ったし、しばらく通いたいな...とも思いました。
至極普通のパン屋さんなので、とびきり上等のパンがあったり、とびきり美味しい
パンがある訳ではない。お客さんが気持ち良く、安心してパンを購入できるように ちょっとした心遣いを重ねた結果、お店の繁盛に繋がっていると思えるお店でした。
この区間のおさらい : 国道412号線|R412|飯山温泉|宮ヶ瀬ダム|中津川|半原|愛川町|三ヶ月|厚木市
|
【全般】 | 三ヶ月〜相模湖 | From : Ten (2001/07/08) |
引き続き、小さなアップダウンとカーブが連続する区間です。
三ヶ月を出てしばらく走り、風景とはマッチしないレストランや喫茶店が見えて 来ると、ほどなく相模湖ピクニックランド。(施設がプアな割には高いのよね) ピクニックランドを過ぎ、坂を一気に下ると目の前に相模湖が広がります。 相模湖大橋を渡り、再び坂を登ると、相模湖駅前交差点。 ここで、国道20号線とぶつかり、国道412号線の終点となります。
なお、相模湖駅前にあるパン屋で売られている「丹沢あんぱん」、美味です。
是非一度お試しあれ。
この区間のおさらい : 国道412号線|R412|相模湖ピクニックランド|相模湖大橋|相模原市
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |