国道309号線|R309|みかん|湯浅|あらぎ島|蘭島|高野山|金剛峰寺|串柿の里|関西国際空港|花見|紅葉

国道309号線 − 険しい行者還林道越えルート
【Link】 熊野市街〜熊野市小坂 From : Ten(2008/01/14)
 熊野市街から熊野市小坂までの間は、国道42号線との重複区間。
 この区間の情報は、国道42号線のページを参照してください。
 → 国道42号線のページへGo!
この区間のおさらい : 国道309号線|R309|熊野市
【全般】 大淀町岡崎〜御所市室 From : Ten(2008/01/14)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 入ってしばらくは五郷の市街地を走ります。
 この市街地の中で、久々にコンビニを見ました。上北山村方面(北側)から
来ても、北山村方面(南側)から来ても、お店どころか、まともに集落を見ない
道ですので、このお店は非常に重宝します。
 五郷の集落を過ぎると、熊野市郊外の集落を結ぶ、ちょっとした山間の道。
 特に、うちのように北側から熊野市を目指す車にとっては、徐々に車窓に見る
畑の部分が広くなって開放感のある道に感じられます。上北山から国道169号線
南下してくると、「本宮方面」と書いてある標識は稀で(多分無いと思う)、
その殆どが「熊野方面」と書いてあることからも、このルートの主たる利用用途が
推し量れるというものです。(1975年に奥瀞道路ができるまでは、このルートが
国道169号線だったことにも起因しています)
 熊野市五郷−(12分)→熊野市小坂〔R42〕
この区間のおさらい : 国道309号線|R309|奥瀞道路|熊野市|上北山村
【全般】 熊野市五郷〜上北山村天ヶ瀬 From : Ten(2008/01/13)
 この区間は国道169号線との重複区間となります。
 熊野市五郷からは片側一車線が確保され、センターラインも復活、奥瀞道路
前後と比較すると見違えるほどの素晴らしい道。実際は全然走り易い道ぢゃないん
やけどね...(笑)。川が蛇行しているのか、道が蛇行しているのかというくらい
よく曲げられるし、急カーブも多いし、集落と集落の間には必ずトンネルがあるよな
道が続きます。
 途中、池原ダムが見える所で、国道425号線(尾鷲方面)を分けます。
 この酷道425号線、国道169号線から分かれた後はしばらく池原ダムの堰堤上を走る
のですが、このダム、むっちゃでかいです。その呑込まれそうな雰囲気に圧倒される
ような大きさでした。誰もいない時に放水シーンとか見たら、恐怖感を覚えるん
やろな...と思います。
 この池原ダムの前後(上北山村役場まで)ではダムサイトを走りますが、それ以外
の区間は、川沿いに細かいカーブを重ねながら進む区間でした。池原ダムを過ぎた
辺りから、若干走り易い道になったのか、これまでよりも車の流れが速くなった
ような気がします。上北山村市街地を抜けて、河合峠というやや高めの峠を直線的な
上り坂で一気に越えると、上北山村の山深い場所で川上村方面へ向かう国道169号線を
分岐します。
 熊野市五郷−(18分)→池原ダム〔R425〕−(24分)→上北山村天ヶ瀬〔R169〕
 ● きらりの湯
 下北山村・下池原交差点でR425(十津川方面)を分けますが、ここにはスポーツ
公園があって、園内に「きららの湯」という温泉施設があります。過酷な道が続く
R169ですので、一服するには丁度良い施設かも知れません。
 ちなみに、もう少し頑張れば、「関西の秘湯」小処温泉もありますよん。
 ● 不動七重滝
 池原ダムを跨ぐ前鬼橋より、林道を7kmほど入った場所に展望台があります。
 この林道の荒れてること、荒れてること...。舗装は至るところで穴が開いて
るし、石がごろごろ落ちてるし、平日の朝一番で対向車が来ない時間で良かった。
 更に、1kmほど歩くと別の展望台があると書いてあったのですが、「橋が崩壊した
ため、川を渡って下さい」という看板を見たら、さすがに気が引けました。
 (もう滝壷にハマるのはこりごり)
 でも、このエリアで一番と言われる滝は、確かに美しかった。
 橋が壊れてなければ、もう少し近づけたんでしょうけどね。
できれば、滝の近くまで行きたかったんですけどね...。
不動七重滝
 ● 小処温泉
 「関西の秘湯」として長く知られてきた温泉。
 2001年に建物が新築され、秘湯的な雰囲気は消えてしまったそうだが、林業が
盛んな土地柄らしく、木をふんだんに生かした施設となっている。
この区間のおさらい : 国道309号線|R309|奥瀞道路|池原ダム|天ヶ瀬|きらりの湯|不動七重滝|小処温泉|熊野市|上北山村
【全般】 骨のある峠越え(上北山村天ヶ瀬〜大淀町岡崎) From : Ten(2008/01/13)
 国道169号線から国道309号線に入ると、山側には岩肌が露出し、谷側は「落ちたら
最後...」というような1.2〜1.5車線程度の狭路が続きます。それが終わると
今度は行者還峠へ続く峠道。急坂とヘアピンカーブを連ねて峠を戻るのですが、
この峠道が長いんだ。行者還トンネルに着くまで、ひたすら上り坂が続きます。
 上北山村から天川村中心部までの区間は、もともと行者還林道と呼ばれる林道を
昇格させただけの道。長大トンネルで峠をぶち抜こうなんて気は全く無い道やし、
利用価値が低いと思われている道(そのため冬季間は通行止になる)であるため、
峠を抜けるトンネルも極力短い距離で、山頂付近にあるのみです。
 走りながら、所々でこれから上る山が見える。むっちゃ高いところに道が通って
いて、「あそこまで上がるのか...」とぞっとする機会が何度かありました。
 久々に骨のある道を通ってるな...と思いましたよ。
R309に入ってしばらくはこんな狭路が続きます。 とにかく、峠のてっぺんまでず〜っと上り坂なんです。
元林道区間が牙をむきます 今まで辿った道を振り返る
 トンネルを出た所で、トンネルの画像を撮影すると、出口付近はむっちゃ寒い。
 トンネルに入る前と比べると気温が全然違っていて、トンネルを抜けた向かいの
山々をよ〜く見ると、雪景色になっていました。そりゃ寒いはずだわね...。
 トンネル出口には車が数台停まっていて、雪山装備をした人を数人見ましたので
出口付近は行者還山への登山口になっているものと思われます。
 上北山村天ヶ瀬〔R169〕−(19分)→行者還TN入口
車の外は急速冷凍中かと思うほど寒い、冷たい強風も吹き荒れています。
行者還トンネル出口
 トンネルを抜けて、今度は急な下り坂とヘアピンカーブを連ねて、峠道を下りて
いきます。道の荒れ具合、峠道の激しさは、上北山側も天川側も同じでしたね。
ただ、天川村側では峠道を下りた後に川沿いの狭路が延々と続き、上北山村内で
走った道よりも離合箇所が少なくて、走るのにより難渋しました。
 そんな狭路は洞川温泉入口の交差点まで続いていました。
 行者還TN入口−(31分)→洞川温泉入口〔県21〕
「ローソン」ぢゃありません「モーソン」なんです(笑)。 秋の紅葉は良さそうな感じ。でも、道がむっちゃ細いです。
どこかで見たようなお店 ミタライ渓にて
 洞川温泉入口を過ぎると、2000m級のトンネル二本で峠をぶち抜いて、走り易い
道が続きます。峠を下って、一旦道が狭い集落の中を走りますが、同じ細い道でも
回りに集落があったり、味のある家があったりして、谷底ぢゃないことを考えると
むっちゃ走り易い道でした。黒滝村と下市町とを分ける広橋トンネルを抜けると
山越え区間は終わり。下市町市街地へ向けて、徐々に坂を下っていきます。
 下市町の市街地が沿道に現れはじめると、まもなく国道370号線との交差点に
到着します。
 洞川温泉入口〔県21〕−(30分)→大淀町岡崎〔R370〕
この区間のおさらい : 国道309号線|R309|行者還峠|行者還林道|行者還トンネル|行者還山|洞川温泉|上北山村|天川村|大淀町
【全般】 大淀町岡崎〜御所市室 From : Ten(2007/12/30)
 大淀町岡崎交差点から同大淀病院西交差点までの約700mは国道370号線との重複区間。
 この岡崎交差点で、国道309号線は(天川方面から御所方面へ向かう場合)左に
折れる形となりますが、そのまま直進すると近鉄吉野線下市口駅です。そのため、
再び国道370号線を分けるまでの短い区間に、駅周辺の市街地や、大淀病院、中吉野
警察署と小さい町ながら、大淀町の官公庁施設が全て集約されている感じでした。
 この区間は、信号も多く、交差点もわかりづらいので、初めて通った時はついつい
のんびりと走ってしまいますね。
 国道370号線を分けて、国道309号線の単独区間に入ると、軽い峠越え。
 峠を越えて、谷沿いの小さな集落を繋いで進んでいく。峠を下りきった所で
再び近鉄線(とJR和歌山線)と並走するので、沿道の家々も増えてきます。
 線路との並走区間を終えると再び峠越え、今度は比較的低めの大口峠を越えて
御所市へと入ります。峠の頂付近は、御所市街の街並みを楽しめる眺望の利く
峠でした。御所市に入ると、これまでの峠や谷間でのカーブが多かった区間とは
異なり直線的な道路となります。非常に走り易い道でした。
 沿道は住宅地と農地が半々くらいで、向かいに見える柔らかな傾斜の山が美し
かったです。
 大淀町岡崎〔R169〕−(17分)→御所市室〔R24〕
この区間のおさらい : 国道309号線|R309|大口峠|JR和歌山線|近鉄吉野線|下市口駅|大淀病院|大淀町|御所市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数