大出張週間
March 1 - 10,2011
2011.03.01 (TUE) 曇り(村長亭周辺)
 今日も県外に直出直帰で作業でした(二日目)。
 昨日に続いて、「出来の良い迷子」に翻弄される。
 それでも、それなりの進捗あり。ゴールが徐々に見えてきました。
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2011.03.02 (WED) 晴れ(村長亭周辺)
 今日も県外に直出直帰で作業でした(三日目)。
 作業自体は積み残しがあるものの、可能な部分まではクローズできました。
 それはそれで良かったのですが...。
 作業を終えた後、19時半から打合せを設定していたのですが、先方の勘違いで
来るべき人が出席しないことが判明。しかも、その話を聞いたのはランチタイム。
「あれ?、伝えてませんでしたっけ?」と一言で片付けられた時、うちの頭の中で
「ぷちっ」と何かが切れる音がした。
 ランチタイムを終えた後、肝心の出席者が来ないことを別の出席者に連絡。
 連絡した時に、合わせて『うちが対応しておくので来なくて良いです』と伝えて
おいた。大人気ないとは思いましたが、多少報復気味の対応を行わないと、先方に
こちらの憤りが伝わらないと思ったので...。
 後日談ですが、この打合せの主管担当者から非常に丁重なお詫びが届きました。
 中ボスや我々が今回の一件について騒ぎ立てたため、執行役員経由で相当怒られた
んぢゃないかと思います。ちょっとやり過ぎたかも知れません。
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2011.03.03 (THU) 晴れ(和歌山県北部)
 今日から二日間の予定で和歌山出張です。
 初日の今日は午後から打合せとなるので、東京駅を午前8時過ぎに出発する新幹線
出発です。関ヶ原付近で雪が降っているらしく、10分前後の遅れが生じていますとの
アナウンスが繰り返し流れているが、新大阪での接続時間は10分、大丈夫やろか?
 新幹線は奇跡的に遅れを取り戻し、新大阪には定刻で到着。
 無事に和歌山行きの特急列車に乗り継げました。
 それにしても、JR西日本、相変わらずポンコツ車両使ってやがるなぁ...。
 和歌山駅で昼食を摂った後、13時前に会社に到着。
 初めて訪ねる会社ですが、勝手知ったるS氏と二人での作業。最低限の情報さえ
もらえれば作業分担の確認は不要だし、こちらも適宜関係者への質問を入れながら
淡々と作業を進めることができます。初めてお会いした担当の皆さんと少なからず
会話をできる雰囲気まで作り上げたことが今日一番の収穫でしょうか。
 作業的には3〜4割程度の資料作成を完了し、一番の山と思われる部分まで着手を
できた状態なので、明日の作業はある程度余裕を持ってできそうです。
 夜は一緒に現地入りしていた主管部門の面々と宴会。
 確かに実年齢も若いのだが、宴席でのノリが若い...。
 久々に注がれるまま酒を飲んで、酔いつぶれる奴を見た気がする(汗)。
 まぁ、彼らが不慣れな熱燗を最初に飲んだのはうちなのだが...(笑)。
 格安な割には、まともな酒を出す居酒屋に満足しつつ、会社が確保してくれた
ホテルに戻る。主管部門と一緒に出張に出ると、良い部屋をあてがってくれるのが
嬉しいですね。(IT担当者だけだと、そうはいかなかったりする...)
今日の日記のおさらい : 日記|和歌山出張
diary_scale
2011.03.04 (FRI) 晴れ(和歌山県北部)
 和歌山出張二日目。
 昨日、スタートダッシュをかけたこともあり、残作業は余裕を持って対応する
ことができました。途中、別件の資料作成をしたり、昼過ぎに所内見学へ案内して
もらえたのは上手く行きすぎた感はありますが...。
 午後4時半に全作業を終えて、会社を後にする。
 和歌山駅を18時前に出発する特急列車に乗る面々を見送って、うちは別行動へ。
 せっかく週末前に和歌山まで来たんだもの、そのまま帰っては勿体ないでしょ。
 まず、JRのターミナルである和歌山駅から、南海電車和歌山市駅まで、紀勢線
移動。乗り換え時間が多少あったので駅周辺をぶらぶらするも、何もありません。
私鉄のターミナルの方が栄えているという印象を持っているのですが、この街は
そうではないようです。次に同じルートで移動する時は、ぎりぎりまでJR和歌山駅で
時間を潰すことにしましょう。
車両がポンコツな上に、この垢抜けない塗色がローカル色を更に倍増させる。 前に訪ねた時はてんむすが小学校入学前だった。時が経つのは早いものです。
南海電車、相変わらずポンコツです。 やってきました、徳島駅
 和歌山市駅から南海電車で和歌山港へ移動し、19時過ぎに出港する南海フェリー
徳島へ移動します。他のフェリー会社と同様、このフェリーも経営が厳しいらしく
ターミナルに掲げられた減便の案内や、極限まで無駄なものを省いたターミナルの
様子がその厳しさを表していました。乗客も20〜30人程度と非常に寂しい限り。
 フェリーは丁度2時間で徳島港へ入港、港からバスを乗り継ぎ、21時半過ぎに
徳島駅へ到着しました。
豚骨ベースのこってりとした濃厚スープ、麺の太さが選べるのが嬉しい。
徳島駅前「麺王」で頂いた徳島ラーメン
 和歌山からはほとんど何も食べずに移動したので、無茶苦茶腹が減った。
 せっかく徳島へ来たのだからご当地ラーメンを頂こうとホテルの方に伺うと
駅前の「麺王」というお店を紹介してくれた。見ての通り、茶色の濃厚な豚骨
醤油スープでスープの味にほのかな甘みがあるのが特徴。麺の太さが選べるのは
嬉しかったな。とびきり美味しいラーメンではなかったが、宿からも近かったし
夜食として飛び込むには丁度良いお店だった。
今日の日記のおさらい : 日記|徳島ラーメン|南海フェリー
diary_scale
2011.03.05 (SAT) 晴れ(徳島市)
 午前8時からレンタカーを借りて、日和佐、甲浦方面へ向かいます。
 徳島から室戸を経て高知へ向かう国道55号線を完走する(甲浦以西は走破済)のが
主目的ですが、「ウミガメの町」として知られる日和佐にも立ち寄ってみたかった。
 久々のオートマ車です、久々のコンパクトカーです。
 正直、感覚を取り戻すまで時間が掛かりました。
 途中、山頂の展望台から大鳴門橋が見えるという日峰公園小松島市)に立ち寄り、
「8世紀創建の古社」というフレーズに惹かれて津峯神社を目指すものの、神社へ上る
有料道路の通行料600円に驚愕して引き返す(笑)。(加えて拝観料まで取られたら
堪りませんもの...。)
山頂には小さめの日峰神社が建っています。こちらは南側(大鳴門橋とは反対側)を望んだ画像。 阿波水軍の港だったという椿泊港を目指すも、道が細くて断念。椿泊港や四国最東端の蒲生田岬へ向かう道は、入り江沿いに進むのどかな雰囲気が良かった。
日峰公園からの眺め 海沿いの道で小休止
 阿南市を過ぎると、小さな港を結ぶように山を越えていく...という、うちが
イメージする四国の風景が続くようになり、正午前に日和佐の町に到着。日和佐は
ウミガメのイメージしかなかったのだが、第23番札所である薬王寺の立派な伽藍が
山の中腹に見えたり、駅周辺に昔ながらの街並みが残っていたり(駅の案内所で
散策マップを配布しています)、なかなか味のある町でした。ウミガメが産卵の
ためにやって来るという大浜海岸も非常に美しい海岸でした。
 なかなか来れる場所ではないですが、機会を見つけて再訪したいです。
ウミガメが産卵のためにやって来る海岸です。好天の下、青い海がむっちゃ美しい。 今となっては電話ボックス自体が珍しいモノになりつつあります。
大浜海岸(日和佐町) 町内にはこんなモノも...
 日和佐町を後にして、甲浦(かんのうら)まで移動。
 甲浦の手前で徳島県と高知県の県境を越えるので、プチドライブながら数kmだけ
高知県に足を踏み入れたことになります。
 甲浦まで、徳島・牟岐方面から阿佐海岸鉄道が通じているのですが、民家や畑が
全く見えない場所にぽつんと作られている甲浦駅周辺は不思議な風景です。
以前は甲浦港まで大阪からフェリーが出ていたのですが、このご時世で廃止となりました。
少しだけ高知県に足を踏み入れる
 甲浦から海南まで戻り、ここから国道193号線四国山地を縦断、穴吹方面を
目指します。四国の山越え区間はどの道も細くて、カーブの連続で骨がある道と
聞いていましたが、正にその通り。100番台の国道ながら、海南と上那賀町との間に
ある霧越峠は九十九折りの隘路が長く続き、上り、下りとも20〜30分を要する厳しい
峠道でした。しかも、上那賀町より北側は冬期通行止で少々不完全燃焼な感じで
終わってしまった峠越えとなりました。












R55 R55 R193 R195 R55
日峰神社
椿泊港
大浜海岸
甲浦駅
霧越峠越え
今日の日記のおさらい : 日記|日和佐|ウミガメの町|大浜海岸|日峰公園
diary_scale
2011.03.06 (SUN) 曇り のち 雨(徳島市)
 当初は車は利用しない予定でしたが、結局借りてしまいました(笑)。
 徳島駅を14時半に出発するバスで神戸へ向かう予定なので、限られた時間内で
回れる場所...ということで、脇町の古い街並みを見るのと、東かがわ市で本場の
讃岐うどんを堪能するのが今日のメインイベント。
 徳島から脇町までは吉野川沿いに進む平坦な道だし、脇町から東かがわ市に至る
道も小さな峠越えがあるだけなので、昨日のように山越えルートで苦労することは
無かった。
今は完全に無人化されたため、入場券は穴吹駅や徳島駅などで販売されています。
入場券で有名な「学」駅
 脇町の街並みは、保存のために手が入り過ぎてるかな...と思う。
 それでも、昔、藍染めで栄えたという町には目を惹く藍染め製品を取り扱うお店が
数軒あって、街並み散策を楽しむことができました。
この中で普通に生活している方が居るところにこの町の良さがある。
脇町の街並み
 東かがわ市で頂いた讃岐うどんはやっぱり美味しかった。
 自宅裏で趣味でやっているような、全てセルフ対応で、ぶっかけうどんのみを扱う
ようなお店をセレクトしていたのですが、さすがに日曜日は定休日でした。代わりに
見つけたお店も美味しいうどんを頂けたので、十分満足できました。
 当初立ち寄りたかったお店は「吉本食品」さん。
 下記のリンク先を見るとわかりますが、むっちゃ素朴なうどん屋さんです。
 次の和歌山出張でも、また徳島へ渡って、次こそ立ち寄ろうと心に決めています。
 住所:東かがわ市三本松608
 → 吉本食品の紹介サイトへGo!
 代わりに立ち寄ったのが「大浜」さん。
 大きなかき揚げが載った「かき揚げぶっかけ」、美味しかったなぁ。
 住所:東かがわ市市川東67-1
 → 大浜のサイトへGo!
かき揚げが大き過ぎてなかなかうどんに辿り着けません。
大浜さんの「かき揚げぶっかけ」











R192 R193
R377
R11 R11
学駅 脇の街並み 讃岐うどん
 見ちゃいやん
 13時半に徳島駅へ戻り、スタバで一服してから神戸行きのバスに乗る。
 大鳴門橋と明石海峡大橋を通るルートで、丁度二時間で三ノ宮駅に着けるのは
非常に便利ですな。三ノ宮では恵理ネエと久々に再開、駅近くのカフェで二時間ほど
話し込んでから、新大阪を19時過ぎに出る新幹線で帰京しました。
恵理ネエが堪能したマンゴーのケーキも綺麗で美味しかったですよ。
神戸のカフェにて
 カフェで頂いたチョコベースのケーキ、大人の味で美味しかった。
 → エスプリ・ドゥ・フーケのサイトへGo!
今日の日記のおさらい : 日記|うだつの町並み|東かがわ市|讃岐うどん|エスプリ・ドゥ・フーケ
diary_scale
2011.03.07 (MON) 曇り(長野市)
 今日から三日間の予定で長野出張。
 今回も勝手知ったるS氏と二人での作業なので、作業的には非常に気楽。
 ただ、ヒアリング相手となる室長がクセ者(良い人なんだけど、仕事ができない)
なので、如何に作業を円滑に進めるかに腐心した部分が多かったです。
碓氷峠を越えると車窓が銀世界になったのには驚きましたね。
軽井沢は雪でした
 作業後は、一緒に来ている主管部門の人達とホテル近くの焼肉屋へ向かう。
 この焼肉屋、昔ながらの焼肉屋で、ロースターから舞い上がる煙が部屋中に
充満してくる。肉を焼く煙で目が霞んでくる(笑)。でも、美味いんだ。
 締めのカルビクッパがこれまた美味しくて、十分満足。ただ、スーツとコートが
肉臭くなってしまったため、コンビニでリセッシュを買ってからホテルへ戻りました。
 ホテルのロビーで大の大人四〜五名がリセッシュを掛け合う姿、異様です(爆)。
今日の日記のおさらい : 日記|長野市
diary_scale
2011.03.08 (TUE) 曇り(長野市)
 長野出張二日目。
 昨日は午後からの作業でしたが、今日は終日作業時間があるので、大半の作業を
今日中に終わらせる方向で結構飛ばし、概ね、予定通りの進捗を得られました。
 今夜は所内有志の皆さんが宴席を設けてくれました。
 ...が、この宴席が憂鬱なんだ。
 一次会を居酒屋で開いた後、二次会は導かれるままにキャバクラへ。
 正直、キャバクラって楽しいと思わないんですよね。個人的にお水の女性には
興味ないし、彼女達と話したいとも思わないし、出てくるお酒は美味しくないし、
回りで若い人達が盛り上がってましたが、一刻も早く立ち去りたかったですね。
 まぁ、1時間で切り上げてくれたのが救いでした。
今日の日記のおさらい : 日記|キャバクラ|長野市
diary_scale
2011.03.09 (WED) 晴れ(長野市)
 長野出張三日目。
 うちが担当する作業範囲はほぼ終えていたので、昼前後は別件の資料作成を進めて
そちらの方もこそっと仕上げてしまう(笑)。午後からはS氏担当分(関係者との
コミュニケーションを図るのは良いのだが、もう少し進捗があると嬉しい...)も
引き取って対応。16時過ぎまで作業を行って、会社を後にしました。
 あと、所内の人達よ。
 作業中に色々とお声掛けを頂けるのは嬉しいのだが、業務時間中にも関わらず
昨夜行ったキャバクラの話を堂々とするのはどうかと思うぞ(汗)。しかも、その話に
普通に乗っかっているうちの主管部門担当者の姿勢もどうかと思うぞ。会社の、個人の
リテラシーが多いに疑われることになるので気をつけましょう。
ホテルの窓から。夜から雪が降ったようで、家々の屋根にはうっすら雪が積もっています。
この三日間で初めて晴れました
 午後6時、長野駅から新幹線に乗る同僚達を見送る。
 (和歌山に続き、またしてもこのパターンか...笑)
 やっぱり、長野から帰る時は松本経由ぢゃないと落ち着きません。
 一時間ほど余分に掛かるし、費用も高いのだが、何故か安心するのよね。
 まぁ、「あずさ」が好きってのもあるんだけど...。
グランセローズの試合を観戦する時に使う「鉄板ルート」は安心感が違う。
真っ直ぐ帰るのはつまらない
 あずさの車内は平日夜と言うこともあり、うちが乗った車両には甲府まで二人しか
乗客が居ませんでした。非常に快適な環境だったので、問題集一章分を解き終えれた
のは収穫でした。
今日の日記のおさらい : 日記|あずさ|長野市
diary_scale
2011.03.10 (THU) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 嵐の講評会
 今日の午後、都心エリアにて先日実施した作業結果のフィードバックを行うための
打合せが開催された。昨年は荒れ気味の内容となったため、事前に関係部署の方々と
事前調整を行ったのだが、今年のフィードバックもやはり荒れに荒れた...。
 しかも、関係部署側での揉め事になったため、我々は全く手を出せず(汗)。
 関係部署担当者の報告で一番問題となったのは「今後の対応で結果が変わる」と
発言したこと。これには打合せに列席した執行役員と二人の役職者が同時に反発、
「今日は結果報告の場ではないのか。まだ結果が変わる状況なのであれば、我々が
列席する必要はないのではないか」...と。
 それに加えて、我々と事前にすりあわせした内容と異なり、執行役員が事前に
聞いていた内容とも異なる報告を行ったため、もう打合せを続けられるような雰囲気
ではなくなった。あれだけ「直すべき点はあるが、代わりになるものがある」ことを
念押ししたのに、「直すべき点があって、代わりになるものはない」と発言されて
しまっては、もう誰も彼を救うことはできない。
 打合せが終わった後、関係部署担当者が地雷を踏むに至った原因を考えてみた。
 部長に刺された時、彼は必死に弁解に走った。その内容はいつも中ボスや、我々が
話している観点なのだが、自分の頭の中で消化しきれていないものを説明したら、
相手が納得するどころか、二次災害を引き起こすのは必至。
 相手が百戦錬磨の部長なら尚更である。
 また、いつも作業をコンサル会社の担当者に丸投げしていたのも問題だろう。
 確かに若い担当者達は一緒に手を動かしていたが、今日吊し上げられた彼は常に
傍観者だったからねぇ。汗をかかずに得た結果は、上席者に説明する時に必ずボロが
出る。結局、人に頼りきりだったしわ寄せが今になって現れたかと感じます。
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
一つ前へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
2月下旬の日記 3月中旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数