国道276号線|R276|羊蹄山|支笏湖|オコタンペ湖|樽前山

国道276号線 − 羊蹄山、支笏湖、樽前山、風光明媚な道央の観光ルート
【全般】 日本最長の重複国道区間(江差町〜岩内町) From : Ten(2017/08/27)
 国道276号線は、北海道江差町から日本海の海岸線沿いに走って岩内町を経由し、
岩内町から内陸部を横断して苫小牧市に到達する全長約315kmの一般国道路線である。
日本海岸に沿う国道229号線や内陸の倶知安峠越えの国道5号線など、他の国道路線と
重複する区間が長く、実延長区間として現れるのは、日本海側の岩内町から倶知安町
支笏湖を経て太平洋側の苫小牧市まで結ぶ区間である。
 特に江差町 - 岩内町間の路線の半分以上にあたる約161kmの国道229号線との重複
区間は、一般国道の最長重複区間として知られる。
 (Wikipedia:国道276号線より抜粋)
 ...ということで、江差町から岩内町までは国道229号線との重複区間。
 この区間については国道229号線のページを参照されたし。
この区間のおさらい : 国道276号線|R276|一般国道の最長重複区間
【全般】 共和町〜倶知安町 From : Ten(2017/08/27)
 共和町から倶知安町までは国道5号線との重複区間。
 この区間については国道5号線のページを参照されたし。
この区間のおさらい : 国道276号線|R276|一般国道の最長重複区間
【全般】 国道393号線との重複区間 From : Ten(2010/12/30)
 倶知安町内で小樽市方面からの国道393号線と合流し、2kmほどの重複区間が
存在します。小樽から国道393号線を利用し、蘭越方面へ向かった際に利用したので
ごく僅かな距離ですが記録を残しておきます。
 国道393号線と合流するのは、倶知安町の市街地。
 沿道には畑よりも、住宅地や店舗の方が目立ちます。
 ...が、少々寂れた感じがするのは否めません。
 重複区間に入って2〜3分で国道5号線との交差点に到着しました。
この区間のおさらい : 国道276号線|R276|倶知安町
【全般】 倶知安町〜喜茂別町 From : Ten(2013/10/19)
天気が悪く走るばっかりの一日と思っていたら、羊蹄山周辺では晴れ間が見え隠れ。ちょっと嬉しい気持ちになれました。
2013.04.18 倶知安町に入ると雪を被った羊蹄山が迎えてくれた。
 2013年4月に北海道の国道潰しを行った際、諸々の記録をボイスレコーダーに
残しておいたのだが、長年の勤続疲労がたたったのか、記録を聞き起こす前に昇天。
本来であれば、走行時間等の詳細情報が記せたはずなのに、記録が残っていない。
 当時の記憶を思い出しながら、この国道の情報を取りまとめています。
 せっかくゲ○まで吐いて、取りまとめた情報なのに...。
 詳細は、2013年4月18日〜21日の日記を参照してください。
 【倶知安町〜喜茂別町】
 倶知安町内で国道393号線を分けると、羊蹄山の北側を時計回りに進む。
 車窓には羊蹄山山麓の畑が広がり、広大な畑越しに羊蹄山を見る風景が素晴らしい。
 倶知安の市街地を過ぎると両側から山が迫り、広大な畑が少し狭まった感じに
なり、緩やかなアップダウンと、緩やかなカーブで低い丘を越えると京極町。
 国道5号線から国道276号線へ入ってから車窓に続いていた農村風景はここまで。
 京極の町を過ぎると、喜茂別町との境を隔てる丘を越えると、程なく喜茂別町。
 この区間はどの地点からも羊蹄山の美しい姿を楽しめる。
 自分なりのビューポイントを探して走るのも良いかも知れない。
 ● 羊蹄ふきだし湧水
 羊蹄山の伏流水が湧出する区画を、「ふきだし公園」として町が整備している。
 この湧水は1985年に「羊蹄のふきだし湧水」として名水百選のひとつに選定され、
また、京極町も「名水の里 きょうごく」として水の郷百選に選定されている。
この区間のおさらい : 国道276号線|R276|羊蹄山
【全般】 喜茂別町〜苫小牧市 From : Ten(2013/12/15)
 2013年4月に北海道の国道潰しを行った際、諸々の記録をボイスレコーダーに
残しておいたのだが、長年の勤続疲労がたたったのか、記録を聞き起こす前に昇天。
本来であれば、走行時間等の詳細情報が記せたはずなのに、記録が残っていない。
 当時の記憶を思い出しながら、この国道の情報を取りまとめています。
 せっかくゲ○まで吐いて、取りまとめた情報なのに...。
 詳細は、2013年4月18日〜21日の日記を参照してください。
 【美笛峠越え(喜茂別町〜支笏湖温泉)】
 支笏湖温泉を後にすると、丘を一つ越えて、森の中を進む区間となる。
 札幌市から国道453号線を南下する際、支笏湖北東の湖畔を走る区間では湖が
すぐそばに見えて、湖越しに美しい樽前山を見えるなど、風光明媚な区間が続くが
支笏湖南岸を進むこの区間では、丘や森が邪魔して湖が見える場所は少ない。
 苔の洞門入口付近まで進むと、右手に湖を見ながら走れる区間となる。
 美笛キャンプ場や、オコタンペ湖方面へ通じる道道78号線を分けると、美笛峠へと
通じる峠道となる。美笛峠は道内の天気予報で天候・路面状況が紹介されるほどの
主要な峠だけあって、カーブ、傾斜ともにゆったりと作られている。道幅もしっかり
確保されているので、走りやすい峠道だった。
 滝笛トンネルで美幌峠を越えると、千歳市から伊達市へと入る。
 カーブと傾斜を重ねた千歳市側とは異なり、伊達市側は直線的に峠を下る形。
 下記にある道の駅や、その隣にある「きのこ王国」を過ぎれば、ほどなく、伊達市
大滝区内で国道453号線(壮瞥町方面)を分岐する交差点に到着する。
 支笏湖温泉から伊達市大滝区まで、ほとんど民家や店はありません。
 気になる建物と言えば、下記で紹介する道の駅や前述の「きのこ王国」くだいです。
 ● 道の駅フォーレスト276大滝(ちのchanより)
 大滝村の名物は「きのこ」です。
 そして、この道の駅の名物も「きのこ」。きのこ汁は何と100円。
 その他、きのこのおにぎりやきのこのてんぷら、いろんな種類のコロッケなどが
とても安く売られていて、500円もあればお腹一杯になります。また、お土産に
たくさんの種類のきのこの佃煮の瓶詰めも売られています。
 あと、この道の駅は全体が本当に大きなログハウスです。
 また、グランドピアノから曲が流れる1億円のトイレも有名です。
 【支笏湖温泉〜苫小牧市街】
 支笏湖温泉から苫小牧市街までは、森の中を緩やかに下っていく。
 この区間は沿道の大半が無人地帯で、国道276号線と併走する自転車道が森の中を
延々と真っ直ぐに続いている。民家が現れるのは道央自動車道と交差してから。
それまで続いていた森が車窓から消え、海が近くなったせいか空も高く感じられる
ようになる。道の幅も片側二車線の道へと変わると程なく苫小牧市街地。
 JRをオーバークロスすると、国道36号線との合流地点となる。
 余談ですが、苫小牧市街地まで森の中を抜ける無人地帯が続くのは、支笏湖の
水利権を王子製紙が持っていることと関係がありそう。支笏湖温泉で供給される
電気は、王子製紙が支笏湖から流れ出る千歳川に設けた発電所で作られます。
 そのため、このエリアの電気料金は北海道電力ではなく王子製紙に払っていて
周波数も東日本では珍しい60Hz。綺麗な水の確保と、環境保護の両面から、周辺の
森を水源林として大切に管理しているのだと思われます。
 ● 丸山遠見望楼
 支笏湖の南側にある標高327メートルの低山。
 支笏湖温泉から苫小牧市街方面に少し進んだ所に入口がある。
 国道276号線からダートの道を5kmほど進むと、展望台がある。
 展望台から見る樹海の眺望が素晴らしいです。
この区間のおさらい : 国道276号線|R276|丸山遠見望楼

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2013年)のアクセス数