国道194号線|R194|はりまや橋|仁淀川|石鎚山|寒風山|花見|紅葉

国道194号線 − 「四国のくびれ」を縦断
【概要】 国道194号線 From : Ten(2012/08/16)
 国道194号線は高知市と愛媛県西条市とを結ぶ国道。
 高松市と高知市とを結ぶ国道32号線、高知市と松山市とを結ぶ国道33号線と並んで
四国中部を南北に縦断する国道として重要な役割を担っている。国道に指定された
当初は、四国山地を超える山岳ルートが厳しく、特に、寒風山越えは狭隘な幅員に
急カーブの連続する悪路であったが、高知県と愛媛県との県境の寒風山トンネルが
開通(1999年)して完全片側1車線化されたことにより、交通事情は劇的に改善した。
 (Wikipedia:国道194号線より引用)
 国道194号線の道路事情が劇的に改善されたことにより、吉野川沿いに蛇行する
国道32号線や、四国山地を避けて迂回する国道33号線と比較して、高規格化された
道路で直線的に四国山地を貫く国道194号線の方が、圧倒的に短時間で太平洋側と
瀬戸内海側の各都市を結ぶことを可能にしている。
この区間のおさらい : 国道194号線|R194
【全般】 高知市〜いの町 From : Ten(2012/05/12)
 この区間(高知市〜いの町)は、国道33号線との重複区間。
 高知駅前からはりまや橋までがいわゆるメインストリート。
 はりまや橋までは、国道32号線とも重複区間となっている。
 高知市電を挟んで片側二車線の道ではりまや橋まで走る。夕方からは車の流れが
非常に悪くなる区間ですが、週末午前中は僅か1分で通り抜けることができました。
 国道33号線は、はりまや橋で右に折れて松山方面へと向かう。
 しばらく官庁街が続き、県庁、市役所、高知城址を右手に見ながら走る。
 県庁前までが片側三車線、県庁前からは片側二車線の道で、上下線の車線の間に
市電を挟む形で進む。鏡川橋を越え、市電との並走区間を終えた後、土讃線の線路を
アンダーパスした辺りから片側一車線の区間となる。それまで車窓に広がっていた
高知市街の街並みが徐々に狭まり、これから越える山々が近づいてくる感じになる。
赤信号で停車中に撮影した割には、良い感じで「しっとり感」が出ましたね。
高知市電がお出迎え
 高知市から続く市街地はいの町でほぼ途切れる。
 いの町市街地を過ぎて仁淀川を越えると、重複区間を形成していた国道33号線と
別れて、国道194号線の単独区間となる。なお、いの町の中心、いの駅前は道が細く、
夕方を中心に車の流れが滞りがち。時間には余裕を持って走りたい。
この区間のおさらい : 国道33号線|R33|はりまや橋|高知城
【美味しい店】 高知市内の気になるお店 From : Ten (2013/01/20)
 高知市内で気になっているお店、うちが実際に訪ねてお薦めするお店を紹介します。
 なかなか訪ねられる街ではないですが、もう一度、のんびりと訪ねたいんですよね。
 あと、高知市は人口一人当たりの喫茶店店数が日本一なのだそうです。
 同じく、喫茶店の多い名古屋市や尾道市と比べて、個性のあるお店も多いらしいので
(モーニングに味噌汁が出てくるトコが多いらしい)、数軒はしごして、確かめてみる
のも楽しいかも知れませんね。
 ● ジョエル
 旅に出る前にぐぅさんからお店の存在を教えて頂き、その少ない情報だけで店を
探したら、市内で迷った迷った...(汗)。でも、苦労した分、探し当てたお店は
暖かかった。珈琲も美味しくて、心から「訪ねて良かった」と思えました。
 閑静な住宅地の中にお店はあり、珈琲もケーキもむっちゃ満足できるお味でした。
 評判を聞きつけて、うちのように遠方から訪ねてくるお客さんも多いそうです。
 そんなお客さんへの配慮も十分に感じられるお店でした。
 → ジョエルのサイトへGo!
 ● 寅八商店(高知本店)
 山口県須佐直送のイカは絶品。
 刺身にしても足や身が、動くイカ。薄っすら色が変化するイカ。
 イカ以外のメニューも豊富で、高知の夜を楽しませてくれそう。
 週末は予約で一杯になることも多いので、予定が決まった時点で予約することを
おすすめします。
 ● お食事処 あおき
 以前にテレビで紹介されていて気になったお店です。
 高知と言えば「鰹のたたき」ですが、このお店では「塩たたき」を味わえるとか。
 高知市内では静かなブームになっていると聞いています。
 熱燗を片手に、塩たたきを味わいに行くのも宜しいかと〜♪
 1月はモンスマカツオの刺身が旬で美味しいのだそうです。
 住所:高知県高知市北本町1-1-1
 電話:088-875-4744
 営業:午後5時〜午後11時(日曜日が定休日)
この区間のおさらい : 国道194号線|R194|ジョエル|お食事処 あおき|高知市
【美味しい店】 高知市内の気になるお店 From : Ten (2009/01/20)
 高知市内で気になっているお店、うちが実際に訪ねてお薦めするお店を紹介します。
 なかなか訪ねられる街ではないですが、もう一度、のんびりと訪ねたいんですよね。
 あと、高知市は人口一人当たりの喫茶店店数が日本一なのだそうです。
 同じく、喫茶店の多い名古屋市や尾道市と比べて、個性のあるお店も多いらしいので
(モーニングに味噌汁が出てくるトコが多いらしい)、数軒はしごして、確かめてみる
のも楽しいかも知れませんね。
 ● ジョエル
 旅に出る前にぐぅさんからお店の存在を教えて頂き、その少ない情報だけで店を
探したら、市内で迷った迷った...(汗)。でも、苦労した分、探し当てたお店は
暖かかった。珈琲も美味しくて、心から「訪ねて良かった」と思えました。
 閑静な住宅地の中にお店はあり、珈琲もケーキもむっちゃ満足できるお味でした。
 評判を聞きつけて、うちのように遠方から訪ねてくるお客さんも多いそうです。
 そんなお客さんへの配慮も十分に感じられるお店でした。
 → ジョエルのサイトへGo!
 ● お食事処 あおき
 以前にテレビで紹介されていて気になったお店です。
 高知と言えば「鰹のたたき」ですが、このお店では「塩たたき」を味わえるとか。
 高知市内では静かなブームになっていると聞いています。
 熱燗を片手に、塩たたきを味わいに行くのも宜しいかと〜♪
 1月はモンスマカツオの刺身が旬で美味しいのだそうです。
 住所:高知県高知市北本町1-1-1
 電話:088-875-4744
 営業:午後5時〜午後11時(日曜日が定休日)
この区間のおさらい : 国道33号線|R33|ジョエル|お食事処 あおき|高知市
【全般】 いの町〜吾北村(現 いの町) From : Ten(2012/04/30)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 いの町に入るまでは交通量が少なく、快走できる区間です。
 瑠璃色が美しい仁淀川の流れを見ながら、深い谷の底を進んでいきます。
 沿道は人里離れたエリアで、時折、民家や工場が点在するのを見る程度。
 そのうち、吾北中学前から広瀬橋までの約6kmは国道439号線との重複区間。
 川を見ながら走る区間で、渓谷とまではいかないまでも、巨岩を縫うように流れる
川の風景を楽しみながら走ることができる区間です。
 いの町に入ると、深い谷から抜け出し、仁淀川が間近に見えるようになります。
 川の流れが広くなり、大きく蛇行するようになる。国道も川に沿って大回り。
 川が蛇行する場所には河岸段丘が形成されて、その土地を生かした農地や民家も
徐々に現れるようになります。更に、川の中に広い中州が現れるようになると程なく
いの市街に入り、対岸から味のある仁淀川大橋を越える国道33号線と合流します。
 ここから高知市街までは国道33号線との重複区間。
 平日の17時台に走ったせいもあり、交通量が多く、車の流れが滞りがちだった。
 特にいの駅前が非常に混雑していて、土佐電車とJRの中に挟まれて肩身が狭い中を
片側一車線で通り抜けたら、そりゃ車は流れんですわ(泣)。
 吾北中学前[R439/大豊方面]−(27分)→仁淀川橋東詰[R33]−(13分)→いのI.C.入口
 ● 道の駅 633美の里
 「633美の里」と書いて、「むささびの里」と読む。
 国道194号線と国道439号線の重複区間にあるため、二つの号数を足して633。
 何とも愉快なネーミングである。
施設が大きいだけで味のない道の駅が多い中、小粒でも個性のある道の駅に出会えたのは嬉しい。
道の駅 633美の里
 産直品等の直売所や軽食処に加えて、甘いものを楽しめるエリアがある。
 ケーキやアイスを頂けるお店では、地元池川産のお茶をふんだんに使用した
抹茶のシフォンケーキ(美味でしたよん♪)もあり、一服するには丁度良かった。
この区間のおさらい : 国道194号線|R194|仁淀川|いの町
【全般】 吾北村(現 いの町)〜西条市 From : Ten(2012/08/16)
 633美の里を過ぎると、新大森トンネルへと続く上り坂が始まる。
 その傾斜は半端でなく、ワインディングで一気に高度を稼ぐ感じ。
 高度を稼いだ後に枝畝トンネルや、新大森トンネルといった長大トンネルで一気に
峠を越えていく。同様に、四国を南北に貫く国道32号線や国道33号線と比較すると
かなり建設コストを投下しているな...と思えるような道が続く。各トンネルの
入口や出口付近からは山の稜線を細い道で抜ける旧道が見えるのですが「この道は
通りたくねぇなぁ...」と思えるほどの隘路です。
 新大森トンネルの南側はワインディングを重ねて高度を稼ぎましたが、トンネルの
北側は勾配が比較的緩め、時間と距離をかけてだらだらと下る感じ。丁度、山と山に
挟まれた高原に下りる形となるので、片側の傾斜が緩くなっているのでしょう。
 トンネルを抜けても民家はほとんど無く、大森川や大森川が注ぐ大橋ダム(大橋
貯水池)を見ながら進み、本川トンネルを抜けて、道の駅木の香を通り過ぎると
再び寒風山トンネルへと続く峠道になります。ただ、峠道といっても大森トンネル
北側と同様、緩やかな勾配で坂を上っていく感じです。
 寒風山トンネルは5432メートル。
 おそらく語呂あわせで無理やりこの長さにしたか、長さを捏造したかのいずれか
でしょう(笑)。このトンネルで県境を越えて、愛媛県西条市へと入ります。
 トンネルを抜けた後も、橋梁やトンネルを繋いで、大金を投じて改善された
走りやすい道。大森トンネル南側で見たのと同様、山の稜線にへばりつくような
旧道には驚愕。周辺の集落は、そんな旧道沿いにあるため、国道(新道)の車窓に
集落は殆ど見られません。寒風山トンネルからの高規格道路の区間は、西条市街の
5kmくらい手前まで続き、道の駅木の香からほとんど生活臭を感じない区間をずっと
走ってきたことになります。差し詰め、北海道山間部の原野を走る感じでしょうか。
 沿道に人や田んぼや畑が見えた頃には、視界の先に造船所のドックが見えていた
ので相当海に近いところまで下りてきたことに気付きます。ほどなく、加茂川橋
交差点に到着、国道11号線と合流する形になります。
 吾北中学前[R439/大豊方面]−(26分)→道の駅木の香−(20分)→加茂川橋[R11]
 ● 道の駅 木の香
 <温泉のある道の駅>
 2000年4月にオープンした「木の香温泉」のお湯は鉄分を含むため、わずかに
赤みを帯びている。周辺地域は林業が盛ん、地元の木材をふんだんに利用した明るい
建物は、道を走っていて非常に目を惹きます。道の駅や温泉だけでなく、下記の通り
宿泊可能な施設も備えています。
 ● [場所]高知県土佐郡本川村/Tel:088-869-2300
 ● [時間]午前11時〜午後9時/年中無休
 ● [料金]500円
 ● 西条市内の観光スポット
 西条市の観光資源は非常に乏しい。
 「うちぬき」と呼ばれる市内に点在する地下水の自噴井と、市の南部にそびえる
寒風山石鎚山の登山口を抱える程度。うちが宿泊したルートイン西条も、前述する
コンビナート関連の宿泊客をターゲットにしていて、観光客の誘致にはあまり力を
入れていない雰囲気を感じられました。
この区間のおさらい : 国道194号線|R194|仁淀川|いの町

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数