国道3号線 − 九州のメインルート |
【全般】 | 福岡市内(貝塚〜東光二) | From : Ten(2004/12/31) |
※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
福岡空港より国道201号線へ向かう際に利用しました。
空港通りから国道3号線に入ると、空港通りから引き続き都市高速の下を走る 形となります。片側二車線、時折三車線にもなる高規格道路で、交通量も多く いかにも「福岡市内」という道でした。車の流れはそんなに悪くなかったです。 呉服町付近で、空を塞いでいた都市高速と別れると、沿道にはショッピング センターやら、ジャンクフード店が並ぶようになり、都市部から郊外の風景へと 沿道の様子が変貌していくのがなかなか楽しかったです。
東光二交差点−(11分)→貝塚[R201]
この区間のおさらい : 国道3号線|R3|福岡空港|空港通り|福岡市
|
【全般】 | 宇土市〜松橋町 | From : Ten(2005/08/07) |
宇土市松原交差点[R57]−(8分)→松橋町[R218]
● 洋食亭
松原交差点から1〜2km進んだ所で見かけたお店。
水田地帯の中にある黄色い小さなお店はむっちゃ目立ちました。 創作オムライスを中心に、洋食系のメニューが揃うお店のようです。
この区間のおさらい : 国道3号線|R3|松橋町|宇土市
|
【全般】 | 市来町〜照国神社前 | From : Ten(2011/11/26) |
主要国道ではあるが、この区間は思っていたよりも山の中を走る感じ。
この区間で「最大の」町である伊集院市街地の北側を通った後、伊集院と鹿児島とを 隔てる山を越えていく形となる。山を越えて、市街地へ向けて坂を下り始めると程なく 鹿児島北I.C.に到着する。
鹿児島北I.C.周辺は、市街地の北側に広がる住宅地。ここから鹿児島中央駅へ
向かって徐々に高い建物が増えていく感じとなる。片側三車線の道が続き、良く整備 された道だが、市の中心部を走るだけあって交通量は多かった。
東市来町[R270]−(49分)→照国神社前[R10、R225]
● 照国神社
市の中心部にある大きな神社。
薩摩藩の富国強兵に成功した幕末の名君の一人である島津齊彬公を奉っている。 鹿児島県下では最も多い参拝者を誇る神社であり、初詣の参拝者も例年鹿児島県 一位の座を守っている。
この区間のおさらい : 国道3号線|R3|照国神社|鹿児島中央駅|鹿児島市
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |