国道57号線|R57|岡城跡|阿蘇山|大観峰|仙酔峡|熊本城|雲仙温泉|花見|紅葉

国道57号線 − 九州を代表する二つの活火山を結ぶ
【Link】 長崎市 From : みのりsan、ほった君(2002/03/06)
 長崎市のおすすめ情報を、コラムのページで紹介しています。
 メニューより、[地域の情報]→[九州]→[九州、長崎のおすすめ] と選択して下さい。
この区間のおさらい : 国道57号線|R57|長崎市
【全般】 宇土市〜三角町 From : Ten(2005/08/07)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 三角港国道266号線と別れると、国道57号線宇土半島の北側を走ります。
 2〜3分走ると、三角西港の再開発エリア。往時を偲ぶ洋館が数軒と、それらの
洋館を利用したレストランや土産物屋などが残っています。三角の瀬戸を挟んだ
対岸には大矢野島が見え、時折船も行き交う中でぼーっとするのは良さそう。
 宇土から三角までの区間は、明治初期に三角西港が築港された時にあわせて
開通させた道路で、ルートや道幅などはほぼ当時のままなのだそうです。
 宇土市住吉まではずっと海沿いを走ります。特に宇土市赤瀬付近までは海に
山がせり出しているため、国道は海岸線にへばりつく形で、少々窮屈な感じ。
晴れた日には対岸に雲仙岳も見えるそうです。(うちは見えなかったけど)
 宇土市住吉を過ぎると、海から離れて、三角州上に開けた水田地帯の中を
進むようになります。これまでの窮屈な道から、見通しのよい場所へ放たれた
感じがします。ほどなく市街地に入り、国道501号線との交差点を過ぎると
まもなく国道3号線との交差点で、宇土半島横断ルートが終わります。
 三角港〔R266〕−(35分)→宇土市〔R3〕
 ● 三角西港
 明治20年に開港し、福井港・野蒜港(仙台)と共に、明治時代の三大築港と
呼ばれる港です。海に面していながら良港を持たなかった熊本にとって、築港は
古くからの悲願で、開港当時は大変な賑わいがあったのだとか。
 しかし、熊本・宇土方面からの鉄道(三角線)が地形上の問題から山を隔てた
現在の三角港までしか敷設されなかったため、その隆盛は長く続かなかったとか。
 最近まで、三角西港があった場所はほとんど手が入らず、時代に取り残された
形で残っていましたが、平成5年に当時の様子を再現した一角に変貌。当時の
遺構が少々霞んでしまったのが残念です。
手前の建物はレストラン、海を見ながらコーヒーブレイクできます。 古そうに見えますが実は平成建築、この再開発コンセプトは解せません。
三角の瀬戸から天草第一橋を見る 三角西港エリアに建つ洋館
この区間のおさらい : 国道57号線|R57|三角西港|大矢野島|雲仙岳|三角町|宇土市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数