2019.12.21 (SAT) | ![]() |
今年もあと一週間かぁ。
11月からずっと仕事に明け暮れていたので、まったく実感が湧きませぬ。 ...とは言え、来週は予定通り、滋賀に出掛けることになるので、どのルートで 滋賀へ向かうか、あれこれと調べてみる。
今年の年末年始、高速道路では激しい帰省ラッシュは起きないようですね。
我々が出発する28日は、最長でも15キロ前後の渋滞。特に、中央道では目立った 渋滞が発生しない模様。念のため、早朝に出発することもあり、この予測ならば いつも通り、中央道を利用して滋賀へ向かえそうな感じだ。後は、来週後半辺りで 天気が大きく崩れるらしいので、そこで雪などが降らなければ大丈夫そう。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.22 (SUN) | ![]() |
午前中、テレビを見ていたら、美味しそうな和菓子の画が。
それを観ていたら、無性に寒川神社の八福餅が食べたくなった。 このまま自宅に居ると、今日も仕事三昧の休日になってしまうので、寒川神社まで 車で出掛けてきました。2〜3時間掛かると思っていたのだが、相模原から圏央道を 利用したら、90分弱で到着。意外と近いんやなぁ...と思う。
年始の初詣に向けた準備を進める神社って、結構好きなのよね。
人は少ないし(当たり前)、初詣に向けた準備は終わっているから、神社の様相は 初詣モード。新年に初詣したところで、神様は一個人の願いなど聞いてくれない筈やし むしろ今のうちにお願いしておいた方が良いのではないか...と(笑)。 ということで、村長亭の初詣、これで完了です(爆)。
今回、突然思い立って寒川神社へ向かったのだが、収穫がもう一つ。
伊勢原JCTで東名から分岐している新東名が、圏央道の内回り、外回りの双方と 接続していることを知ったこと。伊勢原JCTから一旦新東名に入った後、圏央道の 外回りに入ると、厚木I.C.と海老名JCTの混雑に巻き込まれることなく、スムーズに 圏央道に入れることを知る。月末の滋賀行きに向けて、この情報は大きい。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.23 (MON) | ![]() |
今夜は横浜の事業所の皆様と忘年会。
会場は馬車道にある中華料理屋だったんすが、やっぱり新橋での忘年会と違って 風情がありますね。お店もチェーンではなく、しっかりとした中華料理屋だったし、 食事もボリュームがあって満足感あるし、ついつい紹興酒が進んでしまいました♪
ただ、横浜で21時過ぎまで飲んでいると、帰路が大変。
可能であれば相鉄線か、地下鉄線で帰りたいトコやが、さすがにこの時間になると 背に腹は代えられないので、武蔵小杉から南武線で帰ることになる。何が嫌って、 南武線が短くて(6両)で混んでいるのと、武蔵小杉駅の動線が悪くて、ホームが 大混雑することか。早いこと、南武線の8両化を進めてくれませんかねぇ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.24 (TUE) | ![]() |
昨夜は帰宅が遅かったのと、今朝は出発が早かったことで、明らかに睡眠不足。
朝からナチュラルハイな状態で、午後には明らかにスタミナ不足になってました。 まぁ、それでも、12月〆の事業所で最も問題児と考えていたトコの作業が何とか 完了できたので、(上からどんな突っ込みが入るか不明やが)、停滞する状況から 何とか抜けられるかなぁ...と思う。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.25 (WED) | ![]() |
今日から多摩センターラウンド。
12月で草刈り用の山羊も居なくなり、寂しくなった多摩センター。 でも、夜には箸にも棒にも掛からぬ寂しげなイルミネーションが始まっていた。 今年は例年になくチンケで、光のトンネルに金を掛け過ぎて、他のイルミを充実 させられねぇでやんの(失笑)。さすがは財政破綻に向けてまっしぐらの貧乏町。
それにしても何だろうね、この忙しさ。
クオリティを求めるのは良いのだが、人が減って、作業量が倍増している中で トレードオフ無しってのは納得感が無い。そのクオリティにしても、何を守るための クオリティなのか...。少なくとも、うちの会社は、あるべき姿にはないな。 見送る側に立つことを決めたものの、そろそろ潮時なのかなぁ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.26 (THU) | ![]() |
今の職場で楽しいことってもう無いのかなぁ。
チームメンバーとの会話では愚痴しか出て来ねぇ(笑)。 ...ということで、二月に忘年会を企画したら、早くも七人がエントリー。 ド繁忙期の忘年会ですが、皆さん、この日だけは仕事を忘れて集まりましょう!
今日、勉強したことが二つ。
新潟の雑煮には牛肉が入る、醤油ベースで具沢山なのだそうな。 電車のディスプレイに流れる日経の時事クイズ、登場する女子アナが変わっている ことに気付いたのやが、不倫で干されちゃったのね。もう良い年なんだから、そんな 大人げない対応しなくてもねぇ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.27 (FRI) | ![]() |
年内最後の勤務日。
色々な人に「年内は今日が最後ですか?」と聞かれましたが、ムショに出るのは 今日が最後です。まぁ、年末年始休暇の間も仕事はしてるんでしょうな(笑)。 また、一般的な職場であれば納会とか、有志の飲み会とか設定されるのでしょうが 末期症状に近いうちの職場ではそんな企画も無し。
午前中に天王洲にある事業所に顔を出した後、13時から入っていた会議をこなして
年内の作業終了。特段の予定が無ければ、このムショに居座る理由は無し(笑)。 14時過ぎ、とっとと帰宅しました。まぁ、明日は出発が早いもので...。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.28 (SAT) | ![]() |
今日から二日間の予定で滋賀県まで出掛けてきます。
当初は先週(21日〜22日)に出掛ける予定やったが、目当てのお店が二ヶ月前にして 予約で一杯だったため、やむを得ず、今週で設定したもの。ただ、先週末は年末までの 残務に追われてましたので、結果的には今週末で正解だったのかも。
午前4時半起床、午前5時出発。
今日は年末年始休暇初日、通常の週末とは異なるってことで、念のため早めに出発。 事前の渋滞予測では「この年末年始は最長9日間の長期休暇となるため分散傾向」と いうことやが、やっぱり心配。実際に走ってみると、予想以上に空いていて、今日の 午前中に著しい渋滞が見られたのは東名の厚木以東くらいで、我々には全く影響が 無いレベルだったようです。(我々は準備万端だっただけに、少々つまらない結果)
中央道は渋滞無しだったが、ノーマルタイヤで諏訪湖を回るのも少々無謀。
そのため、双葉JCTより中部縦貫道で南下、清水JCTから新東名で西進。 豊田JCTから東名に入り、小牧、一宮周辺での渋滞に巻き込まれることもなく、 彦根I.C.には正午前に到着。昼食は毎度ながらの近江ちゃんぽん♪ (メインの夕食に備えて、昼は軽めに麺類で^^)
■ 湖南エリアのB級観光地
宿のチェックインまで時間があるので、インター出口付近で案内板を見掛けた
河内風穴に立ち寄ってみる。多賀大社の後背にある雲仙山の西麓には、風穴が点在 しており、河内風穴はその中でも最大級のもの。風穴と言えば、富士山麓の鳴沢風穴 など(風が出ているだけの大穴)を想像するが、河内風穴の規模は鍾乳洞に近い。
我々も単なる大穴を想像していたため、予想外に楽しめる観光地でした。
ただ、入洞料500円は納得できるものの、風穴前の駐車場に駐車すると別途400円と いうのは正直ぼったくりだな(笑)。前後の空き地に車を置いて、風穴まで歩いて 向かった方がお得かも知れません。
帰宅後、地図を見て再確認すると...。
河内風穴の周りには男鬼、今畑、向之倉といった集落跡が点在している。 近くには石灰岩を採掘していた住友鉱業多賀鉱山跡があり、廃れた集落が点在 しているのは鉱山が稼働していた時の名残りかと。あと数年は滋賀県を訪ねる機会が 続くはずなので、空き時間を利用して廃集落巡りも楽しいかも知れません。
■ 蒲生の郷へ
河内風穴を後にし、途中「近江商人発祥の地」と言われる五箇荘(金堂地区)の
街並みを楽しんでから、本日の目的地である蒲生郡日野町へ。その名の通り、 戦国武将蒲生氏郷ゆかりの地です。
ホテルで一服した後、今回の旅の目的である「近江日野牛 レストラン岡崎」へ。
前回訪ねた時はランチタイムだったので、肉は美味しかったが、お酒を飲むことが できなかった。そのため、今回は酒池肉林を堪能すべく、店の近くに宿を確保。 皆でワインをボトルで空けて、うち自身も久々にがっつり頂いたサーロインステーキ むっちゃ楽しい夜になりました。
肉は美味しかったんだけどねぇ...。
付け合わせのじゃがいもの上にがっつりと盛られたマヨネーズ。 本当に美味いと思って出しているのか? 料理人としての舌を疑います。 全体的には満足できたのやけど、がっつりマヨネーズが盛られていたことと、店の 女性陣のトレーニングがなっていないことの二点が残念でしたね。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.29 (SUN) | ![]() |
朝食を済ませて、午前9時にホテルをチェックアウト。
日野町からは、国道477号線、若しくは国道421号線を東に進めば、山を越えて 一気に三重県に抜けられる。今日は、途中、岡崎市に立ち寄って野菜を大量購入する ことだけが決まっていたので、まずは山を越えて三重県に抜け、高速道路で一気に 岡崎市まで走ってから今日の予定を考えようということに。その結果、滋賀県まで 行きながら、琵琶湖をまともに見ないという旅になりました。
■ 岡崎市をのんびり...
目的地である「道の駅 藤川宿」には正午前に到着。
まずは、野菜直売所で年末年始用の野菜を大量購入。 野菜に加えて、蒲郡みかんも箱買い。これで安心して年を越せます。 15時過ぎに道の駅へ戻った時には白菜が売り切れていたので、良いタイミングで 購入できたんだと思います。
野菜を購入後、道の駅に併設する藤川駅から名鉄電車で岡崎へ。
東岡崎駅から岡崎城を経由して岡崎公園前駅まで市街地を横断するルートで、 岡崎市内をこトリップ。青空の下で見る岡崎城も楽しかったのだが、味噌蔵通り 沿いにある八丁味噌の老舗「カクキュー」が開店していて、工場見学(無料)も 実施していたので、我々も参加。これが思いのほか、楽しかった。 結局、15時半近くまで岡崎市内で過ごした後、帰路に就いたのでした。 まぁ、今日は深夜までに帰れば良くて(笑)、時間に余裕がありますからね。
■ 今回、利用した宿
今回利用したのは、グリーンホテル日野というビジネスホテル。
肉屋に近いことを最優先することと、肉屋で散財するため宿代は抑えることが 宿選定のコンセプトだったため、正直、ホテルへの期待度はゼロでした(笑)。 実際、今回の宿泊費は、肉屋で散財した費用の約半分(爆)。
確かに、インフラはお世辞でも整っているとはいえない。
ただ、水回りがしっかり改善されていたり、シャンプー・ボディソープについては 好みのものが選べたり、朝食のクオリティが高かったり、この規模のビジホとしては スタッフの対応が素晴らしかったりと、結果的にはコスパ最高の宿でした。 車で西進する時の中継点として、利用価値の高いホテルであると思えました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.30 (MON) | ![]() |
忙しさにかまけてと言うか、ムショに行くのを避けていたところもあり、今年は
手元にカレンダーが一冊も無い。そもそも、カレンダーを配ってくれる取引先が 無かったり、うちの会社自体もカレンダー作成を止めたりという背景もある。 そんな折、信濃グランセローズから会員向けの年度報告と併せて、カレンダーが 一冊送られてきた。正にグッドタイミングでした。 ...ということで、今年も書斎のカレンダーはグランセローズに決定!
■ 幹事特権
クレジットカードの明細書を見ていて気付いたこと。
10月から消費税率が変更になったのと併せて、キャッシュレス決済時に5%割引が 適用された支払いについて、今回の支払い分からキャッシュバックが発生している。 うちの場合、日本橋の飲み屋での支払い金額、栃木のホテルでの支払い金額で キャッシュバックが発生。特に、自ら幹事を務めた宴会で2500円近いバックが発生 しているのは大きいな。あの宴会は、諭吉が一枚飛んでいきましたので、そのうちの 25%が返ってくるとなると、お財布的にはかなり助かる部分が多い。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.12.31 (TUE) | ![]() |
今日は自宅から一歩も外へ出ず。
静かな大晦日を満喫しております。 朝から鶏ハム、煮豚、コールドビーフを製作し、午後は窓拭き。 自宅に居た割に、結構バタバタと動き回ってましたね。
皆さま、今年一年大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
■ 今年最後の日に大台到達!
今月に入ってから村のカウンターが180万ヒットへのカウントダウンを始めて
いたのだが、今は丁度閑散期。100Hits/日も難しい中で、180万ヒットまで微妙な 状況でしたが、大晦日の今日、年が変わる寸前に180万ヒット到達。 これで来年は、200万ヒット越えが目標になってきそうです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|