2019.10.21 (MON) | ![]() |
明日が祝日ということで、今日は休暇を取得した(若しくはムショに出ていない)
輩が多かったんでしょうな。メールも、電話も、非常に大人しい一日でした。
そんな中、うちは横浜で玉友と作業。
玉友が常駐する事業所も今日は休みとのことで、横浜事務所での作業となった。 横浜事務所の一室がサテライトオフィスとして我々に開放されていて、今日初めて サテライトの環境を利用することに。開放されているのは研修用の広い会議室、 このスペースを利用するのは多くても2人/日。長テーブルを2つ、3つ結合して 作業を進められるので、資料を広げ、二人で細かい作業を進めるにはもってこい。 多分、大手町のムショで作業するよりも捗ったことは間違いない。 さぁ、あとは今日の確認結果を踏まえて、とっとと資料を作ることだな(汗)。
■ サテライトオフィスに行く前に
少々、出汁をかけ過ぎの感はあるが、蕎麦の出汁が効いた蕎麦屋ならではの
カツ丼、うまかつた。夜に会食が控えているため、そばは付けずに単品で注文。 600円で十分、お腹いっぱいでしたの。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.22 (TUE) | ![]() |
今日は朝から生憎の雨。
14時から日野高校の試合が組まれていたんやがなぁ...。 しかも、会場の江戸川区球場は初観戦の球場。行きたかったなぁ...。 今日はてんよめも仕事で一人留守番の予定。 雨の中、出掛けるのも何なので、結局仕事に明け暮れる一日でした。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.23 (WED) | ![]() |
昨日、中止となった日野高校の試合は、今日の14時開始に順延になった。
今日の14時から、時間空いてるんだなぁ(笑)。
午後、観戦に出掛けるべく、ムショには7時半に出社。
ムショでしか片付けられない仕事と、会議を一本片付けてからムショを出る。 観戦後は横浜での飲みが設定されていて、明日も午前中にムショへ出る用事が あるため、情報機器をすべてムショにおいて移動。何とも身軽になれたもんだ。 京王線とモノレールを乗り継いで、市営立川球場には13時過ぎに到着。 昨日とは打って変わり、お日様も顔を出す、なかなかの観戦日和です。
■ メンタルの弱さで敗れた...
日野高校の先発は関口君。
序盤は関口君の調子の方が上回っていたのだが...。 4回表、無死三塁のチャンスを3三振で潰してしまったのが痛い。 試合の流れを掴めぬまま、その裏にスクイズで1点を先制され、6回にも野手陣の エラーが重なり、2点を奪われる。
それでも終盤に怒涛の粘りを見せて、一度は追いついたのだが...。
9回裏に追加点を奪われてサヨナラ負け。 今年の秋の大会、二回戦で終わってしまいました。
■ 今日のメインイベントはこれから
日野高校の試合を最後まで見ていたかったのだが...。
横浜での宴会が18時スタートなので、7回裏まで観戦して球場を後にする。 90分かけて、立川から横浜まで大移動。ただ、思っていたよりも接続が良くて 会場最寄り駅の関内駅には30分前に到着。これなら、泉平でおみやが買える♪
関内駅から馬車道側に出てすぐの場所に、いなり寿司専門店「泉平」がある。
おそらく黒糖をたっぷり使ってるんだろうなぁ、自宅ではなかなか出せないコクが 深く、甘〜いいなり寿司がお気に入り。余裕があれば、買っていきたい逸品です。 いなり寿司を二箱買って、さぁ、飲みの会場へ!
今日は12月に仕事でご一緒して以来、別ラインなのに何かと気が合う神野さんと
サシでの飲み会。伊勢佐木町で、良さげなお店をチョイスしといてくれました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.24 (THU) | ![]() |
この日も午後は横浜へ。既に、今週三回目。
会議は15時からだったので、少し遅めの時間帯に、優雅にランチ...と考えて いたのだが、午前中に田町での会議を終えた後、どうしても一度ムショに戻らねば ならず、このロスタイムが効いて、結局、ムショ周辺でランチを済ます羽目に。 今日も新規開拓を狙っていただけに、残念です...。
ちなみに、来週も横浜での会議が二回、横浜以外でも神奈川県内で会議が一回。
何処でランチを楽しむか、どのようにして同行している人と別れて、独りランチを 楽しむか(笑)、色々と戦略を練っておかねばなりません。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.25 (FRI) | ![]() |
最近、早朝の京王ライナーに乗って会社へ向かう時、新宿駅から乗車する中央線は
何故か209系がやって来る。中央線ってE233系で統一されてるんぢゃなかったっけ? 最初見た時は、八高線やら五日市線で部分運用されている車両があって、それが 早朝のみ回されて来るのか...と思っていたら、別の事情があったようですね。
これは、今後、中央線にもグリーン車が導入されるのを見据えた動きのようです。
グリーン車の組み込み作業で運用から外れる編成が定期的に発生することから、 今回、209系二編成を中央線の運用に追加した...というのが裏事情のようです。 ただ、209系と言えば、E233系の二世代前にあたる車両。 新たに追加された編成が「型落ちの型落ち」というのは極めて異例の対応らしい。 グリーン車の組み込み作業が落ち着いた頃、209系も中央線からひっそりと姿を消す はずなので、今のうちに中央線の異端児を楽しむことにしましょう。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.26 (SAT) | ![]() |
今日は朝からてんむすが不在。
天気も良いので、朝からてんよめとプチデート♪
目的地は相模湖駅。
土砂崩れの影響で単線の運用が続いている中央本線の高尾〜相模湖間が、週明けの 月曜日(28日)より復旧すると聞き、暫定運用での最後の週末を見届けるのが目的。 長竹にあるオギノパンで昼食用のパンを仕入れてから、国道412号線を北上。 沿道には、先日の台風の爪痕が数多く残り、土砂崩れの発生箇所、堆積した土砂や 木枝が用水路を塞いで水浸しになっている箇所などで、片側交互通行で長い渋滞が 発生していました。それでも、裏道を駆使して相模湖駅に向かうのだから、野次馬の 根性って腐ってますな(笑)。
相模湖駅に到着したのは11時過ぎ。
小一時間ほど駅で過ごすと、なかなか楽しい光景が。 高尾と相模湖との間は、60分ヘッドで見慣れた通勤電車が行ったり来たり。 甲府方面に向かう電車も相模湖駅で折り返しとなるため、高尾からの電車が到着 すると、乗り換え客でホームが溢れかえる。我先にと自分の座席を確保する人達、 文化人類学的になかなか面白い。このような状況になると、彼らが大好きな絆やら、 助け合いの気持ちや譲り合いの気持ちって、影をひそめるんですねぇ(爆)。
相模湖駅からの帰路、角上水産に立ち寄り、鯛のカマを格安で購入。
煮付けにして、美味しくいただきました♪
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.27 (SUN) | ![]() |
さつまいもの芋掘りを強行したのだが、結果は、今年もダメダメでした。
うちの土では実が育たないんだよねぇ。 弦ばかりが成長しないようにと、比較的土質が悪い畑で敢えて育てて、ほとんど 手を加えずに成長させてみたのだが、結果はやはり同じでした。 自宅で石焼芋を楽しむという小さな目標、今年も達成できず...。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.28 (MON) | ![]() |
今日の午前中は寒川で会議。
会議を終えたら、そのまま帰宅したいところやが...(笑)。 半ば強引に、夕方に市ヶ谷での会議をぶち込まれたため、会議終了後に海老名駅 周辺で時間を潰してから、市ヶ谷へと移動します。もちろん、ロマンスカーの時間に 合わせて移動です。(その辺りは、こちらも意地ですな...^^) 今日も大半を移動で潰した一日となりました。
寒川に行くと、いつも購入しようか悩むのが神社周辺で売られている「八福餅」。
今日こそ買って帰ろうと思っていたのだが、「なるだけ横にしたまま、持ち歩いて ください」と書かれた文言を見て断念。くそっ、市ヶ谷の予定さえ無ければ...。 次のチャンスは2月。その時こそ、購入したいと思います。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.29 (TUE) | ![]() |
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.30 (WED) | ![]() |
月曜日は寒川で会議。
火曜日はみなとみらいで会議。 そんでもって、今日は伊勢原で会議。
あのぉ...、
せめて、会議を同じ日に 固められないもんですかね。
さすがに足に来た...(汗)。
移動時間ばかりで、今後、二郎さんの動きも心配です(笑)。 ただいま、受け持ちの事業所が40箇所。 事業所数の三分の一が神奈川県で、総工数の半分が神奈川県。 これからの繁忙期が思いやられます。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.10.31 (THU) | ![]() |
今日は終日、在宅勤務の予定だったんやがなぁ。
昨日の夕方まで、どんな会議依頼が来ても全てリジェクトしてきたんやがなぁ。 今年度の作業日程がなかなか決まらない事業所があり、提示する代案はことごとく 却下され、昨日実施した電話での調整も不発。「仕方ない、こりゃ直談判だ!」と、 とっておきで、且つギリギリの調整案を持って、直接事業所に乗り込んできました。 まぁ、そんな用事であれば、自宅で空弁当喰ってる訳いかないでしょう(笑)。
さすがに、向こうも根負けしたのか、今回の調整案で合意。
こういう調整、他のマネージャー陣はしないんだよねぇ。 そんなんじゃ、若い人達が現場作業に集中できないぢゃん! (まぁ、賛否両論あるのも知っていますが、ただでさえ人手不足ですからねぇ) 今回の合意を受けて、「自分の予定の一部をスイッチすれば、もう少し時間を 確保できます」とか、若い衆から前向きな提案が更に出てきたのは良い流れです。
この調整でスタックしていた他の2件の日程調整が進みだしたのは有難い。
日程が決まらず宙に浮いていた福岡出張も、どうやら3月で確定しそうです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|