2016.02.11 (THU) | ![]() |
祝日ですが、今日も自宅で仕事してました。
仕事中、クライアントの担当者からメールが届いたので、即、折返しの電話を 入れたら、「今日も仕事してたんですね」とむっちゃ驚かれました(笑)。 これだけ仕事してるところを見せられれば、先方からの信頼度も上がるでしょう。
午後には、昨年末に注文していた家具が届く。
やっぱり、高い家具を買うと、自分達で組み立てる必要が無いのが良いね(笑)。 (「高い」と言っても、ピアノ売却代金ですべて賄えたんですが...♪) これまで、ぽっかりと空いていたスペースに、木の風合いを活かした優しい家具が 村長亭のピースの一つとして加わりました。
■ 誰にも使ってもらえない駅
昨日、JR北海道が、「極端に利用の少ない駅」について速報を発表しました。
JR北海道にある全453駅のうち、平均利用客が10人/日を下回る駅を「極端に ご利用の少ない駅」と位置づけ、JR北海道ではそんな「極端にご利用の少ない駅」が 全体の三割に当たることがわかったとのこと。
さらに、平均利用客が1人/日を下回る駅が58駅も存在するそうです。
58駅の内訳を見ましたが、この中には根室本線の羽帯駅も含まれています。 実はこの駅、うちが宿を建てようと密かに狙っていた場所だったりします。 さすがに、その計画は既に葬り去りましたけど...(笑)。
平均利用客が1人/日ってことは、要は誰にも使ってもらえない日が多いって
ことですよね。北海道の特性と言えばそれまでですが、何とも寂しい話です。
もう一つ気になるのは、JR北海道がこのリストを公開した理由。
当然ながら、採算が合わないのでこんな駅は廃止したいってことなんでしょうが 廃止ありきでリストを公開したってことは、あいつらまた何か隠してると思った方が 良いですよ(笑)。脱線に繋がるような発見事項を平気で隠蔽する会社ですから、 自分達に都合の良い(駅の廃止に繋がる)ネタであれば、いくらでも自分達の都合の 良い方へ改ざんしていることでしょう。
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 30kW 今月の総売電量 : 244kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.12 (FRI) | ![]() |
■ 育休野郎、議員辞職
--[宮崎衆院議員が辞職願=16日に許可、4月補選へ]----------
自民党の宮崎謙介衆院議員は12日午後、衆院議長公邸で大島理森議長に議員辞職願を 提出した。女性タレントとの不倫問題での引責。辞職は16日の衆院本会議で許可される 見通しだ。京都三区の補欠選挙は、町村信孝前衆院議長死去に伴う北海道五区補選と ともに4月24日に投開票される。 京都三区補選について、自民党は候補擁立を慎重に検討。民主党は同区で惜敗した 泉健太衆院議員を擁立する。おおさか維新の会も候補を立てる方針だ。宮崎氏は12日 午前、衆院議員会館で記者会見し、週刊文春が報じた不倫を事実と認め、「なるべく 早くけじめを付けたい」と辞職の意向を表明していた。 宮崎氏は、妻の金子恵美衆院議員の出産後に育児に参加したいとして、国会議員の 「育児休業」取得を宣言していた。会見では、「自らの軽率な行動が(育休論議に) 水を差し、申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と陳謝した。 (以下略)
週刊文春、素晴らしいタイミングですっぱ抜きましたね。お見事!
「すべての男性が」とは言いませんが、男性は女性と違って、親としての実感が 沸くのは出産後。それにも関わらず、自信の公僕としての立場を忘れて、出産前から 「育休取ります」と公言。どう見たって、売名行為だろと思っていたら、この疑惑。 気に食わねぇ野郎だと思っていたら、文春が見事にスキャンダルを暴いてくれた。
男性が育休取るのって素晴らしいことだと思いますよ。
ただ、選挙区を代表して選出された衆議院議員が育休取るなんて言語道断。 お前が育児という名の不倫行為を続けている間、公費を使ってホテルで乳繰り あってる間、危うく京都五区の民意は反映されないことになるところだった。 そんな馬鹿はクビにして然るべきです。 奥様にも三行半突きつけられて、路頭に迷うことを祈ってます。
今日の総発電量 : 20kW 今日の総売電量 : 17kW 今月の総売電量 : 261kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.13 (SAT) | ![]() |
今日は無茶苦茶暖かかったですね。
昼過ぎに村長亭から片道15分ほど歩いて、日本酒買いに行ったんですが...。 上着要らなかった、大汗かきました。明日も暖かさが続き、週明けからは一気に 冷えるそうです。皆さん、体調管理に留意してくださいませ。
そんな暖かさの下、Bolick Farmの今年の土作りに着手しました。
先週、少しだけ手を付けていたのですが、今日からは範囲を拡げて本格的に。 二時間ほど頑張って、じゃがいもと唐辛子を植え付けるエリアの対応完了。 結構、長いこと体を使った作業を続けたので、足腰が相当痛んでます(笑)。
■ とっとと和歌山に頭を下げなさい!
--[東京・上野動物園 雄パンダ公開再開]----------
東京の上野動物園はきょうジャイアントパンダの雄、リーリーの一般公開を再開 しました。動物園はリーリーと雌のシンシンの交配をめざし公開を中止して同居 させるタイミングを探っていました。しかし、シンシンに発情のピーク時の行動が 見られませんでした。シンシンについても健康診断をした後で公開を再開する予定 です。
お前らぢゃ無理!
そろそろ、お前らでは交配させられないってことを悟れよ。
お前らが過保護にパンダを飼っているあいだに、和歌山ではパンダの子供が何頭 生まれたか知ってるか? 和歌山に頭を下げて、スタッフを数名派遣してもらえば ぽんぽん子供産んでるはずだぞ。都民の血税を注ぎ込んで、うちらは欲しいとも 思わねぇパンダを支那に大金払って連れてきたことを忘れんぢゃねぇぞ。 お前らのメンツなんかよりも、結果だせ、結果!
動物園の人気では旭山動物園に抜かれ、パンダの交配技術では和歌山に大きく
遅れを取った上野動物園。奴らが焦れば焦るほど、パンダが不幸になっていく。
今日の総発電量 : 27kW 今日の総売電量 : 24kW 今月の総売電量 : 285kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.14 (SUN) | ![]() |
昨日のあっぱれ!KANAGAWA大行進は、年に一度の東京都町田市。
番組内で紹介されていたジェラート屋が気になったので、行ってみることに。 仕事も一段落付いたし、丁度一息入れたくなったってのもありますね。
まぁ、とびきり美味いジェラートって訳ではないですが、村長亭から車で30分程の
場所に地元の生乳を用いたジェラートを頂けるお店があるってのは良いですな。
今日の総発電量 : 22kW 今日の総売電量 : 20kW 今月の総売電量 : 305kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.15 (MON) | ![]() |
元々、ナゴドのビジター専用応援席って座席数が少ないのだが、それを差し引いても
一ヶ月前で満席ってどんなだよ。だって、公式戦ぢゃなくて、オープン戦なんすよ。 仕方なく、一般の座席を確保しましたが、ナゴドの外野席では既に観戦済だし、 予定を変更してリトルワールド行っちまう可能性大だな(笑)。それとも、大曽根の 近くでスウィーツとか、カフェを探し回るのも良さそうだな。 この日、てんよめ+てんむすも一緒に名古屋まで行く予定なもんで。
■ あなた達、まだこいつらに命預けますか?
--[バス街頭監査、4割で違反=小規模業者ほど多く−参入基準見直しも・国交省]----------
長野県軽井沢町のスキーバス事故を受け、国土交通省が行った貸し切りバス165台の 街頭監査で、四割の66台で違反が見つかったことが15日までに、同省への取材で 分かった。同省は処分を厳格化する方針だが、規模が小さい業者ほど違反が多い ことから、参入基準の見直しにも着手する。
国交省は1月21日以降、全国28カ所で抜き打ちの街頭監査を実施。運行指示書の
記載漏れや車内表示などの違反が見つかったが、バス保有台数が20台以下の小規模 業者では違反率は五割を超えていた。
バス業界であれだけの事故を起こしておきながら、こいつら未だに反省無し。
この期に及んで、未だに違反を繰り返しているバス業者は全て潰してしまえ! バスを運転する資格どころか、そんな会社、守る価値すらないです。 こんな会社に、皆さんはまだ命を預けるんですか?
繰り返しますが...、
中小のバス会社は絶対に信用してはいけない。
今日の総発電量 : 7kW 今日の総売電量 : 6kW 今月の総売電量 : 311kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.16 (TUE) | ![]() |
先月号の「JAF MATE(1・2月号)」を見返したら、結構うち好みの店が載っていた。
捨てる前にメモっておかないといけませんな。
【奥出雲銘菓 松葉屋】
大学時代に松葉って名前の気にいらねぇ奴がいたんで、店名に難あり(笑)。 ただ、このお店のどら焼きは美味そうである。 奥出雲神話にちなんだ和菓子「天のむら雲」や「おろち太鼓」など、奥出雲を 代表する銘菓のお店。ふわっとした生地に、たっぷりの生クリームとつぶあんを サンドした「噂の生ドラ」が人気...なのだそうである。
【ガトーリビドー奥出雲本店】
こんな山奥で、こんな綺麗なケーキを出して売れるのかって思えるほど、綺麗な ケーキ達。季節のフルーツをたっぷり使ったケーキ屋や焼き菓子が常時30種類並び、 サイフォンで淹れた美味しい珈琲と一緒に楽しめるのだそうな。
【舌震亭】
やっぱり、出雲と言えば蕎麦ですね。 うどん文化の西日本にあって、出雲と出石だけは蕎麦処って感じです。 舌震亭もそんな奥出雲の蕎麦店の一つ。 国の天然記念物に指定されたV字峡谷「鬼の舌震」の宇根入口にある食事処で、 山菜や山芋など山の幸をふんだんにのせた「舌震そば」が名物なのだとか。
今日の総発電量 : 35kW 今日の総売電量 : 33kW 今月の総売電量 : 344kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.17 (WED) | ![]() |
会社関係者のあちこちで、クライアントのあちこちで、インフルエンザ蔓延中。
今、うちは心から叫べる。
事務所、行きたくねぇ!
別に今と限定しなくても、いつも思っていることですけどね(笑)。
明日、キャッチャーマスクして会社に行こうかな(爆)。
今日の総発電量 : 28kW 今日の総売電量 : 26kW 今月の総売電量 : 370kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.18 (THU) | ![]() |
今夜は、週明けから始まる作業の内部ミーティングを19時半から開催した後に、
リクルート関連での会合が22時から入っている。親方の都合が付かなかったために こんな時間になったのだが、「会合開始時刻が22時」、何ぢゃそりゃって感じだ。 この時間で設定する方も設定する方だが、受ける方も受ける方だろ(笑)。 それでも成立しちゃうところが、あの親方のすげぇところなんだが...。
ところが、昨日の調整で22時からの会合を昨夜中に済ませることに成功。
22時からの打合せが無くなったのであれば、19時半からの打合せは前倒し可能だし わざわざ事務所で開催する必要もない。(うち、事務所で仕事するの大嫌い)
そういえば、開始時間を19時半にした理由って、打合せ相手が今日は八王子で
作業をしていて、事務所まで戻ると時間が遅くなるからだったんぢゃん。だったら 三多摩エリアに住んでるうちが八王子に出向いて打合せした方が、色々な意味で 効率良いと思いません、奥さん?
打合せ相手が住んでいるのは横浜市本郷台。
八王子からであれば、横浜線で南下した方が帰宅は相当早くなる。 この辺も含め、彼をくすぐったら、すぐに誘いに乗ってきた(笑)。 彼もミーティング後に別の打合せが入っていたのだが「翌日に移しました!」と 連絡あり。少し気難しい人なのかと思っていたが、意外と気が合うかも知れん(爆)。
打合せを八王子で開催したことにより、うちの帰宅は21時頃。
19時半から事務所で打合せするよりも、2時間近く早く帰れた計算になる。 やっぱり、仕事は効率よく進めないとね!
■ 一度に六発ってすげぇな
--[不発弾発見のJR常磐線が運転再開 陸自が6個回収、爆発の危険性なし]----------
JR常磐線石岡駅の構内で不発弾が見つかり、土浦−友部駅間の上下線で運転を 見合わせていた常磐線が18日午後3時20分すぎ、運転を再開した。不発弾は最終的に 6個あり、県警から連絡を受けた陸上自衛隊の不発弾処理隊が調べたところ、爆発の 危険性がないことが分かり、回収された。 【産経通信より】 -------------------------------------------------------------------
東京駅構内を歩いていたら、17時台の「ひたち」を運休するというアナウンスが
流れていたので何事か...と思っていたのですが、不発弾処理でしたか。未だに アメ公の残留物で列車が停止する羽目になるのね。しかも、一度に六発。出張等の 利用客が多い時間帯、こんな理由で運休にさせられちゃ堪ったもんぢゃねぇな。
今日の総発電量 : 31kW 今日の総売電量 : 30kW 今月の総売電量 : 400kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.19 (FRI) | ![]() |
午前中、某社での打合せ。
来月に実施予定の作業に関する、事前調整ミーティング。 とにかく融通の利かない会社で、我々担当者間では栄えある「扱いづらさNo.1」の クライアントである。よって、今日は朝から憂鬱なのであーる。 あ"ー、仕事に行ぎたくねぇ(笑)!
打合せが始まると、予想通り、お互いの主張が噛み合わない。
どっちも自分が正しいと思って譲らないから、イライラが募っていく。 時折、うちが間に割って、話を和らげたり、妥協点を見いだしたり試みるものの まぁY氏も先方の担当者も頑固だから、なかなかソフトランディングしてくれない。 それでも、Y氏がめげずに戦ってくれるから、うち的には会議でのポジションが 明確になってやりやすかったのも事実なのだが...。 会議が終わった後、
■ わかさスタジアム京都...、何ぢゃそりゃ?
京都の球場と言えば、「西京極」だろやっぱり。
来月、京都で観戦予定のオープン戦のチケットが発売開始になっていたので、 仕事中でしたがチケットをゲット。京都には長いこと縁がありますが、西京極で 観戦するのって初めてなので、少し高めのネット裏指定席を抑えました。 先日購入した甲子園のチケットと良い、ナゴドのチケットと良い、いよいよ野球の シーズンが始まりますなぁ。Jリーグの方は一足早く、今月末に開幕するようですが。 まずは天気に恵まれることを祈るばかり。 三月の観戦予定試合を順調に消化できると、久々の年40試合観戦も見えてくる。
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 31kW 今月の総売電量 : 431kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2016.02.20 (SAT) | ![]() |
午後から雨になると聞いていたので、雨が降る前にBolick Farmの手入れ。
ミニトマトを植え付けるエリア(半分)と唐辛子を植え付けるエリア(残る半分)の 土作りを完了。土の量がだいぶ減ってしまったので、明日ホームセンターで園芸用の 土を買ってこなくちゃ...。
土作りを始めたら欲が膨らんできた。
まだ掘り起こしていないエリアも「開拓」して、畑にしちまうかな(笑)。 煉瓦を少し高めに積んで、大根か、白菜か、植えてみたい。
■ 大人しく仕事を片付けようと思ったが...
空いた時間で月曜日から始まる作業の準備。
これまでと違って、現職場に移ってからの同僚(元々、今の職場にいたメンバー)と 組む仕事なので、最初は彼らの立場も考えて、大人しく前年度の作業内容を踏襲して 進めようと思っていた。ただ、昨年度の作業結果を見たら、少し気が変わった。
どう見ても、確認している範囲が狭いし、浅い。
何より、確認した際のエビデンスが何一つ残っていない。 確認を進めるうちに、だんだんと腹が立ってきた(笑)。 昨年度の作業を実施したのは、別メンバー(他部署へ異動)だし、同僚に危害が およぶ訳でもないから、うちが作った書式で、全部書き換えてしまおうっかなぁ。 週末を一日潰せば、対応できるボリュームみたいだし。
今日の総発電量 : 4kW 今日の総売電量 : 1kW 今月の総売電量 : 432kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|