2015.03.11 (WED) | ![]() |
今日は研修講師。
今年度、三回設定された機会も、これが最後ということになる。 (まぁ、来年も継続担当になるでしょうが...) いつも思うんやが、もう少し上手くできたんぢゃないかと思える部分が多々ある。 まず前半部分、構成が頭の中に入っているのであれば、受講生のテーブルの中で 講義した方が良かっただろう。問いかけの改善で、研修内容はぐっと変わるはずだ。 また、後半は、前半と比較して仕込みが少ないので、このあたりを工夫すればもう少し 聞きやすく出来たかもしれない。次の研修講師へ向けての備忘ということで。
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 35kW 今月の総売電量 : 188kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.12 (THU) | ![]() |
今日は浜松への日帰り出張。
これまでの日記で何度か触れた通り、この事業所での作業は今日が最後。 偉い人達の間の成果競争の煽りを受けて、実に身勝手は配分で、これまで8年間 うちが積み上げてきた良好な関係ごと、ごっそり持って行かれる。(言い続けてやる) 作業の最後で、担当者全員が交代することを先方の担当者に告げた。 むっちゃ残念そうな顔をされたのは申し訳なかったし、それだけ良好な関係を 築けたことや先方に良くして頂いたことを改めて痛感できる反応だった。
四年前、大震災が発生した時はこの事業所から帰れなくなった。
台風や大雨で足止めを食いそうになり、むっちゃ心配されたこともあった。 作業を終えると、毎晩のように地元のお店で宴を開いてくれた。
一番、挨拶したかった先方の部長が海外出張で不在だったのが心残りだ。
来期の担当が明確になったタイミングで、金曜日の午後に半休を取得して、有志で 浜松まで出掛けようかと考えている。そこで改めて、ご挨拶と、事の顛末をお伝え しようと思う。もう一度、弁天島でも飲みたいからね(笑)。
今日の総発電量 : 39kW 今日の総売電量 : 37kW 今月の総売電量 : 225kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.13 (FRI) | ![]() |
今日は終日、大宮の事業所でおしごと。
これまでの日記で何度か触れた通り、この事業所での作業は今日が最後。 偉い人達の間の成果競争の煽りを受けて、実に身勝手は配分で、これまで8年間 うちが積み上げてきた良好な関係ごと、ごっそり持って行かれる。(言い続けてやる) 噂によると、次にこの事業所を担当する主担当は、うちとは全く縁もゆかりもない人の ようなので、引き継ぐといっても表面的なものしか伝えません。裏で営業活動だけを 続けて、旨味はいっさい回してやらねぇ! 久々に本性出して戦えるかも知れない。 今日、同行した同僚二名のうち、Y女史のみが担当として残るらしいので、彼女から 問い合わせがあった時のみ、色々と答えてあげることにしましょう。
Y女史、来年から皆さん居ないんですね、今度は自分が後輩引き連れて来ないと
行けないんですね...と少々心配気味。うちの上司はあてにならんが、会社の人は 良くしてくれる筈だし(うちがそうなるように腐心してきたし)、先輩も、後輩も、 主管部の人達も、事業所の人も、自分の回りが「気持ち良く仕事ができる」ように 立ち回っていけば、きっと良好な作業環境を作ることができますよ。 また飲みに行ったときにでも様子を聞かせてください(−>Y女史)。
今日の総発電量 : 32kW 今日の総売電量 : 29kW 今月の総売電量 : 254kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.14 (SAT) | ![]() |
昨夜、てんむすように購入したノートパソコンが届いた。
14インチの真っ赤なノートパソコン、持ち運ぶことを考えると少々大き過ぎたか^^。 ただ、自宅で使うことを考えると、このくらいのサイズがあった方が良いよね。 持ち運ぶ頻度は週に一度、今年の秋までの期間限定らしいので、だったら何とか なるんぢゃないか...と思う。「使い方を教えてあげて欲しい」とてんよめに 言われたものの、こればかりは自分で覚えることなので、何から教えりゃ良いかと 色々思案中。この人、仕事でパソコン使ったり、村の更新でパソコン使ったりして いるけれど、基本的にコンピューターって嫌いなんだよね(笑)。
今日はあれこれと教え始める前に、前提となる環境を構築してました。
無線LANに繋げるようにして、セキュリティソフトぶち込んで、ATOC入れて、Office ソフトをインストールして、あとは本人と一緒にメール環境を作り上げるだけだな。
今日の総発電量 : 22kW 今日の総売電量 : 21kW 今月の総売電量 : 275kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.15 (SUN) | ![]() |
昨日、てんむすの学校行事や、てんむすの端末設定などで終わってしまったので
今日は3〜4時間ほどおしごと。来週月曜日に迫ったプレゼン用資料をあれこれと 唸りながら作ってました(笑)。全30ページ中、2ページを残してほぼ完成。 明日は一日資料作成用に空けてあるので、これで何とか仕上がるでしょう。
夕方はうちの母親に誘われて、近くのイタリアンレストランへ。
最寄駅から一つ隣の小さな駅、こんなトコにイタリアンレストランがあることに まず驚き。前菜からメインまで、どれも美味しいメニューで更に驚き。すいすいと ワインが進んでしまいました(笑)。
■ 摩周原野、兵達が夢のあと
東藻琴在住のずん様が摩周湖Y.H.前を通り、現在の様子を伝えてくれました。
Facebookで紹介されていたのを、本人の許可を頂いて、村でも掲載しています。 現在は冬期閉鎖中、夏の管理人も定まらず迷走中の状態とか。 二十数年前、楽しかった思い出の場所は、今まさに風前の灯火である。 見送りで走り回ったなぁ、クロカンしに行ったなぁ、雪合戦楽しかったなぁ。
今日の総発電量 : 20kW 今日の総売電量 : 18kW 今月の総売電量 : 293kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.16 (MON) | ![]() |
2ページを残していたプレゼン資料、午前中にちゃっちゃと片付けた。
11時頃に関係者にメールすると、メンバー全員がたまたまレビュー可能な環境に いたらしく、コメントが即座に返ってきた。一度、膝をつき合わせて確認した方が 良かろうということになり、お互いが事務所外に居たので、夜に新宿で合流する ことになった。...が、彼の方が先に新宿に着いてしまい(もう少し、早く言って くれれば対応できたのに^^)、結局調布まで出てきてもらうことになった。 うち的には、むっちゃ楽な打合せになった(笑)。 調布のスタバ、空き具合と良い、雰囲気と良い、仕事し易そうだな。 事務所で特に用事が無いときは、ここで作業することも検討しよう(爆)。
打合せは20時半頃に終了。
自宅に戻ると仕事ができない(子供がまだ小さい)ので、もう少しスタバに残って 作業するとか。やはり、子供が小さい時に、残業が基本に従事するのって何かと大変 だよねぇ。奥さんにも気を遣うだろうし...。
■ 人生相談
後輩から業務外での相談が1件。
上司から異動をほのめかされたのだが、どうしたら良いか...と。 一言で返すなら「自分で考えろ」なんでしょうが(笑)、話をしても結論は同じ なんでしょうが、根が真面目な子だからねぇ。明日の朝、話をすることになりました。 上司から仕事を剥奪されて、凹んでいるのはこっちの方なんですが...(爆)。
話はしますが、こちらから何かを教えたり、決めたりすることはしません。
彼にとことん話してもらって、ガス抜きしてやるしかないと思ってます。 さてさて、どうなることやら...。
■ 末期症状
最近、飲みの席などで「うちはあと六年しか、この会社にいません」と宣言する
ことが多くなった。半分本気、半分は希望的観測です。 しかし、うちの会社の同僚、この発言に驚くどころか、必ず反応は同じだ。
え"っ、Ten氏、6年も居るんすか?
うちの会社、既に末期症状に入りつつあるようです(笑)。
奴らが辞めない以上、うちの部署は崩壊寸前ってことでしょう。
今日の総発電量 : 18kW 今日の総売電量 : 15kW 今月の総売電量 : 312kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.17 (TUE) | ![]() |
■ ストーブ復活!
今日、修理業者がやって来た。
芯の交換と、分解清掃の様子を見ていたが、こりゃ我々では無理だわ(笑)。 それほど複雑ではないものの、微妙に部品がずれただけで火の出方が変わる。 芯にこびりついたタールを見せてもらったが、確かにすごい状態だった^^。 シーズンの最後には、芯に残った灯油を燃やしきること、その時はタールも一緒に 燃やせるように強火で対応すること...、これが芯を長持ちさせる秘訣なのだ そうな。今シーズンの最後には、その方法で対応してみます。
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 34kW 今月の総売電量 : 346kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.18 (WED) | ![]() |
今日は暑かった。
夜のことを考えてコート持参で行きましたが、全く不要でした。 昼過ぎに作業場所へ移動したときの暑いこと、暑いこと。 本格的に春を迎え始めてるんですなぁ。
■ ニューウェーブ
いつまでも腐ってたところで何も変わらん。
そろそろ、新たなことでも始めますか。 来週の打合せを終えるとしばらく暇になるので、文献を読みあさったり、本を 買ったりして、新たなジャンルへと足を踏み入れることにしましょう。
まだ受注には至っていませんが、新たな仕事の依頼を頂いています。
今、うちが抱えているプロジェクトは三月末で全て終わるので、このまま行くと ぷー太郎だな...などと思ってましたが、上手く行けば、それも回避できそう。
今日の総発電量 : 23kW 今日の総売電量 : 21kW 今月の総売電量 : 367kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.19 (THU) | ![]() |
村のカウンタが大台に近づいています。
このペースでいけば、今月中に100万ヒットを達成できる見込み。 最近は入口から入らない人も多いので、なかなか気付かないとは思いますが、 丁度100万ヒットを踏んだ方、その時の画像を記念に送ってくださいまし。 それとも、自分で踏みに行くかな(笑)。
今日の総発電量 : 8kW 今日の総売電量 : 7kW 今月の総売電量 : 373kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.03.20 (FRI) | ![]() |
早くも今期3試合目の観戦です。
正午前までものすごいペースで仕事をこなした後、神宮球場へ移動。 会社から30分以内に行ける球場って、やっぱり貴重ですね。
最初は内野席で観戦する予定も、2600円という値段設定を見てどん引き。
オープン戦とか、本拠地で開催されるファームの試合というのは、安価なチケットで 普段は立ち入れないエリアで観戦出来ることがメリットなのに、この設定はボリ過ぎ。 ただでさえ、老朽化が激しい神宮球場。いくら「内野スタンド内は自由席です」と 言われても、オープン戦で2600円を取れるほどの設備ぢゃありません。 本意ではないが、仕方なく外野で観戦することになりました。 試合後は会社に戻るので、飛び跳ねたり、大声出したりしたくないんだが(笑)。
先発は涌井とライアン小川。
ライアン小川の出来は最悪でしたね。 初回、犠打を挟んで四連打を食らった後は、連続四球。 ようやく内野ゴロで併殺...と思いきや、野手のエラーも絡んで初回に5失点。 立ち上がる兆しを見せたものの、4回、5回と失点、結局5回7失点で降板でした。
涌井の出来も良かったとは思えない。
初回はいきなり三連打を食らって満塁とされるも、ここから内野ゴロを打たせて 何とか2失点で切り抜ける。ただ、雄平に右へ、左へ二本の本塁打を浴びるなど、 全体的にぴりっとしない投球で、6回を8安打4失点。この内容で「開幕投手確定」と いうニュースを見ると、Marines大丈夫なのかいって思ってしまいます。
■ 開幕、涌井で本当に大丈夫?
今日の総発電量 : 10kW 今日の総売電量 : 7kW 今月の総売電量 : 380kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|