2013.02.21 (THU) | ![]() |
今年もtoto、BIGが発売開始となった。
これまでは自分が観戦に行く時だけ購入してましたが、今年は毎週買ってみるかな。 今年から6等(5個外れ)が増えて、当たりやすくなったとのことですが、これまで 何度か購入した時には、5個外れどころか、半分も当たったことがありません(笑)。 それだけに、毎週買ったところで期待薄ですが、6億当たったときの夢は欠かさず 見続けることにしましょう。
今日の総発電量 : 29kW 今日の総売電量 : 28kW 今月の総売電量 : 422kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2013.02.22 (FRI) | ![]() |
今日は三島への日帰り出張。
作業ボリューム的には一日作業なのだが、事業所の部長が懇親会好き(笑)。 昨年度は先方の御厚意もあって二日作業とさせて頂いたが、今年も同様の設定では さすがに気が引ける。...で、作業日を金曜日に設定し、「飲みに行きたい人は 各自で宿を取りましょう」と調整を進めたら、関係者は皆、宿泊することになった。 「何て素晴らしい作業チームなんでしょう!」、うちはちょっと感動したね。 しかも、部長を巻き込んで、しっかり懇親会まで設定されていた(爆)。 やはり、我々の仕事では、この手のノリは欠かせません。
三島へ行く時は、小田急線で小田原まで出て、東海道線でのんびり移動する。
東京へ出て新幹線に乗るのと時間的に大差なく、新宿を通らない分、はるかに楽。 しかも、丁度良い時間にロマンスカーが走っており、快適な移動となった。 まさか車内販売が来るとは思わず、ホームでお茶を買ったのは誤算だったが...。
三島駅で関係者と合流し、10時半から作業開始。
今期は昨年度ほど順風満帆ではなく、厳しいことも幾つか伝えねばならない状況。 うち、性格は悪いですが、人に厳しいことを言えない性質なので、雰囲気としては 非常にやりづらかったな。その分、夜に弾けてしまった訳ですが...(汗)。
夕方のミーティングで、そんな少々嫌な立ち回りをして、17時頃に作業終了。
一旦、沼津のホテルに戻り、荷物を置いてから、懇親会会場で再合流。 (何かとうるさい御時世なもので...) 部長や、関係者の皆さんとも話が弾んで、少々飲み過ぎちまいました。 店内で軽くリバース、沼津駅でもリバース、昨年11月に続き、年度内で二度も ぶっ壊れるのは久々です。事業所の皆さんにも迷惑掛けちまいましたな(汗)。 最後は見苦しいトコ見せましたが、やっぱり三島出張は楽しい♪
今日の総発電量 : 28kW 今日の総売電量 : 24kW 今月の総売電量 : 446kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2013.02.23 (SAT) | ![]() |
朝四時頃に目が覚めた。
酔っ払ってホテルの部屋に戻り、服を粗方脱いで、そのまま寝てしまったようだ。 ベッドの回りに服が散乱してましたから(笑)。 布団も被らずに寝て、よく風邪を引かなかったもんだ。
布団を被って、暖かくしてから二度寝。
朝一番で資格試験の準備をすべく、午前7時に起床。 長風呂でアルコールを抜きつつ、水分補給。 ...が、今回の二日酔いはなかなか手強く、なかなか復活できない(汗)。 近くのコンビニで朝食を仕入れて部屋に戻った時に、軽くリバース。 先程、大量に飲んだお茶がゲ○となって出て行きました...。 ただ、リバースしたことで、二日酔いの不快感はほぼ解消。 朝食を摂って落ち着いたら、何とか普段の状態に戻れました。
チェックアウトぎりぎりまで部屋で資格試験の準備してから、ホテルを出発。
10時半前に沼津駅を出る東海道線で帰路に就きました。 出張前は、原駅近くの渡邊精肉店でコンビーフ調達、和助の美味しい干物を調達、 沼津港で海鮮丼...とか考えてましたが、今日は体調悪く、全てを諦めました。 小田原駅で少し待って、新しい方のロマンスカー(MSE)を選んだのが精一杯の 悪あがきか...。土曜日午前中の上り便とあって、車内は非常に空いていました。
最寄駅にある喫茶店で二時間ほど時間を居座って、再度、資格試験の準備。
事前に済ませようと思っていた範囲を全て対応することができた。 資格試験前に出張先で泊まるのは...と結構悩んでましたが、これだけ事前に 準備が出来れば、文句はないでしょう。あとは当日のがんばり次第です。 村長亭帰宅は午後4時。さすがに疲れました。
今日の総発電量 : 35kW 今日の総売電量 : 33kW 今月の総売電量 : 479kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2013.02.24 (SUN) | ![]() |
今日は資格試験の受験日。
試験開始時刻が午後で、しかも村長亭から歩いて行ける場所が会場。 試験当日の午前中を自宅でゆっくり過ごせるというのは、何だか調子狂うな。
試験結果は、玉砕レベルではないものの、多分ダメ。
一ヶ月半でよくここまで準備出来たなと感心するが、それが次に繋がらなければ 全く意味を成さないので、今回不足していた問題演習をしっかりこなした上で、次の 試験は余裕でパスできるようにしたいものです。 もちろん、万が一にも合格してれば、そんなことする必要もないのですが...。
一つだけ言えるのは「金曜日に飲もうが、飲むまいが結果は変わらなかった」と
言うことでしょうか(笑)。今回、解けなかった問題は事前準備でカバーできない 範囲だったし、逆に事前準備していた範囲は今回迷わず解けていましたので。 今回の試験をパスできれば、野球シーズンに入る前に面倒な資格試験を片付ける ことができたのですが(そのために無理をしたのだが...)、どうやら、こちらの 計算通りには行かなかったようです。
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 33kW 今月の総売電量 : 512kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2013.02.25 (MON) | ![]() |
昨日、風が強かったせいか、今日は澄んだ青空がむっちゃ綺麗。
最寄駅に向かう途中、関東平野のずっと奥に、赤城山がくっきりと見えました。 発電量も好調で、今年三度目の35kW越え。今よりもずっと日が長い8月や、9月には ここまで発電量が伸びることはなく、この季節が最も稼げるというのが少々不思議。 夏至に向けて、どこまで発電量が伸びるのか、気になるところです。
■ 今日、発表されると思ったのだが...
BCリーグの日程が今日発表されると思っていたのだが、結局発表されず。
早いこと発表してくれないと、年間の観戦計画が決まらないぢゃないか(笑)。 明日こそ日程を発表してくれ、うちの旅計画を決めさせてくれ、BCリーグ!
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 34kW 今月の総売電量 : 546kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2013.02.26 (TUE) | ![]() |
今日、某雑誌で紹介されている和菓子に目が止まった。
高知県津野町にある「満天の星」が販売する「ほうじ茶生大福」。 『大地の恵み豊かな津野町で採れた厳選の茶葉を使用』、『ほうじ茶の苦みと 餡・生クリームの甘さが絶妙なバランス』というキャッチコピーに心躍ります。 大福以外にも「ほうじ茶ロールケーキ」、「ほうじ茶カステラ」、期間限定の 「ほうじ茶生チョコ」などのオリジナルスウィーツがあるそうで、リフ休取って 四国を巡る際には、是非立ち寄ろうと心に決めたのでした。
■ 減税公約にウハウハ、中道右派が躍進
--[円急騰、一時90円台=伊選挙受け欧州不安再燃・米市場]----------
週明け25日の米金融市場では、イタリア総選挙を受けて欧州信用不安が再燃。 リスク回避の動きから比較的安全な資産とされる円が買われる一方で、株式が 売られた。NY外国為替市場の円の対ドル相場は一時、1ドル=90円85銭に急騰。 90円台を付けたのは約1カ月ぶり。午後5時現在は91円78〜88銭と、前週末同時刻比 1円60銭の円高・ドル安。(中略) 伊総選挙では、モンティ政権の構造改革に反対する中道右派連合が上院で優勢。 下院を制する見通しの中道左派連合との間で「ねじれ」が生じる公算が大きくなり イタリアの財政運営の先行きに不透明感が広がった。(以下略)
こら、イタ公!
自分達の都合だけ考えて、中道右派に投票してんぢゃねぇ! お陰で、為替相場が大荒れぢゃねぇか! 下がったのを見越してポジションを得たのだが、昼前からじりじりと円高方向へ レートがシフト。一日で一気に片を付けようとしたうちの目論見はもろくも崩れた。 こんなことなら、昼前に一旦ポジションを解消しておきゃ良かった...。
■ 京王線で人身事故
19時48分頃、千歳烏山〜芦花公園間で人身事故発生。
京王線新宿駅の改札前を人が埋め尽くしていたので「何かやりやがったな」と 思ったら案の定。振替輸送をしていることを確認し、小田急線ホームへと急ぐ。 あと10分で唐木田行きのロマンスカーが出るのだが、一足遅く、特急券券売機の 前には長蛇の列。並んでいる間に「満席」となったため、やむなく二本後に出る 急行の待ち行列に加わる。
慣れない電車には、待ってでも座る。
この鉄則は当たっていたようで、振替輸送の影響と、うちが乗った車両が後から 三両目と比較的混雑する場所だったこともあるが、京王線では考えられないくらい 酷い混雑だった。「よくこんな混んだ電車で通勤しようと思いますね」とほとほと 感心してましたよ。
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 32kW 今月の総売電量 : 578kW
今日の日記のおさらい : 日記|京王線|人身事故|振替輸送|ほうじ茶生大福
|
2013.02.27 (WED) | ![]() |
午前中に旅行会社から携帯に電話があった。
てっきり、来月に予約した伊豆の温泉宿に関する確認かと思いきや、四月に予定 している北海道旅行の手配に関する問合せだった。うちが予約したANAの千歳便は 機材調達ができずに欠航が決まったとのこと。使用機種がボーイング787型である ことが理由なのは容易に想像が付くのだが、まさかうちがこの問題に巻き込まれる とは思わなかったな。前後の便を手配可能だったため、特段の影響がない形で変更を 掛けられたのは不幸中の幸いですかね。
■ BCリーグの日程発表
2013年度BCリーグ公式戦日程が発表されました。
15時くらいに発表されたのですが、それ以降は全く仕事になりませんでした(笑)。 今期日程の特徴としては、新潟アルビレックスB.C.の試合開催地が、以前よりも かなり中越・上越の、集客性の高い球場に集中させたことでしょうか。これまで 試合開催地だった佐渡、見附、荒川、五泉、柏崎、魚沼...といった小都市での 開催をばっさり切り捨てた形です。何より、「BCリーグの聖地」と言われる美山球場 (糸魚川)での試合開催まで見送った理由がわからない。
あんたら、県民球団を標榜してなかったか?
これでは、新潟は営利的思考の強い球団になったと言われても仕方あるまい。
オフシーズンにコロンビアやら、オーストラリアのウィンターリーグに選手を 派遣してチーム力を上げた裏で、小都市に住む野球少年の夢は捨てたわけだ。
新潟の主催試合が、味気ない球場ばかりで開催されることが発表されたため、
上信越地区での開催球場は全て行ったことのある球場になってしまった。残念。 ...となれば、自ずと足が北陸地区に向くのは自然の流れか。 福井・富山県内での試合を中心に予定を組み、空いた週末で前橋、高崎で試合が あれば足を運ぶといった観戦計画が立てられることでしょう。
今日の総発電量 : 10kW 今日の総売電量 : 9kW 今月の総売電量 : 587kW
今日の日記のおさらい : 日記|BCリーグ公式戦日程|ボーイング787
|
2013.02.28 (THU) | ![]() |
今日、新しい業務に首を突っ込むことになったのだが、現在の担当者は足繁く
現地へ通うのが嫌いなようで、今日の会議もわざわざテレビ会議で開催。確かに、 テレビ会議を使えば、遠隔地の人達とも容易に打合せを開くことができる。 ただ、それで先方の信頼を取り付けることができるのかな?
議論が「資料だけ取り寄せて自席で作業します」といった方向に進みかけたので
現担当者の発言を一旦制止して、うちが現地へ顔を出すことを伝える。顔を見せる だけで、相手の話を現地で聞いてあげるだけで、相手の心証はかなり変わると思う。 前任者がそれほど深く入り込んでいないようなので、この調子なら、全部ぶんどる ことが可能かも知れない。久々に本腰入れて、仕事してみるか。
■ イタ公には負けない
朝起きた後に、米ドルのポジションを確認すると、あるはずのポジションが無い。
「おや?」と思いつつ、売買履歴を確認すると、今朝4時に指値を超えたらしい。 寝ている間に小金が入るのって、ちょっと嬉しいですね。昨日から今朝にかけて、 ドル円のレートはほぼうちの思惑通りに動き、ポジションの細かい売買を重ねたら 9.62シメギ(1シメギ=753円)ほど儲かりました。 火曜日に取り損ねた分をしっかり取り返した感じです。
■ 月末恒例(売電量集計)
太陽光発電を導入してから8ヶ月、今月の売電量は618kW。
今月は28日しかありませんが、売電料は600kWを越えて、上出来の結果。 月の後半から35kW以上売電する日が何日かあり、発電量チェックが楽しい月だった。 −−− これまでの総売電量は4840kW、現在の償却率は13.3%。
※ 発電した電力により、電気料金月額が平均1200円安くなっていると仮定。
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 31kW 今月の総売電量 : 618kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|